1: ヤマネコ(北海道):2013/02/01(金) 20:55:06.51 ID:
@TVGAME_
本当に若い奴はこれを知らないはずだよ。

本当に若い奴はこれを知らないはずだよ。

3,738件のリツイート
492件の足あと
https://twitter.com/TVGAME_/status/297246269305405440/
7: 三毛(家):2013/02/01(金) 20:56:28.54 ID:
>>1
涙が出てきたじゃねーか。
169: ジャガー(東海地方):2013/02/01(金) 21:20:57.98 ID:
>>1
ファミコンで遊ぶための
最初の試練か?
257: ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/02/01(金) 21:43:15.81 ID:
>>1
テレビの裏に兄ちゃんがとりつけてファミコンしてた気がする
違うかも(´・ω・`)
おすすめ記事
262: ペルシャ(やわらか銀行):2013/02/01(金) 21:45:16.40 ID:
>>1
これすぐ接触が悪くなるんだよな
354: ジャガランディ(山陽地方):2013/02/01(金) 22:30:03.27 ID:
>>1
初代ファミコンのアレじゃん
なつかしいなwwww
412: 黒(福岡県【緊急地震:千葉県北西部M4.9最大震度3】):2013/02/01(金) 23:11:44.20 ID:
>>1
テレビの裏のモワツとした匂いとか消えてる画面に触れてパチッと鳴る音を思い出したよ
420: ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/02/01(金) 23:16:41.78 ID:
>>412
おまえすごいな。
すごく思い出すよ。何もかもが懐かしい。
3: コーニッシュレック(熊本県):2013/02/01(金) 20:56:09.99 ID:
し、しらない
5: スノーシュー(関西地方):2013/02/01(金) 20:56:24.35 ID:
あーこれねあれだよね
マリオするあれ
マリオするあれ
20: ウンピョウ(関東・甲信越):2013/02/01(金) 20:58:21.67 ID:
ピコピコするのに使うんだろ
436: ロシアンブルー(埼玉県):2013/02/01(金) 23:27:16.40 ID:
>>1
ピコピコは1時間までって言ってるでしょ!!!
15: スナドリネコ(芋):2013/02/01(金) 20:57:48.78 ID:
チッ!
ニヤケてしまったw
ニヤケてしまったw
27: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/02/01(金) 20:59:40.66 ID:
リツイートしてる奴は8割知らないだろうな
30: ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/02/01(金) 20:59:52.23 ID:
不器用な奴は芯まで切る
52: 斑(東京都):2013/02/01(金) 21:03:31.73 ID:
>>30
分かる
芯の周りに白いプラスチックにワイヤーモヤモヤに黒いビニール
切るのに結構苦労して、線がどんどん短くなってく(´・ω・`)
36: コーニッシュレック(静岡県):2013/02/01(金) 21:00:36.98 ID:
これの接触不良が一番の敵だったわ
40: カラカル(東京都):2013/02/01(金) 21:01:26.88 ID:
微妙な位置で画像乱れるんだなこれが
42: スミロドン(東京都):2013/02/01(金) 21:01:51.18 ID:
同軸ケーブルを剥いて繋いでくれる親父に憧れたもんだが、
いまやその親父の歳を超えてる
いまやその親父の歳を超えてる
54: 斑(禿):2013/02/01(金) 21:03:39.67 ID:
>>42
そして自分はニート
46: ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/02/01(金) 21:02:27.80 ID:
何これ
60: 斑(やわらか銀行):2013/02/01(金) 21:04:22.97 ID:
>>46
ファミコンに使う配線
テレビの裏側の端子とファミコンとを繋ぐ大事な部品
47: ヤマネコ(dion軍):2013/02/01(金) 21:02:37.19 ID:
ガチャガチャ式のぼろいテレビにこれ繋いでた
接触が悪いのか白黒になったり映像が乱れたりしたけど
新しいテレビにAVケーブル繋げてやったらえらい綺麗で感動した記憶がある
接触が悪いのか白黒になったり映像が乱れたりしたけど
新しいテレビにAVケーブル繋げてやったらえらい綺麗で感動した記憶がある
48: 三毛(やわらか銀行):2013/02/01(金) 21:03:04.76 ID:
80年代生まれくらいまでは普通に知ってるだろ
55: ヒョウ(東日本):2013/02/01(金) 21:03:46.36 ID:
昔はTVに画像外部入力端子とかほとんどなかったからなー
これが正解だったんだろ
これが正解だったんだろ
59: アンデスネコ(dion軍):2013/02/01(金) 21:04:02
.02 ID:
.02 ID:
なつかしすぎて涙出てきたわ
67: サバトラ(大阪府):2013/02/01(金) 21:04:53.33 ID:
懐かしすぎてワロタ
68: マンクス(福岡県):2013/02/01(金) 21:05:37.65 ID:
これ必死でつなげてたら親父が
「お前、工業行け、工業」て言われてたわ
「お前、工業行け、工業」て言われてたわ
87: ウンピョウ(徳島県):2013/02/01(金) 21:07:34.93 ID:
>>68
リアルでワロタ
75: ヒョウ(大阪府):2013/02/01(金) 21:06:47.20 ID:
余裕でわかった
今はAV仕様持ってるからお役御免だけど
今はAV仕様持ってるからお役御免だけど
71: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/02/01(金) 21:05:49.99 ID:
23歳だがわからない
76: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/02/01(金) 21:06:50.49 ID:
おまえらもう40才前後か・・
88: アンデスネコ(dion軍):2013/02/01(金) 21:07:45.80 ID:
この頃うちのテレビにはリモコンすらなかったわ
108: ペルシャ(関東・甲信越):2013/02/01(金) 21:10:00.61 ID:
コードを少し動かしただけで画像乱れるんだよなw
シューティングゲームで熱くなってコントローラー引っ張り、ファミコン本体動く→画像乱れる→焦ってチュドン!
シューティングゲームで熱くなってコントローラー引っ張り、ファミコン本体動く→画像乱れる→焦ってチュドン!
114: 猫又(宮城県):2013/02/01(金) 21:11:06.90 ID:
裏側には両面テープ
117: ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/01(金) 21:11:45.36 ID:
ファミコンなつけー、親にこれとかアダプターをよく隠されてたな
122: スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/02/01(金) 21:12:27.57 ID:
わざわざこれ毎回取り外して居間とか婆ちゃんの部屋とか
ファミコンを持ち歩いて配線して遊んでたからなw
ファミコンを持ち歩いて配線して遊んでたからなw
134: マンチカン(関西・東海):2013/02/01(金) 21:14:22.29 ID:

138: ヤマネコ(dion軍):2013/02/01(金) 21:15:10.60 ID:
>>134
見覚えあるぞこれ!
本体に入ってたやつ?
288: ヨーロッパヤマネコ(茸):2013/02/01(金) 21:56:29.58 ID:
>>134
誤ってジュースかけた本体を謎の怪光線で乾かす漫画か。
148: ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/02/01(金) 21:17:33.13 ID:
なつかしい。ファミコンやりすぎて、
父親に外されるんだけど、そのうち自力で
繋げるようになるというw
父親に外されるんだけど、そのうち自力で
繋げるようになるというw
157: アメリカンショートヘア(大阪府):2013/02/01(金) 21:19:13.44 ID:
ゆとり世代は知らなさそう
162: ターキッシュバン(dion軍):2013/02/01(金) 21:20:04.48 ID:
今で言うHDMIみたいなもんか
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359719706
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
コメント