今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

服に金かけるやつってなんなの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:57:48.05 ID:2DdKXNkfi.net

25歳だけど最後に服買ったの5年ぐらい前だわ


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:58:50.88 ID:2DdKXNkfi.net

あ、仕事用のスーツとかは別な


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:MiB6MiPl0.net

他人の価値観も認めようぜ。
と言ってみる


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:59:16.35 ID:2DdKXNkfi.net

>>3
その価値観を教えてくれ
話はそれからだ


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:hCy+LBMR0.net

趣味ないの?


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:00:51.58 ID:iA9YTHAdi.net

>>6
ゲーム、アニメ


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Mw5/I0Nn0.net

ゲームやアニメに金かける気持ちと同じじゃない?


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404053868/

おすすめ記事
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:04:48.80 ID:iA9YTHAdi.net

>>9
絶対違う。


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:CJLsV2HR0.net

それは、鉄道ファンの趣味趣向を理解するより説明困難だな


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:06:16.99 ID:iA9YTHAdi.net

>>10
俺は嫌いだけどそっちの方がまだ理解出来る。
服はよくわからん、他人にかっこよく見られたいとか?


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:vSy5Y98a0.net

5年ってさすがにボロくならねえか


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:06:59.36 ID:iA9YTHAdi.net

>>12
母親が知らない間に買ってきてる。
いとこのお下がりもある。


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:XZ0TZRhXi.net

デザイナーで仕事も私服だから買わざるを得ない。
どうせ買うならジブラルタルが気に入ったしっかりしたの買いたい


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:07:45.41 ID:iA9YTHAdi.net

>>15
いい職業についてるね


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:XZ0TZRhXi.net

>>18
今日も休日出勤で今帰りだし忙しく過ぎて良くねーよ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:11:37.50 ID:iA9YTHAdi.net

>>20
これ以上底辺職をいじめないでくれ


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:hCy+LBMR0.net

俺は服もゲームもアニメも好きじゃないけど
服に金かける奴からしたらゲームとかデータに金かけてどうするんだよ
アニメとか現実世界じゃねーのに金かけるとか…と思うんじゃないか?


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:CJLsV2HR0.net

自分を綺麗orカッコ良く見せたい、という手段の一環の人と
コスプレみたいに着るのが楽しい派がいる気がする


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:10:56.23 ID:iA9YTHAdi.net

>>19
コスプレはまだわかる。
普通の服に金かける気持ちがわからん。
しかもイケメンリア充じゃないのを自覚してるのにだ。


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:D/qlpP9s0.net

俺もそう思う
夏に服着る意味がわからない


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:gW2EjF9p0.net

価値観の違いとしか言いようがない

ただ一般的に見たらファッションに気遣った方がいい


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:14:26.26 ID:iA9YTHAdi.net

>>24
今日は休日だかり私服で出勤した。
5年前に買ったバイト用の紺色ズボンと母親が買ったミッキーのTシャツだが。


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:QJB3/YopO.net

服に金かけてないけど選んで買うのは楽しい


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:12:25.16 ID:iA9YTHAdi.net

>>25
選んで買うのを楽しいってのがもうわからん。


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:6yw7ldd60.net

ゲームやアニメに金かけるやつなんなの?


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:15:24.85 ID:iA9YTHAdi.net

>>28
一時の快楽を得たいから。
共通の趣味を持つ友達も見つけやすい。

服に金かけるのはどうして?


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:39AanBf20.net

必要以上に服に金かける奴は見栄だろうな


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:20:56.66 ID:iA9YTHAdi.net

>>32
まあその側面はありそうだがな


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:XZ0TZRhXi.net

>>32
この服いいやん。と思ったら5万とかでしぶしぶ買うだけやで…


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:27:51.28 ID:iA9YTHAdi.net

>>35
金持ちすぎだろ


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:EaJG+xoD0.net

この服いいやん→五万円→無印行くか


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Nfz+6b790.net

さすがに5万はセールとかやってないと買わないかなぁ


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:OpjIHi/D0.net

ある一定以上行けばゲームもアニメも服もほとんどの趣味は自己満足
ゲームやアニメで例えると
好きなゲーム会社→好きなブランド
好きなゲーム会社のナンバリングタイトル→好きなブランドのアウターとかシャツとかの分類
好きなアニメ→好きな服の系統
って感じで考えれば分かるんじゃね?


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:PE1asVqM0.net

二着しか持ってない


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:z53/b1VG0.net

Tシャツで一万は高いよ
基本的にボッタクリ業界だよな


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:XZ0TZRhXi.net

>>41
tシャツ一万はボリ過ぎだよな。
俺も5万とかはジャケットとかgジャン買うとき位だぜ。
シュープリームとかギャルソンのtシャツどや顔で着てる奴はアホだと思う。
アパレル関係のデザインやってるから大きな声では言えないけど


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:5+KgmSNz0.net

ゲームやアニメに金かけるのと一緒だよ
所詮自己満足にすぎない


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:9QDUAsFE0.net

カーチャンが買ってくるの来てるだけだわ


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:1FGfHLtC0.net

良い服を着たことがあれば、これにこだわる人の気持ちもわかると思う
良い服ってのは質や金額じゃなくて形
着るだけに様になるシルエットってのがあって、大体みんなが求めるのはそれ
そういうものは需要がありデザイナーへ払う報酬や
再現するための素材もろもろで結果的に金額が高くなる
自分を良く見せたい欲を満たす為に買ってるんだよ


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:z37C5pEe0.net

>>45
結局それは多数の人が知らないわけで、
知らない人からすれば些細なことなんじゃない?
1stガンダムとZガンダムの違いみたいに
興味ない人からすればどっちもガンダムで戦うみたいなもんじゃん。
よって知ろうとしない時点で会話にならない。


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:jxKrR0N20.net

ちゃんと選ぶとシルエットとか丈とか全然違うんだよな
でも最強のファッションは筋トレだけどな


74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:9Fb3CZOQI.net

俺はギャルソンの服好きだけど
着てくと奇抜すぎだろwって笑われるよ
それでも着るのはやっぱり自己満足なんじゃないかな



.
人気記事
おすすめ記事
疑問・質問・相談生活
スポンサーリンク

コメント