今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

ふと思ったんだが日本の国歌とか無くしちゃってもいいんじゃね?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K2iGkvy70

なけりゃならないもんでもないだろ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:E/sTzkIH0

>>1
他の国の国家は勇ましいのが多い ってか普通に軍歌とか


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K2iGkvy70

まず日本には二十一代集という立派な勅撰集がある
国歌というなら二十一代集と南朝の勅撰集である新葉和歌に
収録されてる歌こそがすべて国歌というべきだ
下手くそな曲はいらんと思うんだが


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wtvMWMNm0

色々な所で使うから無いのは不便だろう
日本クラスの大国になっちまうと特にな


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391936441/

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7oMFWa9t0

変わりに千本桜を国歌にしよう


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JFZ5IMmy0

君が代は 千代に八千代に
さざれ石のいわおとなりて 苔のむすまで

現代語訳すると
君が代は、千年も八千年も、細石が大きな岩になってそれに
さらに苔が生えるほどまで、長く長くずっと続きますように。

これの何処が微妙なの?俺は好きなんだがなあ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K2iGkvy70

>>10
歌詞というより曲が…


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jQYFwG2D0

わざわざ無くす必要もない


13: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) ID:RpECq8T/0

フランスみたいなやつ聞くとスポーツ中継で物足りないよな


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aaWj07Dk0

>>13
フランスのは歌詞が過激だよな


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wtvMWMNm0

フランスのはまあ・・・敵の血で我らの畑を潤す喜び
殺せ殺せ進め進め前進だ!みたいなのが少しまろやかになって今に至るんだっけな
基本的には戦いの歌みたいなのが世界的に多いのかもね


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K2iGkvy70

>>26
そうなんだろうね
日本の和歌はどれも伸びやかかつ平和ですごくいいと思うよ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BtznMIJv0

痛々しいことこの上ない


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K2iGkvy70

>>14
なにが?


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K2iGkvy70

もう少し正確にいうと古今集では一番最初の句は「我が君は」になってるんだよ
「君が代は」から始まる歌は古今六帖だったか和漢朗詠集だったが忘れたが
古今集のアンソロジー載ってるもの
つまり「不正確な孫引き」なんだよ
微妙だろ?


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MohaFxyv0

試合で勝ったとき何歌うの?


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K2iGkvy70

>>25
確かにそれは考えてなかった


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wtvMWMNm0

なんかの儀礼の時に使うのに考えて無いはないだろw


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K2iGkvy70

>>28
曲をなくして歌詞だけにして百人一首かるたの時みたいに
朗詠するのも悪くないかもしれないと思った


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+/cplCmx0

曲いいじゃん
君が代以上に上手く西洋音楽と日本の音楽を融合させた曲を俺は知らない


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wtvMWMNm0

曲は一緒もしくはすごく似てて歌詞だけ別ってパターンあるんだっけな
どことどこの国かは忘れたが


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ihInoIXQ0

歌詞も曲もほかの国にない穏やかで柔らかい感じがして
俺は好きだけどな
それに生まれてからずっと聞いてきた国歌だし愛着がある


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MohaFxyv0

わざわざ無くす手続きのほうが大変だから今までのままでいいよ
どうしても無くさなきゃいけない理由あるの?


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K2iGkvy70

>>35
それはない


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wtvMWMNm0

闘志の爆発力って点では試合前に聞くのがあってる曲ではあると思う


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+Br0HHuD0

千年前の和歌が今でも歌われてるのは良いがな


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K2iGkvy70

君が代が正式に国歌になったのって1999年なんだってな


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oq/UjVs+0

それぞれが好きなアニソン歌えばそれでいいんじゃないかな


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wtvMWMNm0

静かな曲調のこの歌が始まった時は
戦いの始まりか終わりの時が多い。スイッチとしては最適


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:n6m9ZAoN0

20歳を超えてきけば確かにかっこいいけど、
中学生くらいにとっては確かにイヤかもしれんな
他国と比べて暗すぎるし。いいことあった時やめでたい時に
「みんなで唱和しよう!さん、はい!」って曲ではない


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sn5tGTx4P

民主主義の国とは思えないしな、国を愛する心を養うためには
横浜市歌や信濃の歌みたいな地域性のある歌のがいいよ


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wtvMWMNm0

まあ国を背負ってるからある程度壮大になるのは仕方ない
そもそもあんま軽い場面で出てくる歌じゃないしな


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sn5tGTx4P

>>47
壮大なのはいいがただの天皇陛下の世は千代に八千代になんて
そんなもん国歌じゃなくても天皇陛下のための歌としてどこかで
流せばいいだけの話だろう


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wtvMWMNm0

>>48
君に関しては色々諸説はあるけど結構単純な歌で
日本という国が長く平和で一緒に生きていけたらいいね以外の内容は描かれてないぞw


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+Br0HHuD0

国家がアホみたいな曲じゃなくて良かったとは思ってる


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gBn67iPvP

千年も八千年も長く続くためにお前ら働けよ


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qEZZ7+mF0

天才佐村河内に作ってもらおうぜ



.
人気記事
おすすめ記事
疑問・質問・相談国内
スポンサーリンク

コメント