今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【画像】石川の仮設住宅水没 地獄絵図へ

スポンサーリンク
no title 画像・動画
スポンサーリンク
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] ID:8VDSAiMw0
no title

これもう総裁選中止して岸田が引退撤回して全力で復興に当たるべきやろ

シャトレーゼのケーキやピザをそのまま高額提供している疑惑の京都人気観光地カフェをシャトレーゼが内偵調査「弊社の製品で間違いない」

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] ID:deJ3iZAK0
思ったよりガッツリ逝ってた



5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] ID:u1FQrW740
かなしい



6: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] ID:sQ9F5tIs0
地盤の低さ調査しないんかこういうの



19: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] ID:PVa8Pw0i0
>>6
【仮設】やし速度重視やろうからなあ



25: それでも動く名無し ハンター[Lv.464][UR武+19][UR防+19][木] ID:8LSYR0YbH
>>6
するわけないやろ
開拓の必要なし、適度な広さあればその場所に建てるだけや
私有地にはおけんしそんなこと全く考えてないよ



40: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] ID:0HIHyIaZ0
>>6
スピード重視で私有地はダメ、ってなると自ずと安全性低い低地になるんちゃうか



8: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽] ID:s57eoOu20
水没しない場所選べんかったんか?



14: 警備員[Lv.13][芽] ID:0Fyn4y2p0
>>8
開けた場所ないから水田の跡地とかに作ってたはず



13: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] ID:WMpkLRT+0
被災して被災は悲しいなあ



16: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] ID:0HIHyIaZ0
いやもう泣きっ面に蜂とはこのことやなあ



20: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] ID:G8rx0/q20
この避難者のための仮設住宅がいるわけか



22: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] ID:qKQ/nT360
地震で被災してからこの仕打ちよ
踏んだり蹴ったりだな
ホンマに可哀想



28: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] ID:GBalIQgq0
そもそも「仮設」やしなぁ
とりあえず雨風を凌ぐためのものであって、災害対策万全とはそりゃいかんでしょ



29: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] ID:e4NLGDkw0
震災のトラウマに悩まされる人が大勢いるのにこの追い討ち
酷すぎる



39: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] ID:Aok8Cty60
休みの日はやめてほしいよな
去年の地震も1月の地震も今回の雨も
全部休日潰れてんねん



50: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] ID:BuJQSiFj0
議員の裏金はこういう災害対策に使えよ



63: それでも動く名無し ハンター[Lv.464][UR武+19][UR防+19][木] ID:8LSYR0YbH
>>50
費用は中抜きされて税金で立ててるんやぞ
またワイらの税金で立て直しや



57: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] ID:8VDSAiMw0
no title

>のと栄能ファーム @notoeinofarm
>終わった…
>もう稲刈りがどうのという話ではない…
>田んぼがかろうじて一時的にダムとしての機能を果たしている。
>ただし、用水路等はあちこちで氾濫中…。
>#能登半島地震 #輪島市 #大雨



79: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] ID:I5e5mmEC0
>>57
こうなると発芽しちゃうからもう収穫しても意味ないんだっけ?



170: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] ID:yLJHxDir0
>>79
水につけっぱみたいな状況が続くとあかんね
画像みたいな状況なら晴れた日が何日も続けば刈取出来るんちゃうかな



87: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] ID:hSln4LQO0
>>57
地震後に死ぬ気で田んぼその他施設水路復旧してなんとか田植えに間に合わせてやっと収穫って時にコレか…
ワイなら発狂するわ



83: それでも動く名無し ハンター[Lv.464][UR武+19][UR防+19][木] ID:8LSYR0YbH
おいニュースの仮説住宅の映像は全然冠水しとらんぞ



94: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] ID:hSln4LQO0
流石にもう受け止めきれんやろこんな理不尽



96: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] ID:ctxDcwjfH
ツイッター見ると仮設住宅の場所低地で水害に弱いと心配されてたみたいやな


完全に行政の大失態やな



102: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] ID:pl7MknfJr
なお3ヶ月前

NHK 「仮設住宅をハザードマップで真っ赤な地域ばかりに建ててるけどやばくね?」 




104: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] ID:JFyjAiBM0
>>102
>こうした場所が選ばれた理由については、自治体の多くが用地を確保する難しさを挙げ、生活の利便性や被災者の強い要望が背景にあったケースもありました


これもうしゃーないやろ



109: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] ID:hSln4LQO0
>>104
それな
ずっと「ここは危ない、ここはだめだ」って言ってたら被災者ずっと路頭に迷ってしまうし
もうしょうがないねんこればっかりは
自然のことやから



138: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] ID:JFyjAiBM0
NHKは昼特番組んで能登の大雨報道してたで



140: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] ID:6lcWm3wk0
住む場所としてもう厳しいのでは



143: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] ID:6WqGDxwQ0
ほんとに見捨てられてるの?
それとも限界集落過ぎて人が住むとこじゃないのにいつまでもプレハブに居着いてる極小数の人達の自己責任?



145: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] ID:qv+x1MEbd
>>143
見捨てられてる
そしてこれが今後の地方集落の未来



163: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] ID:e6Si1YsVH
>>143
見捨てられてなければ水道くらいすぐ復旧するわな
首相がもう数十倍触れるわな
総裁選候補がもう数百倍触れるわな



159: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] ID:AKkvntJx0
米山隆一

非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択する事をきちんと組織的に行うべき だと思います。地震は、今後も起ります。現在の日本の 人口動態で、その全てを旧に復する事は出来ません。現実を見据えた対応をと思います。



175: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] ID:CB12KOkp0
>>159
残酷やけどこれが正論やろな
移住の手助けをしてあげるのが将来的に未来があるよ



168: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] ID:H4Yw8cPa0
人口も減ってるし あちこちで災害やし
これから復興は難しくなる一方やね



206: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] ID:1bE3YLgt0
ここは田舎で人口少ないから復興諦めろ自己責任って簡単に言うけど
今のわーくにでそれやったら地方は都市部以外終わらんか?



210: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] ID:qv+x1MEbd
>>206
もう暗にそう言ってるやろ



214: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] ID:kUWxxVGad
>>210
人がいなくなった土地はどうするんや?
他国に売るんか



220: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] ID:VGhVr81J0
>>206
それでええんや

昔は米作で人海戦術やったから
みんなバラけて住めや

今は品種改良と機械化と輸入で
田舎にわざわざ住む必要がない

人が少ないところにインフラ投資は
日本が大損することになるんやで



207: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] ID:mQuHDsiO0
言ってることはあってるけど老い先短い人に故郷捨てて引っ越せってのも可哀想な話やな



224: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] ID:VGhVr81J0
>>207
むしろ新しい環境に放り出してやったほうが本人のためやで
楽しい人生発見できるかもしれんし



233: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] ID:mQuHDsiO0
>>224
そういう元気がないのが年寄りなんや



358: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] ID:zEzawbST0
悲しいわこんなん



コメント