公務員はもっと給料下げるべきだろ

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:13:26.83 ID:KHMwg4+P0
海外並みに下げるべき
日本の公務員は給料が高すぎ
有能な人は民間に行って、無能が公務員になるようにすべき
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:14:11.02 ID:X2zIMr0b0
何故公務員ばかり目の敵にされるのか
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:15:22.43 ID:KHMwg4+P0
>>3
無能でも出来る仕事だから
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:14:25.06 ID:Vxsf+iMS0
じゃあ公務員になれや
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:15:15.23 ID:zyRPCGY20
無職ども働けやks

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399716806/

おすすめ記事

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:15:12.51 ID:d7AyKIha0
公務員って、具体的にどの公務員のこと?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:16:15.71 ID:KHMwg4+P0
>>9
全部
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:15:59.81 ID:VsMiv/Ax0
無能が公務員になると教育も治安も防災も医療も質が落ちるじゃん
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:17:05.86 ID:KHMwg4+P0
>>12
医療は落ちんだろ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:16:27.69 ID:OhZeCjJ60
公務員の給料下がる→民間も給料を下げやすくなる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:17:05.86 ID:KHMwg4+P0
>>14
ならない
海外見てみろ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:17:08.10 ID:+UKM4KDE0
>>1みたいなニートみんな死なないかなあ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:17:10.19 ID:WZnI18eZ0
>>1は何の仕事なの?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:18:33.99 ID:KHMwg4+P0
>>20
学生
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:17:35.24 ID:qnpKwVMBO
給料もだが退職金高すぎる
その分国の借金とやらに回せやって思う
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:17:39.89 ID:62c+7HIL0
むしろ日本は公務員少なすぎるレベルなんだが
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:17:52.36 ID:iWUrzv4B0
>>1
公務員の給与が高い=日本は外国より景気がいい
って事じゃねえの?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:18:33.99 ID:KHMwg4+P0
>>24
借金地獄ですが
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:18:03.90 ID:kRNbG3DW0
日本は先進国の中でダントツで公務員の給料低いよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:19:07.98 ID:KHMwg4+P0
>>26
は?高いだろ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:19:32.91 ID:kRNbG3DW0
>>32
ううん 低いよ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:18:41.18 ID:n0xpuYB00
公務員じゃなくて行政職な
楽な事務作業
警察自衛隊は高くてもいいだろきついんだし
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:19:33.86 ID:+UKM4KDE0
社会を知らない学生が公務員批判とか
日本終わったなw
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:20:20.11 ID:WZnI18eZ0
公務員になろうとは思わないの?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:23:14.09 ID:KHMwg4+P0
>>35
全く思わない
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:20:32.66 ID:X2fttEf3O
こういうこと言う奴ってなにも分かってないな
景気が良いときは公務員を叩かないくせに
世間一般の平均給料って、400万円台だけど、それは中卒高卒を含めた全体の金額だから
公務員で叩かれてるのは大卒のホワイトカラー公務員で、
しかも学歴は平均するとマーチくらいになる
マーチの平均給料と比較したら、公務員給料は全く高くない
しかも生活保護や税金徴収、教育委員会とう、
モンスター住民を相手にしなければならず、鬱病率も高い
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:21:45.35 ID:Vl6j1CTS0
国防・警察・消防・教育・科学技術・医療
この6つにかかわる公務員は待遇下げたらまずいだろ…
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:21:09.12 ID:yhsEVGWl0
>>1
警官が賄賂貰って犯罪見逃したり台風の時に市民おいて
先に逃げたり役所の受付順がチップの
額で変わるような
世界になっても文句言うなよ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:23:14.09 ID:KHMwg4+P0
>>38
汚職は関係ない
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:22:16.32 ID:Jk70N4SY0
市役所職員になりたい
定時で帰ってみたい
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:37:42.28 ID:NzAo0s3i0
>>45
だから定時で帰ってるのは殆どバイトの臨時職員だっつうの
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:22:17.27 ID:SU+3I0FL0
高いのはキャリアだけだろ
ノンキャリとか地方公務員とか悲惨じゃないの
税務も税務署長とか上席にならんと金にならんだろ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:22:56.00 ID:sxqJODmk0
ていうより人多すぎだろ。だから効率化とかの考えがまったくない。地方公務員ね。
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:25:29.44 ID:62c+7HIL0
>>47
むしろ少ないから、法で雇える人数決まってるんやで
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:23:31.44 ID:6QVRsMSx0
俺公務員なんだけど、まあ確かにもらいすぎ。

ただ自衛隊とか消防士とか警察とか、給与増やすべき公務員もいるだろ。

役所や税金で運用されてる無能団体とかは給与減らされるべきだな。

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:23:39.28 ID:kRNbG3DW0
地方公務員は多くないよ 
多いと言い切れるのは国会議員だけ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:24:41.19 ID:faXP1UmS0
>>50
これ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:24:43.69 ID:Y8+B9xuD0
公務員はバブルでも給料はそれほど上がらなかったんだから、
不景気でも下がらなくて問題ないむしろ公平と言える
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:25:00.96 ID:kRNbG3DW0
自衛隊とか消防士とか警察は十分もらってるよ
高卒だとは思えないくらいの待遇

給料減らすべきなのは国会議員だけ

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:27:35.44 ID:6QVRsMSx0
>>60
議員とか権力持ってる奴らの給与減らしたら、賄賂や汚職がとまらんぞ。
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:25:10.35 ID:YyUvqzNE0
よその国の公務員って大抵腐敗してるけど
やっぱり給料安いのかな?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:25:15.61 ID:DmeUuAmL0
税金から給料が出てない公務員もいるらしい
水道とか
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:27:06.70 ID:TT1ibIlz0
給料下げんでもいいから質を上げていただきたい
あいつらクビもない上に向上心も必要ないから業界が淀みすぎてる
税金で働いてるくせにサービス業なめんな
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:28:53.15 ID:gbJo7uFV0
質上げろってよく言うが

窓口の愛想良くするとか下らないところに税金使わないで欲しい

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:30:32.31 ID:b+HIsmys0
どうせ市役所行って受付がやる気ないやること遅い
だから公務員はクソって言ってるんだろうけど
それバイトだぞ
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:31:57.62 ID:xxPWirxv0
>>84
りんしょくやろな
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:30:34.69 ID:IxOOCYvb0
小学校教員の家族をずっと見てきたが完全ブラックだぞ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:32:03.85 ID:MyyI2EIS0
公務員はコネ採用が主流になってるのがまず大問題

正規の職員は今の給料で良い
外注すべき部分はどんどん外注、窓口業務なんて全員派遣で良い
一般事務から掃除のオバちゃんから運転手まで正規職員で高給払ってるのはアホとかしか
パート並みの仕事で一部上場企業の管理職以上の給料とか、何の冗談だホント

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:34:04.91 ID:YyUvqzNE0
公務員の仕事ぶりを客として知っている人ほど
底辺という風潮

普通の人は年数回しか公務員の世話にならないよな

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:34:38.76 ID:SU+3I0FL0
大きな自治体だとよく募集してるよな窓口バイト
割と頻繁に入れ替わってるから激務なんだろうか
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:36:30.31 ID:+UKM4KDE0
>>97
6ヵ月雇用で延長1回までとかの制約があるから頻繁にかわる
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:34:38.24 ID:7cw5md0e0
行政職がみんな定時帰りとかいうイメージなんなん
そんなのは臨職と支所のオッサンくらいだぞ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:37:32.66 ID:YyUvqzNE0
税金と生活保護の部署はブラックと聞く
両方とも人の本性と付き合っていく仕事だからなー
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:41:29.05 ID:8XIjaGNe0
公務員は景気の良いときでも一定額の給料しかもらえないんだから下げてやるなよ

だが議員てめえらはだめだ

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:41:37.12 ID:hfoEctTt0
天下りの爺さんが入れ替わり立ち替わり
お喋りして帰るだけで月給80とかだぜ?
官僚はほんとにズルい
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:42:32.10 ID:mlh19V4Y0
>>117
それに1日だけ仕事しても1ヶ月分の給料もらえるそうじゃん
154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:51:04.32 ID:hfoEctTt0
>>121
週2くらい顔出すけどあとは出張名目の旅行やら接待ゴルフやら
退職金目的だからだいたい1年~2年でぐるぐるぐるぐる
叩くならこいつら叩けよと思うが奴ら頭は異様に良いからまあ無理だわな
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:44:21.90 ID:wBwYOOuM0
部署によって暇すぎて定時上がりだったり
忙しすぎて終電逃したり差が激しすぎる

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

嫌いな女上司(36)を抱いて中に出した結果wwwwwwwwwwww

女はよく浮気するっておまえら言うけどさwwwwww

【驚愕】中国、止まらない大気汚染で経済は窮地に!地価下落、工場停止、そして日本が避難先へ

【OUT】JKとラブホ行った俺の末路wwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】これがAV女優の末路・・・・・・・・・・・・・・・・・

【驚愕】ラーメン屋に居た大学生クソワロタwwwwwwwwwwwww

俺「乳触っていい?」女友達「いいよー」 → 衝撃的結果wwwwwww

【驚愕】彼氏に実用的なプレゼントあげ続けた結果wwwwwwww

彼女が妊娠したんだがエライ事になった・・・・・・・・・

【衝撃的】教師「いじめがあったら相談するように」←これの真実、知ってるか?

なんで最近のドラえもんは、つまらなくなったのか?

【動画】UFOキャッチャーで俺たちの予想を超えた神プレイの数々wwwwww

学生 「なんで電車で携帯を使っちゃダメなの?」 ←論破不可能wwwwwwwww

【驚愕】女の子1000人に自慰行為についてのアンケートをとった結果wwwwwww

【驚愕】たらこ・たらこ・たっぷりた~らこの女の子の現在wwwwwww

【驚愕】これはアカン!!ビュンビュン車が走る道路で排尿する中国人女性wwwww

    人気記事
    おすすめ記事
国内生活

コメント

  1. 公務員だけど給料は最低級だぞ!
    しかも、若い世代は将来もらうであろう退職金とか年々減ってるぞ!

  2. 公務員だけど給料は最低級だぞ!
    しかも、若い世代は将来もらうであろう退職金とか年々減ってるぞ!

  3. 公務員だけど給料は最低級だぞ!
    しかも、若い世代は将来もらうであろう退職金とか年々減ってるぞ!

  4. (小)学生かな?

  5. (小)学生かな?

  6. (小)学生かな?

  7. いくら公務員の給料を減らしても国全体の収益で見れば雀の涙なのに。
    プアワーカーの嫉妬でしかない。
    でも、給料に見合った仕事をしている奴としていない奴の差が激しいのも事実で、それに一番憤ってるのはまじめに働いてる公務員だからな。

  8. いくら公務員の給料を減らしても国全体の収益で見れば雀の涙なのに。
    プアワーカーの嫉妬でしかない。
    でも、給料に見合った仕事をしている奴としていない奴の差が激しいのも事実で、それに一番憤ってるのはまじめに働いてる公務員だからな。

  9. いくら公務員の給料を減らしても国全体の収益で見れば雀の涙なのに。
    プアワーカーの嫉妬でしかない。
    でも、給料に見合った仕事をしている奴としていない奴の差が激しいのも事実で、それに一番憤ってるのはまじめに働いてる公務員だからな。

  10. 20~30代の公務員は上げていい。
    年齢数=手取りでいいんじゃね?
    ただし、慣例的な40~50代の昇給を止めろ!
    あと、残業、交通、住宅手当以外の不思議手当を止めろ!
    3段階目と言われる年金も廃止しろ!
    元公務員。というだけで年金は45万とか大杉!

  11. 20~30代の公務員は上げていい。
    年齢数=手取りでいいんじゃね?
    ただし、慣例的な40~50代の昇給を止めろ!
    あと、残業、交通、住宅手当以外の不思議手当を止めろ!
    3段階目と言われる年金も廃止しろ!
    元公務員。というだけで年金は45万とか大杉!

  12. 20~30代の公務員は上げていい。
    年齢数=手取りでいいんじゃね?
    ただし、慣例的な40~50代の昇給を止めろ!
    あと、残業、交通、住宅手当以外の不思議手当を止めろ!
    3段階目と言われる年金も廃止しろ!
    元公務員。というだけで年金は45万とか大杉!

  13. 東京では公務員の待遇は普通だけど
    地方だったら40歳超えると完璧に貴族階級だよな

  14. 東京では公務員の待遇は普通だけど
    地方だったら40歳超えると完璧に貴族階級だよな

  15. 東京では公務員の待遇は普通だけど
    地方だったら40歳超えると完璧に貴族階級だよな

  16. 人口に見合った給料にはしてほしいよな
    クソみたいに過疎って年々税収減ってるような町の公務員とかクソみたいな給料でいいだろ

  17. 人口に見合った給料にはしてほしいよな
    クソみたいに過疎って年々税収減ってるような町の公務員とかクソみたいな給料でいいだろ

  18. 人口に見合った給料にはしてほしいよな
    クソみたいに過疎って年々税収減ってるような町の公務員とかクソみたいな給料でいいだろ

  19. 公務員はコジキなんだから全員最低基本給で

  20. 公務員はコジキなんだから全員最低基本給で

  21. 公務員はコジキなんだから全員最低基本給で

  22. 公務員の給料下げろって人は(俺様が勤めてる)民間企業より高いから下げろってパターンが多い気がする。この場合は公務員の給料下げろって主張するより民間に労働基準法守らせるように働きかける主張のほうが的を得てる。
    普通の公務員は給料が高いわけじゃなくて寧ろ低い部類。ただ勤続年数による昇給+様々な手当+地位による昇給+クビにならないってのがあるから最終的に得る金が多いってだけ。中にはそれに甘えて真面目に仕事しない輩もいるから何らかのペナルティを制定したほうがいいのは確か。

  23. 公務員の給料下げろって人は(俺様が勤めてる)民間企業より高いから下げろってパターンが多い気がする。この場合は公務員の給料下げろって主張するより民間に労働基準法守らせるように働きかける主張のほうが的を得てる。
    普通の公務員は給料が高いわけじゃなくて寧ろ低い部類。ただ勤続年数による昇給+様々な手当+地位による昇給+クビにならないってのがあるから最終的に得る金が多いってだけ。中にはそれに甘えて真面目に仕事しない輩もいるから何らかのペナルティを制定したほうがいいのは確か。

  24. 公務員の給料下げろって人は(俺様が勤めてる)民間企業より高いから下げろってパターンが多い気がする。この場合は公務員の給料下げろって主張するより民間に労働基準法守らせるように働きかける主張のほうが的を得てる。
    普通の公務員は給料が高いわけじゃなくて寧ろ低い部類。ただ勤続年数による昇給+様々な手当+地位による昇給+クビにならないってのがあるから最終的に得る金が多いってだけ。中にはそれに甘えて真面目に仕事しない輩もいるから何らかのペナルティを制定したほうがいいのは確か。

  25. それだったら議員の方が問題じゃないかと思う。
    予算通すのは議員だろ

  26. それだったら議員の方が問題じゃないかと思う。
    予算通すのは議員だろ

  27. それだったら議員の方が問題じゃないかと思う。
    予算通すのは議員だろ

  28. ※6 確かに人口を給料決める判断材料にするのはいいかもしれない 東京の公務員と地方の公務員とで待遇一緒なのはおかしいし。
    ただガチ過疎の地域でそれやると人が規定数集まらなくなって崩壊する可能性あるから程度を考慮しないとまずいなww

  29. ※6 確かに人口を給料決める判断材料にするのはいいかもしれない 東京の公務員と地方の公務員とで待遇一緒なのはおかしいし。
    ただガチ過疎の地域でそれやると人が規定数集まらなくなって崩壊する可能性あるから程度を考慮しないとまずいなww

  30. ※6 確かに人口を給料決める判断材料にするのはいいかもしれない 東京の公務員と地方の公務員とで待遇一緒なのはおかしいし。
    ただガチ過疎の地域でそれやると人が規定数集まらなくなって崩壊する可能性あるから程度を考慮しないとまずいなww

  31. 若いねえ、アホだねえ
    学生ってこんなんばっかだからな、もっとちゃんと世間勉強しろよと思う

  32. 若いねえ、アホだねえ
    学生ってこんなんばっかだからな、もっとちゃんと世間勉強しろよと思う

  33. 若いねえ、アホだねえ
    学生ってこんなんばっかだからな、もっとちゃんと世間勉強しろよと思う

  34. ブラックで働いてる社畜とか辺りが公務員叩いてるのかと思えば「学生」で吹いたわw
    社会を知らんクソガキが嘗めた口利くなアホw

  35. ブラックで働いてる社畜とか辺りが公務員叩いてるのかと思えば「学生」で吹いたわw
    社会を知らんクソガキが嘗めた口利くなアホw

  36. ブラックで働いてる社畜とか辺りが公務員叩いてるのかと思えば「学生」で吹いたわw
    社会を知らんクソガキが嘗めた口利くなアホw

  37. ルーチンワークだけのぬるま湯みたいな部署で、個人情報を覗いて遊んでるようなクズ職員を解雇しろ。
    本省の激務部署で深夜まで働く有能な若手の給与は上げてもいい。

  38. ルーチンワークだけのぬるま湯みたいな部署で、個人情報を覗いて遊んでるようなクズ職員を解雇しろ。
    本省の激務部署で深夜まで働く有能な若手の給与は上げてもいい。

  39. ルーチンワークだけのぬるま湯みたいな部署で、個人情報を覗いて遊んでるようなクズ職員を解雇しろ。
    本省の激務部署で深夜まで働く有能な若手の給与は上げてもいい。

  40. 公務員の給料の総額は変わらないでいいから公務員の中で有能な人材に高給を払ってほしい
    現状は無能な職員に高給払って激務の部署に回った有能な職員が割に合わないくらいの給料で働いている

  41. 公務員の給料の総額は変わらないでいいから公務員の中で有能な人材に高給を払ってほしい
    現状は無能な職員に高給払って激務の部署に回った有能な職員が割に合わないくらいの給料で働いている

  42. 公務員の給料の総額は変わらないでいいから公務員の中で有能な人材に高給を払ってほしい
    現状は無能な職員に高給払って激務の部署に回った有能な職員が割に合わないくらいの給料で働いている

  43. 「給料下げろ」はよく言われるが、ここまで無知なやつにまで言われるとは思わなかった

  44. 「給料下げろ」はよく言われるが、ここまで無知なやつにまで言われるとは思わなかった

  45. 「給料下げろ」はよく言われるが、ここまで無知なやつにまで言われるとは思わなかった

  46. 俺は公務員様だけど、給料そんな多くないぞ。じじい共は確かに多いけどな。
    あと仕事が楽なのは事実。今ではパート雇ってるから受付もパートに振ってるしな。
    仕事してるふりをしながらブラウザ三国志やってるわ

  47. 俺は公務員様だけど、給料そんな多くないぞ。じじい共は確かに多いけどな。
    あと仕事が楽なのは事実。今ではパート雇ってるから受付もパートに振ってるしな。
    仕事してるふりをしながらブラウザ三国志やってるわ

  48. 俺は公務員様だけど、給料そんな多くないぞ。じじい共は確かに多いけどな。
    あと仕事が楽なのは事実。今ではパート雇ってるから受付もパートに振ってるしな。
    仕事してるふりをしながらブラウザ三国志やってるわ

  49. 公務員の給料の出所が税金だって事考えると確かに貰いすぎだし削減するべきだろう。
    でもな、もっともっともっと問題なのがNHKだよ。
    くだらない反日番組垂れ流しておいて国民から強制的に見てもいない視聴料を徴収するばかりか平均年収が11百万以上だ。
    公務員の倍以上稼いでる殿様商売を叩くのが先だろう

  50. 公務員の給料の出所が税金だって事考えると確かに貰いすぎだし削減するべきだろう。
    でもな、もっともっともっと問題なのがNHKだよ。
    くだらない反日番組垂れ流しておいて国民から強制的に見てもいない視聴料を徴収するばかりか平均年収が11百万以上だ。
    公務員の倍以上稼いでる殿様商売を叩くのが先だろう

  51. 公務員の給料の出所が税金だって事考えると確かに貰いすぎだし削減するべきだろう。
    でもな、もっともっともっと問題なのがNHKだよ。
    くだらない反日番組垂れ流しておいて国民から強制的に見てもいない視聴料を徴収するばかりか平均年収が11百万以上だ。
    公務員の倍以上稼いでる殿様商売を叩くのが先だろう

  52. どうひねくれたら、やってもいない仕事を簡単、給料下げろって言えるの?

  53. どうひねくれたら、やってもいない仕事を簡単、給料下げろって言えるの?

  54. どうひねくれたら、やってもいない仕事を簡単、給料下げろって言えるの?

  55. ×公務員の給料が高い
    ○民間の給料が低い(ついでに労働環境が劣悪)
    なんでやなんで利益得るための企業より公的機関で働いた方が得になってるんや・・・
    資本主義やってる意味ないやんけ

  56. ×公務員の給料が高い
    ○民間の給料が低い(ついでに労働環境が劣悪)
    なんでやなんで利益得るための企業より公的機関で働いた方が得になってるんや・・・
    資本主義やってる意味ないやんけ

  57. ×公務員の給料が高い
    ○民間の給料が低い(ついでに労働環境が劣悪)
    なんでやなんで利益得るための企業より公的機関で働いた方が得になってるんや・・・
    資本主義やってる意味ないやんけ

  58. まぁ公務員だけどコスト意識がなく、多くの無能を養っているのは事実
    地方機関には民間じゃ使い物にならない人材がごろごろしてる
    ホントにひどいのはクビ切れるようにしないととは思う
    全然危機意識がないもん
    あとはおっさん(40歳~)が多すぎ。
    班員5人だとすると4人は40歳以上係長とかザラ
    いい加減にしてほしいわ、ポストも詰まってる。
    あとは人事がクソ

  59. まぁ公務員だけどコスト意識がなく、多くの無能を養っているのは事実
    地方機関には民間じゃ使い物にならない人材がごろごろしてる
    ホントにひどいのはクビ切れるようにしないととは思う
    全然危機意識がないもん
    あとはおっさん(40歳~)が多すぎ。
    班員5人だとすると4人は40歳以上係長とかザラ
    いい加減にしてほしいわ、ポストも詰まってる。
    あとは人事がクソ

  60. まぁ公務員だけどコスト意識がなく、多くの無能を養っているのは事実
    地方機関には民間じゃ使い物にならない人材がごろごろしてる
    ホントにひどいのはクビ切れるようにしないととは思う
    全然危機意識がないもん
    あとはおっさん(40歳~)が多すぎ。
    班員5人だとすると4人は40歳以上係長とかザラ
    いい加減にしてほしいわ、ポストも詰まってる。
    あとは人事がクソ

  61. そうだね。国に雇われているはずだから国の借金が返済されるまでボランティアでもしてればいいよ。

  62. そうだね。国に雇われているはずだから国の借金が返済されるまでボランティアでもしてればいいよ。

  63. そうだね。国に雇われているはずだから国の借金が返済されるまでボランティアでもしてればいいよ。

  64. そもそも税収が45兆円しかないのに公務員の給与が40兆もあるんだぜ
    公務員が少なすぎるって言ってるやつはこの辺どう考えてるんだよ
    人数倍にして給与半分にするのか?
    ※3とかどこの国の雀の涙の話なんだ? 夢の国なのか?

  65. そもそも税収が45兆円しかないのに公務員の給与が40兆もあるんだぜ
    公務員が少なすぎるって言ってるやつはこの辺どう考えてるんだよ
    人数倍にして給与半分にするのか?
    ※3とかどこの国の雀の涙の話なんだ? 夢の国なのか?

  66. そもそも税収が45兆円しかないのに公務員の給与が40兆もあるんだぜ
    公務員が少なすぎるって言ってるやつはこの辺どう考えてるんだよ
    人数倍にして給与半分にするのか?
    ※3とかどこの国の雀の涙の話なんだ? 夢の国なのか?

  67. といか官民を問わず、日本の給料は半額にする。
    そして移民を入れる。
    というか移民(定住外国人)を
    入れる事は決まってる、
    1の望みはかなう(1の給料も半額だけどねwww
    誰も結婚できない、ので日本人は絶滅www

  68. といか官民を問わず、日本の給料は半額にする。
    そして移民を入れる。
    というか移民(定住外国人)を
    入れる事は決まってる、
    1の望みはかなう(1の給料も半額だけどねwww
    誰も結婚できない、ので日本人は絶滅www

  69. といか官民を問わず、日本の給料は半額にする。
    そして移民を入れる。
    というか移民(定住外国人)を
    入れる事は決まってる、
    1の望みはかなう(1の給料も半額だけどねwww
    誰も結婚できない、ので日本人は絶滅www

  70. 給与半減したら手取り10万になっちゃう
    生きていけないwww

  71. 給与半減したら手取り10万になっちゃう
    生きていけないwww

  72. 給与半減したら手取り10万になっちゃう
    生きていけないwww

  73. 有能な人間「将来を考えたら公務員もアリかな」
    無能な人間「公務員の給料を下げろ」
    ルサンチマンをお国のためとか言って正当化してるから酷使様なんて揶揄されんのよな。余裕のある強者は公務員を批判せず公務員になる、あるいは公務員になれるけどならず民間で公務員以上に稼ぐ

  74. 有能な人間「将来を考えたら公務員もアリかな」
    無能な人間「公務員の給料を下げろ」
    ルサンチマンをお国のためとか言って正当化してるから酷使様なんて揶揄されんのよな。余裕のある強者は公務員を批判せず公務員になる、あるいは公務員になれるけどならず民間で公務員以上に稼ぐ

  75. 有能な人間「将来を考えたら公務員もアリかな」
    無能な人間「公務員の給料を下げろ」
    ルサンチマンをお国のためとか言って正当化してるから酷使様なんて揶揄されんのよな。余裕のある強者は公務員を批判せず公務員になる、あるいは公務員になれるけどならず民間で公務員以上に稼ぐ

  76. 公務員の給料が高いと言われてるのは理由がある。
    それは、一言でいうと、割には良すぎるということ。
    一般的な公務員は、もしそのまま民間に行ったら、ほとんどの人が今もらってる給料と同程度稼げないのは明らか。技術と能力の点でね。
    それにそもそも給与水準は民間給与の平均ではなく、中央値で決めないと高過ぎる設定になる。事実100万程度の差がある。だから民間の人は公務員は何かおかしすぎると常に感じている。

  77. 公務員の給料が高いと言われてるのは理由がある。
    それは、一言でいうと、割には良すぎるということ。
    一般的な公務員は、もしそのまま民間に行ったら、ほとんどの人が今もらってる給料と同程度稼げないのは明らか。技術と能力の点でね。
    それにそもそも給与水準は民間給与の平均ではなく、中央値で決めないと高過ぎる設定になる。事実100万程度の差がある。だから民間の人は公務員は何かおかしすぎると常に感じている。

  78. 公務員の給料が高いと言われてるのは理由がある。
    それは、一言でいうと、割には良すぎるということ。
    一般的な公務員は、もしそのまま民間に行ったら、ほとんどの人が今もらってる給料と同程度稼げないのは明らか。技術と能力の点でね。
    それにそもそも給与水準は民間給与の平均ではなく、中央値で決めないと高過ぎる設定になる。事実100万程度の差がある。だから民間の人は公務員は何かおかしすぎると常に感じている。

  79. 議員さんが多いのは知ってるけど……
    国家公務員と地方公務員だったら、地方の方が平均年収は高いんじゃないかしら……。

  80. 議員さんが多いのは知ってるけど……
    国家公務員と地方公務員だったら、地方の方が平均年収は高いんじゃないかしら……。

  81. 議員さんが多いのは知ってるけど……
    国家公務員と地方公務員だったら、地方の方が平均年収は高いんじゃないかしら……。

  82. 公務員というより、まず議員の給料が高い。その次、公務員で給料たくさんもらってるやつが問題。
    税金から出す給料で800万円以上は出したらだめだよ。
    公務員一律に考えたらだめ、40代でも400万円ぐらいの者もいるんだから。

  83. 公務員というより、まず議員の給料が高い。その次、公務員で給料たくさんもらってるやつが問題。
    税金から出す給料で800万円以上は出したらだめだよ。
    公務員一律に考えたらだめ、40代でも400万円ぐらいの者もいるんだから。

  84. 公務員というより、まず議員の給料が高い。その次、公務員で給料たくさんもらってるやつが問題。
    税金から出す給料で800万円以上は出したらだめだよ。
    公務員一律に考えたらだめ、40代でも400万円ぐらいの者もいるんだから。

  85. 結局最後やなあ
    官庁勤めやエリートは激務で割に合ってないとまで言われてるのに
    資格だけ持ってて活用してないような、一部のどうでもいい連中が貰っているそうだ
    刑事あたりは高給な分激務らしいが
    暴走族も駆逐できてない交通課や、無能な上の連中が沢山もらってるのが無駄ってことだろ
    下がるのは新卒の給料やで
    今よりも下がったら死んでしまう

  86. 結局最後やなあ
    官庁勤めやエリートは激務で割に合ってないとまで言われてるのに
    資格だけ持ってて活用してないような、一部のどうでもいい連中が貰っているそうだ
    刑事あたりは高給な分激務らしいが
    暴走族も駆逐できてない交通課や、無能な上の連中が沢山もらってるのが無駄ってことだろ
    下がるのは新卒の給料やで
    今よりも下がったら死んでしまう

  87. 結局最後やなあ
    官庁勤めやエリートは激務で割に合ってないとまで言われてるのに
    資格だけ持ってて活用してないような、一部のどうでもいい連中が貰っているそうだ
    刑事あたりは高給な分激務らしいが
    暴走族も駆逐できてない交通課や、無能な上の連中が沢山もらってるのが無駄ってことだろ
    下がるのは新卒の給料やで
    今よりも下がったら死んでしまう

  88. 日本の場合は公務員では無くベテラン議員が多く取りすぎているのと委託企業に対する異常なほどの支払いを削ればかなり削減できるよ。

  89. 日本の場合は公務員では無くベテラン議員が多く取りすぎているのと委託企業に対する異常なほどの支払いを削ればかなり削減できるよ。

  90. 日本の場合は公務員では無くベテラン議員が多く取りすぎているのと委託企業に対する異常なほどの支払いを削ればかなり削減できるよ。

  91. マスコミの偏向報道のせいで、ろくに知識もない奴が公務員を叩いている現状・・・

  92. マスコミの偏向報道のせいで、ろくに知識もない奴が公務員を叩いている現状・・・

  93. マスコミの偏向報道のせいで、ろくに知識もない奴が公務員を叩いている現状・・・

  94. 国会議員がいろいろと書かれてもいたが・・・
    実際は地方の県知事とかが数倍うまい事は意外に知られてない感じ。
    任期満了まで問題なく務めることが目的になっているから、
    なんも働かないし。

  95. 国会議員がいろいろと書かれてもいたが・・・
    実際は地方の県知事とかが数倍うまい事は意外に知られてない感じ。
    任期満了まで問題なく務めることが目的になっているから、
    なんも働かないし。

  96. 国会議員がいろいろと書かれてもいたが・・・
    実際は地方の県知事とかが数倍うまい事は意外に知られてない感じ。
    任期満了まで問題なく務めることが目的になっているから、
    なんも働かないし。

  97. >無能でも出来る仕事だから
    全然違う。
    無能しか公務員にならないだけ。
    いくら給料払っても無能しかならないんだから、
    最低給にしても問題ない。

  98. >無能でも出来る仕事だから
    全然違う。
    無能しか公務員にならないだけ。
    いくら給料払っても無能しかならないんだから、
    最低給にしても問題ない。

  99. >無能でも出来る仕事だから
    全然違う。
    無能しか公務員にならないだけ。
    いくら給料払っても無能しかならないんだから、
    最低給にしても問題ない。

  100. 公務員の凄いところは30年働けばみんな部長(部長級)になれるということだ
    役職が足りなくても○○級って・・・
    25歳の小学校の先生と50歳の小学校の先生で給与が2倍違うのも民間からしたら理解できない
    ほぼ同じ仕事しかしてないんだから・・・

  101. 公務員の凄いところは30年働けばみんな部長(部長級)になれるということだ
    役職が足りなくても○○級って・・・
    25歳の小学校の先生と50歳の小学校の先生で給与が2倍違うのも民間からしたら理解できない
    ほぼ同じ仕事しかしてないんだから・・・

  102. 公務員の凄いところは30年働けばみんな部長(部長級)になれるということだ
    役職が足りなくても○○級って・・・
    25歳の小学校の先生と50歳の小学校の先生で給与が2倍違うのも民間からしたら理解できない
    ほぼ同じ仕事しかしてないんだから・・・

  103. 公務員の給料は下げる必要なし。
    そんなことより、
    税金投入と料金の強制徴収で岩盤規制の権化となっているNHKこそ問題だ。
    NHK職員の給料は半分でも高すぎるくらいだ。

  104. 公務員の給料は下げる必要なし。
    そんなことより、
    税金投入と料金の強制徴収で岩盤規制の権化となっているNHKこそ問題だ。
    NHK職員の給料は半分でも高すぎるくらいだ。

  105. 公務員の給料は下げる必要なし。
    そんなことより、
    税金投入と料金の強制徴収で岩盤規制の権化となっているNHKこそ問題だ。
    NHK職員の給料は半分でも高すぎるくらいだ。

  106. そうだそうだ
    皆で不幸になれば格差なんてなくなるし

  107. そうだそうだ
    皆で不幸になれば格差なんてなくなるし

  108. そうだそうだ
    皆で不幸になれば格差なんてなくなるし

  109. 「公務員の給料下げろ。」というよりは、「俺が公務員の給料あがるくらいもうけて税金払って、もっともっと楽させてやるぜ!」くらいの学生があらわれてほしいものだ。

  110. 「公務員の給料下げろ。」というよりは、「俺が公務員の給料あがるくらいもうけて税金払って、もっともっと楽させてやるぜ!」くらいの学生があらわれてほしいものだ。

  111. 「公務員の給料下げろ。」というよりは、「俺が公務員の給料あがるくらいもうけて税金払って、もっともっと楽させてやるぜ!」くらいの学生があらわれてほしいものだ。

  112. 窓口の職員に文句言ってる奴、窓口なんてたいてい日給7,000円とかのバイトだぞ?
    地域によっちゃもっと低い。

  113. 窓口の職員に文句言ってる奴、窓口なんてたいてい日給7,000円とかのバイトだぞ?
    地域によっちゃもっと低い。

  114. 窓口の職員に文句言ってる奴、窓口なんてたいてい日給7,000円とかのバイトだぞ?
    地域によっちゃもっと低い。

  115. 国立大出て国家公務員になって給料安いってなんのために小中高とめちゃくちゃ勉強したかわからん。 仕事キツい、青春時代も頑張って勉強。人より給料くらいほしいです。

  116. 国立大出て国家公務員になって給料安いってなんのために小中高とめちゃくちゃ勉強したかわからん。 仕事キツい、青春時代も頑張って勉強。人より給料くらいほしいです。

  117. 国立大出て国家公務員になって給料安いってなんのために小中高とめちゃくちゃ勉強したかわからん。 仕事キツい、青春時代も頑張って勉強。人より給料くらいほしいです。

  118. まずは社会のためにならねえ仕事してるやつの給料減らせよ
    公務員はいなきゃ困るけどいなくなっても困らない仕事多すぎだろ

  119. まずは社会のためにならねえ仕事してるやつの給料減らせよ
    公務員はいなきゃ困るけどいなくなっても困らない仕事多すぎだろ

  120. まずは社会のためにならねえ仕事してるやつの給料減らせよ
    公務員はいなきゃ困るけどいなくなっても困らない仕事多すぎだろ