映画館を500円にすればポップコーンとかもいっぱい売れると思うんだが

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 00:57:26.30 ID:QdFWpyfa0.net
もぐもぐ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 00:58:15.83 ID:4JMwowFr0.net
ポップコーンとか食わない。
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 00:58:41.04 ID:QdFWpyfa0.net
じゃあチュロスもぐもぐ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 00:59:30.19 ID:Kn7LN0Ae0.net
トーホーシネマズのポップコーンは神美味い
7: Please- Click- Ad- !!@Reproduction- Prohibited 2014/06/18(水) 00:59:45.03 ID:e0pHjA3C0.net
ガサガサモグモグが映画館で鳴り響くな

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1403020646/

おすすめ記事

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:00:38.96 ID:c3+7xAg70.net
キャラメル味が好き
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:01:49.19 ID:RksMk7/n0.net
牛丼が300円で食える事と同じように、映画は500円で観る物。
という風潮が根付くだけな。
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:01:59.76 ID:ARtqYU0c0.net
でもグッズ出ると割高でも買うじゃん
結局500円にしなくても来るんだから安くする必要なんかないだろ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:02:07.19 ID:aHtFHuOG0.net
アメリカって900円なんだろ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:02:38.71 ID:DD4hMYhi0.net
前の席は500円でも良いと思うわ
てか座席毎値段変えろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:06:07.21 ID:5vktYx5r0.net
映画が800円の世界到来しないかなぁ…
1000円と800円の差はデカイ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:09:47.11 ID:8kgS8lJy0.net
常時1000円くらいがいい
500円とかあんま安過ぎるとDQNとか騒ぐ奴沸いてくる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:09:55.83 ID:l/2l+ntK0.net
100円でも多分俺はいかんわ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:11:08.82 ID:ran97sV90.net
ポップコーンの塩を多めに入れると喉が渇いてジュースが売れる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:11:17.91 ID:dNxJbgpA0.net
飲み物売れるようにわざとちょっと暑くしてるってきいたことある
飲み物なんか買っても二時間持たないんだから
割増料金500円くらいでひんやり快適なシートに座れるとかした方がいいわ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:11:33.97 ID:26/m6ytV0.net
ポップコーン食べる

喉かわく

飲み物飲む

上映中に尿意

の悪循環だから絶対買わないわ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:12:01.71 ID:Kn7LN0Ae0.net
出来たてポップコーンに熱々のバターかけたのとかマジうま過ぎ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:12:33.32 ID:lWNXc/gX0.net
IMAXだと2000円もする・・・
せめて1500円くらいに出来ないのか
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:19:16.54 ID:26/m6ytV0.net
>>23
3Dの洋画を字幕で見ようと思うとIMAXしかないからなぁ・・・
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:13:54.88 ID:i8JgTlM60.net
アホらしいくらいに高いな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:12:51.98 ID:VI17yqIk0.net
見たい映画がある時は今の値段でも行くからなあ
コンテンツの問題だよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:14:36.94 ID:v4pFqQNd0.net
売店はぼったくりで高いから
ワイは近くの自販機で買ったジュースをバッグに入れてくで
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:17:24.92 ID:GF2c0ruX0.net
映画館で観る方が良いだろうけど
すぐにDVDになってレンタルされるし
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:17:32.55 ID:QSQ0yk+Q0.net
普通に1500円とかしててびびった
割り引きしてやっと1200円とかふざけてんのかもう二度と映画館なぞいかん
もっと有意義な使い道をさがすわ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:18:39.68 ID:bI9l2gWB0.net
たまこラブストーリーみにいきてえわ
イオンモールに併設されてるから、イオンでジュースと菓子買っていく
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:19:13.38 ID:DMs5ZYO/0.net
音楽のライブが150分くらいで4000~8000円と考えれば
映画って結構妥当な値段だと思うけどな
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:20:17.34 ID:bI9l2gWB0.net
別に定価とかはそのままでもいいから、
なんでレディースデーがあってメンズデーがないか教えてほしい
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:21:22.53 ID:uhhOo81E0.net
>>33
メンズデーあるところはあるぞ
ただレディスデーに比べるとやってる所が少ないだけで
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:22:22.35 ID:8kgS8lJy0.net
>>33
ワーナーとかのイオンシネマはレディースデイなくなって
○曜は全1100円とかになってたわ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:20:43.32 ID:8kgS8lJy0.net
一人じゃ年2~3回しかいかないけどデートで時間潰すのに便利だから
少しでも見たいのあれば1800円でも結構入っちゃうんだよな
なんだかんだ月1~2回は行く
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:21:37.24 ID:lWNXc/gX0.net
今夏もゴジラとTFで4000円も映画に使っちゃうのかー
しばらく素麺で過ごすことになりそう
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:22:46.51 ID:QuiW3iKf0.net
糞うるさいゴミ共と尿意に我慢しながら
汚いスクリーンで観る映像に1800は無いわな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:25:31.46 ID:26/m6ytV0.net
>>41
どんな映画館だよww
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:23:49.68 ID:tqAOjiCN0.net
映画館によっては会員になったら平日1000円とかあるぞ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:24:36.82 ID:NAR0888H0.net
なんでキリのいい額にしないのか
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:38:58.80 ID:8kgS8lJy0.net
>>43
増税とお釣りの小銭でジュース買わせる為じゃないのか?
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:29:34.23 ID:UIdQA2+70.net
映画館っていちゃいちゃする為の場所でしょ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:31:41.66 ID:Yin43ef50.net
喫煙席用意してよ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:34:07.45 ID:26/m6ytV0.net
>>48
それはさすがに家で見ろとしか
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:40:33.10 ID:0LsU33MZ0.net
タバコは流石にあれだが酒は認めて欲しい
まあ、勝手に持ち込んでるけど
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:49:13.36 ID:OZFqLGNP0.net
>>51
映画館ってたいていビール売ってないか?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:42:01.67 ID:8kgS8lJy0.net
酒は吐く奴とか騒ぎ出す奴出るからだめだろ
酒入らないでも上映中に喋り出したりうるせーやつばっかだし
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:43:21.12 ID:JT6wB2Jqi.net
映画館ってそんなに喋ってるやついるか?
まあ気づいてないだけかもしれんがな
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:46:38.95 ID:A8L9sqA80.net
レンタルの10倍以上な時点で
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/18(水) 01:59:17.08 ID:EI6e8Dm70.net
劇場の大画面と大迫力のサウンドでゲームしてみたい

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
おしゃべり生活

コメント

  1. >>26
    逆だわ ガラガラの映画を満喫させてもらってるから高くても売店で買ってあげてる

  2. ていうか、年寄りなんか安くしなくていいから10代20代を安くしてやれよ。

  3. パシフィック・リム楽しかったなあ
    帰りに雨に降られたのも良い思い出

  4. ポップコーン食ってたら隣のおばちゃんに五月蝿いからやめてって言われたわ。
    それからウザったくて映画館行ってねぇな。

  5. まずは映画館がある都会へ行く電車賃のほうが高いんだよ

  6. 映画に1800円出すような層だから500円のポップコーン買うんだよ
    500円にしたらそういう層ばっかりになる

  7. そもそも館内は本来は食い物は禁止だろはじまるまではよいとしても
    映画が売れないと逆にまわりのものが高くなると思う

  8. 500円にしたらこどもはいくらよ現在子供が900円
    あたまのなかまでこどもですか?
    1000円でみたいなら夜中か1000円デーにいけばよい
    レンタルと比較するのも馬鹿すぎる元値が数千円のDVDを400円とかでかしてるのに

  9. アメリカと日本の人口比率を考えて言うべきだな