今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

俺「有給取ります」 上司「有給?それは社会人としてどうかと思うぞ?」

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

俺「自分、1ヶ月後に年休取得しますので」
先輩「年休取得?それは社会人としてどうかと思うぞ?」
俺「?そうですね、年休も取らない人は社会人としてどうかと思いますね」
先輩「いやいやいや、業務どうすんだよ?」
俺「だから1ヶ月後前に年休取得宣言してますし、年休取っても支障ないよう調整しときますよ」
先輩「お前、社会人としての自覚全くないな、びっくりしたわ」
先輩「俺なんてここ年間全く年休取ってないし、取ろうと思ったこともないぞ?」
先輩「会社や業務のことを考えればそれが当然でうんたらかんたら」


????


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LA7mQykN0

うわあ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Xe52cmdp0

年休って有給とは違うのか?


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>5
同じ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:f+CRBgCSO

1ヶ月後前とかここ年間とか確かに????


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>38
タイプミス
先輩「俺なんてここ数年間全く年休取ってないし、取ろうと思ったこともないぞ?」




おすすめ記事
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XKH0c34MP

仕事辞めろ


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>3
4月に転職したばかりなのにぃ


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RfVA7NZY0

なんで休むの?


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>6
旅行


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4LYuvHgE0

あるある
余りに話が通じない奴が多過ぎてウンザリするよな


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8th6dd7J0

社畜ってなんで生きてんの?


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:g5ARI66YP

社会人を会社人に入れ替えるとアラ納得


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hsouOvaf0

公務員?


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>11
IT系中堅企業


91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:D64+tDXW0

>>11
公務員は下が年休取らないと上司の評価にかかわるから「たまには休め」っていってくるで
ソースは事務補助員時代の俺の経験


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Sjz9zXGq0

いるよなこういう「社会人として」とかいうやつ
社会人の前に人間なんだが


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hsouOvaf0

そうか
そいつはただの社畜だな
どうせ仕事もできないだろ


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bSsjzpXm0

>>14
たぶんそうだろうな
有給休暇を「取らない」じゃなく「取れない」んだよ
で、それをすごいことのように勘違いしてる馬鹿の典型


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>14
仕事はするがスピードが遅い
毎日終電まで残って残業代稼いでることで有名


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2uOYOmlL0

「そうですか、でも取りますので」で終了じゃねえの?


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Xe52cmdp0

うちの会社ではよっぽど忙しくない限りは有給取れなかったことないけどなー
なんとなくみんなとってないから自分が取ってないからって理由で有給却下するとかそれこそ社会人失格じゃん


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mk4GAMPeO

先輩は社会人として~で社畜の自分を正当化して逃げているだな


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:muD4aahH0

有給却下は違法


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1PtTjx9N0

四月入社でもう有給付与されてるのか


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>22
10日貰った
1年ごとに1日追加


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hsouOvaf0

取得時期の調整権なんてそいつにないから、そいつが個人ルール押し付けてるだけだろう
上司に相談しろ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>23
上司に相談するまでもなく年休を取得したが、
先輩の言い分(先輩の心理)がどうしてもわからんのでここに書いた


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/J+ZvdB70

一人休みとったくらいでどうにかなる組織の方がヤバイだろうになあ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6WEFXP54P

毎日残業してるやつに毎日定時のやつはいいよなって嫌味っぽく言われたから、じゃあ業務変わろうぜって言ったらモゴモゴしてどっかいった


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:672zPPMB0

>>30
俺だったら喜んで押し付けちゃうな


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xWxHjArH0

馬鹿な先輩で不運だな。
お前も休んで良いぞって言ってやれ


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Uqi5NgSk0

普通に有給取る奴の気が知れない


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wWrnYj9x0

別におかしくはないけど
その先輩さんをおかしいというのはおかしい


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>37
どこがおかしいの教えてくれ
マジでわからん・・・


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wWrnYj9x0

>>40
その人はその人なりにそうだと思ってるんだから
外からそれはおかしいと決めちゃうのは酷いことだと思う


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>44
俺は先輩をおかしいと決めちゃってはいないぞ?
ただ、先輩の言い分(先輩の心理)がどうしてもわからん


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wWrnYj9x0

>>51
そうだね、言ってないね

先輩の立場になって考えてみたらわかるんじゃね
例えば、
・「がんばることはいいこと」という感覚が基底にある
・仕事をがんばった方が会社にとってもいいし、休むことで色々面倒事にならない
 ↓
だったら余計な休みは取らないほうがいい

って考えになるんじゃね


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:t58M1KbS0

>>54
そりゃ取らない方が会社としては儲かるけど
「社会人としてどうかと思うぞ?」って台詞はどうなんだ


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wWrnYj9x0

>>56
先輩さんにとっては、
 社会人たるもの、自己理由による休暇なんて取得せずに会社に貢献するもの
っていう考えがあるかもしれないんだよ

そういった考えが浸透する人生を歩いていたら
そう思うようになるんじゃないかな


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

自分は先輩の考えは受け入れ難い
自分は先輩の意見を変えさせるつもり(自分の意見を押しつけるつもり)はないから、
どうぞご勝手に休まず働いていれば?の立場でいたい


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rfDbeBDF0

うちの会社はコンプライアンス厳しいから早く年休の予定出してくれって言われる


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8K6Ud3Qe0

有給って取るな取るないわれるけどどうしても休まないといけない場合はどうしたら言いの?


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yxjfv5dF0

>>46
休まないといけなくなる予定をキャンセルする


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gfCrwRmf0

ほぼ消化してるわ
どこのブラックの話だよ


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gfCrwRmf0

ああ、馬鹿なんだなコイツって見下しとけばいいじゃん
キチガイを理解できたらキチガイだよ


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hsouOvaf0

年次有給休暇の行使は労働者の権利
使用者でも妨げることはできないし、使えなかった有休分の金払うから休まないでって言うのも違法。年休の行使されることコミで人員そろえるのが使用者側の当然の責務
それをダラダラ仕事して会社の金を無駄に使ってる同僚に邪魔されるのなんてあり得ないから。残業代がつかない管理職がいうならまだわからなくもないけどな
脳内が団塊以下

当人の仕事が片付いていないのに休んでほかの人に迷惑かけるんだとしたら論外だけど>>1の話ならそういうわけじゃないんだろ


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:opiw06jN0

>>53
そうそう、前の会社ではそれが常識だったし組合から年休取得強要もされた
先輩の業務は他の人の業務には関係ないし、自分の業務も先輩の業務には関係しない


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qMgnTk/I0

「常識」に相違が有るとしか


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:F0EJkdXH0

奴隷には奴隷のプライドがあるんです!


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cJQYAg7j0

先輩 『俺の鎖の見てみろよ。錆一つ無いだろ? お前も鎖の手入れは怠るなよ!』
ってこと?


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:t58M1KbS0

普通に休んでも問題ないことが分かれば納得するんじゃないか


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gfCrwRmf0

押し付けも含めて他人の個性なのでその点には踏み込まない
かといって自分の個を蔑ろにする理由もなく、聞き流して終了


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NGvLTtMI0

有給ありえないとか就職してから役所行く必要あっても休みもらえないの?
どんだけブラックなのよ


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gfCrwRmf0

先輩風ふかせんなよ寒いわ!って言おう


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AJQXJVzy0

風邪引いた振りして休もうぜ
俺はエロゲの発売日にいつも風邪を引いちゃう


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cgJEPcao0

似たようなことを先輩に言われて
「そんなんだから僕より仕事できないんですよ」って言ったら何か月も無視されたわ


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369998734/




人気記事
おすすめ記事
会社・バイト体験談
スポンサーリンク

コメント