引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744529184/
1:   2025/04/13(日) 16:26:24.30 
大阪・関西万博「もう帰りたい」トレンドワードに 風雨強く「1時間ぐらい並んでいる。寒くて」の声も
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/04/13/kiji/20250413s00042000235000c.html
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/04/13/kiji/20250413s00042000235000c.html
24:   2025/04/13(日) 16:31:12.97 
 並ぶ万博 
26:   2025/04/13(日) 16:31:37.69 
 人気あり過ぎて入れないのか 
おすすめ記事
28:   2025/04/13(日) 16:31:48.77 
 手遅れになる前に帰れ 
32:   2025/04/13(日) 16:32:38.13 
 >>28 
すでに帰れない
すでに帰れない
5:   2025/04/13(日) 16:27:58.46 
 入場できてないなら帰ればいいのでは? 
帰りも並ぶらしいけど
帰りも並ぶらしいけど
112:   2025/04/13(日) 16:43:06.17 
 なんで帰らないのさ 
帰りたいと思ったら帰れると油断してるのか?
帰りたいと思ったら帰れると油断してるのか?
20:   2025/04/13(日) 16:30:43.42 
93:   2025/04/13(日) 16:40:56.70 
 帰りたい、帰れない 
ここは無言坂
ここは無言坂
213:   2025/04/13(日) 16:56:17.90 
 帰りたくなっても、帰れないのか 
酷い万博だなw
酷い万博だなw
244:   2025/04/13(日) 16:58:33.32 
 交通インフラが貧弱で帰りたくても帰れない 
火災や地震などの災害時は地獄だろうね
火災や地震などの災害時は地獄だろうね
246:   2025/04/13(日) 16:58:41.30 
 空飛ぶ車で移動しろよ 
アホか
アホか
697:   2025/04/13(日) 17:41:29.79 
 目玉の空飛ぶ車はダメ  
メタンガス発生や屋根の土台の侵食でダメ ブルーインパルスの飛行もダメ 基本的な人流の管理もダメ
これだけケチがついたんだから 内容をどれだけの人が認めてくれるかが鍵かもね
メタンガス発生や屋根の土台の侵食でダメ ブルーインパルスの飛行もダメ 基本的な人流の管理もダメ
これだけケチがついたんだから 内容をどれだけの人が認めてくれるかが鍵かもね
704:   2025/04/13(日) 17:41:58.48 
 >>697 
空飛ぶドローンな
空飛ぶドローンな
amazon特価セール開催中
743:   2025/04/13(日) 17:44:37.78 
 >>704 
ドローンは大抵空を飛びますよ?
ドローンは大抵空を飛びますよ?
919:   2025/04/13(日) 17:54:37.93 
 よく知らないんだけどさ 
メインが月の石とか空飛ぶ車の模型とか鳥取砂丘の砂とかなんだろ?
昭和の万博みたいに感じるのはワイだけ?
メインが月の石とか空飛ぶ車の模型とか鳥取砂丘の砂とかなんだろ?
昭和の万博みたいに感じるのはワイだけ?
926:   2025/04/13(日) 17:54:56.50 
 >>919 
空飛ぶドローンな
空飛ぶドローンな
936:   2025/04/13(日) 17:55:43.52 
 >>919 
それは日本の展示だろ?
流石に外国勢のは知的な人には楽しめるように作っているんじゃないの?
それは日本の展示だろ?
流石に外国勢のは知的な人には楽しめるように作っているんじゃないの?
36:   2025/04/13(日) 16:33:05.02 
 リングの下で雨やどりするしかなく 
  
金はらって
大量の工事現場作業員みたいな感じだなw
金はらって
大量の工事現場作業員みたいな感じだなw
39:   2025/04/13(日) 16:33:16.80 
 落雷まであったら詰むな 
41:   2025/04/13(日) 16:33:26.64 
 ☓会場内は来場者で盛り上がっています 
◯会場内は冷たい雨で震え上がっています
◯会場内は冷たい雨で震え上がっています
47:   2025/04/13(日) 16:34:02.29 
125:   2025/04/13(日) 16:45:08.64 
 >>47 
なんだこの工事囲いみたいなトイレ。
なんだこの工事囲いみたいなトイレ。
516:   2025/04/13(日) 17:24:26.15 
 >>47 
  
これ3枚目の説明小さいし日本語と英語だけでわかりにくいよ
これ3枚目の説明小さいし日本語と英語だけでわかりにくいよ
663:   2025/04/13(日) 17:38:56.97 
 >>47 
これはひどい
せめてもっと空いてることを示すランプを
デカデカと遠くからでもわかるようにするべきだなぁ
これ誰もNG出さなかったのかなぁ
これはひどい
せめてもっと空いてることを示すランプを
デカデカと遠くからでもわかるようにするべきだなぁ
これ誰もNG出さなかったのかなぁ
741:   2025/04/13(日) 17:44:33.31 
 >>47 
奇を衒ったものを作ればいいと思っている馬鹿デザイナーなんか使うからこういうことになる
便所ぐらい普通の作れよ
奇を衒ったものを作ればいいと思っている馬鹿デザイナーなんか使うからこういうことになる
便所ぐらい普通の作れよ
52:   2025/04/13(日) 16:35:01.39 
 >>1 
楽しそうで何よりwww
楽しそうで何よりwww
54:   2025/04/13(日) 16:35:06.67 
 予約制だから決死行になる 
58:   2025/04/13(日) 16:35:55.81 
 今年はいつまでも寒いな 
70:   2025/04/13(日) 16:37:54.60 
 みんな若くて体力あった昭和の大阪万博時とは違う 
平均年齢49.9歳(2024)、半分が50歳以上の今の日本
平均年齢49.9歳(2024)、半分が50歳以上の今の日本
73:   2025/04/13(日) 16:38:17.13 
 天気予報見てから行きなよ 
78:   2025/04/13(日) 16:38:42.74 
 >>73 
いやいや、来場予約制だからw
いやいや、来場予約制だからw
81:   2025/04/13(日) 16:39:18.55 
 夏は地獄やな 
熱中症で倒れたり水分取りすぎて待ち時間に漏らしたり
熱中症で倒れたり水分取りすぎて待ち時間に漏らしたり
82:   2025/04/13(日) 16:39:22.15 
 帰るのも2時間待ちなんだっけ? 
帰る決断を早めにするのは登山家なら当然だぞ
帰る決断を早めにするのは登山家なら当然だぞ
475:   2025/04/13(日) 17:20:53.30 
 >>82 
登山してるんじゃなくて、万博見に行ってるんだけどW
登山してるんじゃなくて、万博見に行ってるんだけどW
91:   2025/04/13(日) 16:40:25.38 
 もう始めた以上は拷問だろうがなんだろうが成功させないといけないからな 
104:   2025/04/13(日) 16:42:08.03 
 罰ゲームかな🤣 
105:   2025/04/13(日) 16:42:14.92 
 昔のつくば万博のワクワク感は凄かったらしいな 
取引先の会社のおっさんが話してた
取引先の会社のおっさんが話してた
128:   2025/04/13(日) 16:45:46.86 
 >>105 
つくばは科学博だったからな
バック・トゥ・ザ・フューチャーも同じ1985年公開
未来どうなるかなというワクワクがあった時代
  
今はそのワクワクがない
つくばは科学博だったからな
バック・トゥ・ザ・フューチャーも同じ1985年公開
未来どうなるかなというワクワクがあった時代
今はそのワクワクがない
109:   2025/04/13(日) 16:42:38.46 
 初日は混むし不具合もあるのは当たり前 
初日は人柱覚悟で行かないと
初日は人柱覚悟で行かないと
110:   2025/04/13(日) 16:42:57.90 
 雨宿りも風凌ぎの場所も無いのかよ 
113:   2025/04/13(日) 16:43:22.34 
 梅雨前までに行かないと 
雨か暑さで地獄の2択になるな
雨か暑さで地獄の2択になるな
121:   2025/04/13(日) 16:44:28.39 
 並ばない万博は嘘っぱちだったわけ? 
132:   2025/04/13(日) 16:46:12.04 
 クッソワロタ 
135:   2025/04/13(日) 16:46:30.59 
 大屋根リングの下で雨しのげるんちゃうの? 
23:   2025/04/13(日) 16:31:09.46 
 盛況なようでなにより 
49:   2025/04/13(日) 16:34:20.80 
 金払って良い体験が出来たな 

  
  
  
  





コメント
頭維新が行くんだろ?餌になってこい
>>1
中国は過去に侵攻したことがありましたか?弾圧したことがありましたか?私の知る限り、中国は他国に軍事基地を持っていません。西洋諸国が邪魔したが中国は大きな進歩を遂げた。
帰りたい人がいてるなのだ