今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

赤ちゃんを飛行機に乗せるのってどう思う?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 21:53:36.12 ID:1AeOoMvT0.net

10ヶ月の赤ちゃんいる友達夫婦が休みの旅行について揉めてんだよ

友人の主張
9月の休みにハワイ行きたい
うちの子はおとなしいから旅行大丈夫

友人嫁の主張
夜行便の長時間フライトに赤ちゃん乗せると周りに迷惑がかかる
車で行ける範囲でのんびりしたい

で意見が合わないって愚痴られたんだよ
俺は個人的な意見として子供が躾関係なく泣くのなんて2・3年なんだから
その間くらい海外とか飛行機は控えたらいいのにって思うんだけど
まあ引越しとかでやむを得ない場合はしょうがないとしてさ
長文すまん


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:7XEVGCMj0.net

ファーストクラスで行くのならとめはしない


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 21:58:07.43 ID:1AeOoMvT0.net

>>3
ファーストクラスで機内で安らぐために高い金払って
周りで赤ちゃん泣いてる方がよっぽど問題じゃないか?


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:7XEVGCMj0.net

>>7
そうだな首つってくる


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:1/P9LBR30.net

車でハワイに行けば解決


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1403787216/

おすすめ記事
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:a9kNTF/40.net

俺旅行関係の仕事してるけどこれで揉めてる夫婦たまにいるよ
男親は子供と一緒にいる時間が少ないからか
自分の子供は大人しいからフライト大丈夫って言ってくる人多い


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:00:57.67 ID:1AeOoMvT0.net

>>4
まじかよ
その場合どうしてる?


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:a9kNTF/40.net

>>11
強制はできんがやんわり飛行機じゃないコースを薦めるよ
他の客の迷惑になるからな


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:l4khqNQN0.net

そいつが面倒見るならワイハ行けばいいんじゃね
ガキの面倒見るやつの意見が一番


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:00:57.67 ID:1AeOoMvT0.net

>>5
生まれて10ヶ月の赤ちゃんなんて泣くのをコントロールできないから問題なんだよ
面倒見る!って連れてって機内で泣かれたらどうしようもないだろ
夜行便だぜ基本ハワイ便は


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:BFjPBoAa0.net

俺が飛行機に乗ってるときにこういう奴らが乗ってこないなら好きにしていいよ


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:PcY7z6Ua0.net

嫁しっかりしてるな
飛行機なんか乗せない方がいいにきまってる


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:diHVz1p20.net

荷物と一緒に預ければおk


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:l4khqNQN0.net

10ヶ月なんてちょうど自我が表れ始めてギャーギャーいう時期
非日常空間であかんぼが大人しいわけがない


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:LxQA0cjR0.net

気圧で頭がめっちゃ痛くなるから
その時にギャン泣きするよ


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:xvcLmhzB0.net

赤ん坊自身にとってすごいストレスかもわからんな


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:l4khqNQN0.net

というか友人じゃなくてお前の話なんだろ


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:08:18.68 ID:1AeOoMvT0.net

>>18
何を以ってそう思ったんかしらんが友人の話だよ
俺は独身だ


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:04:59.59 ID:1AeOoMvT0.net

姉夫婦が海外旅行大好きだったくせに赤ちゃんできてからは
飛行機には乗せられないからって子供が大きくなるまで
遠出してなかったのを見てたからこれ当たり前だと思ってたんで衝撃でさ


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:HzW+1fPW0.net

赤ちゃんはどこ行っても迷惑


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:z5PPusms0.net

赤子の分は飛行機代タダだから行くならこのタイミングなんだろ
嫁的には子供をずっと面倒みとかなきゃだし
泣き出したら面倒だから乗りたくないんだろ


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:a9kNTF/40.net

>>23
10ヶ月なんていくら面倒見たところで周りに迷惑かけるの必須だよ


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:13:39.64 ID:1AeOoMvT0.net

>>23
赤ちゃんは何もなくても夜泣きする
しいくらあやしても泣きやまなかったりするじゃん
一生懸命面倒見ても迷惑かけるリスク高いんだから飛行機は避けるべきじゃね?


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:gVLtnV+m0.net

言い方悪いが赤ちゃんは荷物になる
必要な物も増えて荷物も多くなるのに
赤ちゃんの頃にハワイ行ったって思い出にもならないし楽しくないだろ
いっそ赤ちゃんは親に預けて夫婦で出かけたほうがいい


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:15:49.07 ID:1AeOoMvT0.net

>>24
なんでハワイ行きたがってんのか謎なんだよなー
でも流石に幼子を親に預けてワイハ~はしないと思う
嫁の言うように車で温泉にでもいきゃいいのにな


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:WGg+OxYB0.net

>>1の友人がちゃんと子育てに参加してないクズってのはよくわかった


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:18:23.08 ID:1AeOoMvT0.net

>>26
全然クズなやつじゃないんだよ!
でも流石に今回はポカンてなった


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:l4khqNQN0.net

じゃあ止めてやれよ
そのワイハにいきたい屑意外には迷惑極まりないんだからな


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:18:23.08 ID:1AeOoMvT0.net

>>29
一応>>1に書いた通り子供が大きくなるまで待てばって言ったら
「うちの子夜泣きしないから大丈夫」「嫁に味方しろって頼まれたのかよww」
とか言われて唖然としたわ


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:LxQA0cjR0.net

確かになんでハワイ行きたいんだろうな


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:19:53.44 ID:1AeOoMvT0.net

>>31
わからんけど小さいうちに海外バンバン連れて行きたいらしい
でも流石に乳幼児はねえ


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:LxQA0cjR0.net

>>35
小さいうちに連れて行きたい理由はどっちなんだろ

・安いから
・思い出を作ってあげたい

後者だったら赤ちゃん連れて行っても何も記憶に残らないのになwww


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:25:52.76 ID:1AeOoMvT0.net

>>38
だよなwwww結局いろんな言語に触れさせて
バイリンガルに~とか思ってるんだと思うけど赤ちゃんじゃわかるわけねえ
自分が行きたいってのもあるとは思うけどな


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:gVLtnV+m0.net

円安でもないのにな


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:aglxEG0y0.net

間とって船で行きゃよくね
少なくとも気圧で泣く事は無くなる


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:25:52.76 ID:1AeOoMvT0.net

>>37
なるほどな個室もあるから飛行機よりは迷惑かからんかもな
日数かかりそうだけどどうしてもハワイってんなら提案してみるかな


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:22:37.38 ID:1AeOoMvT0.net

俺は赤ちゃんは極力飛行機には乗せないってのが普通だと思ってたから
友人の主張か衝撃でさ
でも同じ意見のやつ多くて良かったわ


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:gVLtnV+m0.net

赤ちゃんだって何時間も飛行機乗ってたら動けないし閉鎖的でストレスになる
座って寝るのだってつらいだろ


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:hAQKTgbN0.net

うちは1歳になった直後に沖縄につれてったが寝っぱなしだった
だが乗り合わせた同じ位の子は出発から到着まで泣きっぱなしだったな
泣くかどうかは子供によるから一度国内移動して試した方がよいと思うがな


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:JGhtnXsg0.net

>>46
寝っぱなしだったから良かったーって話じゃなくて
迷惑かける可能性あるのに乗せるかどうかっていうモラルの問題なんじゃね?


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:LxQA0cjR0.net

>>46
子育てしたことないからよく分からんけど
1回飛行機乗せて泣かなかったから飛行機では泣かないって判断できるもんなの


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:QHALCpd20.net

>>50
はっきり言い切ってやる、できない
赤ちゃんの体調や気分次第


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:42:28.52 ID:L+HkSN9c0.net

うーん
そもそも迷惑かけるリスクあるのにたった何年か
ナゼ遠出我慢するくらいできないんだって思うわけよ
赤ちゃんなんて体調と気分によってなく日泣かない日あるわけだしさ


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:L2x/3HXU0.net

JALパックの家族専用機っていうハワイフリープランはどう?
夏の高い時期だけど、これ赤ちゃん連れてくる人多いから、
鳴き声もお互い様で気にならないと思うよ。


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/26(木) 22:42:28.52 ID:L+HkSN9c0.net

>>47
そんなんあるのかー
周りも赤ちゃんガキ連れでそれ専用の飛行機なら
乗っても問題ないかもな!薦めてみるわサンクス


54: 2014/06/26(木) 22:50:01.15 ID:L+HkSN9c0.net

同じ意見多くて安心したわ
今度もう一回説得してみてそれでもワイハってんなら
船かJALの子供パック薦めてみる
意見やオススメありがとな


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:aglxEG0y0.net

あとこまめに耳抜きしないと気圧差で鼓膜破れる事あるから
赤ちゃんには余計に気をつけなはれや
親父がそれで俺にすげえ八当たりしてきた


59: 2014/06/26(木) 22:57:17.06 ID:L+HkSN9c0.net

>>56
なんでお前八つ当たりされてんだよwwwwまあ俺も耳キーン大嫌いだわ


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:l4khqNQN0.net

託児所付のリゾートでも行ったらいいのにな



.
人気記事
おすすめ記事
疑問・質問・相談家族
スポンサーリンク

コメント