今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

一人息子だから遺産を全部相続したら、おじさんとおばさんキレたwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uso0BbGi0

一等新がいた場合、一等新が遺産をすべて相続できるらしい
遺言状もなかったから全部相続したら、おじさんとおばさんキレて、
弁護士雇って俺訴えるとかwwww
ボロクソ搾り取ってやるわ


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wS1u2Ku4T

一親等と書きたかったの?

一頭身なの?


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:imZdbSFLP BE:1198008476-PLT(12140)

よくあるなこれ 遺留分すらないのにすごい剣幕で


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:d+EoK/Vs0

親族で信頼できる味方はいないのか


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vf3vcTtVO

やあ兄さん生き別れぶりだね



おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375645715/

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9EHw+OvVO

金は将来不安定な仕事やりたいから欲しいけど身内で争うくらいならいらねえわ
そんな大した額もらえるわけじゃあねえんだし


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uso0BbGi0

>>10
たいした額かは分からんが、
やるのは癪に障る


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9EHw+OvVO

>>17
まあ一人っ子で親の金なら貰うのが筋だと思うよ
一番愛されてたのがお前なら受け取る権利はお前にあるんだろうし


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:60CE0fX3O

遺産はな
お前の親父さんの形見だぞ
なぜ分配する必要がある?遺言状がないならお前のものだ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nK6EyfD50

税務署「あざーす^^」


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:edPpnHET0

お兄ちゃん!


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:60CE0fX3O

訴えるもなにもさ
勝ち目ないからな叔父叔母に
お前がビビって世間体気にして分配期待なんじゃね?


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uso0BbGi0

>>16
遠くに住んでる奴の世間体なんてな……


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:60CE0fX3O

>>18
不思議だな
お前のIDみるたびうさんくさい


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ev/rgkEgP

>>23
ワロタ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S4z3aq4I0

親が死ぬ前に入院しててその時に世話になったとかなら
その手間賃ぐらいは分けてええんじゃね


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Q3NxqR4C0

キチガイが騒いでるだけ
勝手に訴えさせりゃいい
金の無駄だからw
おじ、おばはいなかったと思え
勝利はお前にある
そんなクズに一円たりともやってはいけない
一度甘やかすと、何度もくるからな


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uso0BbGi0

>>25
電話しつこい
手紙うざい
定期的に家にまでやってくる
もうストーカーですわ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:imZdbSFLP

>>27
お前が訴えた方がいいレベル


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oSCVdieyP

つまり
父親が死んで、息子が遺産すべて引き継いだら
親戚が俺らにも寄越せ!と裁判沙汰にした

マジなら無茶苦茶やん
ネタだろうけど


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TmpBA6Gx0

>>28
よくある話だぞ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oSCVdieyP

>>31
え?マジ?
だって自分の父親の遺産だぞ?
息子が全額貰うのが筋じゃね??


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qC0AUCn7O

>>40
違うぞ
遺言書でもなきゃお前が払うのが筋として扱われる


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0TJOJsbyO

とんでもねえ老害だな


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:c+svj3kV0

警察行けよ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2u+eN1vuO

遺留分ってなかったか?子供いた場合は請求できないっけ?


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mFFajoeP0

>>38
兄弟にはこの場合相続分がないから、遺留分も存在しない


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2u+eN1vuO

>>39
配偶者・子・直系尊属だけだったか。

よかったな >>1 。遺留請求できないから法的にも横取りされないぞ。


117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:D0K0vRGP0

>>47
被相続人の兄弟姉妹は被相続人が家族持ってないか全員死んだくらいでしか貰えんな

裁判もしないだろ
こんなの受ける弁護士いたら悪質すぎるw


121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MhGB9HNaO

>>117
弁護士も大変なんだよ
仕事無くて


123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:D0K0vRGP0

>>121
今弁護士仕事たくさんあるけどな
就職先と独立後のコネ形成が難しいだけで


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wKjEiOCp0

よくある話だ
俺も親父が死んだ時に滅多に顔も見た事ない叔父が
相続の事でごちゃごちゃうるさかった
うざいから無視してたわ
あの時上手くあしらう事ができてたら俺もまだ生きていられたんだろうな


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S4z3aq4I0

>>41が死んでる…?


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2u+eN1vuO

>>41
あの時上手くあしらう事ができてたら俺もまだ生きていられたんだろうな



あの時上手くあしらう事ができていたから俺もまだ生きていられたんだろうな

じゃね?


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rcfU1ftS0

>>51
読解力あるなー


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NwCaM5WJ0

総額いくら?


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uso0BbGi0

>>43
株式、土地、家、銀行口座合わせれば、宝くじは超える


118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:D0K0vRGP0

>>56
借金やら抵当やらちゃんと調べとけよ


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mq1RP1pd0

訴え返してメシウマする流れだろこれ


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7lL+VNky0

相続する財産があるなんて羨ましい


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zwpz5c950

手紙メール家まで来た証拠全部残しとけよ


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:imZdbSFLP BE:1597344678-PLT(12140)

そんだけ手だしてるなら負債の調査だけはちゃんとしとけよ


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gdXKdR900

弁護士雇って訴えるってあるけどこの話にのる弁護士っているの?


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vEv4ZhpF0

>>65
勝たなくても和解できなくても、馬鹿から依頼料は貰えるし


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xJJTjbQPO

>>65
恩を売って仕事を増やそうとする仕事が少ない無名弁護士ならのる
んで頑張ってるふりはする


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gdXKdR900

>>67
>>73
最初から負け戦ってわかっててやるのか飯食うためとはいえ大変だな


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xJJTjbQPO

まあ生前の親父さんに問題がないなら100%取られない

借金がどこかにあるとかだと搦め手をやられるかもしれんがまず大丈夫だろ


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCeEXAZU0

相続税引いたら遺産ってほとんど0みたいなもんじゃないの?
余るのって極端な金持ちとかだけだと思ってた


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dgoZiwknP

>>78
最低でも半分以上は残る


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xJJTjbQPO

>>78
今回のケースだと六割は残る


137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IqZ/ONUSP

>>78
むしろ逆

大金持ちでもない限り相続税なんてほぼとられない。


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AnFqP5Yt0

うちのばあちゃん死んだとき
ばあちゃん再婚してたから前の夫との子供がいるかとか
戸籍やらですんごい面倒だった

いれば探して話しなきゃいけないって
一切関わって来なかったのに探して遺産分配の話とか嫌すぎぃ!!


107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Lj5LQ7y20

遺産争いってキチガイじみてる話多いよな
はたからみたら通るわけない主張延々喚いてる親族多すぎだろ


111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Iu2SUK8MO

>>107
民法の規定に従って淡々と話を進めれば良い話だと思うのに、
争いになるのが不思議


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:j+6dVICn0

日本は不景気だって言うけど金あるとこにはあるね



人気記事
おすすめ記事
雑学自分語り
スポンサーリンク

コメント