今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

ゆとり世代って家を建てる収入確実にないよなwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします 2014/04/24(木) 06:24:16.96 ID:7abRSYbl0.net

年収200万がスタンダードの時代だから


2: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:dDWd62Rz0.net

若者の持ち家離れ


3: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:BcF3tlsT0.net

それを見越して100万で建てられるマイクロハウスの商売始めました


53: !nanja ID:JqOWUH3t0.net

>>3
これほしい
便所、風呂共同でもいいわ


6: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします 2014/04/24(木) 06:26:32.28 ID:7abRSYbl0.net

>>3
そんなんあるんや
広さはアパートくらい?


8: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:BcF3tlsT0.net

>>6
嘘です
考えたことがあるだけです


40: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:Us8Oxd0H0.net

>>8
お前みたいな発想ができて
尚且つ行動できる奴が勝ち組なんだろうな


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398288256/

おすすめ記事
5: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:xsiZc/Ui0.net

今のゆとりは漫喫が家


7: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:rwaSr7H+O.net

ないよ
だから借家に住んで家賃払ってんじゃねえか
もしくは年寄りが使ってた中古を買うかやな
ゆとりに新築は生意気だからお下がりで我慢しろってのが今の世の中だよ


10: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします 2014/04/24(木) 06:28:10.51 ID:7abRSYbl0.net

>>7
外国なら確実に暴動だよな


9: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:GdAKrdoki.net

フリーダム


そう、雨風凌げる場所さえあれば
住むとこなんてどこでもいいのさ。


11: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:ijvuIYFO0.net

ゆとり世代の最大の武器の「円周率は、ほぼ3」を駆使すれば何とか家が建ちそう


12: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:boAAhMJ70.net

家とか家具って、
何千年も、何万年も前から生活必需品として作られてきたのに値段下がらないのな
むしろ家とか値段上がってるだろ
おかしいじゃん
もっと効率化していけば良いのに
民主主義一番の闇


21: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:LOR1M7M/i.net

>>12
まあデフレはしてるにはしてるけどね、東京神奈川や大阪といった
大都市ですらバブルより3、4割は下落してるしな


13: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:sOdoxdEr0.net

ゆとりだがすでに普通に年収500はあるが


20: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします 2014/04/24(木) 06:31:41.59 ID:7abRSYbl0.net

>>13
昔は高卒でもそれくらいの年収

今は高学歴で努力してその年収

つまりゆとり世代の努力してない大半の人間は…?


23: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:LOR1M7M/i.net

>>20
いやいや努力しても3、400万だよゆとり世代は、
しかもここから上がらないしな
学歴とか努力の問題で解決しないよこれは


25: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:sOdoxdEr0.net

>>20
昔はっていわれても俺も高卒だが


30: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:8mWZT/4F0.net

>>25
君かなり儲けてるほう

現実は年収300万以下更に高卒なら年収200万くらいが大多数


31: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします 2014/04/24(木) 06:36:05.77 ID:7abRSYbl0.net

>>25
自分を基準にしないほうがいい

俺は大卒200万回りの友達もみんなそんな感じ


14: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:AgRUO/ql0.net

収入もそうだけどそもそも家持つ気もハナからなさそう


15: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:ssjlw/QO0.net

金があっても家を建てたいと思わない
昔の人の考えだな


16: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:LOR1M7M/i.net

ゆとりどころか80年代でも厳しいね、学歴や収入の問題でなく
企業が共働き前提で一人400マンくらいしかくれないから


17: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:S0aBJvh10.net

実際、家ってかなりぼったくってるから
本来1500万あればそれなりの家が建つ
家具を含めても2000万で足りる
いくら年収300万いかなくても
2000万のローンならなんとかなる


26: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:LOR1M7M/i.net

>>17
2000万じゃ中古のマンションぐらいしか買えんぞ
高級住宅地でなくとも4、5千は掛かる

大森あたりでそれぐらいだった


18: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:8mWZT/4F0.net

ゆとりゆとり言うけど恐らく一番いろんな意味でキツイ世代だぞ

金ない馬鹿にされる就職厳しい
なんだよこれ


19: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:g7U44gBq0.net

700万の家(土地代は別)の実物みたけどかなり安っぽかった
さすがにあんなのにローン組んで何十年も住みたくない


22: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:bB0wtmpr0.net

人口が減れば土地が安くなるんじゃないの
よくわからんが


27: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:e1htcmoe0.net

底辺の友人は10年で1000万貯めてた
休みの日はネトゲで食も細く酒も飲まない
彼女ももちろんいない

何かを犠牲にしないと金はたまらん


29: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:LOR1M7M/i.net

>>27
それより祖父祖母に援助してもらったほうがはやい
ゆとりどころか団塊ジュニアあたりからはみんなそんな感じだよ


28: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:boAAhMJ70.net

なんでゆとり世代様にこれから世話されていく老外が
上から目線でいられるのかわけ分からんのな


32: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:sOdoxdEr0.net

マジか
世の中そんなに給料出てないもんか
高卒製造業でこんなもんだから大卒はもっと貰ってると思ってたわ


34: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします 2014/04/24(木) 06:38:37.07 ID:7abRSYbl0.net

>>32
製造業はあと10年ぐらいでオワコンになるからきいつけや


33: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします 2014/04/24(木) 06:37:44.75 ID:7abRSYbl0.net

家とか絶対無理だよな
ローン組むわけだがそのローンで破綻する


37: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:LOR1M7M/i.net

自分の先輩も今の年収じゃローン降りないから大型免許取るとかいってるしな


41: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:LOR1M7M/i.net

しかも企業様はこれでも就職すんのに大卒を求めるんだぞ
だから借金したり奨学金借りてまでいくはめになる高卒で
就職できる世の中のほうが絶対ましだったや


42: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:DtsruceF0.net

今の家は家じゃねーから
雪が多い地域なのに瓦じゃなく薄っぺらい屋根つけて見た目だけよくしたりさ
あんなん数十年で屋根張り替えないとダメになってるぞ


43: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:r/kq384Z0.net

>>1
一戸建てを建てるという事でも
今はかつての様な値段じゃ無いから
低賃金でも建てられる人も多い
東京圏でも土地代含め1500万あれば立派な家が建てられる
コンパクトな家にするなら1000万でも同様

あと家を建てるというのとはちょっと違うが
その気になれば300万で土地と家を持つ事も可能
まず都心から30kmも離れれば安い土地も少なく無いっていうのと
この場合は組み立て式の簡易的な家って事だが


45: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:LOR1M7M/i.net

>>43
いつの時代の話だよ、中古ならともかく新築なら4、5千万はないと無理だぞ


50: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:RkWPYSOOO.net

雇用が安定しない時代で
家建てるとか恐くてできんわ


54: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:LOR1M7M/i.net

>>50
そうそう、バブル世代までのひとは就職=安定とかいうけど
労働ほど不安定な稼ぎ方はないよな


51: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:LOR1M7M/i.net

しかも奨学金とか借りたやつはマイナス数百万円からのスタートだからな
世間に出る前から借金するってどんだけだよ


36: 以下、名無しにかわりましてJOHOちゃんねるがお送りします ID:ssjlw/QO0.net

そもそもその家とか場所って飽きてくる
定期的に移動したい
一箇所に留まるなんて楽しくない



.
人気記事
おすすめ記事
人生生活
スポンサーリンク

コメント