賃貸住宅で外国人入居者とのトラブルを経験した人が約3割に上ることが最新調査からみえてきました。騒音やゴミ出し、臭いといった文化の違いによる摩擦の実態が判明。単なるマナー違反では済まされない問題に対し、「罰則」と「歩み寄り」、どちらが有効な解決策となるのでしょうか。
株式会社AlbaLinkが賃貸物件に住む500人を対象に行った『外国人入居者とのトラブルに関する意識調査』によると、外国人入居者とのトラブルを「経験したことがある」と回答した人は31.6%に上りました。「周囲で見聞きした」という人も約3割おり、多くの人が賃貸住宅における外国人との問題を身近に感じている実態が明らかになりました。
具体的にどのようなトラブルが起こりやすいのでしょうか。
圧倒的に多かったのが「騒音を出す」(71.4%)。2位以下を大きく引き離しており、最大の懸念事項であることがうかがえます。寄せられた具体的な体験談としては、「木造アパートで隣人が毎晩大音量の音楽を流していた」(20代 男性)、「足音や生活音が大きく、階下に響く。よく集まりを開き騒音がある」(30代 女性)、「スマホでの会話でも、スピーカーにして大きい声でしゃべる」(40代 男性)といった声がありました。
2位には「ゴミ出しルールを守らない」(33.0%)が入りました。「騒音」と「ゴミ出し」が、外国人入居者トラブルの二大要因。「出してはいけない曜日にゴミを出し、カラスに食い荒らされる」(30代 女性)や、「分別せず指定の袋も使用せず、回収日じゃないのに平気で出す。夏には臭いがして大変だった」(50代以上 女性)といった実害を伴う声が挙がっています。
3位以下には、「共用部分の使い方が悪い」、「臭いがきつい」(4位)、「物件のルールに違反する」(5位)が続きました。
3位の「共用部分の使い方」では、廊下やエントランスへの私物放置、駐輪場所のルール無視などが挙げられました。調査では、日本では共用部を皆で清潔に保つことが前提とされるのに対し、文化によっては「使えるスペースは、自分の好きなように使って構わない」という考え方をする人もいるため、摩擦が生じやすいと分析しています。
4位の「臭い」については、香辛料の強い料理やお香など、食文化や宗教的な習慣の違いが原因となっています。「お香の匂いが独特で、洗濯物に匂いがうつった」(30代 女性)、「別の部屋の住人がグリーンカレーを毎日作るので、周囲数メートルまでスパイスの匂いがした」(30代 男性)といった声がありました。調査のコメントでは「食文化の違いなので仕方ない」と、一定の理解を示す意見も見られたようです。
5位の「物件のルールに違反する」は、騒音やゴミ出しとも関連しますが、より広範なマナー違反を指しています。調査では、日本人には「当たり前」でも、外国人にとっては「知らない」「想像もつかない」「重要性がわからない」といったルールが少なくないと分析しています。さらに、日本語が難しいために配布された入居ルールを読めていない可能性を挙げた人もいました。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ebb83e69ff5e720ce11796d5dfd473b9accf60f?page=1
もちろんここで言うアパートの隣の部屋な
電車乗ると服なのか体臭なのかわからないが
香辛料みたいなニオイがきついんだよ
あいつらニオイをニオイで足し算してくるから余計にやばい
田舎だと役所に行くとかなり臭いんだよな
それが本来香水の役割。
くさいから上書きするための強目にかほりを自分にぶっかける。
外国人って体臭強いよね
食べ物かなあ?
絶対だぞ
外国人が半分以上のアパートに住んでいたことあるから分からなくもない
でも、仲良くなってご馳走してもらうと色んな国の料理が食べれてよい
日本人「みんなのモノだから、ワタシのモノではない」
外人「みんなのモノなら、オレのモノでもある」
動物のほうが静かなレベル
わざわざ玄関の前にたむろってタバコ吸うスマホで大声で会話
車で爆音の音楽流して重低音が響いてくる
すぐクラクション鳴らす
小中学生の子どもが奇声上げる不法侵入繰り返す道路で遊ぶ
議員宿舎に送りつけたい
ここは日本だ
ルール守れねえならてめえの国に帰んなよ
>>22
ルールでもないやつは無理やな。
アメリカで、昔70年代、日本人が歓迎されなかったのは
キッチンを汚すから。
でもそれは文化の違いだからしゃーない
まさに香害やぞあれ
柔軟剤の匂いを強調するCMは規制するべきだわ
近所ウォーキングしてると、におってくるね。
カレーのにおい位許してやれよw
うちも前にインド人が隣に住んでた時
「インド人マジで毎日カレー喰ってるぞ!!」って
かみさんとゲラゲラ笑ってた
お似合いのバ◯夫婦だな
この場合の「歩み寄り」って日本人が全てを我慢して受け入れろって話だろ?
ガイジはグリーンカレー作る頻度を減らす、日本人はたまにのカレーを受け入れるっていう両者歩み寄りじゃ無くて
罰則でも生ぬるい、排除以外に解決はないよ
多様性と強制だから
それは大きなお世話だよw
てかグリーンカレーの匂いがいやとか、何か問題あんのかw体に
イースト菌を発酵させるときの匂いはヤバい
鼻に中にまとわり付く
大家に行っても無理っぽいわ
向こうの人だって当然そう言ってくるし
そこでルール曲げる歩み寄りってなんだよと
>>38
いや日本人はキッチンを汚すから貸さないとか昔はあったよ。
今もあるのかな。
ひどい人種差別だと思うけどね
香辛料のせいか体臭すんごいよね
近所もかなりストレスはたまってるし、ゴミの捨て方もいい加減で違反シールも
ずっと張られたまま置かれていたりする
そして一番の問題は騒音問題だ、これで引っ越しをする人も多いし大家に相談
しても協力的ではないのでそれでケンカになる事も多い・・・
で、最悪なのは言葉が通じないフリをしてその場をうまくやり過ごそうとする奴も
多いので何度も注意をする必要があるし、最近のニュースでもこういう小さな事象から
事件に発展することも少なくない
気が大きくなってルール守らなくなってくよ
更新料の匂いは簡単には取れないし、マンスリーマンションにインド人が入ると大変
低家賃のアパートだと匂いが、あちこちから入ります
東京だと2~3LDKに住む技能実習生ではないインド人も多いけど、地方だとワンルームの空き部屋に大勢が入る場合も多々あります(ベトナム、スリランカ、アフリカ系なども同じく
地方の低家賃のボロアパートは避けないといけない、住めなくなります
外国人技能実習生が入るような物件は、そもそもブラック物件で、借り手がいないので外国人が入ってくるわけです
一昔前のブラジル人が一番最悪で、ボロアパートでもダンス?をしたり、サッカーで大声をあげたり、ボロアパート周辺で騒いだり、日本人ともトラブルになってました
なので外国人技能実習生のいない、少ない地域に引っ越した方がマシです
同じアパートで、お金を沢山所持しているとマジで襲われます(その程度なんです、殺された派遣会社の社長もいます(茨城県の外国人アパートの未解決事件
アメリカだと日本人はキッチン汚すからって入れてくれなかったりするよね
毎日匂ってきたら嫌かもしれん
元スレ: 【外国人】毎日グリーンカレーを作るから…隣人トラブル3割が「外国人」。解決の鍵は「罰則」か、それとも「歩み寄り」か







コメント