今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【悲報】セブンイレブン、最大の脅威「まいばすけっと」の激増に怯える wwwwww

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
1: 2025/07/08(火) 17:50:12.07 ID:LYS+RNOD0● BE:237216734-2BP(3000)
セブンイレブン、最大の脅威は「まいばすけっと」 加盟店が語る競争相手の変化 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2645M0W5A620C2000000/
「いま近くに出店されて一番嫌なのが『まいばすけっと』です」。都内のセブンイレブンを運営する60代の加盟店オーナーはこう語る。イオン傘下の小型スーパーのことだ。

近隣に競合のコンビニエンスストアやドラッグストアが進出してきたが、店舗売上高に大きな打撃となっていない。一方で、まいばすは「食品スーパーには品ぞろえで劣るが程よく生鮮品が並び、商品の価格はコンビニより安い」。まいばすの出店の影響で「来店客
no title



2: 2025/07/08(火) 17:51:10.29 ID:Pdu+bvz90
no title
3: 2025/07/08(火) 17:51:18.83 ID:acATGIGX0
まいばすは空いててセブンより並ばない
4: 2025/07/08(火) 17:51:29.53 ID:BTMO3Qbu0
伝家の宝刀のドミナント戦略で対抗すればいい
32: 2025/07/08(火) 18:03:14.90 ID:PCxoFAUz0
>>4
サークルKサンクスもローソンもローソン99までも撤退して、セブンイレブンが駅徒歩15分くらいの範囲内に6店ある多摩の某駅に切り込んで来たんだが……
5: 2025/07/08(火) 17:52:48.02 ID:l576i9he0
まいばす?
知らんわ
174: 2025/07/08(火) 19:36:45.81 ID:s1f/Qdab0
>>5
田舎者は知らないだろうな
178: 2025/07/08(火) 19:42:49.41 ID:Pi+TVsRf0
>>5
東京だと勢いあるよ
逆に普通のコンビニの閉店を年に何軒も見るようになってる
346: 2025/07/08(火) 22:35:21.36 ID:NXJ4YuVK0
>>5
いなかものおつ
6: 2025/07/08(火) 17:53:01.33 ID:h2wl0Qq10
おにぎりが安い
クオリティは20年前のコンビニおにぎりだけど
no title

no title

そば199円
no title

66: 2025/07/08(火) 18:17:58.77 ID:hQ1nSssS0
>>6
安くて不味い
(´・_・`)
74: 2025/07/08(火) 18:23:46.87 ID:T0Bky7oV0
>>6
確かに不味いな
まいばすはドリンクやアルコールしか買わない
あとあいすか
139: 2025/07/08(火) 19:09:48.93 ID:KUXAlD920
>>6
ローソン100なんかおにぎり爆アゲで薄い色の海苔になってたからな
238: 2025/07/08(火) 20:31:04.77 ID:HK4yL8MB0
>>6
ここまで安いと逆に怖いわ
243: 2025/07/08(火) 20:33:13.67 ID:VbZhdbjG0
>>238
これでも値上げした価格
2年前は78やったしついこないだまで98やった
7: 2025/07/08(火) 17:53:30.82 ID:H7ygLR1Z0
知らんのは田舎もんだからだ

けどおにぎり不味いしまだ勝ち目はある

8: 2025/07/08(火) 17:54:56.08 ID:dkCxi0Wm0
ここは24h営業やってないし
ATMもコピー機も置いてないし
公共料金の受付もしてないし、揚げ物とかもないし、雑誌も置いてないし、トイレも貸してくれないし、PayPayも使えないし、
不便だ

利用する度、日本は貧しい国になったんだなと落ち込む

34: 2025/07/08(火) 18:03:34.39 ID:Y9IhBHTC0
>>8
ローソンの跡地に出来たわ
なおローソンは集中し過ぎてた
10: 2025/07/08(火) 17:55:20.76 ID:M0G5H0PD0
ビッグ・エーならわかるけど、まいばすけっとなんてほとんど無くね?
75: 2025/07/08(火) 18:24:32.93 ID:qo/tjlCU0
>>10
え?
まいばすだらけだろ
11: 2025/07/08(火) 17:55:46.71 ID:qfR/FmV40
超絶クソド田舎地方のウチにも来てくれ (@熊本市住み
28: 2025/07/08(火) 18:01:34.50 ID:1yosCKV20
>>11
東京に無数にあるけど期待するほど良くはないよ
高いし弁当系とかは買いたいと思えるものは売ってない
55: 2025/07/08(火) 18:10:55.46 ID:AuX5gpdB0
>>11
ヒライで我慢しとけよ
12: 2025/07/08(火) 17:55:58.80 ID:ZODKa5au0
納品がかったるいんだよ路駐だから
13: 2025/07/08(火) 17:56:51.14 ID:kVuzF9X/0
惣菜さえなんとかすりゃーね
どっかの定年組とかひっこぬきゃいいのに
14: 2025/07/08(火) 17:56:51.52 ID:VZBL7Pqi0
俺はマイバスがあるからイオンペイにしたわ
17: 2025/07/08(火) 17:57:34.99 ID:fokF6rE70
まさにこれ。
俺はセブンの先のまいばすけっとに行っていつも買う。逆側にはリコスもあって会社帰りはそっちで買う。コンビニ行ったのは今年になってから旅行中の1回だけかもしれない。
23: 2025/07/08(火) 17:59:54.05 ID:1+mcr65W0
ぼったくりのセブンに比べて明確に安いからな スーパー価格だし
65: 2025/07/08(火) 18:17:12.42 ID:M0G5H0PD0
>>23
別にスーパー行けばよくね?
33: 2025/07/08(火) 18:03:24.10 ID:rgK9FQYo0
田舎にはまいばすけっとは出店しないと思う
41: 2025/07/08(火) 18:05:10.36 ID:acATGIGX0
>>33
埼玉の郊外に増えてるよ
駅から遠い場所に
昔は商店が集まってたような場所やな
26: 2025/07/08(火) 18:01:06.29 ID:A7F0ePB60
セブンは食い物を買うところではなくなったってだけ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751964612/

人気記事
おすすめ記事
生活
スポンサーリンク

コメント