大学のゼミで「いじめを無くすのは不可能」って言った結果wwwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:19:35.55 ID:3NPUspCH0
田中のクソ野郎「おれ将来教員目指してるんですけど、不可能とかなに決めてるんですか?」
その他大勢「そうだそうだ」

フルボッコwwwwwwwwwwwwこれいじめじゃんwwwwwwwwwwwww

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:20:39.94 ID:Uab9aZwV0
そらお前がろくに根拠もなしにそんなこと言うから…
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:21:03.08 ID:Mv5orIgO0
根拠示さないお前が悪い
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:26:24.38 ID:SF+4S2+K0
>>9
今この状況が根拠だって感じだな
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:21:04.28 ID:MyPCJkJH0
>>1
数の暴力

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373170775/

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:21:36.82 ID:uB/mIIvj0
そこで言い返せよクズ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:21:40.90 ID:rdUd59r6P
田中から漂うROOKIES臭
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:21:44.09 ID:oCt6FjB4P
無くす、の範囲による
世界レベル、日本レベルならあり得ないとは思うが、1クラス単位なら十分あり得る
実際俺の育った環境だといじめなんてなかったし
486: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 15:53:56.30 ID:2BcFi2sN0
>>13
そう思う。
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:22:49.65 ID:cPnz+mcQ0
じゃあどうすれば無くせるんですかって反撃できないのが>>1の駄目なところ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:22:57.13 ID:WM/MDI4M0
偏差値低そう
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:23:16.67 ID:aFbrhxWE0
無くなるわけないってのは誰にでもあるだろう
だがそんなこと思っててもストレートに不可能とかなかなか言えんな
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:23:24.22 ID:3NPUspCH0
だってさwwwwwwww全員誰一人嫌わないなんて無理だろwwwwww
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:25:38.86 ID:n5GdZRGMP
>>22
全員誰一人と関わらないようにする事は可能
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:27:38.05 ID:3NPUspCH0
まんま>>22を言ったwwwwwwwwwwwww
そしたら
田中のウンコ野郎「いや、そうやって決めつけるのよくないだろ。今の先生たちはいじめなくそうと必死になってるのに」
その他のクソったれども「そーだそーだ」

教授たすけてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:30:42.46 ID:oCt6FjB4P
>>45
今の先生が必死になってるのはいじめの事実を隠蔽することであって
いじめ自体の根絶ではないと思うけどな
少なくとも滋賀の事件みてる限り・・・

つか「決めつけるのはよくない」とか小学生かよwww
本気で「絶対は絶対にないッ!」とか「可能性はゼロじゃない!」とか
言っちゃうタイプだろそいつら

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:23:26.74 ID:Oiy6Stvy0
ここで負けてしまうとはなさけない
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:24:53.13 ID:EqWG0IpO0
Fラン乙
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:25:42.81 ID:y+/YTkp/0
誰からも嫌われやすいやつって学校にひとりくらい必ずいるもんな
極度なサド性癖持ってるやつもひとりくらいはいるからな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:26:21.95 ID:GLhDKq0IT
いじめを発生させないのは不可能だけど
いじめをなくすのは不可能じゃない
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:27:04.54 ID:gu8ojLudP
いじめは無くせるよ

集団暴行とかが教室で発生しても
「いじめなど存在しない!」
って担任が言えばいいんだし

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:37:25.43 ID:fdGKh51p0
>>40
表面上はそれで解決だな
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:38:36.56 ID:yIZ3et5q0
>>40
それをやったのが滋賀だな
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:27:14.93 ID:3U2+kIkV0
だから公務員はクズって言われるんだよ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:27:16.23 ID:MJSkXPQl0
いじめなんてなくならないに決まってる。起こる理由すら曖昧なんだから
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:27:44.43 ID:7luof44J0
嫌うことといじめとは別の問題だよね
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:28:15.43 ID:GkpDO9Sf0
どっちも感情で話してるから議論になってない
かれこれこういう理由でいじめはなくならない
って組み立てなきゃ
主張が合ってる合ってないは問題じゃないんだよ
いかに論破するかなんだよタコ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:28:26.97 ID:8EDOCf2p0
反論さえ言ってない、ただの感情論はやめてくれないかな?(メガネクィ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:29:32.44 ID:Azq/OQrJ0
ちょっと議題。
定義はさておき、いじめられてる人のみ100人・いじめてる人のみ100人で
それぞれ、ひとつの学校を形成した場合、そこにいじめは生まれると思う?
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:32:14.74 ID:T/KDi8b50
>>63
いじめられてる奴らは経験からいじめないだろう
いじめてる奴らはその逆
って感じだと思う
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:33:24.17 ID:DA245+/N0
>>63
いじめられっ子が自分より弱い相手をいじめる
いじめてた奴の立場が変わっていじめられる

ってケースは珍しくないしいじめる人間・いじめられる人間は固定されてるわけではないから
どっちでも普通に発生するんじゃね

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:34:01.31 ID:RLoOSIlh0
>>63
働きアリを怠けてるやつとよく働くに分けると、
そこでも怠けるやつ働くやつに分かれるらしい
イジメも人間がいる以上大なり小なり出てくる

問題にすべきは自殺レベルになる前に止める方法を考えることじゃない?

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:31:50.70 ID:4Kl7YAIjO
まあ実際いじめって本能レベルの行動だから無くすのは不可能だろうな
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:32:48.97 ID:3NPUspCH0
教授が「討論するときは自分の考える立場をはっきりさせた方が意見交換が活発になっておもしろい」っていうからはっきりいったらこれwwwwwwwww
教授ニヤつきながらみてるだけwwwwwwwwwwwwwww
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:34:32.27 ID:yIZ3et5q0
>>78
立場をはっきりさせるのはいいけど根拠がなきゃそりゃ駄目でしょ
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:33:11.53 ID:qnZEAgGJP
事実ではあるがそういう場ではみんなの言うことに合わせるのが賢い生き方
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:33:15.28 ID:yIZ3et5q0
つかそのまま言えばよかったじゃん
今この場において証明されてるって
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:33:29.63 ID:7luof44J0
こういう馬鹿が教員になるからいじめなくならないんじゃね
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:33:55.01 ID:V9OTUJg/0
教授「やりすぎんなよw」
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:35:41.34 ID:IrgiKEMr0
教授の術中にはまった
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:38:57.72 ID:S3AszjcQ0
>>1
こういうささいなことからイジメは始まるんだな
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:39:22.55 ID:y+/YTkp/0
「お前らが今俺に思っている感情がいじめのキッカケになる。その感情がこの世から消え失せない限り根本的なイジメの解決はされない」って言ってやれ
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:39:52.93 ID:qxSmbHrY0
>>1
証明まで完璧だな
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 13:33:14.33 ID:LVdXZhDU0
そして>>1はいじめの対象になったのです

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
青春○○した結果

コメント

  1. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  2. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  3. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  4. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  5. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  6. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  7. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  8. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  9. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  10. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  11. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  12. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  13. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  14. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  15. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  16. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  17. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  18. いい格好したいだけの田中ワロタwwwww
    こんなのが教員になるからいじめはなくならない

  19. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  20. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  21. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  22. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  23. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  24. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  25. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  26. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  27. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  28. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  29. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  30. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  31. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  32. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  33. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  34. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  35. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  36. 仮にも教員を目指すなら無責任な理想をべらべら口に出すべきではない
    責任感あっての正義感だからね

  37. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  38. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  39. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  40. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  41. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  42. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  43. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  44. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  45. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  46. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  47. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  48. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  49. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  50. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  51. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  52. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  53. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  54. 1の発言はこのままでは意図が見えないから、確かに怒りたくもなったかもしれないが、冷静に受け止めて反論する器がない時点で田中とその他大勢は勉強やり直し。
    大学生が小学生並みの大義と主張掲げてどうするんだ。

  55. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  56. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  57. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  58. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  59. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  60. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  61. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  62. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  63. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  64. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  65. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  66. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  67. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  68. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  69. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  70. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  71. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  72. いじめは無くならない
    群れの中で序列がつき役に応じ仮面をつけるなかでいじめが発生する
    つまりいじめとは分業なんだ
    この分業は何の生産性もないが分業があるかぎり発生する
    仲が良いだけではいじめが発生する
    たまに仲が良い集団で凄惨ないじめがあるが標的にされるのは分業から外れてしまったはぐれものだ

  73. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  74. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  75. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  76. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  77. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  78. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  79. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  80. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  81. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  82. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  83. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  84. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  85. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  86. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  87. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  88. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  89. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  90. 田中みたいなキレイごと抜かすアホに限って、教師になれば
    イジメを見て見ぬふりすんだよ。
    「そうだ、そうだ」なんて言ってる池沼は、そのイジメを周りで煽る身障池沼と全く変わらん。

  91. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  92. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  93. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  94. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  95. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  96. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  97. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  98. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  99. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  100. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  101. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  102. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  103. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  104. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  105. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  106. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  107. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  108. 本当のことであっても立場ある人なら建前と世間体考えて話せないと何れ問題になるよ
    現実としてはそうだが無くすための努力を怠っていいという訳では全くないから、くらいにフォローしておかないとそりゃヤジも飛ぶよ
    悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから

  109. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  110. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  111. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  112. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  113. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  114. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  115. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  116. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  117. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  118. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  119. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  120. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  121. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  122. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  123. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  124. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  125. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  126. >>1
    いじめ放置する怠け者
    そんなレッテル貼られてもしょうがない発言だぞ

  127. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  128. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  129. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  130. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  131. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  132. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  133. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  134. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  135. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  136. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  137. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  138. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  139. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  140. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  141. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  142. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  143. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  144. 私は人種差別と黒人が嫌いだみたいなもんか

  145. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  146. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  147. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  148. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  149. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  150. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  151. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  152. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  153. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  154. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  155. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  156. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  157. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  158. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  159. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  160. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  161. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  162. 建前と奇麗事を否定するのは創作物の中だけでいい

  163. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  164. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  165. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  166. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  167. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  168. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  169. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  170. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  171. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  172. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  173. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  174. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  175. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  176. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  177. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  178. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  179. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  180. >>13に同意
    加えて、頑張ってる立派な先生もたくさんいるとは思うけど、しょうもない教師もいるのが事実だから、
    結局は親がどれだけ早く気付いて自分の子どもを守ってやれるかじゃないかな、と思う

  181. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  182. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  183. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  184. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  185. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  186. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  187. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  188. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  189. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  190. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  191. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  192. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  193. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  194. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  195. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  196. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  197. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  198. ※6その考え方は>>1での話の中では間違い。
    学生同士の討論だから立場云々はおかしい。
    それに無くせないからと言って減らす努力を怠る事に繋がる発言をしたわけじゃないでしょ。
    >悪い現実を肯定しちゃいかんよ、改善意欲は全くないって認めるも同じだから
    むしろ逆。悪い事実を肯定しないと問題解決に至らないでしょ。
    ただでさえ黙殺されたり逃避で無かった事扱いされるいじめが多いんだから。
    無くなるのが不可能な事と踏まえた上で何故不可能なのか何故起きるのかその辺考えて認識しない事には臭いものには蓋してんのと変わらない。
    そこまでやって減少や軽減をどうするか考えないと、出来ない理想論語ってる子供と変わらないよね。

  199. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  200. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  201. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  202. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  203. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  204. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  205. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  206. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  207. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  208. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  209. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  210. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  211. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  212. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  213. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  214. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  215. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  216. いじめはなくならないけど、なくそうとする努力は必要だよね。

  217. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  218. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  219. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  220. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  221. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  222. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  223. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  224. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  225. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  226. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  227. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  228. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  229. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  230. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  231. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  232. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  233. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  234. なくそうという努力というか、
    どうネゴシエーションしていくか、ていうスキルを育てる方が役立つよ。
    そうじゃないと学校が我慢大会の場になっちまう。

  235. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  236. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  237. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  238. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  239. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  240. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  241. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  242. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  243. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  244. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  245. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  246. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  247. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  248. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  249. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  250. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  251. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  252. 嫌う→仲間はずれにする→担任発狂
    社会に出たら通用しない理屈って小学時代でも違和感あったよな

  253. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  254. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  255. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  256. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  257. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  258. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  259. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  260. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  261. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  262. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  263. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  264. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  265. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  266. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  267. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  268. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  269. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  270. イジメを完全に無くすのは難しいんじゃない?
    仮にがっこうでイジメ

  271. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  272. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  273. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  274. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  275. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  276. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  277. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  278. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  279. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  280. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  281. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  282. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  283. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  284. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  285. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  286. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  287. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  288. 仮に小学校でイジメを無くすことができたとしても、高校や大学、社会人になって、イジメられる要素があれば自然とそうなる。
    良心持った人ばかりじゃないからね。

  289. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  290. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  291. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  292. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  293. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  294. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  295. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  296. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  297. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  298. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  299. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  300. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  301. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  302. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  303. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  304. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  305. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?

  306. >米12
    うん。これだと思う。おまいらにも読んで欲しいんだが「いじめを許す心理」、「ヒトはなぜヒトをいじめるのか」これらの本を読んでくれ。
    これらの本によると、「動物界において、いじめはありえない」としてる。まあ、色々、意見はあると思うが、
    オレが思うに、ヒトは、他の動物とは違った高等な生き物だから 「異質なモノの排除」(個にとって都合が悪ければ排除)したいとか考える生き物だと思うんだわ。
    ↑がいじめの構造の基礎理論(異質なモノの排除)だから、なくなることはないと考えてるんだが…。
    おまいらは、どう考えてる?