今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

高級料理屋に行ってうなぎ食った結果wwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

スーパーで買ううなぎのほうがうまかった

うなぎって結局タレと、タレがしみこんだご飯がうまいんだよな

料理屋のは味が薄くて、魚の素材そのものの味を
味わえるような作りだったんだが、
貧乏舌には合わんかったわ


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QGhjbCRc0

タレだけメシにかけて食ってろ


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>2
男の一人暮らしのあるあるネタやな

それすら高級すぎて
普段はめんつゆのほうがよく使ってるけど


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:juQlzrtuP

かば焼きの匂いだけでメシ食ってろ


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4JtQP4sv0

>>4
代金は財布の中の銭鳴らす音でいいか?


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Il2sWFCq0

メシだけ食ってろ


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391928357/

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eSNPR7E20

いくら?


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>7
うな重がメインのコース料理で4000円


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3LQoy2On0

貧乏舌は得してんのか損してんのかわからんよね


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

脂の乗った美味しい魚<<塩分ぎっとぎとのタレ

貧乏舌だとこうなってしまうから困る


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oq/UjVs+0

あんまり違いがわからないものは無理して高いの買わなくてもいい


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lUJSMH210

>>1
うなぎは白焼きで食ってこそだろ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>12
白焼きで食ったらサンマとかサバのほうがうまくね?

結局俺にとってはあの甘辛い魔法のタレがすべてだわ


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:j+kB6TpJ0

高級料理屋は高級な品を使ってるだけ
美味しい料理屋は凄腕料理屋とでも名乗ってる


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:o1tKD6AeP

4000円でコースって安いな。
少なくとも不味いと思ったら自分の舌を信じて
もう少しちゃんとしたところに行ってみたら?


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>14
コースって言いすぎたかもしれん
漬物とか茶碗蒸しとかサラダがついてる感じ


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eSNPR7E20

別に知識ひけらかす訳でも無いし、俺も鰻好きじゃない貧乏舌だからアレだけど
鰻でコースが4000円って別に高級ではなくね?


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:l+vF2Hcv0

稚魚が大漁みたいだから安くなるな


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p0TzSLo30

要はうなぎが好きじゃないんだろ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>21
いや、普通にうまかったで
でもスーパーで買った奴と比べて
値段相応の満足度の差が得られなかったんや


23: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) ID:O8uSRBAeP

うなぎと言われて穴子さん出されても分からん


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>23
むしろどっちが格上なのか分からん
寿司屋だとうなぎのほうがワンランク安いイメージだが


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

金持ち 料理は味付けよりも素材 → 低塩分・低カロリーで健康
貧乏舌 めんつゆかポン酢で味付けしてあればなんでも美味しく食える
     →塩分・カロリー爆弾

金持ちのほうが健康っていうのも納得だ


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YWvbo11c0

5倍の値段なら満足度も5倍だと思ったら大間違いだからな


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:amX5f3VB0

単なるボッタクリじゃないのか


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>27
味が明らかにスーパーで買うのとは違ったのは確かだよ
どっちが上と判断するかが違うだけ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:evBIs9zB0

ちゃんとしたものを美味しいと感じるには訓練が必要だからな


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>30
金かけずにうまいと思えるなら幸せやん

まあ、俺はカロリーカットのために
アホみたいに金かかってるけど


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7C9AKa2K0

うなぎなんてそもそも魚としてはたいして美味くはないからな


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>32
ついに核心にふれてしまったか・・


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:N7zy3Tiz0

うなぎ屋の2200円くらいのうな重食べたことあるけど
スーパーのうなぎよりほくほくで美味かったよ
スーパーのはちょっと堅いイメージ


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SQnhIurx0

安い鰻屋だね
ふっくらした鰻食べたことないだろうな
うまいうなぎは皮が香ばしくて身はほろほろふっくら溶けていくような感じ


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>35
まさにそこに書いてある3行目のようなものだったよ

だが、脂とタレがギットギトなあのスーパーの味のほうが
うまいと感じてしまうんだよ


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SQnhIurx0

>>39
それは悪いけれど単に舌が慣れていないだけだ
まあ食育がいかに大事かってことだな
まずい料理をうまいと覚えてしまった以上味覚は変わらないかもね


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LDCIFGXK0

鰻はタレが無いとイマイチなのは確定的でしょ
元々鰻は脂も多く泥臭い魚だから素材の味なんか生かしてたら
食えたもんじゃないからね


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>36
まずい素材でも俺の手にかかればうまいやろ(ドヤッ

これはもったいないな
そんなところに金かけんでもええ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:d6bINeNv0

まず関西風か関東風のどっちを食べたのか


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>38
そんな概念があったのか・・


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:E8JbAQ8A0

高い焼肉は油が乗っていて柔らかいけど
自分は普通に安いとこの方が好きだな


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>41
高いか安いかはともかく
脂が載ってる肉とか大トロとかよりも
ロースとか赤身のほうがうまいよな


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

マンナンヒカリ100%ごはんに
めんつゆを薄めたスープをかけてレンチン
→七味をドバーっとかける

これでも俺にとっては味的に十分満足できる
しかも低カロリーで腹いっぱい


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QILhkszu0

焼肉のたれご飯とかも好きそうね


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p03MIuU30

高級なやつっていつも食べてるやつと違うから
舌がなれてないんだよな。


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mqi6TBzw0

俺も一人前8000円の鰻重食ったけど3000円くらいのやつのほうが旨かった


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eSNPR7E20

マックとモスならモスのが美味しいのは解る
でも別にマックでも良い位の貧乏舌

マックが不味い・金払う価値は無いって常識の様に言う奴って
普段何食ってんだろ・・・


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>50
ダイエットしてない頃は
チーズバーガー2個+ミルクティーっていうのが
昼食の黄金パターンだったわw


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B0BeKIFM0

貧乏舌いいじゃん
別に高いウナギもまずくはなかったんだろ?
一番悲惨なのは安いものを美味いと思えない高級舌()
次に悲惨なのが高いものを美味いと思えない底辺舌


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:evBIs9zB0

スーパーの中国産のうなぎも美味しいと思ってるの??


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

>>52
日本産と中国産見分けるような舌すら持ってないわ
おそらく美味しいと感じられるだろうw


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vz4XvPVf0

@焼肉チェーン店
金持ち「なにこのショボい肉。パッサパサのサンダルみたいなカス肉やん」
俺「お、おう(うんめええええええええええええ)」


@うなぎ屋
金持ち「うんめえええええ。こういうのを素材の味っていうんやな」
俺「お、おう(なんぞこれww味うっすwww思ってたんと違うww)」


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mqi6TBzw0

焼肉屋の安いとこ、てめーはダメだ
肉5枚くらいでなぜかお腹いっぱいになる


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gglPknFR0

ウナギかどうか怪しいけどすき家のうな丼はふっくらしてたなぁ


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oq/UjVs+0

もう国産うなぎ自体が高級



.
人気記事
おすすめ記事
○○した結果食べ物
スポンサーリンク

コメント