内定貰った企業がホワイト過ぎてワロタwwwwwwwww

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 21:57:38.71 ID:TDmafQKp0.net
・社用車支給 (購入費用、車検費用、保険料等全て会社負担)
・平均残業25時間/月 (1分単位で残業代支給)
・借上社宅、家賃補助
・出産手当40万円
・社会保険完備
・リフレッシュ休暇
・保養所全国24施設
……等々

ホワイト過ぎくっそワロタッタwwwwwwwwww

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 21:58:03.08 ID:qbSBz9uD0.net
なお人間関係は
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 21:59:28.61 ID:mkaoYw/y0.net
>>3
どんないいとこでもそれが駄目だったら毎日苦痛だな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 21:58:33.09 ID:DbdJEC7K0.net
毎月子ども生むだけで生活できるな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:02:48.69 ID:TDmafQKp0.net
>>4
それいいなwwww
少子化対策にもなるし

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404651458/

おすすめ記事

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 21:59:20.48 ID:TdO+go5W0.net
学歴は?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:02:48.69 ID:TDmafQKp0.net
>>7
おれはMARCH
早慶駅弁マーチで同期の8割を占めてる
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 21:59:27.90 ID:7LE8pGX20.net
平均残業時間の意味分かるよな?
部署によって天と地の差があるんだぜ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:04:58.62 ID:TDmafQKp0.net
>>8
本社勤務の人事部はほぼ定時上がりで残業しづらい雰囲気って言ってたわ
サビ残なんて論外
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:00:02.49 ID:gE3dGkQx0.net
MRか
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:04:58.62 ID:TDmafQKp0.net
>>10
そんな過酷な業界志望するかよ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:01:57.62 ID:vfTYszYb0.net
よくこんな文字だけで信用できるよな

疑うってことを知らないのかよ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:07:27.86 ID:TDmafQKp0.net
>>13
誰もが知ってる会社だし、調べても離職率がかなり低いんだわこれが
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:03:45.49 ID:Vlyrf6pL0.net
家賃補助いくらよ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:07:27.86 ID:TDmafQKp0.net
>>15
たしか月3万だったかな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:05:05.35 ID:Hm482+et0.net
実際働かないとホワイトかどうかなんてわからん
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:05:08.01 ID:O2NQLTfP0.net
ボーナス年3回
休日年120日以上ならホワイト
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:13:07.10 ID:TDmafQKp0.net
>>18
ナス年3回なんてほとんどインセンティブの割合が高い業界だろ
まぁ俺の内定先の営業部トップは一回のボーナスで

額面1000万円越えたらしいがさすがにそれは稀だろうな
年間休日数は118日だか117日
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:06:32.83 ID:7LE8pGX20.net
ブラック上司もいるし働いてみんとわからんよ実際のところ
まあ適当に頑張れや
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:13:07.10 ID:TDmafQKp0.net
>>20
それは全ての企業に言えることだろ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:10:22.09 ID:qPA2/6M+0.net
見た目上はそうなってても中身はね…
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:18:41.48 ID:TDmafQKp0.net
>>24
同じ業界見てる就活生で同業界行った先輩達の話聞く限り、

CMばんばん流してる同業界の某企業は皆死んだ顔して仕事してるし、
やはり離職率もやや高い
俺の内定先は先輩達が口を揃えて働きやすいって言ってるんだよな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:21:06.15 ID:mC7QuBdB0.net
>>34
先輩から言わせてもらうとよほどクソな会社でない限り

入る前の新人に「この会社は働きにくいよ」とは言わないから
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:22:01.55 ID:Vlyrf6pL0.net
>>34
伝聞ばっかじゃ何ともいえない
ホワイトかどうかは働いてから判断しろ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:12:00.47 ID:mC7QuBdB0.net
>>1
おれこれと全く同じ会社入ったけど残業80時間だったぞwww
平均残業時間てのは事務の人とかも含むからそんな残業少ないわけないないwwww
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:21:37.71 ID:TDmafQKp0.net
>>25
残業代出るなら良いよね
毎日CM流してる某企業は一定時間を超えると残業代出ないらしいからな
その某企業は深夜1時まで残業なんてザラらしいし
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:14:18.27 ID:mC7QuBdB0.net
結局働いてみてみないとわからないんだよな
どんなに待遇良くても働いてみたら上司に気に入られずお終いwww
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:16:22.24 ID:sbWj+RJI0.net
社用車支給はうらやましい
その他はけっこうどこでもあるだろ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:19:29.14 ID:mC7QuBdB0.net
平均残業25ってのはその残業が少ないらしい人事部を含めて平均25ってわけで
どこかが足を引っ張ってるわけで
営業なんてクソ残業多い部署なわけで
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:22:23.06 ID:7dLZV4Ui0.net
ブラックの権化と言われてる弊社だけど

おれのいる部署は人間関係よし時間外月20~30(全額残業代支給)
暇なときはくっそ暇な超絶ホワイトです
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:26:06.90 ID:glyWagGi0.net
社用車って通勤用だけじゃなくて仕事で使うから支給されてるんだよね?
あと社宅とか住宅補助って実家近くてもでんの?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:32:30.23 ID:TDmafQKp0.net
>>43
社用車だからそうだわな
駐車場代も会社負担だから不便は無さそう
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:41:11.09 ID:TDmafQKp0.net
>>43
すまん飛ばしてた
たしか借上社宅は実家から片道通勤2時間以上の人が対象って言ってた
住宅補助はさすがに実家暮らしには出ないと思われる
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:27:43.01 ID:uLZ4G9480.net
ブラックかどうかは人間関係で決まると思うの

正直残業とかより上司とか同僚のほうが重要

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:36:10.41 ID:TDmafQKp0.net
>>45
そりゃ運だな
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:29:01.29 ID:7LE8pGX20.net
まあ俺は残業と仕事内容がきつくて辞めたいけど
人間関係は良いけど辞めたいものは辞めたい
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:30:33.99 ID:Vlyrf6pL0.net
あと労働組合が雑魚いと辛い
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:36:10.41 ID:TDmafQKp0.net
>>49
ここ数年で就業規則を良い方向に改訂しまくってるらしいから

労働組合は強そうな印象だな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:31:32.47 ID:zRm+V26V0.net
働けば分かるよ
ブラックじゃなくてホワイト企業なんてないから
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 22:35:04.10 ID:pCEvl8HN0.net
似たようなもんでかれこれ6年半働いているが、それでも
働 き た く な い

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
会社・バイト自分語り

コメント

  1. ホワイトもブラックも同様に不透明

  2. いい会社は本当にいい
    定時当たり前、振り替え休日有給
    お前らもっとそういうのネットに晒して変えてくれよ

  3. ホワイトだろうが結局は上司先輩の人柄次第です・・・

  4. 安定の嫉妬速報。
    単純に羨ましいけどな。

  5. 働いてもいないクソガキが
    ホワイト認定するのは愚の骨頂だぞ
    働いてみたらわかることが沢山あるぞ

  6. 結論からいうとスレ主は運が良かったということかな
    今のところ。

  7. 凄いなぁ。
    業務委託先で行ってた部署で、会社は書いてある位の待遇のある超絶ホワイトなんだけと、部門ごと子会社に移管して、年収ダウンと殆どの待遇が無くなってたな。

  8. 働いてからが問題