1:
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/02/05(火) 13:00:51.15 ID:
■ユニクロのソウル明洞大型店 立ち退きの危機
韓国ソウルの繁華街、明洞にある日本のカジュアル衣料ブランド「ユニクロ」の大型店舗が立ち退きを迫られている。
同店が入店するビルの1~4階の所有者14人が、韓国法人として「ユニクロ」を展開するFRLコリアなどを相手取って売り場の明け渡しを求めた訴訟で、ソウル中央地裁は5日、原告の訴えを一部認め、ユニクロ側に対し原告側への不動産引き渡しを命じたことを明らかにした。
判決が確定すれば、ユニクロ側はアジア最大店舗とされる明洞中央店のほとんどを原告に引き渡さなければならない。
地裁が「(不動産の引き渡しを)仮執行することができる」としたため、判決が確定しなくても状況次第で強制執行される可能性がある。
原告14人は、ユニクロが入店中の1~4階にあった分譲店舗を2006年に取得した。 しかし経営に行き詰まり、ビル管理側を通じこれら店舗をまとめて賃貸に出すことにした。
管理側は2011年2月、J社にビル全体を賃貸し、同社は同年3月に1~4階をFRLコリアに貸した。 その後、ユニクロ明洞中央店がオープンし、集客に成功した。
これに対し原告側は昨年1月、「私たちが所有する店舗を違法に占有している」とし、FRLコリアとJ社を提訴した。
地裁はユニクロ側に明け渡しを命じたが、J社に対する請求については「J社が当該不動産を実際に占有していない」と退けた。
ユニクロ側は、売り場を撤収すれば建物全体が空き店舗になってしまうとしながら、原告の請求は権利乱用にあたると主張した。
だが地裁はこれを認めず、「管理側が原告の承諾を得ずに店舗を賃貸した以上、原状回復請求は社会秩序に反すると見なし難い」との認識を示した。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/02/05/0200000000AJP20130205001400882.HTML
4:
マーブルキャット(茸):2013/02/05(火) 13:02:53.45 ID:
14:
ヒョウ(大阪府):2013/02/05(火) 13:06:22.19 ID:
ん?他人が育てた良質な菜園を昔の地主が難癖つけてるの?
5:
アムールヤマネコ(茨城県):2013/02/05(火) 13:03:38.42 ID:
11:
ギコ(家):2013/02/05(火) 13:05:52.90 ID:
8:
オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/02/05(火) 13:04:17.34 ID:
いいじゃん、移転しちゃえば。
ユニクロが無くなれば、閑古鳥だろ。
17:
ラガマフィン(神奈川県):2013/02/05(火) 13:07:24.16 ID:
そもそも韓国中国は法治国家と言っていいのかどうなのか怪しい
リスク高すぎるわ
10:
オリエンタル(宮崎県):2013/02/05(火) 13:04:51.80 ID:
15:
ラガマフィン(神奈川県):2013/02/05(火) 13:06:25.16 ID:
12:
オシキャット(大阪府):2013/02/05(火) 13:06:01.36 ID:
18:
バリニーズ(広島県):2013/02/05(火) 13:07:38.92 ID:
スレタイ見たら
気に入らないからどけって書いてあるように感じたけど
記事見たら気に入らないからどけって内容だった
16:
アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/02/05(火) 13:06:58.05 ID:
19:
ヒョウ(西日本):2013/02/05(火) 13:07:58.26 ID:
21:
ヒョウ(大阪府):2013/02/05(火) 13:08:54.22 ID:
27:
アフリカゴールデンキャット(家):2013/02/05(火) 13:11:16.09 ID:
30:
ハイイロネコ(禿):2013/02/05(火) 13:11:52.13 ID:
34:
アメリカンショートヘア(富山県):2013/02/05(火) 13:13:09.74 ID:
45:
バリニーズ(庭):2013/02/05(火) 13:16:30.15 ID:
35:
キジ白(山口県):2013/02/05(火) 13:13:16.21 ID:
自分の建物を賃貸に出して利益がでてるのに
なぜ稼ぎ頭のユニクロを立ち退きさせるのw
目先の利益だけにしか目がいかないのか
結局今ユニクロが成功してるだけで、立ち退き後の店舗が成功するとは限らないのになあ
42:
ヒョウ(やわらか銀行):2013/02/05(火) 13:15:52.43 ID:
集客に成功したから出て行けって感じか
その後も成功すりゃいいけどな
44:
ギコ(長野県):2013/02/05(火) 13:16:28.45 ID:
49:
ベンガル(東京都):2013/02/05(火) 13:17:48.62 ID:
56:
コーニッシュレック(兵庫県):2013/02/05(火) 13:20:48.22 ID:
57:
ジャガランディ(神奈川県):2013/02/05(火) 13:21:34.46 ID:
59:
アンデスネコ(東京都):2013/02/05(火) 13:22:15.39 ID:
80:
ギコ(家):2013/02/05(火) 13:30:37.91 ID:
>>59
もうなんか・・・
ダメだろこの会社・・・
64:
アメリカンボブテイル(catv?):2013/02/05(火) 13:23:43.72 ID:
<
br />つまり受け取る賃料より儲けてるのが気に入らない所有者が
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる」と稼ぎ頭を追い出したって事か?
67:
シャム(catv?):2013/02/05(火) 13:24:11.53 ID:
しかし、運用に成功して将来にわたって収入が見込めるんだから、
そのままにしといた方がこの原告にとっても利益になるだろうにな。
71:
ユキヒョウ(家):2013/02/05(火) 13:25:20.83 ID:
この手の下らない訴訟は韓国人同士で毎日やりまくってるから
74:
ペルシャ(京都府):2013/02/05(火) 13:26:46.13 ID:
韓国に法律とかあったのか?
あんな猿どもが司法の概念を理解できるとは思えないが
76:
アジアゴールデンキャット(新潟県):2013/02/05(火) 13:28:12.36 ID:
これがコリアンリスクか。
しょうがないけど立ち退くしかないね。
郷に入っては郷に従えだ。
86:
オセロット(大阪府):2013/02/05(火) 13:36:26.14 ID:
78:
ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/02/05(火) 13:29:09.25 ID:
87:
ぬこ(愛知県):2013/02/05(火) 13:36:59.02 ID:
だから韓国なんて関わってもろくなことにはならない。
なんでこの世代の経営者は学習しないのか・・・?
94:
アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/02/05(火) 13:40:47.31 ID:
100:
バリニーズ(大阪府):2013/02/05(火) 13:43:56.77 ID:
110:
ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/02/05(火) 13:50:44.34 ID:
>ユニクロ側は、売り場を撤収すれば建物全体が空き店舗になってしまうとしながら、
ちょっとほっこりしちゃうなw
112:
キジ白(東京都):2013/02/05(火) 13:52:26.14 ID:
んでユニクロの店名パクった激安衣料店開業するんでしょ
125:
コラット(庭):2013/02/05(火) 14:04:23.14 ID:
124:
カラカル(大阪府):2013/02/05(火) 14:03:28.71 ID:
130:
コーニッシュレック(静岡県):2013/02/05(火) 14:07:24.16 ID:
144:
リビアヤマネコ(dion軍):2013/02/05(火) 14:21:36.10 ID:
145:
コラット(東京都):2013/02/05(火) 14:21:47.63 ID:
この店だけじゃなく半島から全店舗撤退しちゃえばいいじゃん
146:
マーブルキャット(愛知県):2013/02/05(火) 14:21:50.45 ID:
そして
UNI
CLO
というなんちゃってユニクロが開店するんだろ どうせw
148:
スノーシュー(山形県):2013/02/05(火) 14:22:42.71 ID:
そして、ユニクロそっくりの服がなに食わない顔で販売されるわけか
196:
オセロット(SB-iPhone):2013/02/05(火) 15:22:04.68 ID:
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360036851
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
コメント
この件、ユニクロには何の落ち度もない。
しかし「現実を視よ」なる本を出した社長なのだから、
理不尽といえども現実を視るだろう。
いやユニクロの落ち度だろ
目先の金しか見ずに地政学的リスクを軽視したせいだから
ユニクロもそろそろ終わりか