今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

大盛りで100円以上取る店wwwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/20(火) 23:25:54.31 ID:qw88D+Ga0.net

どういう原価計算してんだよ


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:opbot/KF0.net

水に比べれば


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:E6xF6DB70.net

利益率が良いって言うんだよ


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/20(火) 23:28:40.51 ID:qw88D+Ga0.net

ちなみにらーめん系な
個人的には海苔100円メンマ200円もなっとくできん
チャーシュー250円はまぁ受け入れます


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:3k5VFZcu0.net

安さを歌っておきながら大盛りでやっと他店の並盛りな店

大盛り+200円


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1400595954/

おすすめ記事
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/20(火) 23:32:51.80 ID:qw88D+Ga0.net

>>5
そういう店多いな


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Imx5vqtz0.net

>>5
逆に大盛りにしたら100円程度の違いで
マジで2倍くらいになってね?ってとこもあるな


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/20(火) 23:37:03.41 ID:qw88D+Ga0.net

あとつけ麺屋の大盛りに言いたい
おまえらはなんでああも暴力的な量出してくるの?
>>5のノリで大盛り舐めてたのんだら死んだよ食えるわけねーだろw


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:AYccgAt60.net

+100円1.5倍で規格統一するべき


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/20(火) 23:42:21.05 ID:qw88D+Ga0.net

>>8
それ採用


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:DdmOfZ710.net

カツ丼大盛りは+150円増し、なおご飯だけ増える模様

余裕でスルーしたわ、関越道三芳PA下りのカツ丼屋だよ!


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/20(火) 23:47:22.10 ID:qw88D+Ga0.net

>>10
ごはんだけとかwww
足元見過ぎwww


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:853fthEh0.net

ラーメン屋の大盛りに慣れてたせいで
近所の中華料理屋で大盛りにしたら量の多さに後悔した


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/20(火) 23:49:58.47 ID:qw88D+Ga0.net

>>12
それだよそれ!!
おれはただ幸せにお腹いっぱいになりたいだけなのに
なんで余計なサプライズしてくんのあいつら
一見はルールわかんねーんだよ!


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:853fthEh0.net

>>19
中華料理は複数人で食うものだからよく考えたら当たり前だったっていう話
ラーメン屋の麺の量の少なさにも問題はあるが


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:DqX4NiKx0.net

特盛2倍っていうから頼んだけどどんなに多めに見ても
1.5倍くらいだった時はキレそうになった


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:h5BKCCcj0.net

値段が2倍


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:/nB8RBYv0.net

景品表示法違反だろうがァァアアアア?!?、って騒げば一発だよ


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:MhQES2mu0.net

知らない店で大盛り頼む時店員に量聞くだろ


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/20(火) 23:51:31.25 ID:qw88D+Ga0.net

>>17
おまい女子力たけーな


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:MhQES2mu0.net

>>21
あと他の客の料理見て察しつくだろ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/20(火) 23:56:04.16 ID:qw88D+Ga0.net

>>24
うん、まぁそうなんだけどさ
他の人がいないときもあるやん
メニューの画像は大体普通盛りのだろ?
大盛りっていつもバクチじゃんか
そこをなんとかしていきたいんです


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:poJpmc1z0.net

小麦が値上げしているのも事実だけどな
それに大盛りで腹ふくらませたら利益とれないし仕方がない


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:DUdUwsYY0.net

うちの近所のうどんや
大盛りも普通も値段かわんねぇ


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:BMqYNGKx0.net

中華料理屋なら残してもいいんじゃない?
あそこはわざと食べきれない量を出してるのでは?


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:06:31.35 ID:iVT0odun0.net

>>29
そんなテーブルが回る店の話じゃないの


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:/i2q9uq20.net

吉野家とか値上げのせいで大盛り特盛すげぇ割高になったな


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:09:20.41 ID:iVT0odun0.net

>>30
まじで?うちの近くすき家ばっかだからむしろ安くなって嬉しいんだけど
ブラックすぎてクルーが付いてこれないのかよく設備改装中で閉まってるww


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:IQodPjAS0.net

つか大盛りの値段分量足さないとこまじ潰れろ
100円、150円とっといてちょびっと足しただけのとこだよ


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:VFvi2m6SO.net

>>31
牛丼のチェーン店、全部潰れちゃいますね…


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:11:47.87 ID:iVT0odun0.net

でも考えてみると牛丼屋のあの盛りラインナップはある意味完成に近いな
安心感がある
問題はらーめん屋
あいつら我が道行き過ぎ


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:lT5uQN8x0.net

替え玉システムでいいじゃん。
で、一回100円に統一

こっちのほうが麺が伸びないし。


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:20:21.11 ID:iVT0odun0.net

>>36
替玉はある意味革命だった
全てのらーめん屋はこのシステムを採用して半玉50円も加えて頂きたい
女子もよろこびますよ


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:+8McMVLI0.net

つまりご飯食べ放題のラーメン屋が最強でいいですね?


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:22:56.25 ID:iVT0odun0.net

>>38
最強とまでは言えないが
かなり優秀な部類

ゴハンに合うらーめんの店だったなら
通うことになるだろうな


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:hP3ngMCb0.net

全部g表記して欲しい



.
人気記事
おすすめ記事
ありがち食べ物
スポンサーリンク

コメント