今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

近所の湧き水を水道代わりにした結果wwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

体がすこぶる元気になったンゴ!
水ってやっぱ、いのちの源やで


3: 風吹けば名無し ID:h5tGbsmC

日給200円で山の中まで水汲みに行かされるンゴ…


4: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

>>3
羨ましいンゴ
山の中は心安らぐ数少ないヒーリングスポットやで…


5: 風吹けば名無し ID:v6UNoBVS

なお飲料には絶対使用しないで下さいと書かれた
朽ち果てた看板が見えないとこにあった模様


6: 風吹けば名無し ID:rgYJ7zdp

>>5
免疫がつくね(ニッコリ


9: 風吹けば名無し ID:h5tGbsmC

>>5
大抵の生水は沸騰させればへーきへーき



おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1376976775/

8: 風吹けば名無し ID:daW6Tlqt

湧き水飲んだことないンゴ
うらやまC


11: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

>>8
匂いが何もない
そしてこう、喉元からスーッと溶けてく感じや
かなり身体に良さそう

あと毎朝快便になった


14: 風吹けば名無し ID:DRU+yd1C

工場の排水が混じってそう


13: 風吹けば名無し ID:RRA0446Z

うちは井戸水やで


15: 風吹けば名無し ID:a2ZtRHxI

湧き水は冷たいってマジなのですか?


18: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

>>15
クッソ冷たい

ちな山奥だから工場とか排水とかはあり得ん
長寿の水とか言われとるしな


16: 風吹けば名無し ID:XYVbc6w+

キツネ「ウンコ入れておいたぞ」


12: 風吹けば名無し ID:238cRNDr

大腸菌群かな?


17: 風吹けば名無し ID:YN17le1M

内緒やけど
大腸菌ウヨウヨやで


20: 風吹けば名無し ID:qnuGbWzP

危ない(確信)


21: 風吹けば名無し ID:LuqAe02o

ゲロドババババババ


22: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

ワイにとってのアモールの水や
これで焼酎なんか最高やろな


23: 風吹けば名無し ID:Ci98CJHN

エキノコックス待ったなし!


25: 風吹けば名無し ID:v6UNoBVS

湧水地周辺が不適切な環境保全状態にあると、キツネ等の野生動物の糞便等により大腸菌、クリプトスポリディウム、エキノコッカス等の病原微生物で汚染される可能性がある。

・地質由来の元素、例えばヒ素やフッ素が湧水に含まれる可能性がある。特に温泉が近隣にあるとこれらの元素が多いことがある。
・かつて湧水地付近に鉱山があった場所では、その鉱山で採掘していた鉱石由来の元素、例えばマンガン、亜鉛、鉛等の重金属による汚染が心配される。
・近年、湧水地には多くの人々が訪れるため、それらの人々によるゴミの不法投棄や排泄により湧水周辺の環境が汚染されることすらある。
・湧水の上流部に家畜飼育施設があったり農地がある場合は、湧水が大腸菌汚染されたり硝酸性窒素や亜硝酸性窒素の濃度が高いことがある。
・湧水の上流部に産業廃棄物の不法投棄があった場合は、湧水が廃棄された廃棄物由来の汚染を受けることがある。


27: 風吹けば名無し ID:nLZCA8gL

クッソ田舎行かンと湧水を飲料水になんかできんな
一応、水質検査はしといたほうがええで


31: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

>>27
わざわざ人が全然住んでない田舎の山へ行ってるんやで


33: 風吹けば名無し ID:v6UNoBVS

>>31
人が住んでるかどうかだけが安全判断基準じゃないんだよなあ…


34: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

>>33
綺麗やって言ってるやろ
何ヶ月飲んでると思っとんねん


43: 風吹けば名無し ID:nLZCA8gL

>>31
わかっとるわかっとる
一応やっといたほうが安全やでって、体を心配していうとるんや
大丈夫やろうけど、地下に重金属とかもある場合あるっていう話
ちょっと水くんで、検査機関持っていくだけの簡単なお仕事やで


48: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

>>43
長寿の水って言われとるのみアカンかな?
また暇な時にでも頼んでみるよ


51: 風吹けば名無し ID:nLZCA8gL

>>48
まあ、おそらく大丈夫やとは思うで
万が一って思ったら、安心の為にやったほうがいいかもな
心配性でスマンな


28: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

ああ^~うめえな~


29: 風吹けば名無し ID:Z6oyvejT

素直にうらやまC


32: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

>>29
探してみるとわりとあったりするやで~


39: 風吹けば名無し ID:Z6oyvejT

>>32
大阪民国ど真ん中在住なんやわ


42: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

>>39
あらら…
休みにポリタンク車に乗せて、田舎へ行こう(提案)
自然も満喫しようや


53: 風吹けば名無し ID:Z6oyvejT

>>42
この夏一回だけ自然を満喫しに奈良の十津川に行ったんやけどな
そない水綺麗やなくてワロタwww

羨まCけど必ずしも安全やとは言えんから
1ちゃんも煮沸するなり検査は一応しておくんやで~


40: 風吹けば名無し ID:4TIsoXaE

湧水=キレイって訳じゃないから
一応気を付けるにこしたことないと思うで


38: 風吹けば名無し ID:1Vh5qKgJ

ちかくの湧きを役所が調査したら
モグラの死体が5、6匹あったとかで
一気にひと気無くなってワロタ
よくその水で炊いた飯食ったなあ(遠い目)


44: 風吹けば名無し ID:GgAOqxzk

定期的に保健所で検査せんと


49: 風吹けば名無し ID:1Vh5qKgJ

>>44
ちなみに湧き水は保健所持ってけば無料で検査してくれる


52: 風吹けば名無し ID:tEKVLawv

いくら清流とか湧水でも浄水してないと日本のは
エキノコックスの危険性があるってサバイバル本に書いてあったで


57: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

>>52
あちこちで川の水飲んでる陸上自衛隊の友達が
「こいつは最高な水だ!」とか言ってガブガブ飲んでたからたぶん安心やろ
まあ、一応今度いってみようかな


56: 風吹けば名無し ID:6cP+O4oJ

エキノコックスさえクリアすればガチでうまいよねっていうか冷たい


58: 風吹けば名無し ID:RRA0446Z

見た目キレイでも内容物は見れんからな


59: 風吹けば名無し ID:fXAgUD67

なんでお前ら全力で1を潰そうとするんや


64: 風吹けば名無し ID:RRA0446Z

>>59
いや検査勧めとるから>>1の頭とカラダを心配しとるんやで


65: 風吹けば名無し ID:L3xnImXV

>>64
頭ってなんや?


67: 風吹けば名無し ID:RRA0446Z

>>65
中毒はカラダだけでないからやで
ナチュラルなSでは無いやで


66: 風吹けば名無し ID:YN17le1M

仕事でわき水の危険さを知ってるからね
煮沸なしで飲むものやないで


60: 風吹けば名無し ID:RRA0446Z

(死ぬには)最高な水だ!


61: 風吹けば名無し ID:eddupXv2

湧き水も場所によっては
重金属が基準値超えたりして飲めないことがあるぞ



人気記事
おすすめ記事
雑学○○した結果
スポンサーリンク

コメント