今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

飲みの席で「俺飲めません」とか言っちゃうゆとり部下wwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IxIwnSyX0

ゆとり部下が「自分飲めないんでいいです酔うと気持ち悪くなるので」と
接待の席で言い出した
これを勇気ある主張だと思ってるらしい
その後も俺はトイレで吐いては飲み吐いては飲み……
お前らもそういう時が来るから覚悟しといた方がいいぞ


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7Dz2yJ460

社畜さん、かっけーっす!


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uW7SmdGL0

さすがに接待でその態度はまずいな
飲み会とかなら許せるけども


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SID2ZddhO

(お前の酒は)飲めません気持ち悪いんで


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389593892/

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ELQ3E9s4O

体質とか関係なく無理して飲むのが日本人の美徳なのにな
そいつ出世しないよ

俺なんか何回吐いて死にかけたことか
でもそれで出世した


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4lQstxixO

>>11
みたいなパワハラがまかり通る世の中じゃ…


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/9GcpYrF0

>>11
飲むだけで出世できるわけがねえだろ


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bP3tg6Xq0

こういうのを強要するあほがいるから
飲みたくないってやつが増える


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FqyjljPg0

俺飲めないから下手に出ながら酒をどんどん上司に飲ませてその場凌ぎしてるよ


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NVqRkyqJP

酒苦手だけど、下積みだと思って俺は無理して飲むけどなー


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ydhzUVYA0

接待に連れてくのが悪い
事前に確認しとけ


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ApVi4DW40

飲んだら蕁麻疹出ちゃうんでさーせん


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IxIwnSyX0

>>20
ごもっともな言い分だが
客の前で飲んで蕁麻疹出してネタにできるぐらいの奴の方が
結局使い物になるんだよね


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:O9kP3TT30

うわぁ…


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ooR66oxY0

営業はつらいねwwwwwwwwwwwwwww


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:57xuVWb50

古臭いといわれどもそういう風に形成されてるからな。
そういうのがある会社に入った以上そういうことをしなくちゃならない


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dcda8MDlO

無理して飲むのは止めとけよう。
楽しくのも渦

無理矢理飲ますような上司いたら万一何かあったら、
責任取ってくれますか?ぐらい言えよ。

急性ある中になったりしてもやだろ?

と34のおっさんはいってみる


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ELQ3E9s4O

こういう場で飲まないやつってまだ学生気分なんだろうな
一生を会社に捧げる覚悟ができてない証拠


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Me38hpxr0

まぁ飲めない奴もいてもいいだろうけど、出世が早いのはノリがいい奴だな。
飲めない奴に限って空気をぶち壊す奴多杉


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:M4fiFZT/0

賢い奴は最初の乾杯の席だけビール、
その後は烏龍とのローテで薄めまくる


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Kg7KCCfO0

お酒飲んだら出世できるんですかそうですか


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oCxsdWMz0

>>45
底辺サラリーマンなんてそんなもんだぞ
俺も呑めないけど無理して呑んでトイレで吐いてる
ちなみに30歳で平社員だけどな


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IxIwnSyX0

>>45
飲んだら出来るとは限らないが
飲む気の無い奴、飲み会で終始嫌そうな顔してる奴は出世できないわ


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SleRn5qd0

接待の席に飲めない奴を連れていく方が悪いわ
まあそんなことわざわざ言い出す方も大概だけど


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:w/g9uwF90

ゆとりは飲む奴飲まない奴も自由で羨ましい
本来そうあるべきなんだけど


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bCxaLougO

俺が上司なら絶対無理に飲ませないけどな
なんかあったら嫌じゃん
シラフでも一緒にいて楽しいやつはやっぱ出世するよ


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mCXsidt50

総合商社で働いてるけど週5くらいは飲まされるぞ
酒好きだしただ酒だから最高だけど


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NF6fMHnZ0

接待は無理をしてしうまな


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iPNqmCTB0

接待される側って相手にそんなに飲ませて楽しいのか


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0JUfLOeC0

>>57
下戸が嫌々接待してますよりか、
酒好きがお供しますwwって方がされる側としちゃ楽しいだろ


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:w20YyKHX0

雰囲気に馴染んでれば飲んでなくてもいいんじゃないの?
宴会でずっとぶーたれてるのはなぁ


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5IvuH7P5O

業界によるだろ。うちの会社は本当に飲めない奴は採用しない。
全く飲めない奴を採用した人事は首が飛ぶ。


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:u72pHFSf0

これゆとり云々の前に
部下の性格も把握できてない>>1が一番無能だよね


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Me38hpxr0

①酒飲めるやつと、②飲めない奴のどちらかを接待に連れて行くとしたら①選ぶだろ?
先方がお酒注いで飲めないとか、ありえないだろ?

つまり出世できるやつは飲めるやつが多いんだよ


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0Yj5Dqy70

でも体質ってあるからなあ
一滴でも気分が悪くなる奴とかもいるし

俺は痛風でビール飲めないんスわ


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:x99QBnS+O

まあたとえ飲めなくても酔ったふりするとか、
酔っ払い相手の付き合いは知ってるはずだよな
少なくとも、場の空気壊すような言い方はするもんじゃないよな
そういうのがコミュ力(笑)なんじゃねーの?


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:z2VBfI3r0

呑めないから飲みませんの何が悪いんだ?
ゆとり関係無いし
俺も呑めない40過ぎ
昔なら兎も角、今なら呑めない奴に仕事だからと飲ませるのはパワハラだし、
病院行って診断書貰って、訴えられたら会社の信用問題になるよ
世間からブラック企業と認知されたいんかな


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sujvTk2J0

>>78
悪くない
ただちょっと損してるかな


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Me38hpxr0

>>78
飲めないならそれでいいんじゃない?
ただ上司としては接待とかに君を連れて行きたくないだろうね。いても邪魔だし・・
先方の注いだ酒飲めないと空気悪くなるしね。


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Lhd4bxIF0

まあ飲めないのはしょうがないから強制はしないよね
ただある程度飲めた方がいいってのは当たり前だな


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/lhKYHOj0

営業で飲めないと辛そう


107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lyASLwhk0

自分の分も酒用意して乾杯時に口付けるぐらいはしろ
それすらせずに飲めないんすよーっていっちゃうのがゆとり
口付けるだけで酔って前後不覚になるなら体に異常あるから病院行け


96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:h3yfK+3u0

酒飲まないからせめてお酌と注文係は率先してやってる
後は隅っこでタバコ吸ってる


105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7zX8y22h0

なるほど結局はその場の身の振り方か


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K14qz3SCP

よかった製造業で
そういう面倒なの一切ないわ



.
人気記事
おすすめ記事
会社・バイト体験談
スポンサーリンク

コメント