今日の人気記事
『安いねNET』最新記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

従業員を辞めさせるのが大変すぎて辛い(´;ω;`)

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

なんかいい方法ある?
けっこう圧力かけてるのに毎日出勤してくる奴がいるんだが


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OinZL9mq0

辞めろって言えばいいじゃん
じゃないと俺圧力なんて気にせず毎日行くよ


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>4
2ちゃんとかみてたら怖くなってきた
不当解雇とか言われて訴えられたら面倒くさいわ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SB8zx1Pc0

なんで辞めさせたいの?


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>5
使えないから




おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371735158/

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KaCePFbM0

生涯年収渡せばあっちもやめてくれるんじゃね


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>6
金なんて渡したくないから自主的に消えてほしいんだよね


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BhAuEDfh0

クビじゃなくて自主退社にしたいってことか?


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>7
穏便でいいでしょ
会社に恨み持たれても面倒くさいし


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/TyC2YhC0

会社都合になると面倒臭いしな

もう無理難題押し付けるしかないよ


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>8
そいつの上司にはかなり厳しくするように言ってるんだけどな
無神経なのかアホなのか懲りずに来るんだよ
その根性を仕事に回してほしい


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GRdZGsqh0

>>19
きっと今頃パワハラの履歴作ってんだよ

慰謝料に加えて退職金むしり取られる


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>23
いや本当にそんなタイプだからやりかねないよ
見るからにネットとかやってそうな顔してるしwqw


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7mPrfndzO

延々と草むしりでもヤラセとけ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>10
そういうことだよな


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:fEtP89GI0

>>1は社内で後ろから左肩をトントンと叩く業務してんのか


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>12
経営者


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:O7v9WiDVP

手紙とかで伝えろ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>15
不当解雇とかいじめとか言われないかな


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:t7Dl21q80

理由を説明して退職金上乗せしろ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>16
退職金なんてないよ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oI2H/P640

そいつ何歳?


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>17
今年で26かな


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mTREEJx10

もっと条件のいい会社紹介してやれよ


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>20
それしかないのかねww


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pnRc/9MB0

そんなんじゃ無理
俺みたいなやつだとムカつくから
この糞城氏が文句ひとつ言えないような仕事してやる
って闘志燃やして出勤し始める


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>27
そういうのなら会社的には大歓迎なんだけど
いかんせん仕事できないのよ
使えないくせに労働条件に文句つけてくるようなタイプ


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:z2H2+KBMP

>>31
残業代とかちゃんと払ってる?


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>33
ちゃんとは払ってない
わざと仕事に時間かけて残業代せしめようって奴が沸くからな


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:z2H2+KBMP

>>35
だったらたぶんそいつ、辞める時にまとめて残業代も請求してくるぞ。
そういう奴ってちゃんと残業時間とかメモってるタイプだわ。


ソースは俺。


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>44
マジか・・・
どうすりゃいいの?


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IwOB8Ur0

>>53
2ヶ月分の給与払ってやめてくれって頼む


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>54
これだな
やっぱ無能は雇わないのが吉だな


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:H+tyN9kL0

>>66
無能はお互い様じゃないか?
面接でそれを見抜けず、自主退職しないことに対して
空気読めとか言っちゃうくらいだから


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>75
返すことばもない


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1qZ85ZKM0

面接を適当にするからそうなる。


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:t7Dl21q80

解雇のルールが整備されてない社会が悪い


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>30
マジでこれ
解雇を簡単にできるようにしないとクズに会社を食われる


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cxuocKpS0

まるで女みたいに陰険な>>1だな


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>36
そうでもしないとこのご時世に会社経営なんてやってられないよ


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b5Thl2r40

自主退社させたいならきつい部署に配属かきつい仕事やらせるのが一番だな
営業苦手な奴なら新規開拓営業させると1カ月で辞める


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pnRc/9MB0

>>37
これはひどい
俺でも辞める


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>37
実はもうしてるんだ
それでもやめない奴がいるから困る
空気読んでほしいわ、バックレで構わない


88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8omida9bO

>>37
うちのボンクラ社長がこれをやったせいで
開拓した顧客全部かっさらって独立されるという
15年越しの復讐をされて若い社員達が笑うしか無い状況になってる


90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>88
それができるような有能な従業員が欲しいわ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GRdZGsqh0

そういう場合、その従業員の何が悪くてどう不利益なのか
しっかり書面に記して、現状の職務態度、職務内容では
解雇する可能性がある事を伝えとけよ

それで一月たっても変わらなければ解雇を言いわたせばいいじゃん


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>38
なるほどな
それなら不当解雇だとか言われないかな?
うちも何でも法律通りやってる訳じゃないから叩けば埃だらけww


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:z2H2+KBMP

>>48
社労士なり顧問弁護士なりに相談した方が早いとおもうが、いないのか?

ていうか、読んでたらだんだんとブラック企業な気がしてきた。


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>52
別にブラックでもない
決してホワイトでもないが


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Psem/yH00

>>64
残業代も退職金も出ない
出来ない奴は新規の営業にまわして圧力かけて辞めさせる

これでブラックじゃないとかwwww


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>69
売上上げる奴には金は惜しみ無く出してる


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:L5RyClcU0

>>79
そういう事ではなく残業払ってない時点で労基法違反じゃん


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>84
しょうがない、なんもしてないんだから


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GRdZGsqh0

>>48
不当解雇ってのは突然今日やめさせたり、因縁つけてやめさせたり、
そういう事をするから訴えられる

手順もって話をして、改善が見られないなら解雇は妥当

ただし、そこはお前の理論ではなく一般の理論での仕事のラインを引く必要がある

叩けば埃でるなら尚更な


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>57
なるほどな
俺も勉強不足だったようだ


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GvmLClna0

どんな業務内容なの?


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>41
不動産賃貸と別会社で飲食


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:J7wzF8Tn0

クソ社員雇うような会社はさっさと潰れろ


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>43
これに懲りて面接はちゃんとするようにしてる


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9A+yQ9lp0

適当な理由挙げて一ヶ月分の給料払ってサヨナラでいいだろ
自主的に辞めるの待ってグダグダといつまでも残られても邪魔なだけだし


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:t7Dl21q80

それも従業員を雇うリスクだ。
嫌がらせをして止めさせようと言うのはしない方がいい。


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>49
そうか
やっぱ金握らせて辞めてもらうのが一番だな


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Psem/yH00

法律通りやってないのに従業員には普通以上の働きを求めるっておかしくね?
まずは自分が法律守れよwww


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>60
普通以上は求めてない
自分の給料分の売上すら上げない従業員はいらない


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:buXw2hBq0

具体的にどう仕事が出来ないのか書けよ
実態も何も分からずただ使えないって言われたって同情のしようもない


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>73
売上上げない
客を怒らせる
仕事無くても仕事してるふりをして帰らない
年上や上司に敬意を払わない


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GRdZGsqh0

>>85
それまとめりゃ不当解雇にはならんわ…
ついでにそいつの売り上げと給料の比較も出して解雇通告だしてやれよ

一ヶ月は給料出してやるから職安行けって優しさ出せばいい

残業代なんてケチるな


90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>87
そうするよ、サンクス


98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b5Thl2r40

営業で歩合制なら残業代払わなくていいよ
あとは経営やばいみたいなことをさりげなくいうと転職先探すかもなw


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eu2JFA9Y0

>>98
なるほどな
そういうのって関西人とか上手にこなすイメージがあるわ


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0+5jZvnM0

仕事を振らないようにすると辞めてくれるよ
マジで



人気記事
おすすめ記事
会社・バイト疑問・質問・相談
スポンサーリンク

コメント