1: 北あかり ★ 2025/08/06(水) 07:01:48.08 ID:??? TID:hokuhoku
「判断を見誤ってしまった」小泉農水相 コメ生産が需要に対し不足「責任は重く受け止め、これを機に増産へ舵を切る」 #FNNプライムオンライン https://t.co/LwejB6jv5J
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) August 5, 2025
5: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:06:56.07 ID:GuliM
>>1
一体、誰が農業するんだよw
一体、誰が農業するんだよw
143: 名無しさん 2025/08/06(水) 13:37:14.76 ID:ZxGL9
>>1
いまさら象さんとか言ってんじゃねーよ
いまさら象さんとか言ってんじゃねーよ
144: 名無しさん 2025/08/06(水) 13:38:06.75 ID:cZlcZ
>>143
パオーン
パオーン
4: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:04:59.32 ID:COyZ0
なんで今年の作付けに間に合う時期に決定しないの?
備蓄米を出し尽くしてから決定するの?
備蓄米を放出という「誠意」を見せないと受け入れない勢力があったの?
米価引き上げも政策転換へのみそぎと黙らせるためのお土産だったの?
備蓄米を出し尽くしてから決定するの?
備蓄米を放出という「誠意」を見せないと受け入れない勢力があったの?
米価引き上げも政策転換へのみそぎと黙らせるためのお土産だったの?
21: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:34:50.09 ID:3b0sM
けっきょく米は不足していたか
22: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:36:56.88 ID:SkUkt
増産なんて今から無理だろ
30年遅い
30年遅い
27: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:40:24.93 ID:Yqq9K
どの道コメの価格は上がるだけ
国民は日本のコメは食えないよ
国民は日本のコメは食えないよ
32: sage 2025/08/06(水) 07:49:14.91 ID:lYTy1
ごめんちゃい!テヘッ
38: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:55:54.16 ID:Dup4I
“減反政策”でコメ不足に? 「これ以上作れない」農家が語る深刻な影響 なぜ生産量が増えない?コメ不足を招いた“日本農業の構造問題”に迫る【news23】 https://t.co/LISDnw3nct
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) March 27, 2025
3月の時点で今年も減反政策の影響が出ていた
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1814611?page=2
小泉が就任したのは5月
つまり増産がうまくいってないのは前任の江藤が悪い
52: 名無しさん 2025/08/06(水) 08:22:37.35 ID:LUKgK
責任は受け止めるものだぁ
56: 名無しさん 2025/08/06(水) 08:30:22.90 ID:aMxZu
問屋の多重構造が問題の本質
その証拠に備蓄米を放出したらブランド米まで店頭に並んだ
各段階の問屋が値段の吊り上げのために隠してた証拠
なぜこの問題に切り込まないスンズロー
その証拠に備蓄米を放出したらブランド米まで店頭に並んだ
各段階の問屋が値段の吊り上げのために隠してた証拠
なぜこの問題に切り込まないスンズロー
85: 名無しさん 2025/08/06(水) 09:49:41.07 ID:0eTiM
日本の原風景を変えるつもりで陸稲推奨政策
でも水田ってほんとは水害対策に必要なんだが
87: 名無しさん 2025/08/06(水) 09:53:04.76 ID:Jdbki
そんなこともないでしょ?
今まで出して見なければ分からなかった備蓄米の問題点洗い出せて良かったでしょ
今まで出して見なければ分からなかった備蓄米の問題点洗い出せて良かったでしょ
90: 名無しさん 2025/08/06(水) 09:58:14.16 ID:Yqq9K
「これを機に増産へ舵を切る」と言ってるが、コメを作ってるのは70歳の爺さん
どーすんの?
どーすんの?
95: 名無しさん 2025/08/06(水) 10:11:21.35 ID:2sHTz
今さら増産っていっても米農家を続けようとする人が少ないのに絵に描いた餅になりそう
102: 名無しさん 2025/08/06(水) 10:28:33.21 ID:36Wqo
何か行動したり間違いを認めるだけマシだな
103: 名無しさん 2025/08/06(水) 10:28:42.62 ID:sVcYY
失策の責任なんて誰も取ってないじゃん
146: 名無しさん 2025/08/06(水) 13:51:31.88 ID:Bp05v
農業国営化
147: 名無しさん 2025/08/06(水) 13:54:40.42 ID:TIRfX
イヤ、農水省の歴代担当者を処罰しろや
公務員は責任取らなくていいなんて日本だけの悪習終わらせろ
公務員は責任取らなくていいなんて日本だけの悪習終わらせろ
148: 名無しさん 2025/08/06(水) 14:23:57.35 ID:1h4B4
結局値段釣り上げた連中は野放しか?
相変わらずヌルいな
あれだけ騒ぎにしてスマン増産するわで終わらせるから不信感やわだかまりが蓄積するだけだな
相変わらずヌルいな
あれだけ騒ぎにしてスマン増産するわで終わらせるから不信感やわだかまりが蓄積するだけだな
150: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:01:35.67 ID:MKKIi
カルローズも意外と高い
151: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:03:17.55 ID:MKKIi
年末に発表される今年の言葉は備蓄米
154: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:27:36.59 ID:q4n0Z
今年はともかく
来年は増産しすぎて価格が大暴落したら
豊作すぎたキャベツのように収穫されずに
トラクターで踏み潰される?
来年は増産しすぎて価格が大暴落したら
豊作すぎたキャベツのように収穫されずに
トラクターで踏み潰される?
157: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:42:56.72 ID:cZlcZ
>>154
野菜なんかと違って米の増産なんてそうそう出来るものじゃないからなあ
やるとしても飼料米を食用に変えるくらいだろ
野菜なんかと違って米の増産なんてそうそう出来るものじゃないからなあ
やるとしても飼料米を食用に変えるくらいだろ
155: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:37:40.86 ID:6qkxG
余らないように、足りなくないようにじゃ増産なんて無理よ
農民を公務員化するしかないんじゃないか
農民を公務員化するしかないんじゃないか
156: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:39:00.44 ID:uqFN0
高温のせいで歩留まり悪くなってるの計算に入れて増産せな
159: sage 2025/08/06(水) 16:49:55.59 ID:oiLLn
コメ以外もやばいよー
出荷できないぐらい収穫少ない
出荷できないぐらい収穫少ない
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1754431308
コメント
増産に向けて予算を調整すれば解決する、と勘違いしていないか?
米農家の後継ぎ問題、長年放置してきた水田の状況などなど
工場を再稼働するのとはワケが違うんだぞ