今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

居酒屋のお通しって何のためのシステムなんだよwwwwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:VPwEujmo0
最初の注文までのつなぎとか言うけど
酒来るまで手ぇつけないだろ
出てくるの当たり前みたいになってるのがわからん
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QlurGffA0
席代と聞いたが
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:fmF8+i3bP
え、普通に食うけど
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K/iVMEgc0
チャージみたいなもんだろ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:L3aGyd8A0
居酒屋は回転率悪いからね
席代だよ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:VPwEujmo0
席代って言うけど普段のメニューの値段に席代は含まれてないのかな
わざわざ別のメニューで出す意味なくね?二度手間じゃん

おすすめ記事

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pCrAsV/P0
料理出すまでの時間稼ぎ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xQT98Dk+0
お通しです、無料になります
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NjvMTKXSO
席代って言われても何で席代なんかがあるのかわからない
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QlurGffA0
商習慣って奴だから嫌ならその店利用しなきゃいい
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:VPwEujmo0
>>11
やっぱ習慣的なヤツなのか
嫌って訳じゃないけどね
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+5mwxtJz0
店にもよるだろうけど、金取る所はみんな言ってるように席料だろ
普通の飯屋と違って何時間も居座ったりするんだし
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7e1gjBM40
基本的にそういうシステムの店を居酒屋って呼んでるんだろ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:w77j6kU+0!
お通しいらないですっていったら来なかったけど、
払う時に料金はふくまれてた
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:E2fB9xWv0
最低限、食えるものならいいんだが、なんだかわからんクソマズイ混ぜ物だとイラッとくるよな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4y1KsHJZ0
>>17
あんまり美味しくて追加注文した店というか日が3回あった
その日の仕入れで変わるみたいだから毎回好きなやつが出るってわけでもないし難しい
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Y4LqZboj0
キャべつ:500円・・・
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4y1KsHJZ0
席代は変に感じるけどチャージ料は素直に受け入れられる不思議
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Cf/O5H3NP
居座って酒を飲む屋だからな
居座り代
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gwYVGvVh0
「あ、お通し要らないんで。とりあえず生お願いします」
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:M2deoH0Z0
いらない時断ろうと思うけど勇気でない
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wiWgk0QI0
お前ら酒も食い物も頼まないのにダラダラ店にいるだろ?
店はそれを許す代わりにお通し取っとる
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+tt//DXk0
だから最初の料理がくるまでの繋ぎだろ
当然酒は料理よりも早く来るし
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9WsCdDEC0
すきっ腹に酒はいるとあんまり良くないから
軽く食べとくために出してるんだと思ってた
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KgXjU3t40
1%の確率で新しいレシピをゲットするためのもの
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K/iVMEgc0
たまに俺だけ違うお通しなんだけど
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:a+8KIV+/O
座席料とかまるでマンガ喫茶だな
34: 東電幼女 【11m】 【Doperate1359647250538925】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 【東電 65.0 %】 ID:x3Q7PY0o0 BE:1065665243-BRZ(10267)
良く分からん酢の物みたいなやつだったときの絶望感
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sjz/H3N/O
>>34
悪くなりかけの食材を酢の物にして出す
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sB3bnOE1P
お通しは傷んできた食材の処分的な意味合いもあるからな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BghXmc0zO
とある居酒屋はお通しと席代それぞれ取ってきたわ
もう行かん
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KrV7tzPPP
前に勇気だしてお通しいらんがなって言ったらそれは出来ないと言われてアタッマきた
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JTlgNFkdT
最近になってよく見かけるんだけど昔はなかったよな?
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+5mwxtJz0
客が来たことを店もわかってますよって意図でも出したりするんじゃない?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hvYsy25X0
ライヴハウスでのドリンク代と同じようなもんだと思ってる
42: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) ID:tAH2QWWL0
お通しでマカロニサラダはやめてほしい……
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:F1JhFAL9P
逆にどんなお通しだとテンション上がるの?
50: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) ID:tAH2QWWL0
>>44
ほうれん草のお浸しとかの軽いもの
油っぽいものは酒と一緒に食いたいから被らせたくない
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iMFqH2oM0
>>44
角煮大根でてきた時はビール進んだわ
小鉢程度の奴だけど
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4y1KsHJZ0
>>44
馬スジか牛スジの煮込みはめっちゃうまかった
小さい店だったし俺らしか客いなかったし皆そればっか頼んでたから最終的に鍋ごと貰った

あれいくらくらい取られたんかな

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ptuh0oiE0
お通しがうまい店っていいよね
近所の居酒屋がそんなかんじで、たまにおかわりしちゃう
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b04dNBkX0
お通しでキャベツ・枝豆・お菓子を出す店は大体料理が不味い
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:P4DJtXoB0
お通しで煮物が出てきたらおかわりしちゃうな
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xBPY/b2r0
なかったらなかったでその分が他のメニューに乗ってるだけだろう
お通しがあるからって上乗せがないとも限らんが
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LZpqXe3l0
店側がお客様に店の品を有無を言わさず提供できる唯一の場
それがうまければ多少高い金額設定の物でも買って食べていただける可能性がひろがると考えている
のでお通しにかけるコスト、品質の向上を求む
こんな感じの文章送ったらダメだしくらった
某居酒屋店長です
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OstO/Vpi0
無料なら別にいいけどしょうもないお通しで結構な額取るからな
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+5mwxtJz0
おいしいなら大歓迎なんだよ
適当なのだしてぼったくるみせがあるのが問題
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qsqjHvmt0
以前くそ美味いお通しあった
逆にくそ不味いお通しがくるとその店にはもう二度と行かんと誓うわ
61: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) ID:Je6Qo6LpP
大の大人がか『お通しカットで』とか恥ずかしすぎるだろ
たかが500円程度が払えないなら飲むなよ
それかお通し代ないとこいけや
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CFUcU6PYO
里芋の煮物か蛸系だとうれしい。もずくは損した気分うまいけど
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ktrJMqbEP
居酒屋でバイトしてるけど、日によって全然違くて申し訳なくなる
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ptuh0oiE0
まあ、お通し自体が悪いんじゃなくて
まずいお通しを出す店が悪いんだな

最初にこっちから出すものなんだから
それがまずかったら早々に帰られちゃうわけで
それなりに自信のあるものを出すのが本来の姿なわけだし

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cGCtq4vM0
お通しが美味しいとお酒が進む
不味いと早々に切り上げる
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:84MkMjlI0
居酒屋のお通しなんてせいぜい500円くらいだべ
オーセンティックバーなんていったらチャージで2000円とかとられることあるぞ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BnfJ1/Ta0
お通しにすら文句言う奴がオーセンテックバーなんて行くはずがない
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ONFclyPj0
席料なら席料ってはじめから言って欲しい気はする
たいした量もなくて味もそんなに良くないモンに牛丼一杯以上の値段がついてるから腹が立つ
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:84MkMjlI0
>>73
でもあからさまに席代とかって言って請求されるよりはいい気がするんだけど
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ONFclyPj0
>>76
その辺は人によるんじゃない?
500円でキャベツ出されるよりは席代で500円払う方がいいけどね
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rW4k9VzV0
大概しょぼいんだよな
酢の物みたいなのとか切干大根みたいなのいらねーんだよwww
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B+WCfwHV0
ていうかお通しの質についてどうこう言ってるバカ共がいるが、
店としてはタダで席料貰うのは悪いからほんの気持ちとして小鉢だとか提供してんだろ
マズイなら食わなきゃいい話
お通しも出てないのにチャージ料取るのか!って怒るバカも駆逐出来るし
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:84MkMjlI0
>>78
わからんでもないけど
せっかくなら美味しいの食べたいじゃんか
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B+WCfwHV0
>>81
その気持ちは分かるんだけど、どうしてもお通しに手間かけてたら本末転倒になってしまう
だから、オススメのメニューでも一品食べてからその店を判断して欲しい
お通しが美味しい=うまい店だとは思うけど、美味しくない=まずい店っていう理論は成り立たん
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZaLFdFAwO
お通しは野菜がいいな
大根おろし使ったお通しとかだと少しテンション上がる
業務用を出す店はとりあえず何か一品ずつ頼んでみて店変えるか判断
83: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) ID:LNUFp8IA0
お通しにはお品書きに記載するかのテストもしてる店もあるけどね。
まぁお財布と相談すればいいんじゃないの。
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rW4k9VzV0
回りくどいんだよ
はっきり取ればいいだろ
93: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) ID:LNUFp8IA0
>>90
えらく浸透していてはっきりしてる商慣習だと思うけど。
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8aUE0RAm0
突き出しのこと?
最近居酒屋行きだしてあれに金が発生してると知った時驚きと怒りが沸いたわ
あんなの普通にサービスかと思ってたが
どこにも説明もないし値段もないし、あれは一種の詐欺だろ
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4y1KsHJZ0
>>95
おまえおまかせで料理頼めないだろうなwww
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8aUE0RAm0
>>108
そりゃそうだろおまかせは選択肢の一つであって強制されるべきものではない
むしろ強制されるおまかせって意味わからんぞ
俺みたいにおまかせとか嫌な人間がいるんだから選択肢の存在が正義
むしろ強制おまかせでいいならメニューなんかなくて勝手にドンドン向こうが持ってきてそれに金払えばいいんじゃないかな?
122: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) ID:LNUFp8IA0
>>120
居酒屋にはいかないって選択肢はあるよ。
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8aUE0RAm0
>>122
その選択肢はお通しについて明確に説明しない店がある以上存在しない
なぜなら必ず初見殺しになるから
詐欺も最初の一回ならセーフかよって事になる
二回目からイカなければいいいい選択肢を選ぶという理屈ならね
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4y1KsHJZ0
>>120
最近居酒屋行きだしたって書いてたみたいだし、
チャージ代はあるけど商品を強要はされないバーみたいなとこが
おまえにはオススメじゃないかな
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8aUE0RAm0
>>126
バーでも居酒屋でも席代って事ならそれを店の前のメニュー表に書いてあれば選択肢が発生するから何も問題ない
選択肢が二重で発生しないんだから最悪の状態
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4y1KsHJZ0
>>127
それ世間知らずな自分が悪いってことじゃん
「消費税がいくらか明記されてないニダ詐欺ニダ」って感じ
チャージ料もおとおし代も常識だよ?

しかも席代を選択ってなんだよ

130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8aUE0RAm0
>>128
世間知らずとかのレベルじゃなく商品売るなら価格が明確に表記されてるのは当たり前の事だろ
このレベルの話をしてるんだよ
お前が価格なんか明確に表記されてなくても買うという人間なら価格とか見ずに買えばいいよ
そんな人間圧倒的にマイノリティだと思うけど
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4y1KsHJZ0
>>130
まずチャージ料は商品じゃねーよwww

あと和民は確かおとおし断れた気がする

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8aUE0RAm0
>>133
言い逃れすぎるだろ
動物園の入場料も商品ではないから価格明記しなくていいわけか
入場料を明記してない動物園なんかないけどな
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B+WCfwHV0
>>138
正論過ぎワロタ
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yTPL5cRD0
店に都合のいい料金徴収システム
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9WVgBbNXi
映画館で例えるとチケット買って入場したらポップコーンタダで着いてきたって話だろ?
お得じゃん

お通し無くなっても席代つくなら一緒だし

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ONFclyPj0
席代なら席代って書いておいて欲しいんだよ
そんでお通し出す時に、こちら店側のサービスです
って言えばいい話
それなのにお通しに値段つけられてるから割高感があるの
こんなモンにこの値段かぁ・・・ってなるわけ
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B+WCfwHV0
>>106
今時「チャージなし!」ってのがウリな店もあるのに、わざわざ言わなくても良いのに「チャージあります!」とは言えないだろ
それで納得する人もいるだろうけど、確実に客足は遠のくんじゃないか?
109: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) ID:LNUFp8IA0
一円でも特をしたいって感情と客の立場ならサービスを受けたいって欲求が高いんだろうね。
でも、こういう人達って何故かクーポンの利用やカードで支払いってしないのよね。
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8aUE0RAm0
悪習とは正にこの事だな
そんなのが世の中まかり通ってんだから恐れいる
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9ANUV4a80
おまえら取り敢えずお通し食って落ち着けよ
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9ANUV4a80
もうお通しを酒にしたらいいのにな
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Qt4jInpi0
居酒屋とかリッチだなお前ら
125: 東電幼女 ID:x3Q7PY0o0 BE:1243275672-BRZ(10267)
そう言うもんだって受け入れて楽しく飲んだ方が良くないですかね?
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yYE+WE0LO
お通し好きだけどなあ
自分が頼んでないものが食べられるってのがいい
注文したもんだとなんというかこういう感じの料理がでてきてこういう感じの味なんだろうなって予想がつくじゃん

お通しはそれがないからいい

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368720904/

人気記事
おすすめ記事
疑問・質問・相談生活
スポンサーリンク

コメント