今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

女の社員は「産休は取らない&寿退社はしない」と誓ってくれる人がいい

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

でもそんなの居ないよね(´・ω・`)


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZAYjbqYF0

ノーサンキューだわ


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

やっぱり男性社員様様ですよ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p04A1mEd0

気持ちはわかるけど今どきそんなこと言ったら
どっかの団体から粘着食らいそうだな


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:DZEvyTKJ0

そういう考えのやつが多すぎるから
産休も育休も有給もロクに取れないサービス残業ばっかりのクソ社会ができあがる


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

>>6
男性だけ社会に出てくれると助かるのに(´・ω・`)
有給は男女取らせなきゃダメだから仕方ない(´・ω・`)


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389739427/

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kWz3dHzO0

男女平等じゃないんだよ


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2VX/4PZu0

長期休暇+やめられるとか 企業に取ってはかなりの痛手
まあ当然だな


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sRX2I8KJi

産休とっても育休とってもいいから有能な子が欲しいね
辞めないでくれればいい


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

>>10
有能なら産休くらいはいいや(´・ω・`)


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:47ft5SuZ0

早くて18遅くても24あたりから経費使って時間使って育成して
会社の利益になる頃合いに結婚しますやめまーすだもんよ
そのくせ給料関係は男女平等を主張して
残業や休日の無休研修はあれこれ理由付けてでやしない


46: 黄綾奈 ID:+XdWdSKC0

>>13
休日の無給研修は労働基準法違反だ。


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bNNYBgwdO

日本の女は子供できると会社やめる奴が多いからね
だから出世させづらいんですわ


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OhsOjYrYP

女が辞めなかったら男が辞めて子育てするようになるぞ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

>>16
ハウスキーパー安く雇えたらいいのにね(´・ω・`)
まぁ、女性はやっぱりパートとかが一番なんじゃない(´・ω・`)


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9jJpxxpb0

既婚者で子供も手のかからない年齢になってる人を
雇用すればいいんじゃないですか?


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kWz3dHzO0

>>18
クソババアやん


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

>>18
何歳だよ(´・ω・`)
秘書ではそういう人多いけども(´・ω・`)


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oajPCGBHO

男も育休とれますよ?

つーか、少子化対策に協力しろよ


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kWz3dHzO0

>>21
とれてもとるわけねーだろクズヤロウ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6+4T49DY0

男もとれるけど、回り見てみろよ
事実上利用されてないよ


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

女→有給、産休、育休
男→有給、育休
女性だと寿退社の可能性もあるのが怖いね(´・ω・`)


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5gswz+Hz0

>>23
寿退社は制度じゃなくて単なるきっかけじゃん

あと、生理休暇てのも


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

>>42
単に女性に多いから警戒してるだけ(´・ω・`)
しない女性も勿論いるし、男でもする人はいるんだろうけど(´・ω・`)


26: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ID:VOiGNIkh0

男が産休とれないってブラックかよ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3l6HUxZn0

>>26
ついに男が子供を産む時代がきたか……


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

>>26
法律で女性しか決められてないからうちは無いよ(´・ω・`)


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

育児休暇はもちろんとれるよ(´・ω・`)
制度だから(´・ω・`)


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Kf382R+Q0

男は寿退社しちゃだめなの?


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:skXUnjVs0

>>37
いままで男で寿退社は見たことないから気にしてない(´・ω・`)


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+O+F+ZL60

北欧なんかじゃ男も産休取れるんだけどねえ
日本じゃまだ難しい
俺は寿退社したけどな


50: 黄綾奈 ID:+XdWdSKC0

有給休暇は労働者の権利だ。労働者からの一方的な行使宣言で発動する。
使用者は相当に合理的な理由がある場合に限り、時季変更権を行使できるが、
有給休暇自体を拒否すれば、労働基準法違反になる。


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KtPt72JC0

産休育休はあって当然だがそれが出来るのは正直大企業だけだと思う
中小にやれってのは無茶だと思うわ


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eMOcetII0

うちは9割女のブラック中小だから結婚や妊娠は退社が殆どだた
なのに人員不足&会社のイメージアップの為に急に後輩が産休育休とることに
そんなの出来ない風潮で有能な人がたくさん辞めてきたから勿体なかった


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Yike5Dfx0

女はほぼ派遣にしてる


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:13ffy1Pg0

そんなことより俺を雇えよ



.
人気記事
おすすめ記事
恋愛・女の子ネタ会社・バイト
スポンサーリンク

コメント