1: 2025/07/06(日) 21:45:24.19 ID:qRLxO4KB0● BE:659060378-BRZ(11000)
画像


牛丼カレー280円
深夜ワンオペで騒いでたころ
から
牛丼430円
カレー490円
深夜料金7%
で
ガラガラだなー〓

「すき家」が北海道で2025年新規5店舗目、「千歳あずさ店」秋オープン | リアルエコノミー
ゼンショーホールディングス(本社・東京都港区)の子会社、すき家(同・同)は、牛丼チェーンの仮称「すき家札千歳あずさ4丁目店」(千歳市あずさ4丁目2-21ほか)を出店する。オープンは、2025年9月の予定。(写真は、「すき家」の看板) 千歳…
3: 2025/07/06(日) 21:47:57.86 ID:bgvWvXfJ0
近いうちに夜間閉めるようになると思う
2: 2025/07/06(日) 21:47:46.60 ID:3C6W8O0Q0
ネズミでもそんなにダメージなかったんでしょ?
すげぇな、ゼンショーのすき家
未だにゼンショーの企業体質変わってないとか
すげぇな、ゼンショーのすき家
未だにゼンショーの企業体質変わってないとか
5: 2025/07/06(日) 21:49:31.66 ID:qC/wnZgJ0
夜中は店閉めたらいいじゃん
6: 2025/07/06(日) 21:49:54.27 ID:XeCMlEjP0
工場地域にあるから夜勤明けの奴らで毎日混んでる
7: 2025/07/06(日) 21:51:37.92 ID:BJwXwKRS0
昔はそうだったんだよ
セブンイレブンができた時は画期的だった
セブンイレブンができた時は画期的だった
18: 2025/07/06(日) 22:05:49.99 ID:9AMi7lGy0
>>7
セブンイレブンの最初期は
午前7時~夜11時までだぞ
だからセブンイレブンなのに
セブンイレブンの最初期は
午前7時~夜11時までだぞ
だからセブンイレブンなのに
25: 2025/07/06(日) 22:14:07.90 ID:MqW+eFmO0
>>18
たぶんそういう話じゃなく、その人の近所に24時間の店がない時に初めてできた24時間店舗がセブイレだったんじゃないかな
たぶんそういう話じゃなく、その人の近所に24時間の店がない時に初めてできた24時間店舗がセブイレだったんじゃないかな
35: 2025/07/06(日) 22:53:57.84 ID:4uBWnedw0
>>25
ウチの最寄りのセブンは24時間から7-23時に営業時間変更したわ
ウチの最寄りのセブンは24時間から7-23時に営業時間変更したわ
63: 2025/07/07(月) 04:34:19.78 ID:WALxHeyr0
>>35
近所の夜閉まるセブン
駐車場閉めるわけじゃないからトラウンの休憩橋になってるわ
あれどうなんだろうね
近所の夜閉まるセブン
駐車場閉めるわけじゃないからトラウンの休憩橋になってるわ
あれどうなんだろうね
8: 2025/07/06(日) 21:53:52.63 ID:uOGfScC+0
深夜料金なんてとってたの?
変な時間に行かないようにしなきゃ
変な時間に行かないようにしなきゃ
9: 2025/07/06(日) 21:54:01.68 ID:Ex7KBFWA0
バイト君大勝利じゃん
10: 2025/07/06(日) 21:54:31.84 ID:rXSEJbya0
値段高いから外食ももうねぇ
11: 2025/07/06(日) 21:55:03.39 ID:6pf3JTeX0
料金関係ねえ
深夜帯の収益落ちてるからどこも時間切ったんだろうに
深夜帯の収益落ちてるからどこも時間切ったんだろうに
12: 2025/07/06(日) 21:57:45.11 ID:IyoylcAO0
近所は22時の料金切り替え間際に大混雑してるわ
俺もせっかくなら22時前に行っとこうと思ってまんまと長時間待たされて満足度下がってるけど
俺もせっかくなら22時前に行っとこうと思ってまんまと長時間待たされて満足度下がってるけど
65: 2025/07/07(月) 05:58:24.68 ID:TJHdIHrs0
>>12
夕勤の店員さん大迷惑だな
スムーズに交代できてればいいけど
夕勤の店員さん大迷惑だな
スムーズに交代できてればいいけど
15: 2025/07/06(日) 21:59:26.31 ID:XG4fOOI/0
牛丼屋の深夜料金っていつから出来た?
16: 2025/07/06(日) 22:03:02.69 ID:pGrl8I/00
深夜なんて元々ガラガラじゃないのか?
17: 2025/07/06(日) 22:04:48.49 ID:8ncwRRUI0
コンビニもそうだけど人的リソースとエネルギーの無駄だから深夜は閉めとけ
48: 2025/07/06(日) 23:55:45.64 ID:cg7u9LNK0
>>17
それは単に早朝からの営業のための準備時間のためにどうせなら店開けとけってやつだから
それは単に早朝からの営業のための準備時間のためにどうせなら店開けとけってやつだから
19: 2025/07/06(日) 22:09:18.31 ID:9AMi7lGy0
昔はお正月の三が日も休みがほとんどだった
だから年末にたくさんの買い出ししてたが
コンビニやスーパーがお正月も営業し始めて年末の風物詩も消えた
だから年末にたくさんの買い出ししてたが
コンビニやスーパーがお正月も営業し始めて年末の風物詩も消えた
20: 2025/07/06(日) 22:09:59.12 ID:x8tS3D/g0
景気悪いと夜は売れないからな….
21: 2025/07/06(日) 22:10:39.22 ID:+SM9w+8U0
ココイチの方がだいぶヤバい感じだけどな
本当にスッカスカでピークタイムも全然客いない
本当にスッカスカでピークタイムも全然客いない
37: 2025/07/06(日) 23:03:24.43 ID:Su2orc6z0
>>21
客足遠のいたけど業績上がったそうだよ
金にならない客排除して上客の満足度上げる一番いいビジネスかも知れない
客足遠のいたけど業績上がったそうだよ
金にならない客排除して上客の満足度上げる一番いいビジネスかも知れない
22: 2025/07/06(日) 22:13:23.51 ID:fYsOlayt0
異物混入知ってから全く行ってない
もう無理
もう無理
23: 2025/07/06(日) 22:13:26.63 ID:no8uUaKy0
ネズミ煮込み汁の件から一切行かなくなった
お椀に自ら飛び込んだネズミがいて、そこに味噌汁入れても暴れることなく即死して、その状態で提供されたとか、信じられるかよ
お椀に自ら飛び込んだネズミがいて、そこに味噌汁入れても暴れることなく即死して、その状態で提供されたとか、信じられるかよ
24: 2025/07/06(日) 22:14:06.13 ID:7IP9Ir760
夜は閉めよう
28: 2025/07/06(日) 22:36:37.85 ID:y9lrQRFH0
いや、松屋のほうがひどいやろ
ベース上げて深夜料金も取るから高えよ
ベース上げて深夜料金も取るから高えよ
29: 2025/07/06(日) 22:37:01.08 ID:/WIYHpIb0
あれから綺麗になったかというと、相変わらず店の中きったねーしな
30: 2025/07/06(日) 22:38:42.14 ID:WUtztoJ60
もうすぐすき家再開する予定だから行ってくる
31: 2025/07/06(日) 22:39:20.07 ID:wOjarhhw0
普通に夜閉めればいいのに
33: 2025/07/06(日) 22:45:36.03 ID:uyevIgty0
深夜バイトの給料向上のために深夜料金取り始めたのに客が来なくなったなら本末転倒だな
39: 2025/07/06(日) 23:20:30.78 ID:jzNPvVea0
深夜は何処もむかしからそんなもんだろ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751805924/
コメント
すき家と大阪王将は今後行くことはないと思うわ