新入社員が客の電話出ないってクレームが来たんだけど

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:52:32 ID:v0ifGUlP0
急いでそいつにかけたら俺の電話も出内
もしかしてゆとりって日曜は電話も出なくていいとか思ってる?
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:56:07 ID:6J3++Zd50
え???
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:53:21 ID:o+BVVlvE0
実際出る必要ないだろ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:54:36 ID:v0ifGUlP0
>>2
あるけど?
休みってのはあくまでこっちの都合だしお客さんには関係ない
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:55:42 ID:GS6aV5Um0
>>5
ブラックに染まってしまったね

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385859152/

35: 後藤由佳梨 2013/12/01 10:01:22 ID:E6EZ/pwE0
>>5
有給休暇は労働者の権利だ。完全消化して当たり前だ。
労働者からの一方的な行使宣言で発動する。
使用者は相当合理的なある場合にのみ、時季変更権が行使できるだけで、
有給休暇申請を拒否できない。
拒否されたら労働基準監督署に行く。
労働組合を通じて団体交渉と営業中の店舗や、株主総会会場前で団体行動デモをする。
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:53:25 ID:6ihIcn1L0
プライベートだからな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:54:40 ID:xzmS4BSb0
これはない
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:55:34 ID:qf3AahDT0
お前が代わりに対応しろよ
お客さんまたしてんじゃねーよ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:56:00 ID:kj4nb/3O0
ブラック企業って大変だな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:56:09 ID:qx0+c6FhO
マイ携帯教える会社は糞
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:57:07 ID:v0ifGUlP0
>>11
会社の携帯は持って帰るのが常識だよ?
38: 後藤由佳梨 2013/12/01 10:02:03 ID:E6EZ/pwE0
>>15
日本国憲法知らないのか。
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:58:23 ID:6J3++Zd50
すごい(非)常識だなあ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:56:13 ID:bPZguh020
客に自分のプライベートな携帯の番号教えるの?
自営業とかとならわかるけど、その時点で信じられないわ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:57:44 ID:XOuEToqo0
>>12
これだな
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 10:01:07 ID:91V0GunCi
>>12
地方の中小だから会社の携帯なんてないなぁ
マイカー所持当たり前って感じで社用車がないことも言われなかったし

客に電話番号聞かれたら断れないよね
会社にかけたくない人もいるみたいだし

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:56:39 ID:TTMaMBZ90
休日でも仕事回さないといけない会社は基本ダメダメだよな。上も下も
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:57:14 ID:KSvAn+fZ0
>>1
そんな少人数の会社なの?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:57:37 ID:bccTNqHB0
何の仕事?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 10:01:45 ID:v0ifGUlP0
>>17
電材卸
現場は日曜でも動いてるし対応するのが当たり前
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 10:05:07 ID:KSvAn+fZ0
>>37
俺も二人だけで仕事回してたころあるから、まあわからなくもないが
大変だねとしか・・・・
とりあえずこのスレの流れ見てもそちらの業界では常識なのかもしれんが
一般的には常識じゃないんで、あらかじめそのゆとり君にちゃんと言っとくんだな。
まあ仕事やめちゃうかもしれんが。
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:57:40 ID:fqKm/x8t0
日曜日でも対応必要な仕事なら
シフト制にして日曜も会社あけろや
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 10:00:00 ID:QAr/obfW0
>>19
これが真理
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 10:02:54 ID:8p0Ycnmv0
どう考えても>>19だよな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:58:13 ID:4SjgFEiMi
会社から仕事用のケータイ支給されるし土日は会社に置いてあるしな
名刺にも土日は違う番号で対応しますって書いてあるし
まぁブラックはしらん
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 09:58:23 ID:AhyrBJzF0
これが負け組か
24: 後藤由佳梨 2013/12/01 09:58:31 ID:E6EZ/pwE0
>>1
休日には電話には出ないで引きこもる。
就業規則労働基準法読めよw
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 10:01:42 ID:7/oE9Uv10
休日くらい休ませろや
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 10:02:39 ID:1kWOE1OZ0
働いてる奴で対応しろよ
休暇とってる奴に仕事させるとかそれこそ怠慢だろ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01 10:09:43 ID:I6R6TnUu0
日曜まで仕事のこと考えさせられるとかかわいそうすぎ

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
会社・バイト疑問・質問・相談

コメント

  1. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  2. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  3. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  4. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  5. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  6. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  7. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  8. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  9. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  10. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  11. こんな常識ありませんw
    >>1は法律も知らないのかww
    新入社員の方が頭いいねww

  12. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ

  13. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ

  14. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ

  15. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ

  16. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ

  17. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ

  18. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ

  19. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ

  20. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ

  21. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ

  22. いや、さすがに出てやれよw 今から出社しろやって言われたら断ればいいけどさ