今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【悲報】施設警備の面接に行った結果wwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

即日採用が決まった。
ただ基本給が15万で、残業頑張って20万に届かせるらしい。
しかも昇給賞与退職金無し。
つまり年収は15万×12ヶ月=180万+残業代で
24時間泊まり勤務、日勤、夜勤の不規則シフト。
どうしよう。


2: 上からま○こ ◆l.v.b/RMZD06 ID:N7IOsASZ0

自宅警備のころよりは待遇良くなってるじゃないか
頑張れよ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>2
マジに定年まで年収200万だぜ?
俺まだ25歳だし、流石に辛い。


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4s+HaDCX0

俺もそれでいいからやりたい


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>3
受ければ誰でも受かる感じww
面接終わって自宅着いたら直ぐに採用の連絡が来た。


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383674955/

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EsEY/Uaf0

>>1
昇給賞与退職金無しはかなりヤバいぞw
普通に考え直した方がいいレベル


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>4
求人にはあるって書いてあるww
一応一年に一回0.5ヶ月分つまり7万くらいはくれるらしい。


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Dx0l7o0i0

行ったら楽で辞められなくなったりして
夜勤と言っても仮眠も出来るだろ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>6
生活リズムが崩れるシフトは、体壊しそう。


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RIU6ByM+0

座ってていいなら楽そうだな
不安なら勤務中勉強すりゃいいし


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>9
立ち仕事。


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SS443POV0

昇給賞与退職金無しでよく断らなかったな
退職金無しとか下手に続けて転職できなくなる年齢になったときつらいぞ


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>12
相手も給料をどうとるかはみなさん次第ですって意味深発言w


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2hei3+U90

次の仕事見つけるまでのつなぎとして考えとけばいいんじゃね


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>13
入ってくれることに感謝してるらしく長く続けられるように
受け入れ態勢整えてくれてる感じだから繋ぎでやるのは申し訳ない気がする。


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dwDD6Lql0

警備員って正社員あるんだな


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CWdjVC0oi

本当に施設警備だけならまだいいよな


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sI/Ld7b40

とりあえず三年だけやってから考えようぜ


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>17
せめて300万円台には乗ってほしいものがある。
長く続けても昇給無しだから、28.9までやるのが怖い。


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7lW2p09e0

転職活動のことも考えるとなかなか恐ろしい


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>20
自業自得だが人生が恐ろしくなってきた。


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PPX/wVI40

昇給賞与退職金無しなだけじゃなく給料が安すぎだろ
しかも夜勤務ありでそれとかもう・・・

時給1000円ですら8時間労働×週5日やれば16万は行くぞ


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>21
24時間勤務泊まり勤務ありでこれはねw


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RwSYyV100

市役所の宿直は市の職員がやってる自治体も多い
給料形態や福利厚生は他の職員と同じ
警備員系で最強の職場だ
現業系で採用されて異動するといけるかも


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>22
あー公務員なりてえよ。


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PPX/wVI40

>繋ぎでやるのは申し訳ない気がする。

こういうのがこういうブラック企業の社畜奴隷になるんだな


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>23
入ったら人間関係含めて飲み込まれそうだから、明日断りの返事をしようか考え中。。。
理由は給料の安さを言って平謝り。


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PPX/wVI40

大体夜勤って25%増しじゃねーの?
昼のみで月15万だったらまだしも(それでも時給1000切ってるクソ安い仕事だが)
夜ありで月15万って労働基準監督署来かねないレベル


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>26
なんかシフトも給料計算もわけわかんねーorz


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PPX/wVI40

そもそも正社員なのそれ
バイトでもなかなかそんな条件悪いのないぞ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>29
正社員だけど、マンション管理人みたく
他をリタイアした中高年向けの求人みたいだな。


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dwDD6Lql0

ただ仕事の内容事態は環境にもよるだろうけどすごい楽だろうね
給料の額をどうとるかってのはそういうことかも知れん


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>30
施設警備だし、基本は受付と見回りだろうしね、人間関係合えば楽そうだ。


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:DueDgvBLO

働かないよりマシ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>32
働かないよりマシなのはわかってる、けど怖え。


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PmLKWym+0

お前みたいなやばいと思ってるくせに相手に悪いだなんだって
ウジウジしてる奴は入ったら抜けられなくなるからやめておけ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>33
今までもそれでバイトに振り回された経験がある、
学生なのに断れなかったな当時。


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PPX/wVI40

とにかく時給換算1000切っててそれはヤバイ
夜勤あり不規則とか最低1600くらいは貰ってもいいと思うわ
残業代ボーナスなくても300万こえるくらい


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>36
カカシ扱いだと思う。


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gSR/YbVr0

以前働いてた工場の警備員は態度でかい上に
夜間は詰め所で鼻くそほじりながら携帯いじってたわ


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>37
俺も定年まで200万で
長く続けてたらそんぐらいやさぐれる気がする、
その人のこと責められねーよ。


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Dx0l7o0i0

夜は決まった時間に巡回するだけだろ
二時間置きに一回りして後は2CHやり放題だろ


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>39
楽は楽だろね、金の心配がなければ。


41: ニート10年目 ID:l49mLzfa0

15万って手取り10万ですよね
働くのって怖い


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>41
働いたら負けという先人の言葉があながち本当な気がしてきた。orz


42: だいしゅきホールディングス ◆JcseaPdTGE ID:Xsbj/BiI0

定年まで年収200て結婚とか絶対無理じゃん


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>42
な、普通の幸せは諦めろってことなんだろうな。
まあそもそも、そんな稼ぎの男なんて女に相手にされないだろうが。


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1yjr4hBx0

体力あるなら期間工の方が若干まし


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Dx0l7o0i0

交通誘導とかなら地獄だけどな
夜勤の時に就活も出来るし遊んでるよりいいだろ


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>47
交通誘導と工事現場警備は嫌だな。


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dwDD6Lql0

同じ警備でもアルソックとかのほう行ってみれば?
ああいうのは資格とかも要るだろうけどその分待遇も全然違うだろうし


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>51
アルソックやセコムは大手だけあって
頑張れば400万は行きそうだな。
かなり離職率高いらしいが。


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PPX/wVI40

手取り10万なんて生活保護のがましだろwww


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>54
これじゃあ働く必要がある生活保護だよなww


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PPX/wVI40

というかはっきりいって交通誘導工事現場警備のバイトのがまだ高いぞw


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BErXKyfn0

>>56
マジで正社員なんだよ、泣きたくなってきた。ママァー!orz


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7lW2p09e0

でも空白作るよりは遥かにマシだろうな



.
人気記事
おすすめ記事
未分類
スポンサーリンク

コメント