今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

ゆとり社員が仕事中に資格の勉強してたので叱りつけた結果wwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

うちの社員は一人前になるためにある資格を取らないといけないんだが
その資格の勉強をゆとりが仕事中にしてた

なにやってんだって怒ったら
『仕事の事なんで仕事中に勉強してました』とかほざきやがる

そういうのは自己投資なんだから家で勉強しろって言ってやっても
全く納得しない

ゆとりは社会に出てくんな 


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ra2bIjgJ0

指導者の責任


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>2
ゆとりは1から10まで世話しないといけないんだなぁ



おすすめ記事
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AhAQibhj0

暇ならいいんじゃねえ?


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>4
暇な訳がない
いくらでもやる仕事があるのに
ソイツは自分の勉強を優先させてたんだよ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AhAQibhj0

>>8
それはいかんわ


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nH7zRGfQ0

>>8
どんな仕事がありあまってるの?


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>37
なんでおまえにうちの会社の業務内容を説明しないといけないんだwww


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nH7zRGfQ0

>>44
だって、そんな偉そうに言うからには、日本の根幹を支えるようなお仕事なのか
聞いてみたいじゃないですか?


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:DKcHlZbp0

>>1
こういうスレ見るたびに思うが……
そういう社員を雇ったのはど、どこの会社なんすかね。


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FiVNmWGq0

>>7みたいなレスよくあるけどさ
そこまで吟味して雇うやつなんていねえだろ
お前が会社作るならストーカーみてえにそこまで観察してから雇うのか?


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:okWEJj760

他に仕事割り当てれば済む話じゃね


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pN64b8DJP

仕事に必要なら仕事の時間にしていいじゃんwww


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>10
ねぇよ


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qr3KOeD7P

ぶん殴ってやったんだろうな?口で言ってもわからない奴は身体でわからせるしかない


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>13
殴る価値もない
ゆとりを真面目に相手取りたくないよ


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EyWms4ox0

前の職場で社長室に忍び込んでマッサージチェアーで寝たら滅茶苦茶怒られた
でもあれだけサボっておいて怒るだけで許してくれる会社っていいところだったと思う


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UqV+hZ+LP

なんの資格?


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>17
うちの企業グループの内部資格


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:fqFTRhPZ0

そりゃお前みたいなやつが上司だからな


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:D/3FvJFpP

関係ないならダメだが
会社に関係ある資格なら空いた時間に勉強しても良さそうだが


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>24
だから自己投資なんだから
そんなもん家かえってやれって話

暇な時間なんかあるわけない


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p94f5Bk10

上司がvipperとかかわいそうやな


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PnVL4+AP0

糞上司にあたった新人くんかわいそう


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:P71E4xKE0

ゆとりとか日本の負の遺産だからな
団塊やバブル世代の方がまとも


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WO4x29OL0

じゃあいつ勉強すればいいの?
オフの時間まで仕事の為の資格に使わないといけないの?労基法違反じゃない?


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pRmnG3+e0

>>29
なら仕事やめりゃいいじゃん。

ケーキ屋はプライベートでケーキ買って研究しないのか?
美容師はプライベートで原宿出かけて、いまどんな髪型が流行ってるか研究しないのか。
その仕事をしてく上で必要なことなら、プライベートでも勉強するだろ。
それすら嫌なら、そんな気持ちで一緒に働かれるだけ迷惑。

まぁ、仕事中に勉強して、さらに仕事もちゃんと終わらせられる頭いい奴なら別だが、
そんなのほとんどいないだろ。


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>29
何度も言うがそれは自分を高めるために自分の時間を使うのが大事なんだよ
それが社会人の責任ってもんだ


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UqV+hZ+LP

結婚したら勉強する暇がなー


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ra2bIjgJ0

一人前にならなくてよければ資格とらないでいいの?


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7qsX+6w30

ちなみにソニーでは仕事に関する勉強も仕事として認められてたな
ただしプライオリティは一番下で手が開いてる時に限るしそれで残業代は取れない


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UbIy90y0T

>>1
おまえは経営者にはなにも言えないクズ
労働者としての権利すら守れないやつが
一人前のこと言ってんじゃねぇ


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

プライベートを仕事のために割けない奴はガキ


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UbIy90y0T

>>48
仕事が生活のすべてだと思ってる弱者

おまえが弱いから 自分の時間を確保できないだけ


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pRmnG3+e0

>>53
仕事中に熱中できねえ奴が言うセリフじゃねえ。
仕事しなきゃ食えない自営業はクズか?
仕事に人生の喜びを感じて働いてる奴はクズか?


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UbIy90y0T

>>70
仕事に熱中しないから残業ばっかやってんだろ

自営業だって自分の時間を確保すればいいだけの話で
反論になってない

仕事に人生の喜びがあるのはライフワークバランスが整ってからの話だ


116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pRmnG3+e0

>>81
ライフワークってなんだよ。
仕事と関係ない事を生活に組み込めばライフワークか?
アホか。


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:966rlQiI0

「取ったほうがいい資格」なら業務時間外かもしれないが
「取らなければならない資格」ならそれはもう仕事だろ


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FiVNmWGq0

仕事の時間といってもいろいろある
通常の業務を任されてる時間に資格の勉強とか論外
仕事中に勉強ってのはありえなくないが、資格取得のためにそれ専用の学習時間を会社側が設ける場合が殆ど
それ以外なら会社内では仕事優先しろよ


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EivOYGxYP

国家検定とかよそでも使えるものなら家でやれ、はわかるけど、
社内でしか使えない資格まで押しつけるのはおかしいわ

仕事あるのにーっていうがちゃんとゆとり社員にも割り振ってたのか?
まだ仕事覚えてない新人に仕事フリもしないで、叱ってたならうちの会社のクズ主任と同レベルだわ


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>52
仕事はいくらでもふってるぜ


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EivOYGxYP

>>64
わからない部分教えたりとかフォローも含めて仕事振ってるのか?
うちの主任みたいに単に丸投げしてるだけじゃないか?


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kY7LBTjj0

ゆとり世代だけど,こーゆースレが多くて悲しくなる
どんな世代にもアホな奴はいるだろ
「ゆとり」という枠で若人を見ないでくれ


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CtPlJE8O0

普通とか当たり前とかを勝手に作って押し付けてくんのやめてもらえませんかね?


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:G4LTjG3hP

その資格が必須なら会社側で勉強する時間確保するもんだと思ってたわ
中小企業なら仕方がないのかもな


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EivOYGxYP

>>58
それなりの会社なら中小だろうと社内講習会や外部研修会に行かせたりする


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yy8cwUSmP

内部資格なら業務と大差なくね?


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1tsMY9q+0

プライベートに仕事のことさせんなやマジで
待遇なんか全然かわんねーくせに資格取れ取れってやかましいわ


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>68
ヒント:自分を高めるための投資


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WO4x29OL0

>>72
投資を強要すんなや


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mJV8k43M0

>>80
ゆとり社員に仕事の仕方を指し示すのは強要じゃねぇよ


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i6mOZRZK0

何言ってんだお前
堂々と履歴書書いてる奴だっているんだぞ?


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nGSo6S8DP

世間一般で役立つ資格ならともかく、
ただの社内資格に貴重なプライベートの時間を割くのはただの馬鹿だな。


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aJtmMzQR0

業務上必要な資格とか上司の指示なら業務だろ


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FiVNmWGq0

資格のために社内で学習する時間あったわ
その間は業務免除だったし、いつもの仕事する部屋とは別の部屋に行くことになってた
学習は定時までで、定時後の残業で通常業務してもよかった


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OjLSZ2ZTP

上司 「それでは、この資格を3ヶ月以内に取って下さい。就業中に学習しても構いませんから早く合格して下さいね^^」

ゆとり 「あい、わかりやした(^p^)」

>>1 「これだからゆとりは~(´・_・`)」


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:s6fOM7wG0

国家資格かとおもったら社内資格()かよw
そりゃ会社で時間とってやるべきっすはw


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dr5/iJAiO

サビ残があたりまえのこの社会で常識とか語られましても……


88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9hQ3iY0R0

仕事割り当てたのにやってないなら怒れ
割り当て分終わってるなら文句言うな


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FiVNmWGq0

資格の勉強するか業務するかは上司の命令次第でどうにでもなるわな
上司の命令無視して何か別のことしようとするのはアカンて


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UqV+hZ+LP

資格取って待遇変わるなら家でも頑張りますけどね


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kzqVtJ5IO

仕事の準備も仕事なんだがな


98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:M1egARIh0

ナチュラルに自分を削って仕事に費やすのが美徳だと考えてる奴がいて怖いな
まぁ楽しいなら良いんだろうけど名


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:s6fOM7wG0

てか教育、研修も労働ですが


107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zEMqPTuw0

資格勉強してるけど怒られる筋合いはないなぁ

そういう職場なんでしょ?
上司や会社の命令は従うけど
それ以外ならほっといてやれって思うわ

こういう勘違い熱血上司って嫌いだわ
年しか誇ることができないんだろうね
こういうのに限ってとんでもなく無能だったりするしさ


127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:k7mEorDS0

就業時間に業務に関連する勉強出来たらいいなあ
俺もやってみたい
実際はそんな暇なんかありゃしない
結局、持ち出し禁止かどうかグレーゾーンの資料をこっそり持ち帰ったり
キーワードだけ昼休みにノートにまとめて、家帰ってからぐぐってじっくり考えたり
図書館に行ってちゃんと勉強するくらいしか出来ない


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uFPq/Umi0

こんな社会に出たくないれす


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366370529/


人気記事
おすすめ記事
会社・バイト○○した結果
スポンサーリンク

コメント