今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

飲食店で4年間フリーターした結果wwwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

いつでも正社員になれるとのこと

でも今はフリーターのまま実家暮らしで遊ぶおwwwwwwwww


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XBDctYyc0

ブラック内定おめでとう


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

>>2
ブラックの定義教えてほしいおwwwwwwwww
今の社員は9:30~24:00まで働いてるおwwwwwwww
休憩は1時間から1時間半だおwwwwwwwwwwww


ラストが早く終われば23時には帰れるおwwwwwwwww


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XBDctYyc0

>>9
正真正銘ブラックやないか!


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tn+Q9Wqt0

>>9
漆黒ワロタリウスwww



おすすめ記事
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:esla5dpb0

良かったな
勝ち組だよ


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+4mfk8lb0

アホやなぁそうやって、いざなろうとおもったら断られてる奴
なんどもみたわ。


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7Mk4HojXT

>>1みたいなのってニートって言うの?言わないの?


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BRGzNp2v0

フニーター


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XI2ew0ic0

正社員になった瞬間に莫大な仕事任されるんですねわかります


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

>>7
それ怖いおwwwwwww
でも今の俺は正社員をサポートする感じで働いてるから俺が正社員になったらアルバイトいじめるおwwwwwwwwwwww
効率的に楽するのが俺のやり方だおwwwwwww

ニートでもないおwwwwwwwフリーだおwwwwwwwwwwwwwwwww


残業代出るかはわからないおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもボーナスは出るおwwwwwwwww雇用もしっかりしてるみたいだおwwwwwwwwwwwwwww

サービス業はアルバイトの方が気持ちが楽だおwwwwww


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KNgMd1dv0

大抵残業代出ないからバイトのままの方が給料も休みも多いんだよな…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883926710/


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KgrNax6X0

俺もそんな感じだったがこのままじゃ駄目だと思って大学に入りました


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S+bkyphKO

黒すぎて笑えない


19: wolper ◆qgsiS/XJ02 ID:+vPNY0FG0

(˘ω˘)oh…


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+4mfk8lb0

これぐらいで黒いとかいってる奴らは素人やな。
要は残業代がでるかやで。


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ab3OfqzK0

まさか俺らにSOSを発信してるんじゃないだろうな


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uoWPYZewO

給与によるんじゃね


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KNgMd1dv0

起きている時はずっと店にいて仕事のことばかりになるから頭おかしくなって
バイトの些細なミスやサボりですら許せなくなるんだよな…


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yLytJMGa0

自分の店なら仕方ないけど雇われでこれは無理
昼と夜で替えなきゃ従業員のモチベーションが・・・


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xrB3Q1ld0

普通飲食経験したら絶対就職したくないとおもうだろ….


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kqSn+00z0

>>27
食品工場と飲食でバイトすると勉強頑張ろうってなる


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S+bkyphKO

ほら苦労自慢がわいてきた


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:DiSa/DdO0

ニートもフリーターも変わらない現実


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WU65tiBy0

それだけ働けて若いなら、他に良い仕事いっぱいあるだろ


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

>>31
就職活動失敗したおwwwwwwwwwwwww

履歴書書くのも嫌になったおwwwwwww面接?今はやりたくないおwwwwwwwwww


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cxxgoyrNO

>>36
なにいってんだ?
0時に帰れるところはホワイトだろ
ブラックは早くて2時に帰宅だ


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:coiiVF7Q0

人間4時間寝たらいける


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0rslUaGR0

8時間で帰れるところはホワイト
9時間はまぁホワイト
それ以降は一気にブラックwwwwwwwwwwwww

残業代がきちんと出れば情状酌量の余地あり


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Fs0fGsxz0

給料いくらよ?


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

>>35
先月の俺は130時間くらい働いて12万くらいwwwwwwwww

社員はわからないおwwwwwwww手取り20万くらいなんじゃないかなおwwwwwwwwwwwwww


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:a8x+/y4o0

だおだおやめろ気持ち悪い


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:strMo7470

大変なんだな なるべく飲食店はいかないようにするわ


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aC0LHw2d0

>>38
飲食、教育はやめた方がいいからなー


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jQiRCXbyP

元バイト先の店長は9時半出勤、20時まで働いて仮眠して
24時から6時まで働いてを40日連続でやってたな
当然だけど管理監督者扱いで残業代なし


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xrB3Q1ld0

>>39
どこもそんなかんじなのな


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xrB3Q1ld0

絶対飲食とか早死にする


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

飲食店で働くメリットはつまみ食いできることだおwwwwwwwww
俺はいつも床替えついでにデザート食ってるおwwwwww

店長に見つかっても何故か怒られないおwwwwwwwww


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YmF7KQZS0

昔ホテルで働いてたんだけど、

勤務時間 9時~23半(早番のときは5時~19時)
休憩時間 30分
給料   145000円
残業代  3000円

俺がいた部署はタイムカードすらなかった


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XFjCyUGy0

小売ブラックだけど190時間で額面30万だわ


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S55kxP4P0

とりあえず言えることは時給換算した場合
バイトのほうが正社員より高い


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

>>49
それはあるおwwwwww
でも俺の働いてる飲食店は売上金額に応じて家に帰されるから働くに働けないおwwwwwwwwwww
それで130時間働けるのは凄いことだおwwwwww


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aC0LHw2d0

>>51
チェーン?


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

>>54
一応チェーン点だおwwwwwwwwww


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XFjCyUGy0

時給ガーって言う奴は税金とかちゃんと含めて計算してんのかよ


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KgBB40EX0

飲食とか経歴上はニートと変わらん
その店で正社員になるしかないだろw


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+4mfk8lb0

飲食の正社員って具体的に何やんの?
50とか60まで働けんの?


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

>>57
仕込みしながらオーダー作ったりだおwwwwwwwwwwww
あとはアルバイトの教育とかだおwwwwwwwwwwwwwww

でも覚えの悪いアルバイトしかいないから教育放置してるおwwwwwwwwww


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xrB3Q1ld0

45あたりでしにたくなりそう


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Pq7wtxX60

福利厚生は?


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

>>62
わからないおwwwwwwwwww


ちなみに飲食店ブラックだけど動いてるから健康的だおwwww


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RA0ws0UQ0

>>70
社会保険とかは?


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

>>71
社会保険なら出るらしいおwwwwwww
アルバイトでも出るおwwwww

交通費とか手当はちゃんとでるおwwwwwwwwwwwwwwwww


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+4mfk8lb0

ん?飲食の正社員ってよくわからんな。
正社員だから、普通、東京とかのビルの一角でデスクワークするんじゃないの?
たまには店舗見に行くかもしれないけど。


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aC0LHw2d0

>>63
それは新卒とかで採用された総合職じゃね?
だとしてもはじめは店長をやるらしいよ


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+4mfk8lb0

>>67
いわゆる専任職っていうやつ?
うちだと、給与が全然違うけど、簡単に辞めさせられないし
まぁいいんじゃね。


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oiwAufPi0

あwwww50 60で働けるかどうかはわからないおwwwwwww
60代のパートさんならたくさんいるおwwwwwwww


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RA0ws0UQ0

俺のバイト先にも30代の熟練フリーターいるわ
そのチェーン店で10年以上キッチンやってる


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xrB3Q1ld0

介護のほうがまし


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0rslUaGR0

一応俺の昔のバイト先にも60のオーナーいたよ

大事なのは薄利多売じゃなくて、値段をある程度高くしてリピーターを掴むことだと思うよ

ハードな仕事じゃなければ歳くってからもいける


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aC0LHw2d0

ちなアルバイトでも有給でるからな
おれのバイト先は有給でる


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Pq7wtxX60

かわいそうだな…


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+4mfk8lb0

雑魚が・・俺なんて残業時間だけで100時間じゃ


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361986685/


人気記事
おすすめ記事
会社・バイト○○した結果
スポンサーリンク

コメント