晩冬の吉野山に行ってきたから画像あげてくwwwwww

1: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)12:49:26 ID:A1dbngMLq
お久しぶりです。
しばらく本家に戻ってましたが、何度もスレ立て中に規制に巻き込まれるので
オープンに帰る事にしました…

先日の全国大雪後に吉野山に登ってきたのでご利益のお裾分け。
吉野駅からスタート。まったり貼っていきます。

6948681984561

6948682270688

6948682473793

2: 名無しさん 2014/02/23(日)12:50:16 ID:JeR9YtG6Q
おっ! これは期待ですね
6: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)12:55:12 ID:A1dbngMLq
>>2
ありがとう、雪ばっかですがのんびり見て行ってね
4: 名無しさん 2014/02/23(日)12:51:15 ID:JeR9YtG6Q
あれ? リンク先がimgじゃないからクリックしないと見れないのは残念だなぁ
6: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)12:55:12 ID:A1dbngMLq
>>4
あ、ごめん。うpろだ変えようかしら

写真スレは本家よりコッチの方がやりやすい事がよく分かりました。
落ちないしのんびりやれるのが嬉しい。

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393127366/

12: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:07:13 ID:A1dbngMLq
まだこんなに雪残ってるけど、これでもだいぶ溶けて無くなった方らしい
ロープウェーは使わずとも上の駅までは15分くらいで登りきれるので歩く
no title

14: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:12:13 ID:A1dbngMLq
雪道は体力もってかれるな…
前回よりキツイ気がする
no title

no title

黒門です。ここが正式なスタートラインかな?
no title

15: 名無しさん 2014/02/23(日)13:16:03 ID:JeR9YtG6Q
雪の中を歩くのは大変だったろうに
長靴はいていったのかいな
16: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:18:34 ID:A1dbngMLq
>>15
山用のブーツに軽アイゼン付けて登りました
しっかりした装備じゃないので奥千本の深い雪で後悔したよ…
17: 名無しさん 2014/02/23(日)13:20:53 ID:JeR9YtG6Q
おっ ちょっと本格的やないですか
18: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:23:23 ID:A1dbngMLq
>>17
でもまだまだ不十分だったよ
裾から雪が入らないアレ、足首をガードするやつ(何ていうのか忘れましたが)欲しいお
19: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:24:21 ID:A1dbngMLq
銅鳥居(かねのとりい)
(※写真が上手く撮れなかったのでこれは前回の写真ですが)
奈良の大仏を造った時に余った銅でできてるらしい。
no title

no title

20: 名無しさん 2014/02/23(日)13:26:41 ID:JeR9YtG6Q
昔の人がしてた脚絆とかw

んーやっぱり石仮面さんの写真は綺麗や

21: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:31:30 ID:A1dbngMLq
>>20
それだ、それが無いと雪山はキツイw
ありがとう。吉野は世界遺産というだけあって、どこ撮っても画になりますorz
22: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:32:16 ID:A1dbngMLq
ちなみに今回と前回(1月3日登山時)の比較です
銅鳥居前ほぼ同じ場所で撮影しました
no title

no title

23: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:36:33 ID:A1dbngMLq
金峯山寺 仁王門
残念ながら改修工事中です
no title

でも像はちゃんと見れます
no title

24: 名無しさん 2014/02/23(日)13:39:52 ID:JeR9YtG6Q
>>23
仁王さん迫力あるなぁ
色のコントラストがいいね

ちょっと教えて
カメラの画素は1772×1183で設定してるの?
それともアップするときに画素を落としているの?

25: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:42:46 ID:A1dbngMLq
>>24
ありがとう、撮り甲斐があったよ。

写真はうp用にだいぶ解像度落としてるよ(PhotoShopで一気にバッチ処理してます)
ちなみに元画像は7360×4912あります

26: 名無しさん 2014/02/23(日)13:46:25 ID:JeR9YtG6Q
>>25
へぇーそうなんだ
オレもちょっと試してみるわ
27: 名無しさん 2014/02/23(日)13:49:45 ID:X7x+s0iYG
吉野屋に行ってきた話に見えた

クソ寒そう

29: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:51:43 ID:A1dbngMLq
>>27
吉野屋はたまに行きたくなるねw
ちなみにこの日の気温はたしか-2℃だった
30: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:56:50 ID:A1dbngMLq
金峯山寺 蔵王堂(世界遺産)
日本で二番目に大きい木造建築です。やっぱ何度来てもスゲェや…
no title

no title

御朱印も頂きました
no title

31: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)13:59:44 ID:A1dbngMLq
狛犬「さ、寒いお…」
no title

32: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)14:09:10 ID:A1dbngMLq
今の狛犬は金峯山寺の中にある社のものです
神仏習合の名残かな
no title

33: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)14:10:11 ID:A1dbngMLq
次は歩いてすぐ、世界遺産吉水神社へ
no title

no title

34: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)14:16:04 ID:A1dbngMLq
雪かき大変そう
no title

35: 名無しさん 2014/02/23(日)14:48:47 ID:bn0kZ+Dw6
これは雪かきせんでいいレベル
37: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)15:25:29 ID:A1dbngMLq
>>35
だいぶ溶けてマシになってたみたいだよ
36: 名無しさん 2014/02/23(日)15:14:12 ID:pQ+kETR8u
関東には来ないの?
37: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)15:25:29 ID:A1dbngMLq
>>36
なかなか行く機会がなくてGoogleマップで写真見て旅行した気分に浸ってるよw
38: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)15:26:13 ID:A1dbngMLq
来ました世界遺産 吉水神社
no title

no title

no title

39: 名無しさん 2014/02/23(日)15:27:59 ID:e4wmh06rY
カメラのスペック教えて
41: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)15:37:35 ID:A1dbngMLq
>>39
Nikon D800です
雪は白トビしやすいのでRAW撮りが多いかな
42: 名無しさん 2014/02/23(日)15:40:23 ID:BkB6qbG/0
>>41
ググったらカメラ高杉ワロリッシュww
44: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)15:49:48 ID:A1dbngMLq
>>42
今けっこう値下がりしてるけどね…フィルムの頃からずっとNikonです。
40: 名無しさん 2014/02/23(日)15:30:17 ID:pQ+kETR8u
石仮面の写真みてると行きたくなるけど遠いんだよな
関東方面にも来てくれ
41: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)15:37:35 ID:A1dbngMLq
>>40
関東~北海道まで東方面にすごく行きたい
奈良で知り合った写真好きのおっちゃんが横浜の人で、
遊びにきてくれってずっと言われてるから
年内には訪問する予定だよ
43: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)15:40:36 ID:A1dbngMLq
雪が深くなるこの時期はほとんど人が来ない
いい場所なのにもったいない
no title

no title

ちなみに咲の聖地
no title

45: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)15:51:23 ID:A1dbngMLq
さぁ、次はちょっと歩くぞ?
no title

46: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)16:03:32 ID:A1dbngMLq
2001年に不審火で焼失した勝手神社
吉水神社と勝手神社の御朱印は先ほどの吉水神社でもらえます。
no title

no title

47: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)16:09:24 ID:A1dbngMLq
民家がある所は比較的まだ歩きやすい
no title

no title

no title

48: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)16:10:22 ID:A1dbngMLq
登るにつれて雪が深くなる
no title

no title

ちなみに最初の名所、金峯山寺からこれだけ歩いたよ
no title

49: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)16:25:31 ID:A1dbngMLq
雪は深くなったけど集落のど真ん中は除雪されてて歩きやすいw
no title

no title

ただここを抜けると一気に手つかずの状態らしいので
そろそろ腹をくくる

50: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/23(日)16:26:52 ID:A1dbngMLq
吉水神社から歩いて1時間ほど、何とかお昼前に到着!
世界遺産 吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)
no title

no title

no title

83: 名無しさん 2014/02/24(月)23:58:15 ID:X/kEZpiXk
ほおおお、いい写真だな
80: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/24(月)23:18:41 ID:ptoulwQ5E
ただいま
さっそく再開します
世界遺産 吉野水分神社で止まってたね…
この神社の雰囲気…もう最高でした
桜の時期はそれはまた美しい…が、静かで誰もいない雪景色も素晴らしい!
no title

no title

no title

81: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/24(月)23:21:10 ID:ptoulwQ5E
前回来た時の写真もうp
no title

no title

82: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/24(月)23:21:47 ID:ptoulwQ5E
前回は宮司さん不在で御朱印もらえなかったけど…
今回はちゃんと頂きました。
no title

85: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/25(火)00:07:37 ID:764QgMi2p
次は…このまま下山するか、奥千本まで登って金峯神社に行くか…
てかこの時期これより先は急に雪が深くなるので、ここで引き返す人がほとんど。
まぁせっかくここまで来たし、歩く。
no title

86: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/25(火)00:08:34 ID:764QgMi2p
進んですぐ後悔
これより先に民家も無いらしいので全く除雪されてないのね…
no title

no title

87: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/25(火)00:14:20 ID:764QgMi2p
苦労して進んでの景色は一見の価値あり
しんどいけど何か心が落ち着くわ…
no title

no title

no title

96: 名無しさん 2014/02/25(火)01:23:10 ID:BZEe5mMS7
写真がプロいな
98: 名無しさん 2014/02/25(火)01:27:44 ID:Jy96Fpqxd
>>96
最初ら辺で仕事の写真は貼れんとか言ってるしプロなんじゃね?
カメラ欲しくなってきた
90: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/25(火)00:40:34 ID:764QgMi2p
残り1Km切ったぞ
雪道は想像以上に時間かかる…
no title

金峯神社キター
no title

91: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/25(火)00:48:09 ID:764QgMi2p
思うように前に進めん…
no title

no title

92: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/25(火)00:52:11 ID:764QgMi2p
でも周りの景色は最高です(`・ω・´)
がんばろう…
no title

93: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/25(火)00:52:29 ID:764QgMi2p
ここ休憩所ですよね?雪が入って休めないんですが…
no title

94: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/25(火)00:52:45 ID:764QgMi2p
でもまぁ到着です。
本日のゴール地点、世界遺産 金峯神社!
no title

no title

no title

95: 石仮面◆qKV2Za28dI 2014/02/25(火)00:54:37 ID:764QgMi2p
駄目だ、最後まで貼ろうと思ったけど眠過ぎて限界だ…orz
ラストの下山は明日また貼ります、おやすみなさいzzz
97: 名無しさん 2014/02/25(火)01:23:17 ID:QRlv79Arg

のんびり貼ったらええんやで

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
地方ネタ画像・動画

コメント

  1. 吉野の千本桜見たいなぁ

  2. 吉野の千本桜見たいなぁ

  3. 吉野の千本桜見たいなぁ

  4. 吉野の千本桜見たいなぁ

  5. 吉野の千本桜見たいなぁ

  6. 吉野の千本桜見たいなぁ