営業に入社して3ヶ月目、こんなはずじゃなかった・・・・・・

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:22:36.12 ID:SWF9IYk40
接待こわい
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:23:02.50 ID:PVUDWsPP0
営業の仕事なんかつくからだよ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:23:24.92 ID:sDZm4zZ+0
一生その仕事や
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:23:54.28 ID:SWF9IYk40
営業まじで怖い。
教科書の卸問屋やってるが、接待でありえない額がポンポン飛んでいく。
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:25:00.59 ID:PVUDWsPP0
>>8
仕事やめろ
工場とか事務の仕事に転職しろ

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371298956/

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:24:20.46 ID:5ikCnyjb0
でも経費じゃん
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:25:39.36 ID:SWF9IYk40
>>9
分類が経費にならない。うちは夏冬のボーナスでたてかえてた分を清算、みたいな感じ。
入社してすぐにゴールドカードを作らされた。
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:27:45.85 ID:P/FlcYIi0
>>18
おいいいいいいいいいいいカードがゴールドでも会社は真っ黒じゃねーか
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:24:35.02 ID:2VWYxcCo0
(´・ω・`)辞めなよ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:24:34.43 ID:0B6kz8KL0
もう手遅れだ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:25:00.38 ID:onJDSUBwi
>>1
学歴は?
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:26:45.43 ID:SWF9IYk40
>>13
新卒。教育学部を4年で卒業。教員免許はとらんかった。が、今は後悔してる。
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:25:12.76 ID:t7d1lwUQ0
一緒に辞めようぜ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:25:18.66 ID:SzhpHjvT0
・休日は無いものと思え
・給料の3万ぐらいは余裕で飛ぶ
・二日酔いして会社を休んだら「体調管理ができていない」
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:26:44.07 ID:V7G1+pG10
普通営業なんて選ばないだろ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:27:08.87 ID:QvgHQukm0
自宅警備最強だな
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:28:12.51 ID:SWF9IYk40
こっちはまだ独り立ちしてないから、先輩と一緒の接待だけど、
夏以降は一人で営業まわって接待するように言われてるんだが、これって普通なの?
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:28:52.61 ID:icsr/9gHP
Fラン文系の末路
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:29:23.15 ID:mWBPdUsWP
いろんな分野で接待(特に経費での)は禁止されつつある
あとは・・・わかるな?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:27:31.79 ID:5ikCnyjb0
企業名義のカードじゃなくて個人名義のカードかよ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:29:37.60 ID:SWF9IYk40
>24
やり手の先輩曰く、ボーナスで建て替え分は90%~110%補てんされるから、
たまったマイルでうはうは、海外旅行しまくり、とは言ってる。
が、俺はパスポートもってない。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:33:56.82 ID:0/Tneorn0
>>32
ボーナスって経費の清算するもんなんだはじめて知ったわー。
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:35:28.72 ID:SzhpHjvT0
>>32
話を盛られてるに決まってんじゃん。
お前に希望もたせてやらないと辞められるかもしれないだろ
経費で落ちないのになんでボーナス建て替え分で全額補填されんの?って話になる
最初からボーナスで全額補填ならそもそも経費で落とせば済むわけで
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:38:26.83 ID:SWF9IYk40
>>41
そう思う。毎年2人以上採用してるはずなのに、1年前とか2年前入社の先輩がいない。
っていうか、先輩はみんな昭和生まれで、平成は俺と事務の子だけみたい。
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:41:05.78 ID:P/FlcYIi0
>>46
(アカン)

割とマジでボイスレコーダー携帯しといた方がいい
メールもこまめにバックアップとっとけ
可能な限りレシートや書類の類も写メでいいから取っとけ
日記を付けとくのもアリだ

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:31:38.17 ID:SWF9IYk40
その先輩は、年回費8万超えのプラチナカードつかってる。
限度額500万で、キャッシュが100万とか。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:34:17.62 ID:P/FlcYIi0
>>34
そのやり手の先輩は「仕事が出来る。契約を取って来れる」先輩なんじゃないか?
お前が果たして会社からその先輩と同等の待遇を受けられるのか?
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:35:15.80 ID:SWF9IYk40
>>38
絶対に違う。だから怖い。こっちはまだ、営業一人でやったことはないけど、絶対にあんなことできない。
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:32:47.47 ID:SWF9IYk40
接待の席で、「なんかおもしろいことやれ」って言われるのが、一番つらい。
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:34:39.18 ID:UMbhujiz0
>>35
なんかおもしろいことやって
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:36:26.89 ID:SWF9IYk40
>>39
沖縄でホモにからまれて、パンツおろされた話で1回目はしのいだが、おなじ相手にはもう使えない。
もうネタがない。
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:37:06.18 ID:P/FlcYIi0
>>42
たまったマイルで沖縄行けよ
無限ループ完成だよ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:39:47.35 ID:UMbhujiz0
>>42
適当にさ学校にテロリストみたいな
厨二設定でおもしろくしちゃいなよ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:34:09.99 ID:SWF9IYk40
工場勤務って楽しい?なんか油くらくて、汚れてて低給なイメージしかない。
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:44:24.38 ID:1k+CYZnD0
>>37
工場勤務は単調作業でおもしろくはないけど気は楽だし夜勤あれば給料もそれなり
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:37:39.75 ID:0/Tneorn0
>>1の年収凄いことになりそうだよね
接待費用がボーナスに加算だから年収になるじゃんwwwww
税金いっぱい払えるねwwwwwww
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:38:46.89 ID:P/FlcYIi0
>>44
流石に控除対象だろ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:41:19.88 ID:SWF9IYk40
>>44
月の手取りが20万いかなかった。
ボーナスはまだだからわかんないけど、夏冬でそれぞれ2.2は堅いって言ってた。
今年30歳の先輩が言ってたけど、手取りは24万ぐらいだけど、年収は500万ぐらいだって。
だけど、全然貯金できないって。今でも車は軽。だけど、スーツと時計はいいやつしてる。
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:43:34.18 ID:vWH6cPpv0
>>54
一年目で月の手取り20行かないなんて当たり前だ
世間知らず過ぎるだろ 死ねよ
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:53:28.75 ID:5ikCnyjb0
>>54
土方の方がもらえると思う
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:38:51.18 ID:0PLivVow0
カードのポイントでウハウハとか最高じゃん
うらやま
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:40:53.24 ID:iQbD7WMnP
耐えて辞める寸前に訴えて荒稼ぎとかできんの?
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:41:29.53 ID:XMrlVEMn0
営業なんて早くやめろよ
一生続けれる仕事じゃないぞ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:42:19.32 ID:0/Tneorn0
俺なら即刻辞めて第二新卒で受けなおすわ
ダメでもフリーターの方がマシ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:43:05.33 ID:UMbhujiz0
接待の相手って
誰なの?

まあ取引先はわかるけど学校関係者とかかい?

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:46:20.37 ID:SWF9IYk40
>>58
学校関係者だったり、教育委員会や、県や市の公務員だったり、一度だけ大手塾とか。
こっちはまだ3か月なんで経験ないけど、出版社とか、カタログメーカーとか、理科の実験の関係とか、ほんのちょっと医療系の接待もあるらしい。
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:44:03.66 ID:SWF9IYk40
扱ってる商品の関係で、飛び込みは一切ないって言ってたから自分でもできるかと思ったんだが、甘かった。
でも、どういうタイミングでやめればいいの?
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:46:26.09 ID:SzhpHjvT0
営業で30歳で手取り24万とか低すぎだろ…少なくとも3年前からその会社にいてそれだろ?それはお前の数年後の姿だぞ?
お前の数年後となる先輩が既に「貯金できない」と言ってる時点で将来性0やん
それとスーツと時計に金かけるのは分かるが車も金かけないとな。さすがに営業数年やってて軽は無いわ

それとボイスレコーダーならボールペン型のあるからそれを胸ポケに刺しとけ

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:48:41.64 ID:SWF9IYk40
>>65
ちょっとボイスレコーダーかってくる。
職場での業務は何も怖くないが、接待が怖い。
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:49:02.87 ID:m8fQPAGB0
社会人に向いていない人の特徴

結婚できない人の特徴は、よくネットやテレビで見かけますが、社会人に
向いていない人の特徴 はあまり見かけたことがないので、10個挙げてみました。

・周囲がやっていることがバカみたいに思える(素直さの欠如)
・自分がやっていることを人に知られるのが嫌い(報告連絡相談能力の低さ)
・放っておいてほしい(自信・協調性のなさ)
・誰かを尊敬したことは一度もない(共感力・同調性の弱さ)
・何事も協力してやるより、一人でやったほうが質も高いし早いと思っている(他者への信頼の低さ)
・誰かとわかりあえたことなどない(自己開示能力の低さ)
・計画を立てない(真面目さの欠如)
・変わろうとしない(成長能力の低さ)
・自分はやればできる。やる気がでないだけ(努力する能力の低さ)
・口には出さないが、自分には他の人にはない才能があると感じている(幼稚さ・世間知らず)

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:53:34.09 ID:SWF9IYk40
>>68
自分も、そうなのかな。
なんかゆとりって言われるのが悔しくて、結構勉強したつもりだったし、他の連中よりは賢いつもりでいたけど、ほんと、教員免許はとっておけばよかった。
公務員とか教員になりたくなかったんだ。がんばっても報われないみたいで。
公務員って、どんなにがんばっても同じ給料しかもらえてないとこでしょ?
教員になった同期たちは、なんかすぐに保護者に訴えられた時の為の保険を契約したとかいって、あっちも地獄だと思ったけど、こっちも地獄そう。
工場勤務の夜勤って、文系大学卒で、数学音痴だけどなれる?
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:54:55.58 ID:dZR5wIhZ0
>>71
教員じゃない普通の公務員目指せばよかったろアホかオマエわw
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:54:15.35 ID:vWH6cPpv0
で、1はどうしたいの?
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:55:18.36 ID:vWH6cPpv0
1甘えんなよ

お前らも甘やかすな

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:58:26.26 ID:SWF9IYk40
>>75
ごめんよ、ただ愚痴りたかっただけなんだ。
なんか、来週木曜日の接待で、俺が童貞なんで、ソープで筆おろしとかって、向こうの人が乗り気になってるんだが、
恐い。休みたい、辞めたい。
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 22:06:04.34 ID:vWH6cPpv0
>>78
それに乗っかって脱童貞という選択肢
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:56:43.04 ID:SWF9IYk40
入社前の会社説明会ではさ、この会社は教科書を各学校に販売して、
その教科書の魅力を100%伝えられるように、教員をさらに教育する立場の営業マンなんだ、
ってプレゼンしてて、それに魅力を感じて、自分も教員を教育する営業になろうと思ったけど、
実際はそんなこと、業務のほんの一部だし。接待の方がずっと大事だし。
そりゃ入社前には、接待のことなんか学生は教えないだろうけどさ。
こんなのおかしいよ。
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 22:01:55.79 ID:6uVJhGKP0
ストレスたまりそうな環境で仕事してるな
まぁがんばれとしか言えないが
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 22:04:44.07 ID:5ikCnyjb0
工場は楽だって聞くよね精神的に
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 22:09:43.46 ID:SWF9IYk40
キャバクラでさ、こちら2人で接待客2人、女の子6人ついて、
「おねぇちゃんたちも好きな物、のんで」
っていうだけで、2時間で12万とか、普通?ぼってる?良心的?
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 22:11:47.09 ID:5ikCnyjb0
安すぎわろた
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 22:12:48.61 ID:SWF9IYk40
>>94
安いのか、知らんかった。自分は異常に高いと思ってた。
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 22:16:15.57 ID:SWF9IYk40
みんな、こんななんでもないスレにつきあってくれてありがとう。
本当、ただの愚痴だったんだ。
すまん、消えるよ。
とりあえず、ボイスレコーダーかって、転職情報みてみる。
ありがとう。
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:29:05.18 ID:QsePi6r70
転職しろ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 21:49:35.86 ID:SzhpHjvT0
やめるタイミングとしては夏ボーナスもらった直後だろうな
もともと営業の業界自体が人の入れ替わり激しいから仕方ないと思ってくれるはず
今のうちから就活しとけ。夜勤の仕事は日勤みたいに接待無いから楽だぞ。職種は限られるけどな

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
会社・バイト自分語り

コメント

  1. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  2. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  3. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  4. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  5. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  6. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  7. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  8. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  9. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  10. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  11. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  12. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  13. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  14. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  15. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  16. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  17. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  18. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  19. すぐ仕事やめる典型的なゆとりのくせに公務員を下に見てるのか
    頭も悪い、性格も悪いでどうしようもなさすぎワロタ

  20. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  21. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  22. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  23. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  24. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  25. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  26. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  27. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  28. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  29. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  30. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  31. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  32. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  33. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  34. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  35. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  36. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  37. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  38. 営業は一生頭下げて仕事しなくちゃいけないからな
    公務員なら業者がなんぼでも頭下げて仕事もらいにくるぞw

  39. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  40. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  41. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  42. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  43. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  44. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  45. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  46. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  47. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  48. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  49. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  50. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  51. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  52. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  53. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  54. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  55. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  56. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  57. 工場にしろ公務員にしろ、○○の仕事ってこういうのなんでしょ?
    が大体短絡的な思い込みだねこの人。

  58. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  59. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  60. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  61. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  62. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  63. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  64. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  65. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  66. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  67. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  68. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  69. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  70. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  71. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  72. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  73. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  74. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  75. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  76. なんともいえないな。
    公務員は公務員で今は糞薄給がほぼ確定。
    部署によっちゃエンドレス残業。
    残業ないところは、典型的な屑市民にヘイコラしなきゃならなくて
    法人営業の比ではないストレスに晒される。
    どこもしんどいよ

  77. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  78. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  79. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  80. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  81. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  82. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  83. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  84. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  85. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  86. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  87. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  88. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  89. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  90. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  91. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  92. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  93. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  94. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ

  95. こういう系等のスレって、社員をくそみそに言って会社を守るコメントが絶対に出るよね
    いかにこの日本社会の扱いが「会社>>社員」であるかがわかるよ、この際会社のためにタダ働きしたほうがいいよ