入社2ヶ月で3回遅刻した結果wwwwwwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:45:23 ID:0dLa8tYC0
職場に居づらくて吐きそう
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:45:52 ID:5XgAG69P0
は?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:45:48 ID:6xyO5+Dd0
自己管理できないやつwwwww
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:47:51 ID:zzcgjAICP
諦められてなにも言われなくなるレベル
終わったな

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370594723/

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:48:46 ID:9tnH+Nw30
遅刻は完全にお前の責任でしかないからなんともフォローできんな

ガチクズな役立たずだとしか

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:48:50 ID:C9GyfKiz0
俺も上司に嫌われてるけど木にせずやってるぞ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:49:04 ID:I6pV1fwZ0
うちの会社は遅刻3回で欠勤1日とみなされるようだ
賞与の査定に響くみたいな話聞くけどそんなに遅刻する奴いないんだよな
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:49:45 ID:Yof8/cAZ0
普通は用事がある時以外遅刻なんてしない
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:52:02 ID:0dLa8tYC0
上司からのフォローで更に辛くなる
いっそ殴ってくれ…
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:03:44 ID:pYVeUPrcO
>>14
その更に辛くなるポイントを押さえることにより遅刻を防止しようという作戦だからな

高々入社2ヶ月ごときが遅刻した所で戦力に変わりは無いんだから気にすんなよ雑魚

どうすれば遅刻しないか考えて実践する事が大事

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:06:35 ID:0dLa8tYC0
>>24
ありがとう
もう絶対にしない
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:55:31 ID:/LXZ9Xzb0
こういう奴に限って何の反省もしてない。そしてまた繰り返す
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:55:58 ID:L6wMNGon0
そのうち仕事振られなくなって定時報告会でなにも言えなくなってやめるよ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:57:05 ID:FJuEfOhcO
個人の評価は出勤態度が一番響くからな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:58:26 ID:0dLa8tYC0
>>19
仕事もできないんですが
あークビかな…
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:02:20 ID:6lJ6AwqdP
>>20
丸刈りしようか
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 17:59:01 ID:Yqwo2UKlO
社会人で会社に遅刻する奴はカス
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:03:45 ID:1i81yYZe0
なぜ入社できたのか
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:06:35 ID:0dLa8tYC0
>>25
運がよかったとしか…
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:04:26 ID:NpdlE6ic0
遅刻って癖になるよな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:04:33 ID:x6Te0QXW0
遅刻がどうこう問題になるなら会社に住めよ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:06:32 ID:SLPARWBd0
新人のころ遅刻して、会社にフレックスが導入されるときに俺だけ除外されたことがある。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:07:22 ID:m/hTvWeh0
遅刻ごときでガタガタぬかすな
仕事ができてりゃそれでいいだろ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:08:48 ID:o3yYhztz0
まず遅刻する原因はなんだよ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:09:58 ID:0dLa8tYC0
>>31
あまり心当たりはないが…
3時頃に寝てるからかもしれない
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:12:24 ID:/reT25eo0
>>32
遅刻して当然な気がするんだが・・・
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:14:30 ID:0dLa8tYC0
>>35
12時くらいに寝ようと思っても絶対に寝れない
病気かもしれない
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:18:36 ID:Kq7eDg8s0
>>38
12時から何やってんの?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:21:12 ID:0dLa8tYC0
>>41
スマホ弄ってます
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:10:19 ID:67HveObZP
大丈夫俺なんて毎日1時間弱遅刻してるから
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:12:36 ID:aQ313zhR0
無断欠勤だけはするなよ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:16:01 ID:B26PfYX80
日本て遅刻にシビアだよな
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:19:23 ID:bu3baC270
病院で睡眠薬もらえよ。
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:20:06 ID:SLPARWBd0
眠る時間の一時間以上前からネットをやめてテレビとか本を読むようにしてる。
ネットをしてると目がさえてなかなか眠れなくなる。
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:21:56 ID:R/XQdRjP0
半年くらい真面目にやってた奴が慣れてきて遅刻しまくるのよりはマシだよ
最初からそんなんだとちょっと抜けた奴程度に思われてんじゃね。
まぁ頑張って仕事で結果出しなよ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:23:19 ID:Q7vr+MOh0
3時とかそりゃ起きれないわ
睡眠導入剤でも貰ってきたら
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:26:26 ID:h144q7IH0
遅刻するやつで仕事ができるやつなんか見たことないわ
そもそも遅刻一回で相当嫌われるから仕事が円滑に出来なくなる
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:27:12 ID:uQ5qCwHj0
眠れなくても目を閉じて横になれ
それだけでも随分体が休まるから
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:29:59 ID:twUOD5hlO
3時に寝る体になって治そうとしてないから12時にも目が冴えてるだけ
さっさと体内時計元に戻せ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:32:35 ID:AEvtF8cs0
遅刻とか学生気分すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そいつとは一緒に仕事したくないわ

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:31:34 ID:0dLa8tYC0
ああ…罪悪感で胃が痛い
給料泥棒じゃねえか…
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:33:35 ID:uQ5qCwHj0
そうやって反省してる自分に酔ってるだけだろ
「12時に眠れないんだから早起きできないのは仕方ない、病気かもしれないし」

いつまで学生気分で居る気なのか

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:38:07 ID:0dLa8tYC0
>>62
そうかもしれないです
生活リズムも作れない社会人なんてクビになって当然ですわ…
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:34:47 ID:jKOanQjT0
どう考えてもスマホをやめるべき
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:37:24 ID:HWflFeTQO
眠りたいのに眠れなくて3時になってるんじゃなくて
スマホ弄って3時になっちゃってんのか
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:38:01 ID:rCfETfff0
眠れないとか言い訳乙
本当に眠れないなら病院行けよ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:38:13 ID:h144q7IH0
寝たくないのは次の日を迎えたくないから
つまり仕事が合ってないんだよ
働かなきゃなら無いなら頑張るしかないが転職できるならしたほうがいい
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:38:18 ID:x6Te0QXW0
スマホで何してんだよ
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:41:55 ID:0dLa8tYC0
>>70
「目を瞑って横になるだけで寝るのと同じ効果があります」みたいなサイトを巡回してます
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:43:21 ID:x6Te0QXW0
>>79
そんなん見てる暇あったら素直に寝ろよ
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:43:56 ID:2T0xuhpT0
>>79
瞑ってねぇwwwwww
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:38:48 ID:slupJ0dK0
寝たけりゃスマホ弄んなよ
ゲームしてるのと同じだぞ
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:39:22 ID:AEvtF8cs0
アメリカなら自分の仕事遅くなるだけだが日本の会社はみんなで仕事がデフォだから遅刻とか殺されてもおかしくないレベル
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:40:52 ID:uQ5qCwHj0
遅刻ってボーナス査定に地味ーにきいてくるぞ
一回の遅刻で一万減るとでも考えておけば本気で危機感感じるだろ
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:41:57 ID:xpE4MFKn0
病気や災害以外の遅刻とかありえねーよ
俺なんて15分前につくし
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:42:29 ID:rCfETfff0
以前入社してきた新人にも同じようなのいたな
3ヶ月の試用期間が終わったあと、上司に「辞めるなら今だぞ」って言われてた
けど辞めなかった
みんな陰で、なんで辞めないんだろう早く辞めればいいのにって言ってたよ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:45:18 ID:DOHoXa9H0
触る気がなくても自然に手が伸びちゃうんだろ?
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:48:31 ID:0dLa8tYC0
>>90
12時くらいから寝ようとするが寝付けず
2時くらいになって「今から寝たら遅刻しちゃう」って思ってスマホで短時間で起きる方法を調べてます
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:52:38 ID:KMApB9ww0
うっぜえ野郎だな
スマホいじるのやめてさっさと寝ろksボケ
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:51:16 ID:4kiiGclH0
目瞑ってひたすら数数えろ
飽きても続けろ
いくつか忘れたらまた1から始めろ
気づけば朝だ
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:53:11 ID:6lJ6AwqdP
寝なくてもなにも考えずにゆっくり自然な呼吸をして横になっていれば
だいたい寝たのと変わらない

これで横になる

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:54:25 ID:8efSQGsr0
寝る30分前になったら全ての電子機器を触るな
んでその間漫画でもなんでもいいから本を読め
お前の大好きな眠るため指南文庫本でもいいぞ
その後寝てみろ、10分もせずに落ちるわ
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 19:16:22 ID:0dLa8tYC0
ありがとう試してみます
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:19:11 ID:a9VUSdTM0
小学生気分かゴミ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:31:21 ID:Z8nF26KA0
始業時間の50分前には出社するだろ・・・
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 18:38:19 ID:xpE4MFKn0
遅刻するおめぇが悪い
自業自得
クビになれ
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 19:15:05 ID:/Kr4ZtFl0
これは流石に甘え

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
会社・バイト○○した結果

コメント

  1. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  2. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  3. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  4. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  5. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  6. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  7. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  8. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  9. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  10. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  11. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  12. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  13. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  14. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  15. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  16. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  17. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  18. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  19. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  20. 遅刻するのを直そうとする努力は当然だが、もし遅刻した場合、
    すいません、少しおくれます。って連絡を必ずいれて、申し訳なさそうに
    会社に入ればいい
    もちろん何度もやってれば意味ないがな

  21. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  22. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  23. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  24. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  25. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  26. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  27. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  28. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  29. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  30. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  31. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  32. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  33. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  34. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  35. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  36. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  37. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  38. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  39. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  40. こういうカスはとっとと辞めろ
    迷惑なだけ

  41. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  42. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  43. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  44. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  45. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  46. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  47. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  48. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  49. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  50. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  51. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  52. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  53. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  54. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  55. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  56. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  57. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  58. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  59. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  60. 取引先との約束の時間に遅れることに比べれば、会社に遅刻するくらいなんてことねーわ。

  61. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  62. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  63. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  64. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  65. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  66. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  67. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  68. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  69. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  70. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  71. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  72. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  73. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  74. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  75. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  76. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  77. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  78. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  79. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  80. 新人はむしろ朝一に出社するもののような気がするが

  81. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  82. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  83. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  84. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  85. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  86. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  87. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  88. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  89. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  90. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  91. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  92. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  93. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  94. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  95. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  96. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  97. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  98. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  99. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。

  100. 新人の時は別だが、それなりに自分だけの形ができてくると「あいつはいいの。」というレッテルが貼られ、意外と楽になっぞ。