1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:34:57 ID:I0OWNhgU0
缶チューハイ1本って顔真っ赤
おまけに喘息でるし最悪…
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:35:19 ID:Ph+Pge6FP
かわいいな
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:36:02 ID:kbFNd8y6P
お前は酒辞めとけ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:36:58 ID:gQTXRER60
すぐ酔えた方が金かからないけどな
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390476897/
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:36:52 ID:I0OWNhgU0
いっぱい飲めば強くなるとか聞くけど本当?
喘息出て死にそうな気がするんだけど
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:37:47 ID:DGo/49Ss0
強くならないよ。ソースは俺
アセドなんちゃらが日本人は少ない
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:37:31 ID:wkJuuGNs0
飲む前にウコン飲め
それとほら…、ホクナリンテープやるよ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:39:37 ID:I0OWNhgU0
>>12
次飲む時ウコン飲んでみるわ
吸入器でベネトリンとインタール吸ってる
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:42:13 ID:lK22fa1zP
>>19
牛乳でもokだよ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:43:53 ID:I0OWNhgU0
>>26
おっマジ?
牛乳好きだから良い事聞いた
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:37:43 ID:uIGWBolo0
チューハイのロング缶半分で吐いたことあるわ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:38:33 ID:zGHRcIAC0
一生酒飲めないな
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:38:47 ID:vKUYAbRA0
大丈夫始めはそんなもんだ
だんだん吐くタイミングもコントロール出来るようになるぞ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:38:16 ID:4W6xgirm0
飲みまくって吐きまくって繰り返してたらむしろ酔えなくなる
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:41:44 ID:qNp00ZI40
流石にチューハイ一本は余裕
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:40:43 ID:I0OWNhgU0
あぁこれから先酒の付き合いとかあったらどうすんだよ…
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:35:38 ID:dXwzdOE50
地獄のサラリーマン生活
ご期待ください
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:41:21 ID:IKzoth0e0
飲めなくていいんじゃね ホワイト企業なら問題ないし
29: ◆/5ECRYGiL. 2014/01/23 20:45:03 ID:2DnzA0HN0
飲めば強くなるのは元から酒に耐性ある奴だろ
お前は無理だ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:46:16 ID:wkJuuGNs0
すぐに顔赤くなるやつは有利だよ。大抵は周りも無理に進めてこなくなるからな。
あとは無理せずチビチビ飲めばいい。調子のったら終わり。
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:46:22 ID:E7UjXQmr0
>>1 蒸留酒(焼酎、ウイスキー)が合う人と
醸造酒(日本酒、ビール、ワイン)が合う人が居るからな
ぐい呑み1杯から、試して
自分の丁度良い酒の量を知るべき
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:53:33 ID:I0OWNhgU0
>>32
ちょっとずつ試してみるわ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:47:17 ID:qFfId+wq0
こういう奴は酒飲んじゃダメ
ガンになる確率上がるよ
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:54:35 ID:I0OWNhgU0
>>33
えっ…ガンになりやすくなるのか
怖すぎる…
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:00:46 ID:qFfId+wq0
>>41
食道癌かなんかになる確率がめちゃくちゃあがるみたいだよ
百害あって一利なしや
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:50:05 ID:kbFNd8y6P
オレは酒飲むと顔が真っ青になるわ
スゲー止められる
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:52:18 ID:lK22fa1zP
アルコールパッチテストでもしてみたら?
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:55:12 ID:I0OWNhgU0
>>37
あっ中学の時にやったの思い出したわ
たしかダメだった
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:57:08 ID:BOknkDZv0
俺も初めて飲んだ時缶チューハイ一本で血が出るまで吐いたなぁ
動悸、過呼吸が収まらず痺れて冷たくなる手足
いっそ寝るか気絶するか酔って自己喪失したかったけど意識だけはハッキリしっぱなし
6時間以上死を覚悟しながら苦痛に悶えて以来酒なんて大嫌いだよ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:00:13 ID:uIGWBolo0
>>44
すげえな
ここまで弱いやつは見たことないわ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 20:59:38 ID:GPuey4MD0
吐いてまで飲むなよって思う
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:01:15 ID:eGZjaIES0
根本的にアルコールの味だか風味だかが好きになれなくて飲まなくなった
健康が一番や
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:01:51 ID:Gp+a6hOE0
日本人は人種的にアルコール分解酵素もってない下戸の人が必ずいる
そういう人は絶対摂取したらダメだぞ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:08:14 ID:nk9La6DC0
沢山飲むと胸が痛くなる時がある
深呼吸すると何かがつっかえた感じがして、それ以上吸おうとすると激痛がする
こんな症状のひとおる?
頻度は高くないけどいつ来るか分からんから、怖くてあんまり酒飲めない
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:12:01 ID:I0OWNhgU0
>>55
酒じゃないけど刺身と砂肝食べるとなるわ
しかもちょっと前までは食べれてたのに最近になってなるよになった…
あとその症状プラス両耳の穴と喉がめっちゃ痒くなるwww
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:18:53 ID:2ytDu7vQP
>>58 完全にアレルギーの症状だな…
大人になってから発症する人も結構いるから気をつけんといかんぞ
コップ1杯程度飲める人なら、
慣れると酔うペースがわかるので多少は多く飲めるようになる
その加減ができるようになれば楽しくお酒飲めるよ。
自分も四合瓶一本をまるまる一晩かけてゆっくりあけられるようになった。
昔は焼酎をコップ半分でひっくり返ってゲロ吐いてたけどなw
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:27:22 ID:I0OWNhgU0
>>59 やっぱりアレルギーか…
刺身と砂肝食べれなくなるのは辛い…
喘息さえ出なければなんとか飲めそうなんだけど喘息出るから息苦しくて最悪
楽しく飲めるとか羨ましい
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:31:54 ID:2ytDu7vQP
>>61 ごく少量(おちょこ程度)から試してみて、それでもだめなら諦めたほうがいいな
健康には代えられん。
さあ養命酒をポチるんだw
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:44:33 ID:I0OWNhgU0
>>62 次はおちょこぐらいで様子見してみる
こんなのあるんだ
めっちゃ体に良さそうだねwww
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:24:36 ID:g8++Bj6X0
次の日胃腸がやばいから毎日エビオス飲むようになったら酒量増えた
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:34:52 ID:4gzfJInT0
喘息だけど酒飲みたいです、ってんなら杏露酒やアドヴォカート常備しとけ。
普通の酒飲むよりはかなりマシだから。
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:45:38 ID:I0OWNhgU0
>>64
杏露酒ってのはおいしそうだな
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:47:04 ID:4gzfJInT0
>>66
子供向け風邪薬シロップをもっと旨くした様な味。
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:45:56 ID:XpziL4GV0
酒弱い人にはウイスキーをオススメする
ストレートで飲めばちびちび飲んでても怒られないし薄まらない
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:53:46 ID:RFcQIJCi0
弱いだけとか思ってて
実はアルコールアレルギーだったってこともあるから注意
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 22:03:22 ID:BOknkDZv0
>>69
アレルギーかどうかって血液検査とかで分かるの?
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 22:07:33 ID:4gzfJInT0
パッチテストですぐ解るよ。家でも出来る。
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 22:08:15 ID:xbnZ1rWD0
俺は缶ビール4本で意識が朦朧としてくるな
そこでヤバイと思っていつもストップをかけてしまうから
吐くまで飲んだことはまだないわ
お酒強い人ってどれくらい飲むの?
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 22:08:44 ID:PWgsQszNI
社会人に向いてないな。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 22:15:48 ID:kz1iYEu60
いっぱい飲んで翌日話しすぎたと後悔。
じゃあ飲むな?飲みたい。人間だもの。
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 22:18:30 ID:Dx5Lf/aE0
>>75
昔いっぱい飲んで悪酔いして上司に舐めた口聞いたらしばかれたお( ^ω^)
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23 21:34:08 ID:VyLMhZwf0
まあ4、5回便器とお友達になると飲み方が分かるようになる
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
コメント
なるほど
なるほど
なるほど
なるほど
なるほど
なるほど
なるほど
なるほど