引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679719596/
1:   ID:/nTn4Yig0
 見頃に色褪せて終わった模様 
  
2:   ID:PsayRbiU0
 無能 
3:   ID:z1+baRXWM
 もったいねぇ 
おすすめ記事
6:   ID:KKHc4fbUp
 トレカバブルで無知なカード屋が増えた結果やね… 
8:   ID:i+3+pZTu0
 >>6 
カード屋って全部メルカリよりだいぶ高いけど需要ある?
カード屋って全部メルカリよりだいぶ高いけど需要ある?
11:   ID:KKHc4fbUp
 >>8 
傷とかよく見られるから高額カードは店で直接の方がええで
傷とかよく見られるから高額カードは店で直接の方がええで
9:   ID:9qQrbX5pM
 😭 
14:   ID:u4Yqt6wha
 世界に10000枚な 
店舗管理で6万円のホルアクティなんて初めて見たわ
店舗管理で6万円のホルアクティなんて初めて見たわ
20:   ID:jtLHJyoI0
 ようこんな縦掛けの棚に並べるわ 
22:   ID:O1nsQXfi0
 これは見本で本物は奥にって感じやないの 
amazon特価セール開催中
28:   ID:Dn4XnFcZa
 日焼けが凄いな 
36:   ID:1X2gipIu0
 もとのカードの色がわからん 
39:   ID:COLqu6Wr0
 これ元々いくら位するんや。? 
43:   ID:wMYfCqTja
 何百万円の世界やないんか 
45:   ID:obmtOmAz0
 すごいねえ紫外線 
48:   ID:3icANx5d0
 茶色が緑色になったって事? 
すげえな
すげえな
49:   ID:h5iy0EBIp
 通常モンスターみたいな色になってて草 
54:   ID:+1LXJauL0
 わら 
まあこれぐらいだと適当でいいんだろうな今や
まあこれぐらいだと適当でいいんだろうな今や
55:   ID:A9BLAraY0
 それだけ長い事売れへんかったいうことか 
56:   ID:K7WuN9QR0
 光の創造神のくせに… 
57:   ID:g+zSHhky0
60:   ID:srPzi35S0
 >>57 
真ん中と右側何が違うのか全くわかんねえ
真ん中と右側何が違うのか全くわかんねえ
67:   ID:E+xTFt9VM
 >>60 
四隅のカットの仕方がちゃうんや うんで左が初版も初版のカードで値段がぶっ飛んどる
四隅のカットの仕方がちゃうんや うんで左が初版も初版のカードで値段がぶっ飛んどる
69:   ID:et78DTLU0
 >>67 
角の白い部分の面積がちょっと違うけど流石に関係ないよな・・・とか思ったらガチでそれなんか草
角の白い部分の面積がちょっと違うけど流石に関係ないよな・・・とか思ったらガチでそれなんか草
91:   ID:Wl17ofyY0
 >>69 
本で言う初版とそれ以外の違いってことなんちゃう?
本で言う初版とそれ以外の違いってことなんちゃう?
98:   ID:et78DTLU0
 >>91 
本もレアならそんな価値違うんか?
レアな本ってのもあんま想像できんけど絶版とかなんかな
本もレアならそんな価値違うんか?
レアな本ってのもあんま想像できんけど絶版とかなんかな
101:   ID:Wl17ofyY0
 >>98 
シャーロックホームズの初版本がオークションに出て15万ドルついたとかなんとか
シャーロックホームズの初版本がオークションに出て15万ドルついたとかなんとか
111:   ID:et78DTLU0
>>101 
確かにそのレベルなら間違いなくレアやなぁ
カードなんかとは流石に格が違う
  
確かにそのレベルなら間違いなくレアやなぁ
カードなんかとは流石に格が違う
112:   ID:2QKYO7zq0
 >>111 
カードなんかとはというけど、ブラックロータスの原画は7億で取引されとる
カードなんかとはというけど、ブラックロータスの原画は7億で取引されとる
62:   ID:km0z8zQB0
 紫外線カットしてれば防げたのかな 
66:   ID:wRZAqpuh0
 カードってどう保存すりゃいいんだ? 
光当たるところにおくだけでアウト、湿気あるとこはアウトってめんどいぞ
光当たるところにおくだけでアウト、湿気あるとこはアウトってめんどいぞ
80:   ID:KKHc4fbUp
>>66 
店の場合やと高額カードはコピー置いて暗所に保管が基本や
店の場合やと高額カードはコピー置いて暗所に保管が基本や
72:   ID:pQboJ+Re0
 やるせないだろうな 
盗られた方が恨む相手いる分マシだったやろ
盗られた方が恨む相手いる分マシだったやろ
95:   ID:UBIlM1iYM
 カードゲームのカードがこんな高い値段つくようになるなんて子供ん頃は想像してなかったで 

  
  
  
  



