1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:39:39 ID:HA2/hTvKP
強く言ったらへりくだってへーコラ頭下げるだけだし
弱く言ったら何を指摘されてるのか気づかないし
何も言わなきゃ増長するし
仕事を腹の底で舐めてる奴ってどう叱れば効果出るの?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:41:00 ID:MegqY3yT0
仕事舐めてるの見ると悲しいなあって一日10回耳元で囁く
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:41:14 ID:36U3E/Im0
お前の指摘が具体的じゃないんじゃね?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:42:20 ID:rWd5E59o0
叱って治るなら治ってるわけで
同じ失敗を繰り返すなら猿と同じなので脅すしかない
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:44:44 ID:4BLj3N00i
1発殴って爽やかな笑顔でニカッと笑う
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382909979/
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:45:43 ID:Mj1DS4V20
お前に熱さがないから部下が冷めるんだよ
毎日大黒マキでも聞いてから出勤すれば
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:48:20 ID:HA2/hTvKP
なるべく場の和を持って仕事したいじゃないか
例えば職場の細かい備品(クリップとか)を私物化してたりする場合に
「勝手に持ち帰ってバレなきゃ良いと云う精神が怖い」と伝えるか
「使うのは良いんだけど程々に」と伝えるか
「ふざけんな!」と伝えるか
黙って見過ごすか
どれが正解なのか分からない
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:52:20 ID:36U3E/Im0
>>9 「勝手に持ち帰ってバレなきゃ良いと云う精神が怖い」←嫌味
「使うのは良いんだけど程々に」←優し過ぎる
「ふざけんな!」←なんかキレとるし平謝りしとくか…
ストレートにそれ会社のだから私物化すんなよと伝えりゃいいじゃねーか
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:56:25 ID:OweUV5jj0
>>12
まじでこれ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:56:29 ID:HA2/hTvKP
>>12
ちなみにそいつだけじゃないんだよ
私物化してる奴は数人いるんだ
上司とかにも
でも俺の部署で私物化してる奴を見逃したくないのよ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:01:15 ID:36U3E/Im0
>>15
メールとかならやんわり伝えろ
直接なら2人の時に伝えろ
1人ずつに伝えて行くか諦めるか全員に嫌われる覚悟で人が居るとこで伝えろ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:50:09 ID:XX0K6oglO
こないだ上司に使えないって言われた
へこんだ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:53:38 ID:Mj1DS4V20
「勝手に持ち帰ってバレなきゃ良いと云う精神が怖い」
→ねちねちうるさいな!
「使うのは良いんだけど程々に」
→どっちなんだよ!はっきりしろよ
「ふざけんな!」
→頭ごなしでむかつく!
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 06:59:30 ID:MFN6rf3G0
思いっきり顔面グーパンして体で覚えさせとかないと万引きもするぞ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:04:15 ID:f2BChfvdO
「お前の上司の立場だから言うけど、それ私物化したら駄目だよ」
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:05:26 ID:HA2/hTvKP
>>18
うーん、そいつ馬鹿だから
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:04:22 ID:HA2/hTvKP
むっず
正直腰掛けでやってる部下が要らないんだよね
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:07:55 ID:C95VWJxf0
エゴなのか規則なのかよくわからないな
やるんなら徹底的にしてもらわないと理不尽でしかない
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:08:08 ID:f2BChfvdO
課長はバカじゃないならわかってくれるだろ
むしろちゃんと指導してるなって思うんじゃないかな
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:12:44 ID:HA2/hTvKP
>>23
これにかけたいが
課長も馬鹿パワハラ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:15:00 ID:G3TOM+SW0
>>29
そう思うなら本人にはっきり言えよ
その上司とも戦えよ
それができないなら自分の考えに自信がないってことなんじゃない?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:08:54 ID:G3TOM+SW0
クリップくらい良いと思うが
何がいかんの?会社の備品だから?
こんなんで文句言う上司は嫌だな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:09:06 ID:eDyf8nRp0
いや普通に消耗品だからって会社の備品なんだから
扱い方を考えるように朝かなんかにいえばいいんでねぇの?
少しならいいけど、とかって言い方だとタダのゴーサインだから。
とりあえず悪いことだってのを周知させるべき。
消耗品だから貰ってもいいって思い込んでる奴は何言われても変わんないけど、
周りの人間殆どが持ってったらダメなもんなんだって意識持てば追従するでしょ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:10:11 ID:I8zlN7smi
上司にも聞こえるように、部下に会社のものだから私物化するなと注意すればいい
そうすれば上司も気をつけるだろ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:11:06 ID:58Kf4SNP0
全員集めて、ダメな事を会議形式で伝えろよ
その後、直接見たら会議で伝えただろ?と諭し
更にみつけたら、強く言え
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:13:12 ID:izqhehbZ0
いい上司って部下の立場からすると、
普段はなんか軽い感じで部下とも笑い交えて
コミュニケーション取ってるけど
いざという時は強めに怒る
問題の責任は文句言わずに取る人だよね
ただ取るだけじゃなくて、部下に指導しつつね
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:14:55 ID:Y2TDVNTh0
これから備品は大切に扱うようになります
皆さんも大事にするようにしましょう
はどう?
直らないんだったら新しく備品を発注しなけりゃいい
足りなかったら誰かしら持ってるんでしょ
34: 俺雑 ◆4jq2Aej3tU 2013/10/28 07:15:01 ID:G2iCq0Xl0
怒られ慣れてる俺からすると
上げて落とすの順番で叱って貰うとやる気が出る
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:16:01 ID:vAT4axfP0
これ部下一人を注意しても意味ないだろ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:18:03 ID:0ZTaHL4I0
マナー本最初に読むの必須にすれば?
たいていそれに書いてるでしょ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:18:48 ID:7s5UUrkB0
スレタイで完全に俺の上司だと思った
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:21:50 ID:f2BChfvdO
上司に間違いを指摘するのは絶対駄目だろ。
仕事の間違いならともかく
これだから日本はとか思うかもしれないが、
ここは日本だから日本のルールに従うべき
注意するなら部下のみにしとけ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:22:19 ID:jmkO4L+NO
かなりきつく叱った後、
時間置いてフォローする
という上司は好感が持てた
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:23:41 ID:Mj1DS4V20
>>42
俺の上司もそうだったけど、白々しくて好きじゃなかった
俺のことを思いやってくれているというより
単に自分が恨まれないようにしているだけにしか見えない
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:27:18 ID:4+GIyceN0
>>42
和田アキ子がそうしてるって聞いてなるほどと思ってやろうとしたけど
意外と難しいんだよなこれ
頭に血が登ってるもんでフォローまで気が回せない
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:31:29 ID:Y2TDVNTh0
>>42
やる気のある人には効果あるよ
ない人には逆効果、褒めてから注意する方がいい
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:34:15 ID:HA2/hTvKP
乗っかっただけで金が入ると思ってる奴だから向上心的なものは一切ない
与えられてるものが当たり前だと思っている
一番厄介な思考
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:38:25 ID:eDyf8nRp0
>>47
まー若い人間にはありがちな思考よね……与えられて当たり前みたいな。
親がなんでも与えてくれた世代だからねー
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:48:49 ID:G3TOM+SW0
>>47
お前のレスを見る限り、その部下に対する愛情がまったくないんだろ?
それでそいつに好かれるのは難しいよ
嫌いな上司の下でやる気出せる人間は限られてる
だからこの際舐めてる云々とかいう中傷的な話は置いておいて、
目に付いた点を具体的に毎回だめだしすれば?
逆恨みを買う可能性は高いけどどうせ嫌われてるんだし、
とりあえずはっきり伝えれば言うことは聞くでしょ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:56:35 ID:HA2/hTvKP
>>51
言う事を聞かせるのは簡単だ
上から高圧的に押さえつければ良いんだから
そうじゃなくて伸び伸び仕事をなるべくさせてやりたいし、
もう少しまともに頭使って貰いたいだけ
愛情かは分からんがうまく渡り歩くようになってくれたら嬉しいよ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:39:51 ID:vkcw+Fwn0
怒るより何が原因でそうなったのかを言わせて
これからどうすべきかを実行させるのが良い
似たようなミスだって状況が違うならまた別の対処が必要になるから
滅多には怒らないってカーチャンが言ってた
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:50:10 ID:0ZTaHL4I0
貼り紙貼ればいいんじゃね?
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 07:57:47 ID:mtL9SRJ20
そいつを無視して仕事回さない
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 08:07:07 ID:ZQOLF6y20
上から高圧的に言われて退職した俺が通りますよ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 08:08:45 ID:HA2/hTvKP
>>56
こうなっちゃうと俺も免責もんだしな
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 08:13:19 ID:eDyf8nRp0
>>57 嫌ならやっぱり面倒でも理詰めで解るように説明してやらないとダメだろうな……
それやらないと意味分からない持論を展開する糞上司がいる職場って、
イメージしかつかないから。
下地の教育がなって無いんだからしょうがないよ。だってゆとりだもん
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 08:08:46 ID:jm2XEDwB0
>>勝手に持ち帰ってバレなきゃ良いと云う精神が怖い
陰湿
>>使うのは良いんだけど程々に
これ言ったら今の時代そのままの意味で受け取られる
>>ふざけんな!
まとも
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 08:36:13 ID:mMC7FuO40
端的にしかることだろうな
馬鹿野郎とかふざけんなとかそういう言葉は投げ掛けない
言葉を事前に考えといて、言い換えれば表現一つ次第で捉え方も異なるからな
叱りかたとしてそこに注意するしかなくないか?
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 08:39:29 ID:D5HcKnVq0
自分より上の人間が守れてないルールを
部下に守らせるのは無理だと思うよ
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
コメント