今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

スーパーで正社員として働いている俺の労働状況wwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 風吹けば名無し ID:5ildgBZG

労働時間 9時から21時(ごくたまに22時すぎまでいたり、19時であがったりする)
週休二日(有給は大体年12日使う)
月給 24万
ボーナス 前年度は夏冬各30万+決算賞与15万


2: 風吹けば名無し ID:VGR7tntW

普通にけっこうよくね?


5: 風吹けば名無し ID:Oy2au7pH

ええな


7: 風吹けば名無し ID:5ildgBZG

でも年末年始もお盆も出勤やで


165: 風吹けば名無し ID:Luns3SUt

>>7
これがつらそう


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1392256931/


8: 風吹けば名無し ID:mn9twKMj

ダウト
スーパー正社員が9時からなんて遅すぎだろ


10: 風吹けば名無し ID:5ildgBZG

>>8
ワイは生鮮じゃないからな
生鮮は7時とかに来てるみたいやな


11: 風吹けば名無し ID:gEpj6Yt3

サビ残あるんか?


12: 風吹けば名無し ID:5ildgBZG

>>11
月15までしか出ない


13: 風吹けば名無し ID:CTw7o//H

ぐうホワイトやな


16: 風吹けば名無し ID:AReCROvt

有給使えるとかホワイトやんけ


18: 風吹けば名無し ID:F5MOmUM2

終業時間以外は十分すぎる


19: 風吹けば名無し ID:b29IHkTY

満足しとる?


22: 風吹けば名無し ID:5ildgBZG

>>19
まあ帰る時間が遅いのはいややけどな。
パートさんとも仲良くやれてるから十分やわ


21: 風吹けば名無し ID:NHe6jaY7

ホワイトだ!
月600時間とかあるぞ!


23: 風吹けば名無し ID:diLs6kQU

生鮮は辛そう


30: 風吹けば名無し ID:5ildgBZG

>>23
精肉は朝6時半くらいに来て18時には帰ってるな
一番きついのは水産


33: 風吹けば名無し ID:2GxJhFtm

>>30
青果もやな
出勤4時とかで


24: 風吹けば名無し ID:qS0GZftr

まあ学歴なかったらいい方だな


28: 風吹けば名無し ID:I2tfO0pu

社員なら売れ残り買取りとかあるん?


46: 風吹けば名無し ID:GE//U2ma

>>28
基本廃棄やで
ワイのところは野菜とか半額で社員とバイトに売ってるわ


29: 風吹けば名無し ID:axSI45T5

うらやま


35: 風吹けば名無し ID:5gJ3fDPn

スーパーホワイト企業じゃねえか


37: 風吹けば名無し ID:usqNUmhY

ドライでも8時には出勤するけどなー


45: 風吹けば名無し ID:5ildgBZG

>>37
ワイの会社はある特徴があって、
それがあるから加工食品の社員は遅く出勤しても大丈夫なんや
これ言ったら会社特定されるから言わないけど
まあでも年末とか創業祭の日は7時半出勤やで


47: 風吹けば名無し ID:usqNUmhY

>>45
大晦日は2時出勤です(震え声)


40: 風吹けば名無し ID:r8OJMBBR

消費税増税直前は大変そうやな
でもうらやまC


42: 風吹けば名無し ID:CXal8czd

スーパーは以外とホワイト多いらしいで
イオンとかは休みが結構あるらしい


44: 風吹けば名無し ID:usqNUmhY

>>42
うちのとこは週休二日残業は月40までは見てくれる
年1で長期休み


48: 風吹けば名無し ID:BDKFOpOw

こんなんでもホワイト認定できるほどブラックであふれかえっとるんやな
労働時間が普通にアウトやんけ


50: 風吹けば名無し ID:M2Srz1GR

もうちょい早く帰れれば完璧やな


53: 風吹けば名無し ID:xvClJNWd

まあまあいいんじゃない?
と、これが良いと思える悲しい世界


54: 風吹けば名無し ID:8GtrWjqt

日本人ってほんとムダに長く働いてるだけだよな
スーパーコンビニなんてあんな長時間やる必要はないのに


43: 風吹けば名無し ID:8GtrWjqt

こんなに長時間いてなにするの?
発注?


62: 風吹けば名無し ID:5ildgBZG

午前中は納品された商品の品出し。あと発注で店にいないといけない
夕方以降は明日の売り場づくり。
だから1時から5時くらいまでは暇だよ。
長時間労働だけど昼間は本当に暇だから別にそこまで疲れない


64: 風吹けば名無し ID:xUZdFKb+

悪くないやん
盆正月はしゃーない


65: 風吹けば名無し ID:p1bu6hM3

小売りの中ではよさそうに見える


67: 風吹けば名無し ID:BKu4ai0K

レジ以外は裏でいくらでも休めるからな
辛いのは転勤が多い事だわ


69: 風吹けば名無し ID:r/8d4K04

きっちり週休二日取れるのは大きい


71: 風吹けば名無し ID:7pBLet2E

一日12時間以上働いて月給30万いかないのか(驚愕)


75: 風吹けば名無し ID:BKu4ai0K

>>71
ずーーーっと客の前に居るわけじゃないからそこまで疲れんし
イ○ンとかは勤務時間にうるさいから、暇な日は早く帰って調整とかもある


85: 風吹けば名無し ID:7pBLet2E

>>75
まあ肉体的にも精神的にも余裕持った状態で働けるのはでかいからなあ
確かにそれだけでぐうホワイトやね


81: 風吹けば名無し ID:vffWSyfr

短期で品出しのバイトやったけどオマケくすねてたわ
バックヤードなんかガバガバすぎてもう


86: 風吹けば名無し ID:5ildgBZG

>>81
オマケってコップとかjanコード入ってないお菓子とかやろ?
それくらいなら別にええんちゃう


93: 風吹けば名無し ID:kkrgltz7

某大手スーパーで5年バイトしてるけど惣菜と鮮魚が外れ部門だと思うわ
やっぱり製造しなきゃいけない部門だとそれに時間取られて
他の部門に比べて拘束時間長い


97: 風吹けば名無し ID:6IbZtCaO

毎日12時間働いてホワイトはないやろ…
確かにブラックではなさそうだけどさ


99: 風吹けば名無し ID:GE//U2ma

>>97
このご時世8時間で帰れるってよっぽどエリートやと思うわ
公務員ですら残業あるし…


100: 風吹けば名無し ID:OBcxOF2g

ワイがバイトしてたスーパーのグロサリーは地獄やったけどな
7時出勤23時半退勤とかしとったで


102: 風吹けば名無し ID:KZWvpLMJ

レジ応援要請鳴っても全く来ない奴wwww


106: 風吹けば名無し ID:snyggnF8

スーパーってやっぱり大変なんだな
知り合いはなんか朝6時とか7時にでて夜12時ころまでかかるとか言ってたわ


105: 風吹けば名無し ID:4H+EyP0C

ホワイトというには手取りが少ないわな


103: 風吹けば名無し ID:4YOtRH+s

これでホワイトとか日本怖杉内



.
人気記事
おすすめ記事
会社・バイト自分語り
スポンサーリンク

コメント