親が「過剰に」厳しい子供は逆にメンタル弱くなるよなwwwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:01:12 ID:Yff2R0Sn0
なんつーか、失敗恐怖症みたいな感じ
失敗したりミスすることを極端に怖がるようになる
ブラック企業でパワハラ受けた人が、精神病むのと同じ

と思う

親のせいにするな、とかいう話ではないのでそういう発想の人は来ないでね
無視してNGします

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:04:24 ID:N87xx+lW0
そんなの誰だってそうじゃないの?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:04:49 ID:AFgqEyhFP
確かに親が厳しい子って、奥手で意見言わない子が多いように思う
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:05:51 ID:Yff2R0Sn0
>>3
俺もそう思う
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:04:55 ID:UqDnA1/E0
DVと厳しいの線引きが出来て無いだけだろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:05:51 ID:Yff2R0Sn0
>>4
DVの話なんかしてないよ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:07:04 ID:1l7gmlCM0
顔色伺うようになるから仕方が無いな

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393725672/

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:05:34 ID:0R45ntgy0
失敗恐怖症とかあるのか
俺のことかもなー
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:06:48 ID:Yff2R0Sn0
>>5
会社員でも、ややこしい仕事振られた時にかるく鬱じゃなくて
それこそメシも食えない夜も眠れないくらい怖がる人っているよね
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:07:56 ID:j+8+gkq50
こういうのどうやったら克服できるの
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:08:25 ID:Yff2R0Sn0
>>12
わからん(´Д`)
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:09:23 ID:UqDnA1/E0
マジレスすると精神病院いけ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:09:37 ID:+tTX2Icr0
過剰に厳しかったわけではないが、怒った声聞くのは嫌だな
特に変声期過ぎた男の怒った声は怖い
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:10:37 ID:Yff2R0Sn0
>>15
確かに
俺も嫌いだ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:09:50 ID:AFgqEyhFP
どんな状況になってもケラケラしてる奴っているけど、あれ凄いと思うわ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:10:37 ID:Yff2R0Sn0
>>16
メンタルが強いのか、鈍感なだけなのか・・・凄いよね
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:09:58 ID:3fpaammu0
怒られまくって怒られ慣れた
まあ怒られたって失敗したって損害でたって
それで死刑になるわけじゃないし……て思うようになった
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:11:26 ID:Yff2R0Sn0
>>17
そう自分に言い聞かせてるだけなのか、本当に強くなったのか・・・・?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:13:10 ID:KbWStPot0
叱られたってどうでもいいと思ってる時点で>>17は親の束縛の外にいる。
図太くてあまり親の影響を受けないタイプだろ。
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:13:25 ID:RnxPPXer0
>>17
こう思えるようになるのはすげーな
とにかく失敗しても怒らず諭すようにしてくれる上司にばっかりくっ付いてしまう
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:10:39 ID:KbWStPot0
やっていいことの中に甘んじる生活を送るからな。
発想力が貧弱になるかもしれん。
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:11:39 ID:+tTX2Icr0
俺はむしろ甘やかされて怒られ慣れてないから、怒った声聞くと怖くなるのかもね
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:13:18 ID:Yff2R0Sn0
動物って、恐怖を植え付けてると絶対逆らわなくなるんだよな
あれと一緒だと思う
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:14:05 ID:1/U1ifQ7i
昔は怒られると思考停止するほど怖かったけど
最近はイライラのほうが強くて我慢できなくなった
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:14:53 ID:OrFgvzXe0
毒親とかいうやつか
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:15:31 ID:AFgqEyhFP
教師の子供は鬱になる人間が多いと聞いたことがあるな
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:19:13 ID:Yff2R0Sn0
そうなのかな
ちなみにうちは母親が教師だった
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:20:08 ID:xeEY390i0
親は異常に厳しい部類だったと思うんだけど
何かと怒られるから家に帰りたくなくなって
いつも夜中までうろうろしては補導されたり
それで殴られて親を殴り返すようなDQNだったから
メンタルは大丈夫
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:20:50 ID:OujLU+Vf0
>>30
潰されないでよかったね
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:22:36 ID:IFQe+2a3I
親がすぐ怒るから怒ってる奴に反論できないわ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:23:28 ID:Yff2R0Sn0
>>32
わかるわかるわかる
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:23:52 ID:7Hfbnd1A0
過干渉は虐待だと思う
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:27:29 ID:Yff2R0Sn0
>>34
俺もそう思う
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:26:15 ID:8r5Gq+Et0
頭よくて育ちもよさそうな人って別に厳しく育てられてるってイメージはないな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:27:00 ID:68tkiLXP0
反動で逆切れしやすくなった
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:28:08 ID:Yff2R0Sn0
>>38
俺は黙りこむ性格になった
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:27:55 ID:MXLZ3LC30
そういえば親にあんまり怒られてなかったから怒られなれてないわ
ゲンコツ食らったりはよくあったけど
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:28:31 ID:8r5Gq+Et0
そういえば秋葉無双の某加藤は
それはもうなんの意図でやってんのかもわからないほど厳しかったらしいね
「厳格」っていうより狂気の域だったけど
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:31:04 ID:xeEY390i0
加藤がああなったのは母親のせいって騒がれてたな、そういや
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:32:47 ID:Yff2R0Sn0
へー・・・
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:33:10 ID:vqgXbkLd0
取り立てて厳しく育てられたわけでもないが失敗恐怖症だわ
何かを失敗する、または失敗した可能性が少しでもあると
食事も喉を通らないくらい緊張してしまう
何が原因なのかさっぱりわからん
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:33:44 ID:Yff2R0Sn0
>>47
わかりすぎて胃が痛い
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:36:29 ID:vqgXbkLd0
>>49
ひとつ失敗するとそこから来るストレスで手が震えるわ頭は真っ白になるわで
どんどん失敗を量産してしまう負のスパイラル
本当に辛い
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:33:32 ID:CmrpCZMt0
親のせいにするなって言える奴はいい親に育ててもらった証拠
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:34:23 ID:6g+Bxwov0
親が過保護だと子供の成長の機会がなくなるんだよなぁ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:34:26 ID:CRi8Ow6si
逆にメンタル強くなるよ

失敗したらダメだ

何があっても失敗ではない、俺の責任ではない

失敗は全て他人のせいだから俺は天才

ソースは俺

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:34:37 ID:JxIkVhdb0
一回でも失言したら脳内反省会を3日くらい続ける
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:37:53 ID:vqgXbkLd0
>>53
わかる
何年経っても覚えてる
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:39:23 ID:Yff2R0Sn0
>>57
俺何かミスったらずーーーっとそれが頭から離れない
思い出していちいち鬱になる
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:37:30 ID:A5mMVRXKO
俺だわ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:39:58 ID:pk9/ZOpX0
怒られるのが怖いから真面目にやってる
そんな毎日
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:41:04 ID:Yff2R0Sn0
>>59
全く同じ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:40:59 ID:nSKGodty0
失敗

怒られる

ビビる

恐怖により集中出来ない

失敗

精神崩壊スパイラル
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:43:58 ID:vqgXbkLd0
>>63
まんま俺
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:41:39 ID:Yff2R0Sn0
>>63
そういう人いっぱいいそうなんだよね
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:50:29 ID:I7BE3K3YO
>>63
このパターンもある

失敗

怒られる

ビビる

「ビビってんじゃねーよ!!」と怒られる

精神崩壊スパイラル

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:53:06 ID:Yff2R0Sn0
>>76
あーやだやだ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:41:43 ID:RnxPPXer0
厳しいどころかむしろ放任主義の部類だったと思うけど
父親が怒る=怒鳴る、はたくだったからデカイ声は苦手だな
あと親じゃないけど、わりと早熟だったらしくて
他の子と比べて教師からチヤホヤされてたから
大人の失望の目が怖くて間違いとか失敗が怖くなった
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:43:13 ID:AFgqEyhFP
仕事でまだ何も失敗してない内から、
失敗したらどうしようって考えすぎて激鬱になる
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:44:09 ID:kqhTqqGd0
失敗が身近な人に関係したもの特に目上の人だとものすごいビビる
それ以外は割と平気
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:46:53 ID:8r5Gq+Et0
大声で恫喝とかDVってやっぱり子供の発育上本当よくないんだろうなぁ
最近は犬相手でもしないっていうし
身の回りで日常的に体罰で躾ける親に育てられた奴は大体DQNになってたわ
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/02 11:55:36 ID:cnrn0WGE0
いい大人ですが怒鳴られたら泣く自信があります

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
生活家族

コメント

  1. わかる 自己評価低くなる

  2. わかる 自己評価低くなる

  3. わかる 自己評価低くなる

  4. わかる 自己評価低くなる

  5. わかる 自己評価低くなる

  6. わかる 自己評価低くなる

  7. 俺も小学校くらいまでそうだった
    中学からは怒られても気にしてないヤツがカッコよくみえて、頑張って気にしないフリしてたら、案外大したことなくて”まあいっか 怒らせときゃ”って思えるようになった

  8. 俺も小学校くらいまでそうだった
    中学からは怒られても気にしてないヤツがカッコよくみえて、頑張って気にしないフリしてたら、案外大したことなくて”まあいっか 怒らせときゃ”って思えるようになった

  9. 俺も小学校くらいまでそうだった
    中学からは怒られても気にしてないヤツがカッコよくみえて、頑張って気にしないフリしてたら、案外大したことなくて”まあいっか 怒らせときゃ”って思えるようになった

  10. 俺も小学校くらいまでそうだった
    中学からは怒られても気にしてないヤツがカッコよくみえて、頑張って気にしないフリしてたら、案外大したことなくて”まあいっか 怒らせときゃ”って思えるようになった

  11. 俺も小学校くらいまでそうだった
    中学からは怒られても気にしてないヤツがカッコよくみえて、頑張って気にしないフリしてたら、案外大したことなくて”まあいっか 怒らせときゃ”って思えるようになった

  12. 俺も小学校くらいまでそうだった
    中学からは怒られても気にしてないヤツがカッコよくみえて、頑張って気にしないフリしてたら、案外大したことなくて”まあいっか 怒らせときゃ”って思えるようになった

  13. こういうので毒親に怨みつらみぶつけてるの見ると、じゃあお前は今後どうすんだって聞きたくなる
    大抵の奴って>>17や※2のように「タヒぬわけじゃないし」と開き直ったりいなし方を学習して普通に生きてたりするもんだが、事あるごとに親のせいで〜とか言っちゃってる20も中盤過ぎた男がウザくてしょうがない
    親に甘えられなかった分他人に恫喝してでも甘えさせろと擦り寄ってくるの勘弁しろよ

  14. こういうので毒親に怨みつらみぶつけてるの見ると、じゃあお前は今後どうすんだって聞きたくなる
    大抵の奴って>>17や※2のように「タヒぬわけじゃないし」と開き直ったりいなし方を学習して普通に生きてたりするもんだが、事あるごとに親のせいで〜とか言っちゃってる20も中盤過ぎた男がウザくてしょうがない
    親に甘えられなかった分他人に恫喝してでも甘えさせろと擦り寄ってくるの勘弁しろよ

  15. こういうので毒親に怨みつらみぶつけてるの見ると、じゃあお前は今後どうすんだって聞きたくなる
    大抵の奴って>>17や※2のように「タヒぬわけじゃないし」と開き直ったりいなし方を学習して普通に生きてたりするもんだが、事あるごとに親のせいで〜とか言っちゃってる20も中盤過ぎた男がウザくてしょうがない
    親に甘えられなかった分他人に恫喝してでも甘えさせろと擦り寄ってくるの勘弁しろよ

  16. こういうので毒親に怨みつらみぶつけてるの見ると、じゃあお前は今後どうすんだって聞きたくなる
    大抵の奴って>>17や※2のように「タヒぬわけじゃないし」と開き直ったりいなし方を学習して普通に生きてたりするもんだが、事あるごとに親のせいで〜とか言っちゃってる20も中盤過ぎた男がウザくてしょうがない
    親に甘えられなかった分他人に恫喝してでも甘えさせろと擦り寄ってくるの勘弁しろよ

  17. こういうので毒親に怨みつらみぶつけてるの見ると、じゃあお前は今後どうすんだって聞きたくなる
    大抵の奴って>>17や※2のように「タヒぬわけじゃないし」と開き直ったりいなし方を学習して普通に生きてたりするもんだが、事あるごとに親のせいで〜とか言っちゃってる20も中盤過ぎた男がウザくてしょうがない
    親に甘えられなかった分他人に恫喝してでも甘えさせろと擦り寄ってくるの勘弁しろよ

  18. こういうので毒親に怨みつらみぶつけてるの見ると、じゃあお前は今後どうすんだって聞きたくなる
    大抵の奴って>>17や※2のように「タヒぬわけじゃないし」と開き直ったりいなし方を学習して普通に生きてたりするもんだが、事あるごとに親のせいで〜とか言っちゃってる20も中盤過ぎた男がウザくてしょうがない
    親に甘えられなかった分他人に恫喝してでも甘えさせろと擦り寄ってくるの勘弁しろよ

  19. マジレスすると親が自分達が産みだした子に馬鹿のレッテルを押し付けてるだけ
    物事の意味は自然に接すると覚えられるものであって強制がどうこうではない
    因ってDVと紙一重という事になる
    大人に成り切れていない大弧度の甘え

  20. マジレスすると親が自分達が産みだした子に馬鹿のレッテルを押し付けてるだけ
    物事の意味は自然に接すると覚えられるものであって強制がどうこうではない
    因ってDVと紙一重という事になる
    大人に成り切れていない大弧度の甘え

  21. マジレスすると親が自分達が産みだした子に馬鹿のレッテルを押し付けてるだけ
    物事の意味は自然に接すると覚えられるものであって強制がどうこうではない
    因ってDVと紙一重という事になる
    大人に成り切れていない大弧度の甘え

  22. マジレスすると親が自分達が産みだした子に馬鹿のレッテルを押し付けてるだけ
    物事の意味は自然に接すると覚えられるものであって強制がどうこうではない
    因ってDVと紙一重という事になる
    大人に成り切れていない大弧度の甘え

  23. マジレスすると親が自分達が産みだした子に馬鹿のレッテルを押し付けてるだけ
    物事の意味は自然に接すると覚えられるものであって強制がどうこうではない
    因ってDVと紙一重という事になる
    大人に成り切れていない大弧度の甘え

  24. マジレスすると親が自分達が産みだした子に馬鹿のレッテルを押し付けてるだけ
    物事の意味は自然に接すると覚えられるものであって強制がどうこうではない
    因ってDVと紙一重という事になる
    大人に成り切れていない大弧度の甘え

  25. 毒親という合法ハーブ

  26. 毒親という合法ハーブ

  27. 毒親という合法ハーブ

  28. 毒親という合法ハーブ

  29. 毒親という合法ハーブ

  30. 毒親という合法ハーブ