
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:03:53.05 ID:mvDVeLaZ0.net
国や環境にもよるか
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:04:10.97 ID:5rCA3ACE0.net
しない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:04:27.32 ID:DmF+EsHW0.net
反比例
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:05:01.65 ID:LXoGfwN00.net
するに決まってる
俺の知り合いはーとか言い出すアホは死ね
俺の知り合いはーとか言い出すアホは死ね
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:05:53.47 ID:I+t62PmT0.net
例外もあるだろうけどほとんどの場合は比例するだろ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1402409033/
おすすめ記事
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/11(水) 00:36:21.70 ID:JKlLNpgC0.net
>>5
例外って程じゃない、例外っていったら100人に1人みたいな感じになるじゃん
ある程度相関があるけど、あんまり関係無いってのが答え
例外って程じゃない、例外っていったら100人に1人みたいな感じになるじゃん
ある程度相関があるけど、あんまり関係無いってのが答え
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:06:43.53 ID:vr6oplBq0.net
あるていど相関あるに決まってるんだけど
そりゃもの知らん高学歴ももの知りの低学歴もいるし例外はいくらでもあるわな
そりゃもの知らん高学歴ももの知りの低学歴もいるし例外はいくらでもあるわな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:08:19.11 ID:EqJFkYY80.net
俺の知り合いは高学歴だけど頭がいい
よって比例する
ついでに人格は反比例する
要するに俺は超絶イケメンって事
よって比例する
ついでに人格は反比例する
要するに俺は超絶イケメンって事
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:08:34.01 ID:vr6oplBq0.net
学歴は頭の良し悪しに関係ないとか言ってる人は悪く見えるって誰かが言ってたな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:09:53.86 ID:he+mwXLX0.net
比例はしない
が、頭の悪さには比例する
が、頭の悪さには比例する
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:10:07.03 ID:/7gxYxly0.net
比例する場合が多いが絶対って訳でもない
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:11:04.94 ID:y2SmuZCk0.net
相関はあるが比例はしない これが正しいだろ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:41:34.63 ID:sV/NPBbm0.net
>>15
簡潔に表すならこれ
簡潔に表すならこれ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:11:59.62 ID:FU5jmfqS0.net
興味分野の違いっていう部分もあるから単純に比例すると言い切れないところもある
MENSAにも色んな学歴のやつがいるらしいし
MENSAにも色んな学歴のやつがいるらしいし
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:12:05.47 ID:gMUkqMv/0.net
頭がいいっていうのが勉強ができるってことなら
比例するかもしれないけどそうじゃないよね?
比例するかもしれないけどそうじゃないよね?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:14:53.02 ID:AuTn4eOq0.net
比例するだろ
頭の良さを決めるのは自分だからな
頭の良さを決めるのは自分だからな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:14:54.93 ID:mvDVeLaZ0.net
国や環境、あと時代だな
今の時代の日本なら少し裕福な家庭と努力という才能があればどこでも行けると思う
努力できる奴って本当に凄い
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:20:20.29 ID:KPN6wSLZ0.net
努力できるってのも遺伝とか家庭環境が整ってるとか
そんなんで大分差が開くような気が
そんなんで大分差が開くような気が
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:23:06.39 ID:UJcOcLYV0.net
家庭の金銭的事情で進学できなかった人も少なからずいるから
高校か中学の時の平均偏差値で判断してる
高校か中学の時の平均偏差値で判断してる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:31:29.34 ID:6IvR4Wu60.net
低学歴はほとんどが馬鹿だけど、高学歴が頭がいいとは限らない
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:32:02.85 ID:GitnrmGh0.net
>>29
これだと思うわ
これだと思うわ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:29:45.74 ID:GitnrmGh0.net
まあ勉強で得点を取ることだけに特化してるタイプの奴も多いからな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:33:05.77 ID:TIjPg/iM0.net
昔は比例するって思ってたけど
鳩山が東大首席って知ってから疑うようになった
鳩山が東大首席って知ってから疑うようになった
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:34:52.21 ID:FU5jmfqS0.net
>>32
馬鹿と天才は紙一重なんよ
馬鹿と天才は紙一重なんよ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:38:22.82 ID:JD3EGkJG0.net
日本も40年前は教育に格差はあまりなかったという。
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:38:36.28 ID:gVkQOJ5m0.net
頭のよさにも種類がある
一概には言えないとしか
一概には言えないとしか
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/10(火) 23:38:54.64 ID:JD3EGkJG0.net
格差がなかったころ教育を受けた人たちが80年代の好景気をつくりました。
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/11(水) 00:06:25.62 ID:lq5oJGgN0.net
学歴=知識量
比例すると思うかい?
人によるに決まってんだろうか
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/11(水) 00:10:51.36 ID:M/SBJGle0.net
>>53
さすがに「=」ではないだろwww
学歴コンプか?
さすがに「=」ではないだろwww
学歴コンプか?
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/11(水) 00:20:34.64 ID:P9XQl+la0.net
長い目で見ると比例する
高学歴は一生何かを勉強する習慣がついてるから
年をとるほど差が開いていく
高学歴は一生何かを勉強する習慣がついてるから
年をとるほど差が開いていく
高学歴のおっさんと低学歴のおっさん比べてみれば明らか
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/11(水) 00:34:26.22 ID:JKlLNpgC0.net
というか団塊の世代付近は普通の大学でも勉強熱心な奴は多かったから
大卒のおっさんに限って言えば学歴と知能は比例せんと思う
ただやっぱり勉強癖が無い人はアホが多いかな
大卒のおっさんに限って言えば学歴と知能は比例せんと思う
ただやっぱり勉強癖が無い人はアホが多いかな
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/11(水) 00:45:33.78 ID:JKlLNpgC0.net
普段から考える癖付いてる人は学歴関係なく頭良い
高学歴でも身分につかって保身の事ばかり考えると頭悪くなるし
低学歴も何も興味もたずぐーたらしてたらそりゃ頭悪くなる
高学歴でも身分につかって保身の事ばかり考えると頭悪くなるし
低学歴も何も興味もたずぐーたらしてたらそりゃ頭悪くなる
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/11(水) 00:04:17.07 ID:M/SBJGle0.net
比例はしないが、正の相関関係はあるだろ
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
妹(17歳)と風呂入ったらwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっき書類選考通過の連絡来たから怒鳴りつけてやったwwwww
【驚愕】結婚の話が出た元彼にとある前科があった結果wwwwww
「会社しばらく休んでいいよ」って言われて休暇とってから4日経った結果
【驚愕】彼女の部屋に初めて行ったらとんでもない物がwwwwwww
週刊少年サンデーの現在wwwwwガチでとんでもないことになってる・・・
【衝撃】数ヵ月前の彼女「就職するまでエッチなしね」→就職した結果wwwwwww
【動画】交通整理のおじさん危機一髪 道路工事?の車両にノーブレーキ突っ込む車載カメラ
【驚愕】アソコのサイズを大きくしたくてサプリを飲んだ結果wwwwww
コメント
バカを排除できるんだから平均すればそりゃ比例するわ
バカを排除できるんだから平均すればそりゃ比例するわ
団塊の世代で普通の大学でも勉強熱心な奴なんてまったくいなかったんだよなぁ
高校までは勉強熱心だったみたいだが
団塊の世代で普通の大学でも勉強熱心な奴なんてまったくいなかったんだよなぁ
高校までは勉強熱心だったみたいだが
団塊の世代なんて大学紛争真っ只中で講義が出来ず学生運動に惚けてたんだから上から下までろくに勉強してないでしょ
左翼やその反動の知識は豊富かもねw
団塊の世代なんて大学紛争真っ只中で講義が出来ず学生運動に惚けてたんだから上から下までろくに勉強してないでしょ
左翼やその反動の知識は豊富かもねw
日本なら頭いいのにどうしても進学できないってあんまりないからな。
日本なら頭いいのにどうしても進学できないってあんまりないからな。
今の俺の上司、MARCH卒だが泣けてくるほどヴァカだぞ
今の俺の上司、MARCH卒だが泣けてくるほどヴァカだぞ
記憶力というか勉強のコツというなら相関関係はある。
発想力(アイデア)については、子供の頃の生活環境にあると思う。
記憶力というか勉強のコツというなら相関関係はある。
発想力(アイデア)については、子供の頃の生活環境にあると思う。
時間かければ入試は通るようになるが、現役で国立に入れるやつなら学歴は努力できるかどうかの性格
による。頭の良さは、大学入試だけでは測れない、中学でオール5なんてどこの大学でもいる。
時間かければ入試は通るようになるが、現役で国立に入れるやつなら学歴は努力できるかどうかの性格
による。頭の良さは、大学入試だけでは測れない、中学でオール5なんてどこの大学でもいる。
物知らないとアイディアも浮かばないから、勉強できる方がいい。
一定以上の基礎が保証される学歴は重宝されるわけだと思う。
物知らないとアイディアも浮かばないから、勉強できる方がいい。
一定以上の基礎が保証される学歴は重宝されるわけだと思う。
幼稚園から高校まで警視庁24時?とかそういう番組で特集されることもある地域に住んでいた。高校までは常に公立。大学は京大。もうね、明らかに正の相関がある。中学までは本当に馬鹿の集まり。高校で大分ましになったと思って喜んだ。
京大に行った。
世界が完全に違った。本当に殆どみんな頭いい…すごすぎてウレション漏らしそうになったよ。勉強だけの人間って3%も居ないんじゃないかな。知識豊富は当たり前、一を聞けば3,4くらいは思いつく。すごいやつだと教授の論理的間違いを講義で指摘したりとか、考察授業で他の教授が何年も仮定を作っては訂正を重ねた学説を30分で独立して書いた奴が居て心底ビビったわ。まあ、あいつはなんかえげつなさ過ぎた。ものすごいイケメンだったし…
それは置いておいて、京大の人間はマナーの面でも圧倒的に今までは違った。性格もいいやつ多いし。高校時代の同級生を同窓会とかで改めて観察すると生まれた場所が荒れているのを差っ引いてもかなり違うね。東大や阪大、はたまた京都の無名の大学とかにも研究の都合で顔出したけど、学歴とマナーや常識、法の遵守を含めた総合的な「頭の良さ」はかなり強い正の相関を示すと思うな。
幼稚園から高校まで警視庁24時?とかそういう番組で特集されることもある地域に住んでいた。高校までは常に公立。大学は京大。もうね、明らかに正の相関がある。中学までは本当に馬鹿の集まり。高校で大分ましになったと思って喜んだ。
京大に行った。
世界が完全に違った。本当に殆どみんな頭いい…すごすぎてウレション漏らしそうになったよ。勉強だけの人間って3%も居ないんじゃないかな。知識豊富は当たり前、一を聞けば3,4くらいは思いつく。すごいやつだと教授の論理的間違いを講義で指摘したりとか、考察授業で他の教授が何年も仮定を作っては訂正を重ねた学説を30分で独立して書いた奴が居て心底ビビったわ。まあ、あいつはなんかえげつなさ過ぎた。ものすごいイケメンだったし…
それは置いておいて、京大の人間はマナーの面でも圧倒的に今までは違った。性格もいいやつ多いし。高校時代の同級生を同窓会とかで改めて観察すると生まれた場所が荒れているのを差っ引いてもかなり違うね。東大や阪大、はたまた京都の無名の大学とかにも研究の都合で顔出したけど、学歴とマナーや常識、法の遵守を含めた総合的な「頭の良さ」はかなり強い正の相関を示すと思うな。
比例ってかなり限定されるからね
正の相関はあるとしか
比例ってかなり限定されるからね
正の相関はあるとしか
頭の良し悪しと言うよりモラルの有無になるからちょっとズレるかもだけど、高学歴者がヤクザ組織に入って詐欺行為を働いたりヤクザ組織に入らないまでも詐欺的な言動や商法で市場を荒らした挙げ句に犯罪行為をやらかしてお縄になって「馬鹿だねえ」って言われるケースもあるから、そういう意味では「正の相関はある」けど「負の相関が無いとは言えない」んじゃないの? って気がしますけどね。
「正の相関はある」で止めちゃったら、言外に「負の相関が無い」って言ってるように錯覚されますよ。その錯覚に付け込む行為こそが悪徳だったり詐欺だったりする訳ですから、それを目敏く見付けるのを頭の良さと認知していいものかどうかって感じです。
”それ”も含めて頭の良さだと認識するなら、今度は逆に低学歴DQN層に多い悪徳商法推進者も頭いいことになってしまうんですよ。論理が破綻しちゃう。じゃあ駄目なんじゃないの? って気も。
頭の良し悪しと言うよりモラルの有無になるからちょっとズレるかもだけど、高学歴者がヤクザ組織に入って詐欺行為を働いたりヤクザ組織に入らないまでも詐欺的な言動や商法で市場を荒らした挙げ句に犯罪行為をやらかしてお縄になって「馬鹿だねえ」って言われるケースもあるから、そういう意味では「正の相関はある」けど「負の相関が無いとは言えない」んじゃないの? って気がしますけどね。
「正の相関はある」で止めちゃったら、言外に「負の相関が無い」って言ってるように錯覚されますよ。その錯覚に付け込む行為こそが悪徳だったり詐欺だったりする訳ですから、それを目敏く見付けるのを頭の良さと認知していいものかどうかって感じです。
”それ”も含めて頭の良さだと認識するなら、今度は逆に低学歴DQN層に多い悪徳商法推進者も頭いいことになってしまうんですよ。論理が破綻しちゃう。じゃあ駄目なんじゃないの? って気も。
勉強できるやつは大抵頭もいいよ
DQN中学から進学校へ行ったけど信じられないほど民度が違って驚いた
中学の成績下位の奴らは頭の良し悪し以前に会話が成立しないレベルの奴が殆どでヤバかったもん
高校で成績トップの奴らは性格も良く頭の回転も早いリア充だったけど中学の底辺は現在軒並みニートかフリーターで話してても大丈夫かコイツ?ってなるのばっかりだよ
高学歴でもアホはそりゃいるだろうが漫画でよくある勉強はできないけど頭の回転はめっちゃ早い!コイツ出来る!みたいなのはまずありえないと思う
勉強できるやつは大抵頭もいいよ
DQN中学から進学校へ行ったけど信じられないほど民度が違って驚いた
中学の成績下位の奴らは頭の良し悪し以前に会話が成立しないレベルの奴が殆どでヤバかったもん
高校で成績トップの奴らは性格も良く頭の回転も早いリア充だったけど中学の底辺は現在軒並みニートかフリーターで話してても大丈夫かコイツ?ってなるのばっかりだよ
高学歴でもアホはそりゃいるだろうが漫画でよくある勉強はできないけど頭の回転はめっちゃ早い!コイツ出来る!みたいなのはまずありえないと思う
あと、「勉強ができない」を単純に学力の無さと看做すなら>>12さんの言う「民度が違う」はまさしくその通りだと思いますけど、昨今減ってるとはいえ家庭の事情から進学を断念するなど別の意味で「勉強ができない」ケースの人なんかは頭いい人いると思いますね。
同じく「勉強ができない」にしても、できないの意味が違ってくる。そこらへんを無視するか過小評価して>>12さんのような筋立てになるなら、それは偏見かな? って気も。まぁ、昔と違って昨今はそもそもの学力自体が上がって昔なら高校2年で習うような科目を中学3年で習う程度に進んでるところは進んでますから、そっちを基準にするなら勉強の出来不出来と頭の良さは相関関係にあると言えるかも。
でも、その伝だと結局は学ぶ機会が無ければ仮に東大京大を出るレベルで勉強が出来たとしても「教わってないことは分からない」訳ですよ。逆に、学歴として高卒か専門卒程度の人でも専門特化して「(あくまで世間的な意味で)勉強が出来る人」より更に深く専門知識に精通したり勘を磨いたり経験則に長けてたりするなら、それは勉強が出来る人の「教わってないことは分からない」領域を知っていることになるから、そうなってくるとむしろ逆の意味で「勉強できるやつは大抵頭もいい」になるんですよね。
同じ言い回しでも意味が違ってくるっていう部分が、本スレ1の疑問に繋がってるんじゃないかな?
あと、「勉強ができない」を単純に学力の無さと看做すなら>>12さんの言う「民度が違う」はまさしくその通りだと思いますけど、昨今減ってるとはいえ家庭の事情から進学を断念するなど別の意味で「勉強ができない」ケースの人なんかは頭いい人いると思いますね。
同じく「勉強ができない」にしても、できないの意味が違ってくる。そこらへんを無視するか過小評価して>>12さんのような筋立てになるなら、それは偏見かな? って気も。まぁ、昔と違って昨今はそもそもの学力自体が上がって昔なら高校2年で習うような科目を中学3年で習う程度に進んでるところは進んでますから、そっちを基準にするなら勉強の出来不出来と頭の良さは相関関係にあると言えるかも。
でも、その伝だと結局は学ぶ機会が無ければ仮に東大京大を出るレベルで勉強が出来たとしても「教わってないことは分からない」訳ですよ。逆に、学歴として高卒か専門卒程度の人でも専門特化して「(あくまで世間的な意味で)勉強が出来る人」より更に深く専門知識に精通したり勘を磨いたり経験則に長けてたりするなら、それは勉強が出来る人の「教わってないことは分からない」領域を知っていることになるから、そうなってくるとむしろ逆の意味で「勉強できるやつは大抵頭もいい」になるんですよね。
同じ言い回しでも意味が違ってくるっていう部分が、本スレ1の疑問に繋がってるんじゃないかな?
学力は暗記する能力が高いだけで
頭が良いと言うわれるような人とはまた別のタイプだわな
学力は暗記する能力が高いだけで
頭が良いと言うわれるような人とはまた別のタイプだわな
とりあえずここに長文で書きこんでる人は、読む人のことを考えず言いたいこと言ってるだけだから、頭良くないよね
とりあえずここに長文で書きこんでる人は、読む人のことを考えず言いたいこと言ってるだけだから、頭良くないよね
※15
お前のコメントに感動した
※15
お前のコメントに感動した
低学歴ほど学歴と頭の良さは関係ないとか言うイメージ
低学歴ほど学歴と頭の良さは関係ないとか言うイメージ
暗記ゲーに頭の良さなんて関係ないだろ
暗記ゲーに頭の良さなんて関係ないだろ
比例とまでいかずとも正の相関ある
これだね
そりゃ「頭のよさ」は多義的だけども、学力ないし学歴が一番客観的な指標だもん 完璧な定義や尺度なんてないよ
比例とまでいかずとも正の相関ある
これだね
そりゃ「頭のよさ」は多義的だけども、学力ないし学歴が一番客観的な指標だもん 完璧な定義や尺度なんてないよ
本当に頭がいいなら、授業寝ないで聞いていれば学校の勉強程度良くて当然
学校のテストは良くないけど実は頭がいいとか馬鹿が考える設定はうんざりする
本当に頭がいいか悪いかは、学校の勉強なんて良くて当然前提で
そこからただのがり勉タイプなのか、考え方や効率が良くて頭がいいのか分けられる
本当に頭がいいなら、授業寝ないで聞いていれば学校の勉強程度良くて当然
学校のテストは良くないけど実は頭がいいとか馬鹿が考える設定はうんざりする
本当に頭がいいか悪いかは、学校の勉強なんて良くて当然前提で
そこからただのがり勉タイプなのか、考え方や効率が良くて頭がいいのか分けられる
学力=暗記力というのは私文専願的な考えであり間違い
暗記力⊂学力であってその他発想力や試行力などを総合したものが学力だろ
学力=暗記力というのは私文専願的な考えであり間違い
暗記力⊂学力であってその他発想力や試行力などを総合したものが学力だろ
経験的なもんだけど、相関性はあると思うなあ。俺は大学の中ではいろんな意味で優秀な方だと思うけど、学歴が上のやつは、やっぱり自分より優秀なやつが多いと感じる。逆も然り。成長環境による差なのかもしれないけど。
経験的なもんだけど、相関性はあると思うなあ。俺は大学の中ではいろんな意味で優秀な方だと思うけど、学歴が上のやつは、やっぱり自分より優秀なやつが多いと感じる。逆も然り。成長環境による差なのかもしれないけど。