今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

飲みニケーションとか言う日本のクソ文化wwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b3PcfusJ0

やりたい奴だけで勝手にやってろよ


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TKHeMuNi0

まあ廃れつつあるけどな


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wKa5DfmR0

飲まない奴が送迎や幹事にさせられて可哀想


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dgN93YZF0

普通に楽しいわ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5YJ2/cSk0

>>1
おまえ損な性格だな
めっちゃ楽しいのに


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LJPa8PWc0

アルハラ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mKrV2LpD0

今は車なんでって言えば
基本的に許される


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390378952/

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b3PcfusJ0

楽しんでる奴は飲まない奴や参加したくない奴のこと全く考えてない
それで参加辞退しようとすると「え?参加しないの?」みたいになるあの空気


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4mMB0HAk0

アル中になったことあるんでもう一生酒飲めないんですよ と言っておくと楽


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wKa5DfmR0

店の外でウェーイ!!とか大声出してる奴らのウザさは異常


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vVr3IcSlO

>>10
中でもクソうぜえ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wKa5DfmR0

>>13
気が大きくなってんだよな
会計済ませてる間にワラワラ出てきてる奴がウザい


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:V+8j99LI0

嫌いな上司には下剤いれる


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GjSPfARi0

もう飲み食いできないっていってるのに無理やり勧めるアホはなんなの?


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:D8JaBOsh0

言われれはば着いてくのに誘われもしない


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:G3yqY6vKO

最近の若い子って酒嫌いなの?
それとも呑めないの?


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b3PcfusJ0

>>18
酒が嫌いなわけじゃない
家では飲むし
馬鹿みたいに騒ぐ奴がいたり強制参加だったりする飲み会が嫌いなだけ
ゆっくり静かに飲みたいんだよ


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:G3yqY6vKO

>>23
なるほど、自分のペースと自分の環境で呑みたいのか


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eaUzKImh0

好きだけどバカみたいに飲むのが嫌い


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eaUzKImh0

酒は手段ではなく目的


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AIt3iyjg0

飲みニケーションとかいう造語が気持ち悪い
正直二度と日本から出て行って欲しい


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:exyAeBYz0

酔っ払いが嫌いなんだよ


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ya34X55E0

飲まないとコミュニケーション取れないコミュ障なの?って思う
少なくとも強制する風潮はクソだわ


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7qmRiJjD0

はいはいブラックブラック
糞みたいな中小企業に勤めてるからそうなる


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iK26cR0F0

国全体がくだらない形式にとらわれすぎ何だよな
日本人がスーツ着てるとなんかコスプレっぽい


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SIdjxB1F0

アルコールは解毒剤のない危険なもの
無理やり飲ませたら殺人です


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9VJr6SBk0

飲めたら楽しいとは周りみて思うけどね・・・
アルコール糞弱いからほとんど飲めないし浮いてるような感じが嫌なんだよな・・・


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KCL1EyNlO

自分のペースで飲めないのと
ビールとかいうクソ不味い泥水を最初に強制されんのが嫌


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5STt9BCO0

ドクターストップされてるんで飲み会参加しません
引きこもりなので関係ないけどや


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pfccfCi6O

でも最近は酒飲まない飲み会とか増えてきてるらしいやん
ネットが発達したおかげだな


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Rcdo6C3D0

そもそも仕事だけの付き合いの他人と飲むってつまんなくね?
俺ニートだけど


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xTeXJA770

今日飲み会あるって昨日聞いて、断ったら
「でも、請負先の人とかいろんな人来るし交流深める良い機会だよ?」
とか言われたから今日は仮病で会社休んだ


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:38rzeH640

よほど気の合う友人でなければ一緒に飲みたくない
毎日飲むほど酒が好きだけど飲み会とか拷問だわ


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:38rzeH640

奢るといわれても断る酒は自分の金で飲むからうまい
付き合いとかいうのは飲んでコミュニケーションをとるんでなく
コミュニケーションを構築できている間柄で飲む酒はうまい
ただし送別会とか何かのお祝いとかは別だろうけどね


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Uys5oRr90

>>47
でも酒席をきっかけに親しくなることもあるぞ
よその部署で仕事の話持って言った時に細かいこと
あれこれ難癖つけるムカつくオヤジいたんだけど
酒の席で話をしたら同郷でいろいろ話が合って
それから仕事がスムースに捗るようになったわ

そのオヤジはもう退職したけど帰省した時はいっしょに
酒飲む間柄になった


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:s9P/VYTk0

何かと理由つけて断るやつっているよな


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b3PcfusJ0

>>48
もうその考え方が鬱陶しいわ
理由がないと断れないのがおかしいだろ
お前らみたいな奴が普通参加するだろって雰囲気を醸し出してるから
こっちは仕方なく理由付けしてんだぞ


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EyHMWCHuO

タバコミュニケーションとか言うくっさいのもあるらしい


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Uys5oRr90

>>52
喫煙室仲間だろ
確かにそういう人もいたな
俺は吸わんけど


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Dm5lH1BdO

飲みの席だと仕事のやり方とか熱く語るオジサン多いからノウハウとか得られるし、
「今度どこどこの誰々に会わせよう」とかってコネが出来る事もあるかもね
そういう有益なものをシカトしてるような奴じゃ、
よっぽど独力のみでバリバリ仕事出来ん限り出世も捗らんでしょうな


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iRLI0CJvO

>>64
こんだけ情報漏洩にうるさい世の中なのに、
平気な顔してデカい声で仕事の話する酔っ払い糞オヤジwww
ネットの発達でどこで誰の耳に入るかわからないってのに、
実にご立派な社内教育ですなぁwwww


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wKa5DfmR0

酒の席設けないと言いたいこと言えないんですかねぇ



.
人気記事
おすすめ記事
おしゃべり会社・バイト
スポンサーリンク

コメント