中国東北部で初の原発が稼働wwwwww 当局「これで大気汚染の改善が期待できるアル!」

1: アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/02/17(日) 22:59:25.45 ID:

中国東北部で初の原発が稼働 大連郊外 当局、大気改善効果アピール

 中国遼寧省大連市で17日、中国東北部で初の原発となる紅沿河原発の1号機が発電を始めた。
新華社が伝えた。原発は市中心部から百数十キロの郊外にあるため、インターネット上などで稼働開始に反対する声が上がっていた。

 当局は安全性を強調し、原発は汚染が深刻な大気の改善や温室効果ガスの排出削減に有益だとアピールしている。中国では東京電力福島第1原発事故後の2011年8月、広東省深●(=土へんに川)市の嶺澳原発2期2号機が営業運転を始めている。

 紅沿河原発は07年8月に着工。第1期は100万キロワット級の原子炉4基を建設し、15年までに全てで発電を始める計画。10年からは第2期工事も始めた。

 第1期の4基の年間発電量は12年の大連の年間電力消費量を上回り、遼寧省全体の電力消費量の16%に匹敵するという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130217/chn13021721520002-n1.htm

16: 縞三毛(茨城県):2013/02/17(日) 23:03:44.01 ID:

>>1

イヤな予感どころか、事故が起きる確信しかない

4: スミロドン(和歌山県):2013/02/17(日) 23:00:52.41 ID:

爆発するんでしょ?
107: ユキヒョウ(東京都):2013/02/17(日) 23:48:21.86 ID:

>>4

おいやめろ

おすすめ記事

131: オリエンタル(家):2013/02/18(月) 00:33:07.17 ID:

>>4

埋めて無かったことになります

5: キジ白(東京都):2013/02/17(日) 23:01:29.99 ID:

終わりの始まり
6: クロアシネコ(やわらか銀行):2013/02/17(日) 23:01:35.43 ID:

中国の発電の8割は石炭
原発は全部で2% 一基増えたぐらいでは焼け石に水
7: アンデスネコ(埼玉県):2013/02/17(日) 23:01:50.69 ID:

死亡フラグにしか見えない
8: コドコド(千葉県):2013/02/17(日) 23:02:06.82 ID:

むしろ終わったのではないかと。。
9: マレーヤマネコ(京都府):2013/02/17(日) 23:02:31.51 ID:

マジで人類滅ぶかもな
11: サーバル(韓国):2013/02/17(日) 23:02:38.18 ID:

嫌な予感しかしない
12: トンキニーズ(チベット自治区):2013/02/17(日) 23:02:51.87 ID:

爆発するよ!
17: ボンベイ(神奈川県):2013/02/17(日) 23:04:01.96 ID:

もうやめてくれよ
18: ピューマ(東京都):2013/02/17(日) 23:04:05.10 ID:

なにそのブラックジョーク
19: キジトラ(大阪府):2013/02/17(日) 23:04:15.06 ID:

こりゃあ完全に生物が住めなくなるわ
20: マヌルネコ(庭):2013/02/17(日) 23:04:29.40 ID:

当局が大気汚染を酷くしたんじゃないかと思ってしまうな
原発稼働を推し進める世論に誘導しているんじゃないかと
22: ボンベイ(SB-iPhone):2013/02/17(日) 23:05:42.90 ID:

中国が腐海に沈む決定打になりそうだ。
21: 黒トラ(長屋):2013/02/17(日) 23:04:47.22 ID:

多分いや絶対ボカンするアルヨ
23: トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/17(日) 23:06:10.43 ID:

やばいなかなりやばい
24: 黒トラ(長屋):2013/02/17(日) 23:06:30.06 ID:

爆発したら偏西風にのっ

いや、なんでもない

34: ヒョウ(関東・甲信越):2013/02/17(日) 23:09:04.01 ID:

>>24

東は福島からの飛散、西は中国からの飛散・・・
日本悲惨じゃん

25: アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/02/17(日) 23:06:32.57 ID:

大連市の場所

https://jojomatome.com/wp-content/uploads/2025/03/d587de10.jpg

28: 黒トラ(長屋):2013/02/17(日) 23:07:20.76 ID:

>>25

Googleマップみたら稼働してるかわかる?

36: スミロドン(庭):2013/02/17(日) 23:09:49.42 ID:

>>25

あ、これ爆発するわ
朝鮮と日本を全滅させる気まんまんですわ

27: ボンベイ(SB-iPhone):2013/02/17(日) 23:07:12.47 ID:

コンクリでいつでも埋めれるように準備しとけよ?
29: アンデスネコ(チベット自治区):2013/02/17(日) 23:07:45.12 ID:

北から狙いやすい場所にあるな
期待
31: ブリティッシュショートヘア(群馬県):2013/02/17(日) 23:08:10.03 ID:

爆発する気マンマンだな
37: アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/02/17(日) 23:10:27.80 ID:

こわいなあダイレクトに来るぞ
38: サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/17(日) 23:10:32.21 ID:

中国でも「直ちに」が聞けるのか
39: メインクーン(埼玉県):2013/02/17(日) 23:10:37.02 ID:

何万にんが死ぬんですか?
40: スノーシュー(東京都):2013/02/17(日) 23:10:43.61 ID:

うわああああああああああああ
マジやめろ爆発するんだろ知ってんだよ
43: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/17(日) 23:12:21.44 ID:

っていうか爆発しても偏西風の影響で汚染されるのは朝鮮ロシア日本だからここに作ったんだろ。
死ね
48: ラガマフィン(岩手県):2013/02/17(日) 23:13:27.96 ID:

埋めるのは得意分野だからまあなんとかなんべ
51: スナネコ(dion軍):2013/02/17(日) 23:15:20.12 ID:

当局の発言が前フリに見えて恐ろしい
53: ライオン(やわらか銀行):2013/02/17(日) 23:16:19.48 ID:

中国の強みは事故が起こったとしても情報統制で人間をつっこませることができることかな
69: ロシアンブルー(東京都):2013/02/17(日) 23:27:17.14 ID:

事故で放射能汚染されても日本の福島の放射能が流れてきているとか言いそうだなw
75: シャルトリュー(千葉県):2013/02/17(日) 23:28:52.20 ID:

>>69

十分ありうる話

73: ラ・パーマ(WiMAX):2013/02/17(日) 23:28:27.37 ID:

爆発したら小日本が技術を渡さないからアルとか言ってくるな
74: カラカル(東日本):2013/02/17(日) 23:28:33.86 ID:

時限爆弾ですね、やりますね
79: 黒トラ(長屋):2013/02/17(日) 23:32:19.03 ID:

爆発したらちょうどいい人口になるかもね
80: しぃ(関東・甲信越):2013/02/17(日) 23:32:31.20 ID:

爆散した核燃料を持ち帰る住人たちまでテンプレ。
82: ボンベイ(芋):2013/02/17(日) 23:34:02.08 ID:

そしていなくなった
83: ベンガル(群馬県):2013/02/17(日) 23:36:14.42 ID:

水蒸気爆発で済むならいいが
斜め上の爆発を起こす気がしてならない
84: マヌルネコ(東日本):2013/02/17(日) 23:37:10.06 ID:

事故ったとき朝鮮半島が壁になるだろうか
87: マヌルネコ(東日本):2013/02/17(日) 23:39:15.70 ID:

忘れてた。朝鮮にも原発あったんだ
90: アムールヤマネコ(四国地方):2013/02/17(日) 23:39:59.71 ID:

チャイナボカン最終章か
91: ユキヒョウ(福岡県):2013/02/17(日) 23:41:06.86 ID:

最終目標は1200基作るみたいだしこれ全部管理できるとは思えない
94: キジトラ(東京都):2013/02/17(日) 23:41:36.58 ID:

>>91

美国に対する脅しだろうな

95: ツシマヤマネコ(長屋):2013/02/17(日) 23:41:38.85 ID:

使用済み燃料は川にでも流せばいいアル
103: マンクス(青森県):2013/02/17(日) 23:45:42.01 ID:

衛星使って放射線測定しろよ
あの国が放射能汚染の事を真面目に考えているわけがない
120: ジャガー(愛知県):2013/02/18(月) 00:02:10.72 ID:

中国なら炉心が盗まれても驚かない
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361109565


1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
ワロタ・ネタ中国アル

コメント