
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:13:09 ID:8eBGHvk+0
メリットしかないよなwwww
さっさとやれや
さっさとやれや
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:15:00 ID:uqO4Qdnt0
すぐ壊れる
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:15:41 ID:CS2jio790
しない
現に増えてないし本当に需要ある人にとってはいらない
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:16:22 ID:wmzixGPt0
長距離走れて急速充電出来るならな
おすすめ記事
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389640389/
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:17:58 ID:+CmqUCplO
電気より水素のほうが早く実現しそうだけどな
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:18:52 ID:1PlqORcP0
上っかわソーラーにしたらええのに
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:18:53 ID:EOpeLay/0
静かすぎるから事故増えそう
11: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) 2014/01/14 04:18:57 ID:1HQ7cApQi
もっと効率の良い蓄電機関が完成すれば走る→充電→放電→走るの
黄金サイクルが確率されるんだが、それはもう革命なんだよなぁ
黄金サイクルが確率されるんだが、それはもう革命なんだよなぁ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:19:08 ID:0DoNvB5X0
スタンドに何十分もいたくねえ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:20:37 ID:lAoty2rq0
携帯のバッテリーも長持ちするようになるし早く新技術オナシャス
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:21:11 ID:W5l/izMf0
エネルギー効率は電気の方がいいから発電機搭載してる重機とかあるんだぜ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:22:47 ID:qMFELeIjO
バッテリーの劣化は?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:23:22 ID:W5l/izMf0
プリウス最強
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:22:07 ID:JKkd8P9D0
電気自動車って事故った時感電とかしないの?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:23:09 ID:umYoiLkz0
>>16
ガソリン自動車だって事故っても爆発とかしないだろ?
ガソリン自動車だって事故っても爆発とかしないだろ?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:24:33 ID:JKkd8P9D0
>>18
確かにそうだな
確かにそうだな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:23:23 ID:xDzBi5yV0
振動とか排気音とか楽しみたいんだけど電気になったらどうしてくれんの?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:26:54 ID:fHGKEQwK0
>>20
車が乗馬を駆逐したように、内燃機関の車もいつかは衰退するんだろう
でも当分先だから心配すんな
車が乗馬を駆逐したように、内燃機関の車もいつかは衰退するんだろう
でも当分先だから心配すんな
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:25:53 ID:W5l/izMf0
最もエンジンや発動機が無くなる事は無いと思うが
オフロードじゃ電気自動車はまだ非力だし今後のバッテリーの技術革新に期待しよう
オフロードじゃ電気自動車はまだ非力だし今後のバッテリーの技術革新に期待しよう
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:25:39 ID:v0uUMCWR0
本当は出来るんだけど
自動車メーカーが裏で結託して作らないんじゃないの?
自動車メーカーが裏で結託して作らないんじゃないの?
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:25:53 ID:aFuVbM9Z0
あと、電気自動車って、原理的にトランスミッションが不要だから、
ギアチェンジが楽しくなくなってしまいそう
AT車だけになるよね
ギアチェンジが楽しくなくなってしまいそう
AT車だけになるよね
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:41:00 ID:aF0kZQ8u0
エンジン音ないと静かで怖くないか?
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:43:18 ID:hfjhRmt60
安物のモーターだと常に高周波音が聞こえそうで嫌だな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:45:51 ID:+WH4oPHS0
スマホの充電でも完了まで何時間もかかるのに、車なら相当かかるんかな?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 05:15:21 ID:yzto66ct0
パンタグラフ着ければ電池小さくなるよね。
道路に架線つけるのが大変だけど。
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 05:20:50 ID:aidiYQd50
アスファルトに線路ひいてその上を走れば
路駐も減って電池もいらん
エコロジー
路駐も減って電池もいらん
エコロジー
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 04:20:42 ID:iMuyWwvi0
F-ZEROみたいた道路上に常に充電するタイルをしけばいいんじゃね
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 06:11:48 ID:0fxj382m0
バッテリーはスタンドで簡単に交換できたら便利だな
出先で充電待ちとかめんどくさい
出先で充電待ちとかめんどくさい
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 06:16:45 ID:umYoiLkz0
>>37
俺もこれ考えてた
レンタルしといて、充電少なくなってきたら
スタンドですぐ交換みたいな
俺もこれ考えてた
レンタルしといて、充電少なくなってきたら
スタンドですぐ交換みたいな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 06:13:01 ID:htUitd8MO
バッテリー交換に何万も掛からなければ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 06:26:36 ID:aidiYQd50
バッテリーの劣化具合が違うし全車種共通規格じゃないとダメだし
難しいね
難しいね
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 06:38:44 ID:glKhiHd50
一次電池みたいに充電不可だけど安価で無くなったら交換なんてのは無理か
規格が大きな壁すぎるよなあ
規格が大きな壁すぎるよなあ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 06:46:50 ID:O46Z/a4K0
充電時間の長さ
航行距離の短さ
バッテリの重量
電気自動車用のスタンドの普及
(軽量でパワフルなバッテリを載せた場合の)コストの高さ
航行距離の短さ
バッテリの重量
電気自動車用のスタンドの普及
(軽量でパワフルなバッテリを載せた場合の)コストの高さ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 06:52:02 ID:0fxj382m0
劣化による交換は仕方ないけど
消費量よりも走行中の充電量の方が多ければ
外部充電の必要無いんじゃないのっと・・
消費量よりも走行中の充電量の方が多ければ
外部充電の必要無いんじゃないのっと・・
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 07:07:48 ID:fHGKEQwK0
>>43
いいこと考えた
お前そのシステム開発しろ
いいこと考えた
お前そのシステム開発しろ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 06:53:30 ID:1PlqORcP0
セブンイレブンあたりが電気自動車の充電サービスもすりゃ一気に普及しそうだ
バッテリーの重量とかはガソリンで数十キロ装填することかんがえれば余裕だろうし
バッテリーの重量とかはガソリンで数十キロ装填することかんがえれば余裕だろうし
あとは充電の長さか、セブンイレブンじゃクリアできそうにない
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 07:11:42 ID:7srGHesXP
でもその電気は石油を燃やして作ってるんだよな
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
【悲報】中1兄が小6妹を妊娠させるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
婚活パーティで出逢った女がとんでもなくウザくてメンドくさい奴だった
高級腕時計をドヤ顔で「一括払いで」とクレカで買ったらwwwwww
【衝撃】ワキガの俺が脇にサランラップ巻いた結果wwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】高校の時に妊娠した女子が同窓会きたwwwその女の現在がwwwwwwwwwwwwww
妹(16)の格好がヤバすぎるのだがwwwwwwwwwwwwwwww
女性(23歳)が自分の初体験をオークションに出した結果wwwwwwww
【驚愕】アニメイトでの中学生の会話がwwwwwwwwwwwww
【衝撃】この「手が汚れないミカンのむき方」 すげえええええええええ!!!!!!!!
カーチャンのツイ垢みつけた結果、驚愕の事実が発覚したwwwwwww
【動画】仕掛け人フルボッコww「帰宅したら友人がママとやってた」というイタズラ映像でwww
【悲報】郵便局のアルバイトで一日目でやらかしてヤバイwwwwwwwwwww
コメント
ちげーよ
走りながら充電で間に合うような、途中充電なしの作ればいんだろ。
ちげーよ
走りながら充電で間に合うような、途中充電なしの作ればいんだろ。
ちげーよ
走りながら充電で間に合うような、途中充電なしの作ればいんだろ。
ちげーよ
走りながら充電で間に合うような、途中充電なしの作ればいんだろ。
ちげーよ
走りながら充電で間に合うような、途中充電なしの作ればいんだろ。
ちげーよ
走りながら充電で間に合うような、途中充電なしの作ればいんだろ。
ちげーよ
走りながら充電で間に合うような、途中充電なしの作ればいんだろ。
ちげーよ
走りながら充電で間に合うような、途中充電なしの作ればいんだろ。
ちげーよ
走りながら充電で間に合うような、途中充電なしの作ればいんだろ。
※1
無限機関すなあ
※1
無限機関すなあ
※1
無限機関すなあ
※1
無限機関すなあ
※1
無限機関すなあ
※1
無限機関すなあ
※1
無限機関すなあ
※1
無限機関すなあ
※1
無限機関すなあ
米2
ソーラーやら外的要因あるから永久機関とはまた違うような
どの道今は無理だけど
米2
ソーラーやら外的要因あるから永久機関とはまた違うような
どの道今は無理だけど
米2
ソーラーやら外的要因あるから永久機関とはまた違うような
どの道今は無理だけど
米2
ソーラーやら外的要因あるから永久機関とはまた違うような
どの道今は無理だけど
米2
ソーラーやら外的要因あるから永久機関とはまた違うような
どの道今は無理だけど
米2
ソーラーやら外的要因あるから永久機関とはまた違うような
どの道今は無理だけど
米2
ソーラーやら外的要因あるから永久機関とはまた違うような
どの道今は無理だけど
米2
ソーラーやら外的要因あるから永久機関とはまた違うような
どの道今は無理だけど
米2
ソーラーやら外的要因あるから永久機関とはまた違うような
どの道今は無理だけど
ガソリン+エンジンと同じだけのパフォーマンス得るための
電池+モーターのシステムが重すぎてダメで
しかも充電に時間がかかりすぎる
高速充電可能な超軽量大容量電池とか開発されない限りしばらくはこのままだろうな
ガソリン+エンジンと同じだけのパフォーマンス得るための
電池+モーターのシステムが重すぎてダメで
しかも充電に時間がかかりすぎる
高速充電可能な超軽量大容量電池とか開発されない限りしばらくはこのままだろうな
ガソリン+エンジンと同じだけのパフォーマンス得るための
電池+モーターのシステムが重すぎてダメで
しかも充電に時間がかかりすぎる
高速充電可能な超軽量大容量電池とか開発されない限りしばらくはこのままだろうな
ガソリン+エンジンと同じだけのパフォーマンス得るための
電池+モーターのシステムが重すぎてダメで
しかも充電に時間がかかりすぎる
高速充電可能な超軽量大容量電池とか開発されない限りしばらくはこのままだろうな
ガソリン+エンジンと同じだけのパフォーマンス得るための
電池+モーターのシステムが重すぎてダメで
しかも充電に時間がかかりすぎる
高速充電可能な超軽量大容量電池とか開発されない限りしばらくはこのままだろうな
ガソリン+エンジンと同じだけのパフォーマンス得るための
電池+モーターのシステムが重すぎてダメで
しかも充電に時間がかかりすぎる
高速充電可能な超軽量大容量電池とか開発されない限りしばらくはこのままだろうな
ガソリン+エンジンと同じだけのパフォーマンス得るための
電池+モーターのシステムが重すぎてダメで
しかも充電に時間がかかりすぎる
高速充電可能な超軽量大容量電池とか開発されない限りしばらくはこのままだろうな
ガソリン+エンジンと同じだけのパフォーマンス得るための
電池+モーターのシステムが重すぎてダメで
しかも充電に時間がかかりすぎる
高速充電可能な超軽量大容量電池とか開発されない限りしばらくはこのままだろうな
ガソリン+エンジンと同じだけのパフォーマンス得るための
電池+モーターのシステムが重すぎてダメで
しかも充電に時間がかかりすぎる
高速充電可能な超軽量大容量電池とか開発されない限りしばらくはこのままだろうな
ディーゼルでも電気でも蒸気機関でもなんでもいいから全自動化はやめろ
ディーゼルでも電気でも蒸気機関でもなんでもいいから全自動化はやめろ
ディーゼルでも電気でも蒸気機関でもなんでもいいから全自動化はやめろ
ディーゼルでも電気でも蒸気機関でもなんでもいいから全自動化はやめろ
ディーゼルでも電気でも蒸気機関でもなんでもいいから全自動化はやめろ
ディーゼルでも電気でも蒸気機関でもなんでもいいから全自動化はやめろ
ディーゼルでも電気でも蒸気機関でもなんでもいいから全自動化はやめろ
ディーゼルでも電気でも蒸気機関でもなんでもいいから全自動化はやめろ
ディーゼルでも電気でも蒸気機関でもなんでもいいから全自動化はやめろ
メリットとかぜんぜんない
ただ燃費がいいだけ
デメリットがありすぎる
音が静かで事故が増える
暖房きかない
充電に1時間はかかりすぎ
充電スタンドが少ない
メリットとかぜんぜんない
ただ燃費がいいだけ
デメリットがありすぎる
音が静かで事故が増える
暖房きかない
充電に1時間はかかりすぎ
充電スタンドが少ない
メリットとかぜんぜんない
ただ燃費がいいだけ
デメリットがありすぎる
音が静かで事故が増える
暖房きかない
充電に1時間はかかりすぎ
充電スタンドが少ない
メリットとかぜんぜんない
ただ燃費がいいだけ
デメリットがありすぎる
音が静かで事故が増える
暖房きかない
充電に1時間はかかりすぎ
充電スタンドが少ない
メリットとかぜんぜんない
ただ燃費がいいだけ
デメリットがありすぎる
音が静かで事故が増える
暖房きかない
充電に1時間はかかりすぎ
充電スタンドが少ない
メリットとかぜんぜんない
ただ燃費がいいだけ
デメリットがありすぎる
音が静かで事故が増える
暖房きかない
充電に1時間はかかりすぎ
充電スタンドが少ない
メリットとかぜんぜんない
ただ燃費がいいだけ
デメリットがありすぎる
音が静かで事故が増える
暖房きかない
充電に1時間はかかりすぎ
充電スタンドが少ない
メリットとかぜんぜんない
ただ燃費がいいだけ
デメリットがありすぎる
音が静かで事故が増える
暖房きかない
充電に1時間はかかりすぎ
充電スタンドが少ない
メリットとかぜんぜんない
ただ燃費がいいだけ
デメリットがありすぎる
音が静かで事故が増える
暖房きかない
充電に1時間はかかりすぎ
充電スタンドが少ない
現時点でガソリンの1/3が税金で一般会計化されたが実質道路の財源になってる
電気自動車はその税金で作られた道路をタダ乗りしてるんだよね
電気に完全移行したらどこから税金取るんだろうね
現時点でガソリンの1/3が税金で一般会計化されたが実質道路の財源になってる
電気自動車はその税金で作られた道路をタダ乗りしてるんだよね
電気に完全移行したらどこから税金取るんだろうね
現時点でガソリンの1/3が税金で一般会計化されたが実質道路の財源になってる
電気自動車はその税金で作られた道路をタダ乗りしてるんだよね
電気に完全移行したらどこから税金取るんだろうね
現時点でガソリンの1/3が税金で一般会計化されたが実質道路の財源になってる
電気自動車はその税金で作られた道路をタダ乗りしてるんだよね
電気に完全移行したらどこから税金取るんだろうね
現時点でガソリンの1/3が税金で一般会計化されたが実質道路の財源になってる
電気自動車はその税金で作られた道路をタダ乗りしてるんだよね
電気に完全移行したらどこから税金取るんだろうね
現時点でガソリンの1/3が税金で一般会計化されたが実質道路の財源になってる
電気自動車はその税金で作られた道路をタダ乗りしてるんだよね
電気に完全移行したらどこから税金取るんだろうね
現時点でガソリンの1/3が税金で一般会計化されたが実質道路の財源になってる
電気自動車はその税金で作られた道路をタダ乗りしてるんだよね
電気に完全移行したらどこから税金取るんだろうね
現時点でガソリンの1/3が税金で一般会計化されたが実質道路の財源になってる
電気自動車はその税金で作られた道路をタダ乗りしてるんだよね
電気に完全移行したらどこから税金取るんだろうね
現時点でガソリンの1/3が税金で一般会計化されたが実質道路の財源になってる
電気自動車はその税金で作られた道路をタダ乗りしてるんだよね
電気に完全移行したらどこから税金取るんだろうね
燃料電池車が本命だと思うけど、自分の車で電気作るんだから充電する必要が無い。
バッテリーも小さくて済む。燃料電池は排ガスが水素だけ。良い事ずくめだが小型化が
できない現状では車に積めないんだよね。
燃料電池車が本命だと思うけど、自分の車で電気作るんだから充電する必要が無い。
バッテリーも小さくて済む。燃料電池は排ガスが水素だけ。良い事ずくめだが小型化が
できない現状では車に積めないんだよね。
燃料電池車が本命だと思うけど、自分の車で電気作るんだから充電する必要が無い。
バッテリーも小さくて済む。燃料電池は排ガスが水素だけ。良い事ずくめだが小型化が
できない現状では車に積めないんだよね。
燃料電池車が本命だと思うけど、自分の車で電気作るんだから充電する必要が無い。
バッテリーも小さくて済む。燃料電池は排ガスが水素だけ。良い事ずくめだが小型化が
できない現状では車に積めないんだよね。
燃料電池車が本命だと思うけど、自分の車で電気作るんだから充電する必要が無い。
バッテリーも小さくて済む。燃料電池は排ガスが水素だけ。良い事ずくめだが小型化が
できない現状では車に積めないんだよね。
燃料電池車が本命だと思うけど、自分の車で電気作るんだから充電する必要が無い。
バッテリーも小さくて済む。燃料電池は排ガスが水素だけ。良い事ずくめだが小型化が
できない現状では車に積めないんだよね。
燃料電池車が本命だと思うけど、自分の車で電気作るんだから充電する必要が無い。
バッテリーも小さくて済む。燃料電池は排ガスが水素だけ。良い事ずくめだが小型化が
できない現状では車に積めないんだよね。
燃料電池車が本命だと思うけど、自分の車で電気作るんだから充電する必要が無い。
バッテリーも小さくて済む。燃料電池は排ガスが水素だけ。良い事ずくめだが小型化が
できない現状では車に積めないんだよね。
燃料電池車が本命だと思うけど、自分の車で電気作るんだから充電する必要が無い。
バッテリーも小さくて済む。燃料電池は排ガスが水素だけ。良い事ずくめだが小型化が
できない現状では車に積めないんだよね。
洗剤いらずの洗濯機と同じで本当は作れるに、ガソリン会社等の既得権益の問題で作らないだけでしょ?
もうそういう無駄な人は滅してくれよ。
洗剤いらずの洗濯機と同じで本当は作れるに、ガソリン会社等の既得権益の問題で作らないだけでしょ?
もうそういう無駄な人は滅してくれよ。
洗剤いらずの洗濯機と同じで本当は作れるに、ガソリン会社等の既得権益の問題で作らないだけでしょ?
もうそういう無駄な人は滅してくれよ。
洗剤いらずの洗濯機と同じで本当は作れるに、ガソリン会社等の既得権益の問題で作らないだけでしょ?
もうそういう無駄な人は滅してくれよ。
洗剤いらずの洗濯機と同じで本当は作れるに、ガソリン会社等の既得権益の問題で作らないだけでしょ?
もうそういう無駄な人は滅してくれよ。
洗剤いらずの洗濯機と同じで本当は作れるに、ガソリン会社等の既得権益の問題で作らないだけでしょ?
もうそういう無駄な人は滅してくれよ。
洗剤いらずの洗濯機と同じで本当は作れるに、ガソリン会社等の既得権益の問題で作らないだけでしょ?
もうそういう無駄な人は滅してくれよ。
洗剤いらずの洗濯機と同じで本当は作れるに、ガソリン会社等の既得権益の問題で作らないだけでしょ?
もうそういう無駄な人は滅してくれよ。
洗剤いらずの洗濯機と同じで本当は作れるに、ガソリン会社等の既得権益の問題で作らないだけでしょ?
もうそういう無駄な人は滅してくれよ。
無知ほどEV車を持ち上げるな・・・
無知ほどEV車を持ち上げるな・・・
無知ほどEV車を持ち上げるな・・・
無知ほどEV車を持ち上げるな・・・
無知ほどEV車を持ち上げるな・・・
無知ほどEV車を持ち上げるな・・・
無知ほどEV車を持ち上げるな・・・
無知ほどEV車を持ち上げるな・・・
無知ほどEV車を持ち上げるな・・・
※9
既存の蓄電池では電気自動車に必要な蓄電量に達していないだけ。
次世代の蓄電池や燃料電池の開発の見通しは悪く、オイル生成藻によるバイオエネルギーの方が将来性がある。
あとスレ内で、発電機とモーターのハイブリット重機はエネルギー効率が良いと言う事は間違い。過負荷が掛かった際にエンジン、ギヤボックス、クラッチが破損してしまう為に、回転軸が止まっても壊れないモーターを使ったハイブリットシステムを大型重機やタグボートは採用している。
またモーターを使えば変速機を不要と言う事も間違い。モーターの特性上、高速回転時にトルク不足が発生して加速出来なくなる為に変速機は必要になる。
※9
既存の蓄電池では電気自動車に必要な蓄電量に達していないだけ。
次世代の蓄電池や燃料電池の開発の見通しは悪く、オイル生成藻によるバイオエネルギーの方が将来性がある。
あとスレ内で、発電機とモーターのハイブリット重機はエネルギー効率が良いと言う事は間違い。過負荷が掛かった際にエンジン、ギヤボックス、クラッチが破損してしまう為に、回転軸が止まっても壊れないモーターを使ったハイブリットシステムを大型重機やタグボートは採用している。
またモーターを使えば変速機を不要と言う事も間違い。モーターの特性上、高速回転時にトルク不足が発生して加速出来なくなる為に変速機は必要になる。
※9
既存の蓄電池では電気自動車に必要な蓄電量に達していないだけ。
次世代の蓄電池や燃料電池の開発の見通しは悪く、オイル生成藻によるバイオエネルギーの方が将来性がある。
あとスレ内で、発電機とモーターのハイブリット重機はエネルギー効率が良いと言う事は間違い。過負荷が掛かった際にエンジン、ギヤボックス、クラッチが破損してしまう為に、回転軸が止まっても壊れないモーターを使ったハイブリットシステムを大型重機やタグボートは採用している。
またモーターを使えば変速機を不要と言う事も間違い。モーターの特性上、高速回転時にトルク不足が発生して加速出来なくなる為に変速機は必要になる。
※9
既存の蓄電池では電気自動車に必要な蓄電量に達していないだけ。
次世代の蓄電池や燃料電池の開発の見通しは悪く、オイル生成藻によるバイオエネルギーの方が将来性がある。
あとスレ内で、発電機とモーターのハイブリット重機はエネルギー効率が良いと言う事は間違い。過負荷が掛かった際にエンジン、ギヤボックス、クラッチが破損してしまう為に、回転軸が止まっても壊れないモーターを使ったハイブリットシステムを大型重機やタグボートは採用している。
またモーターを使えば変速機を不要と言う事も間違い。モーターの特性上、高速回転時にトルク不足が発生して加速出来なくなる為に変速機は必要になる。
※9
既存の蓄電池では電気自動車に必要な蓄電量に達していないだけ。
次世代の蓄電池や燃料電池の開発の見通しは悪く、オイル生成藻によるバイオエネルギーの方が将来性がある。
あとスレ内で、発電機とモーターのハイブリット重機はエネルギー効率が良いと言う事は間違い。過負荷が掛かった際にエンジン、ギヤボックス、クラッチが破損してしまう為に、回転軸が止まっても壊れないモーターを使ったハイブリットシステムを大型重機やタグボートは採用している。
またモーターを使えば変速機を不要と言う事も間違い。モーターの特性上、高速回転時にトルク不足が発生して加速出来なくなる為に変速機は必要になる。
※9
既存の蓄電池では電気自動車に必要な蓄電量に達していないだけ。
次世代の蓄電池や燃料電池の開発の見通しは悪く、オイル生成藻によるバイオエネルギーの方が将来性がある。
あとスレ内で、発電機とモーターのハイブリット重機はエネルギー効率が良いと言う事は間違い。過負荷が掛かった際にエンジン、ギヤボックス、クラッチが破損してしまう為に、回転軸が止まっても壊れないモーターを使ったハイブリットシステムを大型重機やタグボートは採用している。
またモーターを使えば変速機を不要と言う事も間違い。モーターの特性上、高速回転時にトルク不足が発生して加速出来なくなる為に変速機は必要になる。
※9
既存の蓄電池では電気自動車に必要な蓄電量に達していないだけ。
次世代の蓄電池や燃料電池の開発の見通しは悪く、オイル生成藻によるバイオエネルギーの方が将来性がある。
あとスレ内で、発電機とモーターのハイブリット重機はエネルギー効率が良いと言う事は間違い。過負荷が掛かった際にエンジン、ギヤボックス、クラッチが破損してしまう為に、回転軸が止まっても壊れないモーターを使ったハイブリットシステムを大型重機やタグボートは採用している。
またモーターを使えば変速機を不要と言う事も間違い。モーターの特性上、高速回転時にトルク不足が発生して加速出来なくなる為に変速機は必要になる。
※9
既存の蓄電池では電気自動車に必要な蓄電量に達していないだけ。
次世代の蓄電池や燃料電池の開発の見通しは悪く、オイル生成藻によるバイオエネルギーの方が将来性がある。
あとスレ内で、発電機とモーターのハイブリット重機はエネルギー効率が良いと言う事は間違い。過負荷が掛かった際にエンジン、ギヤボックス、クラッチが破損してしまう為に、回転軸が止まっても壊れないモーターを使ったハイブリットシステムを大型重機やタグボートは採用している。
またモーターを使えば変速機を不要と言う事も間違い。モーターの特性上、高速回転時にトルク不足が発生して加速出来なくなる為に変速機は必要になる。
※9
既存の蓄電池では電気自動車に必要な蓄電量に達していないだけ。
次世代の蓄電池や燃料電池の開発の見通しは悪く、オイル生成藻によるバイオエネルギーの方が将来性がある。
あとスレ内で、発電機とモーターのハイブリット重機はエネルギー効率が良いと言う事は間違い。過負荷が掛かった際にエンジン、ギヤボックス、クラッチが破損してしまう為に、回転軸が止まっても壊れないモーターを使ったハイブリットシステムを大型重機やタグボートは採用している。
またモーターを使えば変速機を不要と言う事も間違い。モーターの特性上、高速回転時にトルク不足が発生して加速出来なくなる為に変速機は必要になる。