今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

公務員はもっと給料下げるべきだろ

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:13:26.83 ID:KHMwg4+P0

海外並みに下げるべき
日本の公務員は給料が高すぎ
有能な人は民間に行って、無能が公務員になるようにすべき


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:X2zIMr0b0

何故公務員ばかり目の敵にされるのか


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:15:22.43 ID:KHMwg4+P0

>>3
無能でも出来る仕事だから


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Vxsf+iMS0

じゃあ公務員になれや


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:zyRPCGY20

無職ども働けやks


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399716806/

おすすめ記事
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:d7AyKIha0

公務員って、具体的にどの公務員のこと?


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:16:15.71 ID:KHMwg4+P0

>>9
全部


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:VsMiv/Ax0

無能が公務員になると教育も治安も防災も医療も質が落ちるじゃん


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:17:05.86 ID:KHMwg4+P0

>>12
医療は落ちんだろ


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:OhZeCjJ60

公務員の給料下がる→民間も給料を下げやすくなる


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:17:05.86 ID:KHMwg4+P0

>>14
ならない
海外見てみろ


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:+UKM4KDE0

>>1みたいなニートみんな死なないかなあ


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:WZnI18eZ0

>>1は何の仕事なの?


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:18:33.99 ID:KHMwg4+P0

>>20
学生


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:qnpKwVMBO

給料もだが退職金高すぎる
その分国の借金とやらに回せやって思う


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:62c+7HIL0

むしろ日本は公務員少なすぎるレベルなんだが


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:iWUrzv4B0

>>1
公務員の給与が高い=日本は外国より景気がいい
って事じゃねえの?


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:18:33.99 ID:KHMwg4+P0

>>24
借金地獄ですが


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:kRNbG3DW0

日本は先進国の中でダントツで公務員の給料低いよ


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:19:07.98 ID:KHMwg4+P0

>>26
は?高いだろ


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:kRNbG3DW0

>>32
ううん 低いよ


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:n0xpuYB00

公務員じゃなくて行政職な
楽な事務作業
警察自衛隊は高くてもいいだろきついんだし


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:+UKM4KDE0

社会を知らない学生が公務員批判とか
日本終わったなw


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:WZnI18eZ0

公務員になろうとは思わないの?


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:23:14.09 ID:KHMwg4+P0

>>35
全く思わない


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:X2fttEf3O

こういうこと言う奴ってなにも分かってないな
景気が良いときは公務員を叩かないくせに
世間一般の平均給料って、400万円台だけど、それは中卒高卒を含めた全体の金額だから
公務員で叩かれてるのは大卒のホワイトカラー公務員で、
しかも学歴は平均するとマーチくらいになる
マーチの平均給料と比較したら、公務員給料は全く高くない
しかも生活保護や税金徴収、教育委員会とう、
モンスター住民を相手にしなければならず、鬱病率も高い


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Vl6j1CTS0

国防・警察・消防・教育・科学技術・医療
この6つにかかわる公務員は待遇下げたらまずいだろ…


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:yhsEVGWl0

>>1
警官が賄賂貰って犯罪見逃したり台風の時に市民おいて
先に逃げたり役所の受付順がチップの
額で変わるような
世界になっても文句言うなよ


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/10(土) 19:23:14.09 ID:KHMwg4+P0

>>38
汚職は関係ない


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Jk70N4SY0

市役所職員になりたい
定時で帰ってみたい


109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:NzAo0s3i0

>>45
だから定時で帰ってるのは殆どバイトの臨時職員だっつうの


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:SU+3I0FL0

高いのはキャリアだけだろ
ノンキャリとか地方公務員とか悲惨じゃないの
税務も税務署長とか上席にならんと金にならんだろ


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:sxqJODmk0

ていうより人多すぎだろ。だから効率化とかの考えがまったくない。地方公務員ね。


64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:62c+7HIL0

>>47
むしろ少ないから、法で雇える人数決まってるんやで


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:6QVRsMSx0

俺公務員なんだけど、まあ確かにもらいすぎ。

ただ自衛隊とか消防士とか警察とか、給与増やすべき公務員もいるだろ。

役所や税金で運用されてる無能団体とかは給与減らされるべきだな。


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:kRNbG3DW0

地方公務員は多くないよ 
多いと言い切れるのは国会議員だけ


58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:faXP1UmS0

>>50
これ


59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Y8+B9xuD0

公務員はバブルでも給料はそれほど上がらなかったんだから、
不景気でも下がらなくて問題ないむしろ公平と言える


60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:kRNbG3DW0

自衛隊とか消防士とか警察は十分もらってるよ
高卒だとは思えないくらいの待遇

給料減らすべきなのは国会議員だけ


73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:6QVRsMSx0

>>60
議員とか権力持ってる奴らの給与減らしたら、賄賂や汚職がとまらんぞ。


62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:YyUvqzNE0

よその国の公務員って大抵腐敗してるけど
やっぱり給料安いのかな?


63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:DmeUuAmL0

税金から給料が出てない公務員もいるらしい
水道とか


69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:TT1ibIlz0

給料下げんでもいいから質を上げていただきたい
あいつらクビもない上に向上心も必要ないから業界が淀みすぎてる
税金で働いてるくせにサービス業なめんな


77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:gbJo7uFV0

質上げろってよく言うが

窓口の愛想良くするとか下らないところに税金使わないで欲しい


84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:b+HIsmys0

どうせ市役所行って受付がやる気ないやること遅い
だから公務員はクソって言ってるんだろうけど
それバイトだぞ


88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:xxPWirxv0

>>84
りんしょくやろな


85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:IxOOCYvb0

小学校教員の家族をずっと見てきたが完全ブラックだぞ


92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:MyyI2EIS0

公務員はコネ採用が主流になってるのがまず大問題

正規の職員は今の給料で良い
外注すべき部分はどんどん外注、窓口業務なんて全員派遣で良い
一般事務から掃除のオバちゃんから運転手まで正規職員で高給払ってるのはアホとかしか
パート並みの仕事で一部上場企業の管理職以上の給料とか、何の冗談だホント


95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:YyUvqzNE0

公務員の仕事ぶりを客として知っている人ほど
底辺という風潮

普通の人は年数回しか公務員の世話にならないよな


97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:SU+3I0FL0

大きな自治体だとよく募集してるよな窓口バイト
割と頻繁に入れ替わってるから激務なんだろうか


104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:+UKM4KDE0

>>97
6ヵ月雇用で延長1回までとかの制約があるから頻繁にかわる


96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:7cw5md0e0

行政職がみんな定時帰りとかいうイメージなんなん
そんなのは臨職と支所のオッサンくらいだぞ


106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:YyUvqzNE0

税金と生活保護の部署はブラックと聞く
両方とも人の本性と付き合っていく仕事だからなー


116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:8XIjaGNe0

公務員は景気の良いときでも一定額の給料しかもらえないんだから下げてやるなよ

だが議員てめえらはだめだ


117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:hfoEctTt0

天下りの爺さんが入れ替わり立ち替わり
お喋りして帰るだけで月給80とかだぜ?
官僚はほんとにズルい


121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:mlh19V4Y0

>>117
それに1日だけ仕事しても1ヶ月分の給料もらえるそうじゃん


154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:hfoEctTt0

>>121
週2くらい顔出すけどあとは出張名目の旅行やら接待ゴルフやら
退職金目的だからだいたい1年~2年でぐるぐるぐるぐる
叩くならこいつら叩けよと思うが奴ら頭は異様に良いからまあ無理だわな


125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:wBwYOOuM0

部署によって暇すぎて定時上がりだったり
忙しすぎて終電逃したり差が激しすぎる



.
人気記事
おすすめ記事
国内生活
スポンサーリンク

コメント