MENU

ゆとり社員に「やる気が無いなら帰っていいよ」って言った結果wwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:40:21 ID:TPyrZIeL0
「やる気無いなら帰っていいよ、どうぞ」

「はい」

やる気が無いから帰るらしいと上司に報告

評定だだ下がり

部内で浮いて涙目、やる気が無い奴にまわす仕事も無いので一日中ぼーっとしてる←今ここ

アホだろ

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:40:56 ID:l2w9eLVl0
その会社全員糞だなw
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:41:25 ID:UKHS8ZKS0
いい仕事だな それで金貰えるんだろ
185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:27:37 ID:lARZcV3q0
>>3
これ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:42:00 ID:x6/HwHkh0
結局お前のせいで会社に損害出てんじゃねえか
お前みたいなアホ上司の評定を下げるべきだろ

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392212421/

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:42:43 ID:QTPzWC7x0
ゆとりってわかってるんだから考えてもの言えよ
マジで帰るってのは予想できただろ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:44:30 ID:TPyrZIeL0
>>6
まぁ普段の態度から絶対帰ると思ってたよ
まんまここに居る奴らみたいな思考だったし
仕事出来ない癖に他人に対して上から目線だからうざいことこの上なし
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:43:08 ID:cZNVBu+j0
言う通りにしたんだろ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:43:21 ID:TPyrZIeL0
まじめに仕事してる俺が批判され
やる気が無いからと帰ったゆとりの味方をするオマエタチ

凄い時代になったもんやで・・・

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:44:09 ID:l2w9eLVl0
>>9
お前の仕事に対する熱意なんて知らねぇよwww
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:46:08 ID:H/GcsMz20
>>9
仕事出来てないじゃん。お前教育出来てないんだから。
あぁ、管理の才能無いんだな、とお前の評価も下がるよww
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:48:45 ID:TPyrZIeL0
>>15
確かにね、上司としては俺の責任も追及しないといかんけど
あれは無理だわ、何教えてもメモ取らないしメモ取ればって言ったら不機嫌になるし
そのくせ失敗して何度も同じこと聞いてくるし遅刻するしよく休むし
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:52:27 ID:js3T22vdP
>>26
それならやる気を感じられないし話つけてくれって上に相談したらいいじゃん
やる気ないなら帰れは安直だろ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:43:43 ID:+cEX0JU70
情けなさすぎだろw
俺はゆとり正社員だけど派遣できてる使えないオッサンにいつも喝入れてるぜ
視線合わせられなくて俺が怒鳴ると死んだ目を泳がすのな
俺を見習ってオラオラ系で行け
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:45:31 ID:TPyrZIeL0
>>10
怒鳴ったら萎縮すんだろ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:44:57 ID:XqVzIkYc0
わかりにくいけど>>1の評価がだだ下がりってことだよね
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:46:11 ID:IrSbX8kv0
でこれ誰が得してるの?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:46:40 ID:TPyrZIeL0
早くあの給料泥棒辞めてくれないかな
多分そろそろ課長がキレるだろうけど
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:46:41 ID:YreSUuSO0
自分では何もせず上司にチクってドヤ顔
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:47:20 ID:5p9soYQz0
部下に仕事をさせるのが上司の仕事だろ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:47:34 ID:WuV3dvZc0
時間外労働なら帰る
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:47:40 ID:l2w9eLVl0
ゆとりが>>1の部下だった場合→部下も躾られないので評価下げ
直属の上司に報告した場合→てめぇはてめぇの仕事だけしてろ
ゆとりが辞めた場合→>>1先輩に帰れと言われた→>>1にそんな権限はないので
当然評価が下がる
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:47:42 ID:wKlABsDn0
何がしたいのその無能集団

雇っておきながら、まともに指導もしないで
感情任せに叩いて、周りのみんなで馬鹿にする

って何?ごっこ遊びでもしてんのか?

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:50:27 ID:TPyrZIeL0
>>22
あのねぇ、会社は学校じゃないんだよ
社会人として自己管理くらい自分でしてもらわないとさ
最初は皆で試行錯誤したわ、今後どう指導するか何回話し合ったか
でも無理、多分アスペなんじゃねあいつ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:51:16 ID:l2w9eLVl0
>>32
多分だけどお前がアスペだと…
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:52:00 ID:wKlABsDn0
>>32
いやなんで仕事も与えないで放置状態なの?
仕事場はお前の個人的な感情で人間関係を築く学校の延長じゃないんやけど
いつまで学生気分なのお前
「こいつムカつくから放置するわ!」じゃないやろ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:56:45 ID:TPyrZIeL0
>>36
だから、やる気無い奴に任せられる仕事なんて無い
ミスは仕方ないよ、でも同じミスを何度も何度も何度も何度もされてもね
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:58:25 ID:MOc+KhQy0
>>50
どんなミスなの
提出された書類に誤字脱字まるけとかそういうレベルじゃないよね、きっと
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:01:51 ID:lAQajRmP0
>>57
全てはこれを聞いてからだな

仕事は相手先があるからアホなミスされると困る
それがやる気のないやつならなおさら

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:02:59 ID:TPyrZIeL0
>>57
そういうレベルもあるし提出すべき社内文書先延ばしにして結局出さなかったり
社内システムの更新サボって出張でこっちに来てた支社の人間が会社に入れなかったり
言い出したらキリが無い
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:04:24 ID:lAQajRmP0
>>74
これはだめですわ
204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:37:55 ID:lAQajRmP0
>>74はやり過ぎ

仕事は相手先もあるんだよ
書類作りも出来ない
システムの更新もできない
かといってそんな奴営業に回すわけにもいかない

切るしか無いだろ?

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:48:42 ID:js3T22vdP
ゆとり社員も頭悪いけど
>>1も上からものを言っていい立場にいちゃいけない人間だよね
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:50:12 ID:lAQajRmP0
登場人物皆糞
新人も糞
お前も糞
マジで人事はなにをやってるんだ
OJTで後輩に教えるのも後々部下が出来た時の練習なわけだから
そんなんで匙投げてるようじゃ君の立場が上になっても務まらない
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:50:14 ID:wKlABsDn0
給料泥棒やめてくんないかな、じゃなしに

給料分の仕事させるための駒を感情論でほったらかしにして
そいつが泥棒なんじゃなくて管理側が給料投げ捨ててんだぞ

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:50:16 ID:KmhKjGMB0
まーた憐れなゆとりの被害者が生まれてしまったな
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:53:46 ID:l2w9eLVl0
役職に感情で動く奴がいると大変
>>1が偉くならないように祈るのみ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:53:50 ID:MOc+KhQy0
仕事への熱意なんてどうでもいいよ
やるべき事をやってくれたらそれでOK
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:57:45 ID:TPyrZIeL0
>>43
それでいい、仕事なんて生活のためにやってるだけですって宣言してもいい
やるべき事をやってくれるならな!!
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:54:28 ID:ZtzpRmh6P
こんなクソ上司がいる会社はノーサンキュ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:55:27 ID:yRN97Xok0
こういう奴がいるから働きたくないんだよなあ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:56:37 ID:/nG7aAfY0
ゆとり擁護してる奴は正気かよ
介護施設じゃねぇんだから無能者はいじめて追い出すしかないだろ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:57:47 ID:l2w9eLVl0
>>49
根回ししろって事だよ
直接上司にその趣旨伝えるとかバカだろ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:59:47 ID:/nG7aAfY0
>>54の地位がどの辺なのかしらんが、個人の感情じゃなくて
会社の方針としてゆとりを放置して退場させようとしてんだろ?
それってむしろ常套手段なんだけど
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:56:49 ID:qYX0Z9Tj0
これは流石にゆとり社員が悪いだろ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:57:45 ID:YS5u+Kcz0
どういうつもりで「やる気が無いなら帰っていいよ」なんて言ったのか
それで帰るのも論外だがお前も言った以上はその言葉に最後まで責任を持つべき
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:00:27 ID:TPyrZIeL0
>>52
ほんとに帰って欲しかったから
俺の仕事が増えるだけだから帰って欲しかった
まぁ元々俺のやってた業務の一部回しただけだから前と同じだと思えば苦労も無い
お陰でゆとり入社以前のように円滑な業務が遂行出来ておりますwww
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:03:19 ID:js3T22vdP
>>63
それならその場は邪魔だから掃除でもしておけって雑用でもやらせておけよ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 22:58:23 ID:Udo5kBUb0
どっちも負けず劣らずクソ
クソ同士なんだからクソなりにどうにかしろってみんな言ってるんだけど
ゆとり擁護がーとかいってるのは頭大丈夫?
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:01:16 ID:l2w9eLVl0
まずこういう会社にはマニュアルがない
零細中小にありがちな個々マニュアル
そいつが居なくなると後が居ない
品質維持の低下に繋がるが新人を育てる知識がないのでどんどん辞めていく
結果、長くいれば給料が上昇するカス先輩社員しか居なくなる
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:01:15 ID:+qE/xAcv0
>>1
ゆとり10人みれば、一人ぐらいまともな奴が見つかるから
それまで、そんな感じでやればいいと思うよ
研修中にガンガン首切って、使えるやつ見つけたほうが
結果的に早いってわかるから

やる気ないやつにやる気出させるのは
割のあわない仕事だからね

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:03:32 ID:/nG7aAfY0
>>66
ほんとこれだわ
自主性ゼロで指示待ちのヤツを一生指導するならバイト雇った方が安上がりだし
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:04:04 ID:dayrlJzo0
学校でそんな光景あったなぁ
これに関しては言うやつも帰るやつも馬鹿でしかない
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/12 23:05:17 ID:7SVvXfwS0
クソしかいない会社っぽいしそのうち潰れるな

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

コメント

  1. 多分この若手社員君はコイツに言われてムカついたんだろうな~。
    一番やる気ない仕事出来ないコイツに言われて可哀想だな

  2. 多分この若手社員君はコイツに言われてムカついたんだろうな~。
    一番やる気ない仕事出来ないコイツに言われて可哀想だな

  3. 多分この若手社員君はコイツに言われてムカついたんだろうな~。
    一番やる気ない仕事出来ないコイツに言われて可哀想だな

  4. 多分この若手社員君はコイツに言われてムカついたんだろうな~。
    一番やる気ない仕事出来ないコイツに言われて可哀想だな

  5. 多分この若手社員君はコイツに言われてムカついたんだろうな~。
    一番やる気ない仕事出来ないコイツに言われて可哀想だな

  6. 多分この若手社員君はコイツに言われてムカついたんだろうな~。
    一番やる気ない仕事出来ないコイツに言われて可哀想だな

  7. 多分この若手社員君はコイツに言われてムカついたんだろうな~。
    一番やる気ない仕事出来ないコイツに言われて可哀想だな

  8. 社会人としての責任感のない社員は、正直いらない。
    ゆとりを擁護してる人は、ニートしかいないでしょう。
    今の時代で言うと、バブルの頃みたいに給料がいくらでももらえるわけじゃないから、
    自らやる気と根性を出して会社に貢献しろってのは、土台無理な話。
    ただし、お金もらってる以上は必要最低限のことは自己責任の下キチンとするべき。

  9. 社会人としての責任感のない社員は、正直いらない。
    ゆとりを擁護してる人は、ニートしかいないでしょう。
    今の時代で言うと、バブルの頃みたいに給料がいくらでももらえるわけじゃないから、
    自らやる気と根性を出して会社に貢献しろってのは、土台無理な話。
    ただし、お金もらってる以上は必要最低限のことは自己責任の下キチンとするべき。

  10. 社会人としての責任感のない社員は、正直いらない。
    ゆとりを擁護してる人は、ニートしかいないでしょう。
    今の時代で言うと、バブルの頃みたいに給料がいくらでももらえるわけじゃないから、
    自らやる気と根性を出して会社に貢献しろってのは、土台無理な話。
    ただし、お金もらってる以上は必要最低限のことは自己責任の下キチンとするべき。

  11. 社会人としての責任感のない社員は、正直いらない。
    ゆとりを擁護してる人は、ニートしかいないでしょう。
    今の時代で言うと、バブルの頃みたいに給料がいくらでももらえるわけじゃないから、
    自らやる気と根性を出して会社に貢献しろってのは、土台無理な話。
    ただし、お金もらってる以上は必要最低限のことは自己責任の下キチンとするべき。

  12. 社会人としての責任感のない社員は、正直いらない。
    ゆとりを擁護してる人は、ニートしかいないでしょう。
    今の時代で言うと、バブルの頃みたいに給料がいくらでももらえるわけじゃないから、
    自らやる気と根性を出して会社に貢献しろってのは、土台無理な話。
    ただし、お金もらってる以上は必要最低限のことは自己責任の下キチンとするべき。

  13. 社会人としての責任感のない社員は、正直いらない。
    ゆとりを擁護してる人は、ニートしかいないでしょう。
    今の時代で言うと、バブルの頃みたいに給料がいくらでももらえるわけじゃないから、
    自らやる気と根性を出して会社に貢献しろってのは、土台無理な話。
    ただし、お金もらってる以上は必要最低限のことは自己責任の下キチンとするべき。

  14. 社会人としての責任感のない社員は、正直いらない。
    ゆとりを擁護してる人は、ニートしかいないでしょう。
    今の時代で言うと、バブルの頃みたいに給料がいくらでももらえるわけじゃないから、
    自らやる気と根性を出して会社に貢献しろってのは、土台無理な話。
    ただし、お金もらってる以上は必要最低限のことは自己責任の下キチンとするべき。

  15. ※2
    俺は部下のモチベ管理も仕事のうちだって思うけどな
    まあ、小さい会社だから必要なんであって大きいところはすぐ切って
    モチベあって要領いいやつを探せばいいだけなのかもね
    モチベ管理しないのと、できないのとではまた違うとは思うけどなぁ

  16. ※2
    俺は部下のモチベ管理も仕事のうちだって思うけどな
    まあ、小さい会社だから必要なんであって大きいところはすぐ切って
    モチベあって要領いいやつを探せばいいだけなのかもね
    モチベ管理しないのと、できないのとではまた違うとは思うけどなぁ

  17. ※2
    俺は部下のモチベ管理も仕事のうちだって思うけどな
    まあ、小さい会社だから必要なんであって大きいところはすぐ切って
    モチベあって要領いいやつを探せばいいだけなのかもね
    モチベ管理しないのと、できないのとではまた違うとは思うけどなぁ

  18. ※2
    俺は部下のモチベ管理も仕事のうちだって思うけどな
    まあ、小さい会社だから必要なんであって大きいところはすぐ切って
    モチベあって要領いいやつを探せばいいだけなのかもね
    モチベ管理しないのと、できないのとではまた違うとは思うけどなぁ

  19. ※2
    俺は部下のモチベ管理も仕事のうちだって思うけどな
    まあ、小さい会社だから必要なんであって大きいところはすぐ切って
    モチベあって要領いいやつを探せばいいだけなのかもね
    モチベ管理しないのと、できないのとではまた違うとは思うけどなぁ

  20. ※2
    俺は部下のモチベ管理も仕事のうちだって思うけどな
    まあ、小さい会社だから必要なんであって大きいところはすぐ切って
    モチベあって要領いいやつを探せばいいだけなのかもね
    モチベ管理しないのと、できないのとではまた違うとは思うけどなぁ

  21. ※2
    俺は部下のモチベ管理も仕事のうちだって思うけどな
    まあ、小さい会社だから必要なんであって大きいところはすぐ切って
    モチベあって要領いいやつを探せばいいだけなのかもね
    モチベ管理しないのと、できないのとではまた違うとは思うけどなぁ

  22. なんでそう思うのかって言うと、上司が教育下手だから
    よく出来ても余り褒めないし、ミスすると原因追求よりも先に責任追及するし
    部下を育てるのって長い目で見たら大事だから、意識してやるべきだと俺は思うよ

  23. なんでそう思うのかって言うと、上司が教育下手だから
    よく出来ても余り褒めないし、ミスすると原因追求よりも先に責任追及するし
    部下を育てるのって長い目で見たら大事だから、意識してやるべきだと俺は思うよ

  24. なんでそう思うのかって言うと、上司が教育下手だから
    よく出来ても余り褒めないし、ミスすると原因追求よりも先に責任追及するし
    部下を育てるのって長い目で見たら大事だから、意識してやるべきだと俺は思うよ

  25. なんでそう思うのかって言うと、上司が教育下手だから
    よく出来ても余り褒めないし、ミスすると原因追求よりも先に責任追及するし
    部下を育てるのって長い目で見たら大事だから、意識してやるべきだと俺は思うよ

  26. なんでそう思うのかって言うと、上司が教育下手だから
    よく出来ても余り褒めないし、ミスすると原因追求よりも先に責任追及するし
    部下を育てるのって長い目で見たら大事だから、意識してやるべきだと俺は思うよ

  27. なんでそう思うのかって言うと、上司が教育下手だから
    よく出来ても余り褒めないし、ミスすると原因追求よりも先に責任追及するし
    部下を育てるのって長い目で見たら大事だから、意識してやるべきだと俺は思うよ

  28. なんでそう思うのかって言うと、上司が教育下手だから
    よく出来ても余り褒めないし、ミスすると原因追求よりも先に責任追及するし
    部下を育てるのって長い目で見たら大事だから、意識してやるべきだと俺は思うよ

  29. 仕事ないなら自分で探すくらいしてくれないとな
    学校じゃないんだから金もらってるという事を忘れちゃダメだわ
    給料泥棒はやめてもらうのが一番だろ
    やる気ないやつはマジいらん

  30. 仕事ないなら自分で探すくらいしてくれないとな
    学校じゃないんだから金もらってるという事を忘れちゃダメだわ
    給料泥棒はやめてもらうのが一番だろ
    やる気ないやつはマジいらん

  31. 仕事ないなら自分で探すくらいしてくれないとな
    学校じゃないんだから金もらってるという事を忘れちゃダメだわ
    給料泥棒はやめてもらうのが一番だろ
    やる気ないやつはマジいらん

  32. 仕事ないなら自分で探すくらいしてくれないとな
    学校じゃないんだから金もらってるという事を忘れちゃダメだわ
    給料泥棒はやめてもらうのが一番だろ
    やる気ないやつはマジいらん

  33. 仕事ないなら自分で探すくらいしてくれないとな
    学校じゃないんだから金もらってるという事を忘れちゃダメだわ
    給料泥棒はやめてもらうのが一番だろ
    やる気ないやつはマジいらん

  34. 仕事ないなら自分で探すくらいしてくれないとな
    学校じゃないんだから金もらってるという事を忘れちゃダメだわ
    給料泥棒はやめてもらうのが一番だろ
    やる気ないやつはマジいらん

  35. 仕事ないなら自分で探すくらいしてくれないとな
    学校じゃないんだから金もらってるという事を忘れちゃダメだわ
    給料泥棒はやめてもらうのが一番だろ
    やる気ないやつはマジいらん

  36. まともな会社なら部下育てられない奴も評価下がるんじゃ…
    普通は自分の部下はきっちり育てて自分の評価も上がって管理職になれるってもんだろ
    この話題って言ってる奴も言われてる奴も底辺の平社員なわけ?

  37. まともな会社なら部下育てられない奴も評価下がるんじゃ…
    普通は自分の部下はきっちり育てて自分の評価も上がって管理職になれるってもんだろ
    この話題って言ってる奴も言われてる奴も底辺の平社員なわけ?

  38. まともな会社なら部下育てられない奴も評価下がるんじゃ…
    普通は自分の部下はきっちり育てて自分の評価も上がって管理職になれるってもんだろ
    この話題って言ってる奴も言われてる奴も底辺の平社員なわけ?

  39. まともな会社なら部下育てられない奴も評価下がるんじゃ…
    普通は自分の部下はきっちり育てて自分の評価も上がって管理職になれるってもんだろ
    この話題って言ってる奴も言われてる奴も底辺の平社員なわけ?

  40. まともな会社なら部下育てられない奴も評価下がるんじゃ…
    普通は自分の部下はきっちり育てて自分の評価も上がって管理職になれるってもんだろ
    この話題って言ってる奴も言われてる奴も底辺の平社員なわけ?

  41. まともな会社なら部下育てられない奴も評価下がるんじゃ…
    普通は自分の部下はきっちり育てて自分の評価も上がって管理職になれるってもんだろ
    この話題って言ってる奴も言われてる奴も底辺の平社員なわけ?

  42. まともな会社なら部下育てられない奴も評価下がるんじゃ…
    普通は自分の部下はきっちり育てて自分の評価も上がって管理職になれるってもんだろ
    この話題って言ってる奴も言われてる奴も底辺の平社員なわけ?

  43. ほんとに帰って欲しかったからって、帰宅の命令に近い許可だしてんじゃねーか。
    帰った奴も使えないんだろうから、いずれ何らかの形で辞めてもらうんだろうけど、
    会社として>>1に何らかの処分を下すのも当然だわな。

  44. ほんとに帰って欲しかったからって、帰宅の命令に近い許可だしてんじゃねーか。
    帰った奴も使えないんだろうから、いずれ何らかの形で辞めてもらうんだろうけど、
    会社として>>1に何らかの処分を下すのも当然だわな。

  45. ほんとに帰って欲しかったからって、帰宅の命令に近い許可だしてんじゃねーか。
    帰った奴も使えないんだろうから、いずれ何らかの形で辞めてもらうんだろうけど、
    会社として>>1に何らかの処分を下すのも当然だわな。

  46. ほんとに帰って欲しかったからって、帰宅の命令に近い許可だしてんじゃねーか。
    帰った奴も使えないんだろうから、いずれ何らかの形で辞めてもらうんだろうけど、
    会社として>>1に何らかの処分を下すのも当然だわな。

  47. ほんとに帰って欲しかったからって、帰宅の命令に近い許可だしてんじゃねーか。
    帰った奴も使えないんだろうから、いずれ何らかの形で辞めてもらうんだろうけど、
    会社として>>1に何らかの処分を下すのも当然だわな。

  48. ほんとに帰って欲しかったからって、帰宅の命令に近い許可だしてんじゃねーか。
    帰った奴も使えないんだろうから、いずれ何らかの形で辞めてもらうんだろうけど、
    会社として>>1に何らかの処分を下すのも当然だわな。

  49. ほんとに帰って欲しかったからって、帰宅の命令に近い許可だしてんじゃねーか。
    帰った奴も使えないんだろうから、いずれ何らかの形で辞めてもらうんだろうけど、
    会社として>>1に何らかの処分を下すのも当然だわな。

  50. 無能過ぎる1がいると聞いて
    「帰って良いよ」と言って帰ったら不満タラタラ
    バカなの?死ぬの?
    教育係ならモチベ管理もしなきゃ
    会社の大小関係無い
    新人一人の面倒も見れないなんて管理能力無さすぎ
    もうこいつには部下は持たせられないって評価されても妥当

  51. 無能過ぎる1がいると聞いて
    「帰って良いよ」と言って帰ったら不満タラタラ
    バカなの?死ぬの?
    教育係ならモチベ管理もしなきゃ
    会社の大小関係無い
    新人一人の面倒も見れないなんて管理能力無さすぎ
    もうこいつには部下は持たせられないって評価されても妥当

  52. 無能過ぎる1がいると聞いて
    「帰って良いよ」と言って帰ったら不満タラタラ
    バカなの?死ぬの?
    教育係ならモチベ管理もしなきゃ
    会社の大小関係無い
    新人一人の面倒も見れないなんて管理能力無さすぎ
    もうこいつには部下は持たせられないって評価されても妥当

  53. 無能過ぎる1がいると聞いて
    「帰って良いよ」と言って帰ったら不満タラタラ
    バカなの?死ぬの?
    教育係ならモチベ管理もしなきゃ
    会社の大小関係無い
    新人一人の面倒も見れないなんて管理能力無さすぎ
    もうこいつには部下は持たせられないって評価されても妥当

  54. 無能過ぎる1がいると聞いて
    「帰って良いよ」と言って帰ったら不満タラタラ
    バカなの?死ぬの?
    教育係ならモチベ管理もしなきゃ
    会社の大小関係無い
    新人一人の面倒も見れないなんて管理能力無さすぎ
    もうこいつには部下は持たせられないって評価されても妥当

  55. 無能過ぎる1がいると聞いて
    「帰って良いよ」と言って帰ったら不満タラタラ
    バカなの?死ぬの?
    教育係ならモチベ管理もしなきゃ
    会社の大小関係無い
    新人一人の面倒も見れないなんて管理能力無さすぎ
    もうこいつには部下は持たせられないって評価されても妥当

  56. 無能過ぎる1がいると聞いて
    「帰って良いよ」と言って帰ったら不満タラタラ
    バカなの?死ぬの?
    教育係ならモチベ管理もしなきゃ
    会社の大小関係無い
    新人一人の面倒も見れないなんて管理能力無さすぎ
    もうこいつには部下は持たせられないって評価されても妥当

  57. この>>1はここで自分の無能さを報告して何をして欲しかったの?
    ここは会社じゃないからわざわざ報・連・相しなくていいのに
    そんなに擁護して欲しいなら団塊の世代にでも頼めよ

  58. この>>1はここで自分の無能さを報告して何をして欲しかったの?
    ここは会社じゃないからわざわざ報・連・相しなくていいのに
    そんなに擁護して欲しいなら団塊の世代にでも頼めよ

  59. この>>1はここで自分の無能さを報告して何をして欲しかったの?
    ここは会社じゃないからわざわざ報・連・相しなくていいのに
    そんなに擁護して欲しいなら団塊の世代にでも頼めよ

  60. この>>1はここで自分の無能さを報告して何をして欲しかったの?
    ここは会社じゃないからわざわざ報・連・相しなくていいのに
    そんなに擁護して欲しいなら団塊の世代にでも頼めよ

  61. この>>1はここで自分の無能さを報告して何をして欲しかったの?
    ここは会社じゃないからわざわざ報・連・相しなくていいのに
    そんなに擁護して欲しいなら団塊の世代にでも頼めよ

  62. この>>1はここで自分の無能さを報告して何をして欲しかったの?
    ここは会社じゃないからわざわざ報・連・相しなくていいのに
    そんなに擁護して欲しいなら団塊の世代にでも頼めよ

  63. この>>1はここで自分の無能さを報告して何をして欲しかったの?
    ここは会社じゃないからわざわざ報・連・相しなくていいのに
    そんなに擁護して欲しいなら団塊の世代にでも頼めよ

  64. あぁこんな無能が上司になってる時代なんだな

  65. あぁこんな無能が上司になってる時代なんだな

  66. あぁこんな無能が上司になってる時代なんだな

  67. あぁこんな無能が上司になってる時代なんだな

  68. あぁこんな無能が上司になってる時代なんだな

  69. あぁこんな無能が上司になってる時代なんだな

  70. あぁこんな無能が上司になってる時代なんだな

  71. ろくなマニュアル無いくせに、新卒入れるからこうなる。
    社会経験積んだ中途入れろよ。

  72. ろくなマニュアル無いくせに、新卒入れるからこうなる。
    社会経験積んだ中途入れろよ。

  73. ろくなマニュアル無いくせに、新卒入れるからこうなる。
    社会経験積んだ中途入れろよ。

  74. ろくなマニュアル無いくせに、新卒入れるからこうなる。
    社会経験積んだ中途入れろよ。

  75. ろくなマニュアル無いくせに、新卒入れるからこうなる。
    社会経験積んだ中途入れろよ。

  76. ろくなマニュアル無いくせに、新卒入れるからこうなる。
    社会経験積んだ中途入れろよ。

  77. ろくなマニュアル無いくせに、新卒入れるからこうなる。
    社会経験積んだ中途入れろよ。