
1: 風吹けば名無し ID:a2w8dGtp
 ・基本給の手取り15万円台 
・月に残業時間が80時間近いけど
手当がつくのは10時間程度までで残りはサービス残業
残業代は2万円程度つくぐらい
  
なんやこれ・・・・
公務員批判してたやつらの高待遇と全然違うじゃん・・・
辞めたい
・月に残業時間が80時間近いけど
手当がつくのは10時間程度までで残りはサービス残業
残業代は2万円程度つくぐらい
なんやこれ・・・・
公務員批判してたやつらの高待遇と全然違うじゃん・・・
辞めたい
3: 風吹けば名無し  ID:d2tsGlUn
 手当が付く 
  
高待遇
高待遇
6: 風吹けば名無し  ID:U+MD39HV
 残業ある公務員ってなに?教師? 
退職金ええし昇給率高いやろ
退職金ええし昇給率高いやろ
7: 風吹けば名無し  ID:NSafQ2oN
 公務員言うほど勝ち組ちゃうで 
おすすめ記事
8: 風吹けば名無し  ID:+reNK47w
 わいもそんなもんや 
手取りはもうちょい良いけど
ちな県庁
手取りはもうちょい良いけど
ちな県庁
13: 風吹けば名無し ID:a2w8dGtp
 >>8 
わいも県庁や
楽そうだから学校事務に配属希望出して
配属されたんやが・・・・
わいも県庁や
楽そうだから学校事務に配属希望出して
配属されたんやが・・・・
14: 風吹けば名無し  ID:A2aIEufk
 学校事務とかよっぽど期待されてないんやな 
出世できないから嫌なら辞めたら
出世できないから嫌なら辞めたら
15: 風吹けば名無し  ID:RybFlLUI
 恩給でるやろ 
最後まで勤め上げろ
最後まで勤め上げろ
22: 風吹けば名無し  ID:SSPrXRdI
 >>15 
今恩給出るとこなんてあんのか
っていうか昔から恩給出るとこなんて知らんかったけど
今恩給出るとこなんてあんのか
っていうか昔から恩給出るとこなんて知らんかったけど
17: 風吹けば名無し  ID:XKaAgDCR
 市役所とかも普通にそんな感じやで 
公務員に残業ないと思ってる奴は受付しか見てないんとちゃうか
公務員に残業ないと思ってる奴は受付しか見てないんとちゃうか
19: 風吹けば名無し  ID:041GT4PV
 学校事務(高校か?)で80時間残業って何しとるんや 
20: 風吹けば名無し  ID:3HH32yim
 福祉はキツいな 
けど次の異動の時多少優遇されるで上級なら
けど次の異動の時多少優遇されるで上級なら
29: 風吹けば名無し ID:a2w8dGtp
 >>20 
数年後の異動の時は絶対県庁内の部署に配属希望出すわ
学校事務が楽とかいう話には何だったのか
数年後の異動の時は絶対県庁内の部署に配属希望出すわ
学校事務が楽とかいう話には何だったのか
21: 風吹けば名無し  ID:FDxiIUbl
 教師だと残業計算とかいう次元じゃ無くなるんだが 
23: 風吹けば名無し  ID:U+MD39HV
 月80ってことは大体一日4時間? 
年間ずっとそれで10時間以上サビ残とかブラックすぎやん
年間ずっとそれで10時間以上サビ残とかブラックすぎやん
24: 風吹けば名無し  ID:Eh1EDrtC
 検察庁辛いです 
25: 風吹けば名無し  ID:b5D3AtEY
 一度公務員になったらもう二度と民間企業には入れないよ 
そのままあと四十数年勤め上げるんだぞ
そのままあと四十数年勤め上げるんだぞ
32: 風吹けば名無し  ID:cyP9DKow
 >>25 
わいの兄貴公務員から私大職員になったで
まああれも半分公務員みたいなもんやけど
わいの兄貴公務員から私大職員になったで
まああれも半分公務員みたいなもんやけど
45: 風吹けば名無し  ID:QoJc7x9p
 >>32 
転職板の私大職員スレで名前挙がるような勝ち組の大学以外は
高校訪問や志願者確保や通信制の営業やらでノルマキツキツらしいで
転職板の私大職員スレで名前挙がるような勝ち組の大学以外は
高校訪問や志願者確保や通信制の営業やらでノルマキツキツらしいで
64: 風吹けば名無し  ID:Id/e8S7Y
 >>45 
小規模私大は限られた人員でやってるから週休1日かつ薄給
小規模私大は限られた人員でやってるから週休1日かつ薄給
27: 風吹けば名無し  ID:BTJnKBXi
 まったりじゃない学校事務とかいいとこねえな 
出世コースから外れてる感じだし
出世コースから外れてる感じだし
28: 風吹けば名無し  ID:C0fljMpG
 首やリストラがないだけましちゃうの? 
30: 風吹けば名無し  ID:X1iSmF1h
 残業無いけど毎日飲みや 
自腹きってありがたい説教をいただいてるで
自腹きってありがたい説教をいただいてるで
31: 風吹けば名無し  ID:dCIOp/iU
 一度公務員になると民間では敬遠されるからね 
  
1ちゃんやめたらあかんで
1ちゃんやめたらあかんで
amazon特価セール開催中
33: 風吹けば名無し  ID:QoJc7x9p
 家族が市の管理栄養士やけどほぼ定時やで 
仕事後にサークルでスポーツやっとる
仕事後にサークルでスポーツやっとる
35: 風吹けば名無し  ID:RUB46txh
 公務員は待遇がいい(笑) 
なお、現在公務員になれるレベルの人間なら優良民間に行ける模様
なお、現在公務員になれるレベルの人間なら優良民間に行ける模様
40: 風吹けば名無し  ID:iOfQee2Z
 >>35 
ほんとこれ
ほんとこれ
36: 風吹けば名無し  ID:r17mccos
 まーたネットの底辺の妄想に騙されたのか 
ワイも毎日残業しまくっとるで!
ちな国の地方出先
ワイも毎日残業しまくっとるで!
ちな国の地方出先
37: 風吹けば名無し  ID:EFHJGbrR
 年収600万とか言ってるのあれはまず東京 
39: 風吹けば名無し  ID:GqE7ZIYR
 JRA待遇良杉内wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
42: 風吹けば名無し  ID:dr8AJ1pC
 >>39 
うらやま
何とかして潜り込みたい。ちな金融
うらやま
何とかして潜り込みたい。ちな金融
43: 風吹けば名無し  ID:QxLDO96G
 父が公務員だけど 
いろいろ削減されてるらしい
給料以外の福利厚生の部分はとにかく削られてるとか
いろいろ削減されてるらしい
給料以外の福利厚生の部分はとにかく削られてるとか
44: 風吹けば名無し  ID:r17mccos
 でも民間で営業やるよりましやろ 
営業のバイトやってたけど二度としたくないで
営業のバイトやってたけど二度としたくないで
46: 風吹けば名無し  ID:041GT4PV
 待遇=金がいい、っていうなら公務員はナシやろ 
高待遇狙うなら民間でガツガツやらな
高待遇狙うなら民間でガツガツやらな
47: 風吹けば名無し  ID:U+MD39HV
 公務員なるなら実家に住みならが町役場とかが良さそう 
手取りクソやろうけど
なおコネがないとなれない模様
手取りクソやろうけど
なおコネがないとなれない模様
61: 風吹けば名無し  ID:5ZIKASYw
 >>47 
せまい世界でめっちゃ息苦しいで
せまい世界でめっちゃ息苦しいで
78: 風吹けば名無し  ID:U+MD39HV
 >>61 
まぁ職員少なくても良い人ばっかならいけるやろ
公務員は人間性腐ってるみたいなことはよく聞くけど実際どうなん
まぁ職員少なくても良い人ばっかならいけるやろ
公務員は人間性腐ってるみたいなことはよく聞くけど実際どうなん
90: 風吹けば名無し  ID:EYwJpN5j
 >>78 
どこ言ってもクソな奴も良い奴もおるよ
ただ金融・保険よりは確実にマシ
どこ言ってもクソな奴も良い奴もおるよ
ただ金融・保険よりは確実にマシ
103: 風吹けば名無し  ID:5ZIKASYw
 >>78 
いい人は多いけど無能やったりやらかすとあっという間に町中に広まるで
あと客も知り合い多いから監視されてる気分や
逃げ場ない
いい人は多いけど無能やったりやらかすとあっという間に町中に広まるで
あと客も知り合い多いから監視されてる気分や
逃げ場ない
49: 風吹けば名無し ID:a2w8dGtp
 基本給の手取り15万で残業代も10時間とかまでしかつかないのに 
県の行政職の平均年収みると700万近くあるんだよなぁ・・
どういうからくりなんだ
県の行政職の平均年収みると700万近くあるんだよなぁ・・
どういうからくりなんだ
75: 風吹けば名無し  ID:041GT4PV
 >>49 
年収は手取りちゃうやろ
君の手取りなら、総支給額=年収でいったら300以上あるはずやで
  
それに、扶養、住居手当とか足していけば、平均額としてはそんなにおかしくはない
年収は手取りちゃうやろ
君の手取りなら、総支給額=年収でいったら300以上あるはずやで
それに、扶養、住居手当とか足していけば、平均額としてはそんなにおかしくはない
55: 風吹けば名無し  ID:T8ORZYq7
 公務員なった結果ww 
生保いった奴は毎日22時退庁が当たり前
窓口でれば役所仕事は~と批判され
  
精神的ダメージ溜まる。
大体批判する奴ほど底辺だと分かったわ
生保いった奴は毎日22時退庁が当たり前
窓口でれば役所仕事は~と批判され
精神的ダメージ溜まる。
大体批判する奴ほど底辺だと分かったわ
56: 風吹けば名無し  ID:IV0KCSgE
 公務員が好待遇なんかいったいどこの情報見たんや 
あれほど民間のほうがええとワイが言うたのに
あれほど民間のほうがええとワイが言うたのに
59: 風吹けば名無し  ID:U+MD39HV
 まあ普通にしてたら絶対クビにならんのはええやん? 
62: 風吹けば名無し  ID:e8p2j3E/
 部署による 
クソみたいにヒマな部署の隣で死にそうになってるヤツなんぞ五万とおるぞ
クソみたいにヒマな部署の隣で死にそうになってるヤツなんぞ五万とおるぞ
73: 風吹けば名無し  ID:8uTlGDV7
 ニートになるよりはましと思って公務員目指してる 
なお受からん模様
なお受からん模様
76: 風吹けば名無し  ID:r17mccos
 残業するな言われても人削られまくって仕事がまわらないんだよなあ 
82: 風吹けば名無し  ID:nTW7iDqF
 >>76 
ほんまやで
ありえへん
ほんまやで
ありえへん
88: 風吹けば名無し  ID:Eh1EDrtC
 >>76 
一人係長が多すぎるんだよね
その仕事を知ってるひとがその人しかいない
だから席を空けられない、それ一番言われてるから
一人係長が多すぎるんだよね
その仕事を知ってるひとがその人しかいない
だから席を空けられない、それ一番言われてるから
77: 風吹けば名無し  ID:QoJc7x9p
 中央省庁もやばいな 
政権変わって概算要求白紙の時期に官庁行ったけど
高級マンション立ててやっても足りないレベルのブラックだった
ゾンビみたいな顔して仮眠室に入っていった女性職員はトラウマや
政権変わって概算要求白紙の時期に官庁行ったけど
高級マンション立ててやっても足りないレベルのブラックだった
ゾンビみたいな顔して仮眠室に入っていった女性職員はトラウマや
89: 風吹けば名無し  ID:JkOGaB3M
 >>77 
むしろ中央が一番やばい
むしろ中央が一番やばい
91: 風吹けば名無し  ID:Eh1EDrtC
 >>77 
本省出向は死の宣告
本省出向は死の宣告
81: 風吹けば名無し  ID:NOvWu4WL
 県庁って大半が夏以降給料カットだろ 
市役所もどうなるかわからんけど
市役所もどうなるかわからんけど
84: 風吹けば名無し  ID:Oz9IMfjQ
 というか何故就職する前にそういうの調べておかないの? 
民間ならいろんなとこ受けて受かるとこ行くしかないから分かるけどさ
公務員は公務員でしかないんだろ?
じゃあ調べておけよ
民間ならいろんなとこ受けて受かるとこ行くしかないから分かるけどさ
公務員は公務員でしかないんだろ?
じゃあ調べておけよ
85: 風吹けば名無し  ID:kl8IKERY
 実力ある奴は民間転身でエエよ 
無い奴は、しがみつけ
  
実際、今の60歳前後ほど金は美味しくないだろうけど、
中小民間は地方公務員に逆立ちしても届かないで
無い奴は、しがみつけ
実際、今の60歳前後ほど金は美味しくないだろうけど、
中小民間は地方公務員に逆立ちしても届かないで
93: 風吹けば名無し  ID:X1iSmF1h
 >>85 
よほど特殊な経歴でもないかぎり
公務員は転職市場じゃ無能枠やで
よほど特殊な経歴でもないかぎり
公務員は転職市場じゃ無能枠やで
87: 風吹けば名無し  ID:U+MD39HV
 国家公務員や教育関係除けば公務員なんて薄給なかわりに完全週休2日定時帰りやと思ってたんやけどなあ 
92: 風吹けば名無し ID:a2w8dGtp
 肩書なんかどうでもいいから田舎市役所選んでおけばよかったわ 
田舎市役所の友達いるけど、定時余裕で有給とか余裕で取りまくれるって言ってた
田舎市役所の友達いるけど、定時余裕で有給とか余裕で取りまくれるって言ってた
107: 風吹けば名無し  ID:EYwJpN5j
 >>92 
マジか
狙い目ってどの辺りだろうなー。政令は逆に忙しいんかね
やっぱ人口10万くらいで狭いとこか
マジか
狙い目ってどの辺りだろうなー。政令は逆に忙しいんかね
やっぱ人口10万くらいで狭いとこか
105: 風吹けば名無し  ID:55UE7Hmy
 新人「定時になったんで帰ります」 
ワイ「仕事は終わったんか?」
新人「いや、でも定時なんで」
ワイ「は?(威圧)」
新人「明日頑張ります、お疲れ様でした(ガッツポ」
ワイ「仕事は終わったんか?」
新人「いや、でも定時なんで」
ワイ「は?(威圧)」
新人「明日頑張ります、お疲れ様でした(ガッツポ」
108: 風吹けば名無し  ID:DyPPigmO
 でもここの奴らの話見てると公務員忙しさ自体はって大したことないな 
給料安すぎなのがアカンな
給料安すぎなのがアカンな
116: 風吹けば名無し  ID:vkmgRju9
 公務員って括り自体が広すぎるんだよなあ 
119: 風吹けば名無し  ID:cD+ObnVI
 当たり外れがあるんやな 
125: 風吹けば名無し  ID:PLVgCh7I
 俺宮廷卒新採職員手取り13万代で大学時代の同輩との格差に唖然 
126: 風吹けば名無し  ID:SvpE16my
 特別区に行きたい 
138: 風吹けば名無し  ID:yWMlb7hB
 微妙だよな 
合コン行きゃそこそこモテるくらいだないいとこ
合コン行きゃそこそこモテるくらいだないいとこ
141: 風吹けば名無し  ID:M4I7+I6s
 どこも不景気だからこれでも待遇いいほうなんだろよ 
144: 風吹けば名無し  ID:S0t1wVKj
 半官半民だけど最高だわ 
独占だから客商売という気風がまるでない
  
給料は一般上場企業程度しかないが
独占だから客商売という気風がまるでない
給料は一般上場企業程度しかないが
145: 風吹けば名無し  ID:7Hplvwiw
 田舎の役所は給料低すぎなんだよなあ… 
でかい市役所に勤めててもちっこい町と合併したりすると給料低くなるから悲惨や
でかい市役所に勤めててもちっこい町と合併したりすると給料低くなるから悲惨や
156: 風吹けば名無し  ID:6Ed+AEeV
 県庁の技術職考えてるんやけどどうなん? 
倍率低い時点でお察しっぽい感じがするんやけど
倍率低い時点でお察しっぽい感じがするんやけど
164: 風吹けば名無し  ID:kUfpFOSa
 >>156 
出世とか考えないならいいんじゃねーかな
出世とか考えないならいいんじゃねーかな
165: 風吹けば名無し  ID:vkmgRju9
 >>156 
あの辺りは比較的楽やろけど民間行けばほぼ確実にもっと金貰えるからな
あの辺りは比較的楽やろけど民間行けばほぼ確実にもっと金貰えるからな
38: 風吹けば名無し  ID:nygoJ0zK
 学校事務wwwwwww 
実質パートじゃねーか
実質パートじゃねーか
168: 風吹けば名無し ID:a2w8dGtp
 時給計算すると875円だったわ 
192: 風吹けば名無し  ID:g1o4lT7+
 >>168 
その辺の学生の方が稼いどるな
その辺の学生の方が稼いどるな
169: 風吹けば名無し  ID:nP1HOEQR
 寄らば大樹がいいなら財団 
潰れない、給料やや安めでマッタリ定時、4~5点セット完備
大学の間に教授つかまえてコネをなんとかして作れ
潰れない、給料やや安めでマッタリ定時、4~5点セット完備
大学の間に教授つかまえてコネをなんとかして作れ
183: 風吹けば名無し  ID:16FkhTNl
 じゃあ俺が流れてくる製品をただひたすら見てNG品を取り除くだけの仕事紹介してやるよ 
時給たったの900円だけどな
時給たったの900円だけどな
193: 風吹けば名無し  ID:K5bWsgNK
 ネットじゃITドカタが最底辺みたいに言われてるけど 
意外とラクやで
プログラミング好きじゃないのにやると悲惨やけど
意外とラクやで
プログラミング好きじゃないのにやると悲惨やけど
227: 風吹けば名無し  ID:hZ8EKZji
 今年からやがワイは世間で思われてるような公務員ライフやわ 
残業ないから野球ばっかり見とる
残業ないから野球ばっかり見とる
231: 風吹けば名無し  ID:NOvWu4WL
 >>227 
暇なとこは本当に楽らしいな
同期が毎日定時帰りって言ってるの聞くとくじけそう
暇なとこは本当に楽らしいな
同期が毎日定時帰りって言ってるの聞くとくじけそう
256: 風吹けば名無し  ID:AMjXAlNY
 結局自治体、配属先、職種でかなり変わってくるから普通の会社員と同じやな 
公務員ってくくりで語ると食い違うことがでてきまくるやろな
公務員ってくくりで語ると食い違うことがでてきまくるやろな
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1369573614/

  
  
  
  




コメント