今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

お前らが公務員は残業無しっていうから公務員になった結果

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ECfbHGEA0

5月の残業10時間…

大卒県庁行政職な


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ECfbHGEA0

基本給だけでいいから1715に帰らせろよ…


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LXiXA+NR0

>>1
騙されたな
うちは母ちゃんが公務員だから残業あるって知ってたわ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ECfbHGEA0

>>5
2年前に言ってくれよ!




おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371040552/

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Hy9lkTM90

うちの母ちゃん公務員だけど毎日残業してるわ
さっき帰ってきたけど、普段より早いほうだし


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PbFp8QVzP

かわいそうに
底辺工場勤務の俺はだらだらと仕事して五時半には家にいるわ


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pOqEFnpI0

でも残業代100%出るんだろ


12: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) ID:hgWwvXFe0

>>9
出ないんだなこれが
いや地方は知らんが


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:x8nRNy6t0

>>9
出るわけない
公務員の残業代満額出そうと思ったら消費税20%にしても足りんわ


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ECfbHGEA0

>>9
直属の上司によるらしい
同期は9時まで残ってもつけちゃいけないって言って嘆いてた

俺の上司はむしろ残業代付けろっていう風潮
なぜなら残業代=仕事量が多い課に対しては人員を増やす可能性があるので
課として楽になるからだってさ
俺のところは今年一人減ったんだけどな


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:thhm/Cf4O

うち20~30時間くらいは普通に残業代請求できるんだろ?
教員よりはマシだと思って諦めるんだな


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CfOLxTV90

自衛隊は必ず定時上がり


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RgN3h5BN0

>>14
入省してからずっと市ヶ谷だったけど、異動で地方来た。

定時で帰る人多いし、そもそも20時でガラガラ

温度差激しいよMOD


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p+NWV6mA0

>>14
戦ってる最中に
定時なんでーつってみんな帰るの想像してワロタ


22: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) ID:hgWwvXFe0

>>16
彼らはいざとなったら風呂も入れない暖かい飯も食えない生活強いられるから、
平時は多目に見てやれよ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CfOLxTV90

>>22
風呂一週間入れないとかあるね
戦争始まったら寝れない


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xZFYhV6OO

残業代はマジで出ない
監査絡みで時期によるが深夜まで連日残業とかある
意義があるからいいんだけど


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:O9W/HjRP0

部署によりけり


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:s6BhO38O0

公務員で残業する奴って一般企業だと糞の役にも立たないってことだろ


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ECfbHGEA0

>>21
わろすわろす


28: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) ID:hgWwvXFe0

>>21
だろうなぁ
君が公務員になったら国を動かせる大者になれるんじゃないか?
試験受けてみなよ、国民は君みたいな優秀な人材を渇望している!


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iJTH9Hvk0

残業あるって言ったし
それなりにしんどいし薄給だって言っただろ
なんで信じなかったし


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:r1zGsGE00

公務員試験の勉強してるけど数的処理が絶望的でつ


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i0H4BY0/0

公務員を無能無能言うぐらい有能な人間が公務員になったら
絶対他の奴ら蹴落としてトップに立てると思うんだけどなんでやんないの


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bM9ZsoY60

>>35
口先だけだから 嫉妬だろ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CfOLxTV90

>>35
公務員叩く人間は皆底辺だから
ていうかエリート企業とかの人は公務員に嫉妬する要素が微塵もないからな


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HUnNhAoE0

>>35
基本的に2chで語られる公務員って市役所の職員だからね
よく公務員は外の世界を知らないとか言われるけど国家公務員の仕事内容知ってる奴なんてどれくらいいるんだか


45: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) ID:hgWwvXFe0

>>40
数十万人の公務員はみーんな市役所みたいな仕事してるんだろうなって思ってるだろうからな


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PKcg8TTt0

一部の無能が目立つのがね…


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/bm98psuO

安定して貰えるってだけで大多数は薄給だからな
幻想抱きすぎ


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+FIY7gRr0

じゃあ公務員がブラックだったら何がホワイトなんだよ


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bDpVqvWGO

>>44
「公務員」ってくくっちゃう時点で…


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q2jqgIWI0

>>44
公務員なんてブラックもブラックだぞ
地方公務員(市役所)ですら営業・窓口部署なんて神経すり減らさせられて
鬱になってナンボだからな


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:74IN3xlbO

おいしいのは40代になってからだよ


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dWDcL5Fs0

友人が中央省庁の官僚だが終電帰り余裕って言ってた
しかもまだ楽な方らしいし

こんな話聞いてたら公務員なんて叩けるわけがない


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CfOLxTV90

>>50
偉くなるほど忙しいのが公務員


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7i0l15ym0

頭に国家と地方どちらが付くかで雲泥の差がある


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rXv/4Qiw0

国家は残業頻繁にあるし
地方も修羅場だと毎日終電帰りとか普通にある
ド田舎の地方は知らん


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:omurmfXh0

たった10時間とかもうね



人気記事
おすすめ記事
会社・バイト○○した結果
スポンサーリンク

コメント