風呂に入らずにシャワーで済ませる奴wwwwwww

1: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:29:35.09 ID:evxur9jF
慣れたら時間がかからなくて意外と良い
2: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:29:57.28 ID:3HPQGQbs
くっさ
4: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:31:06.03 ID:evxur9jF
>>2
ちゃんと身体洗うで

シャワーを軽く浴びる→全身ゴシゴシ→シャワーで流して10分強

風呂はいって30分より遥かに気楽や

8: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:31:39.70 ID:Kxmvs9Kl
>>2
湯船入らんと毛穴どうこうって匂いにも関係するの?
11: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:32:48.41 ID:PiZvnKEj
>>8
ちゃんと汗かいてる人なら関係ない

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1375712975/

6: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:31:21.34 ID:lZ63FRph
暑すぎて夏は無理
7: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:31:22.48 ID:LwIB+2rZ
夏こそ風呂につかるわ
9: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:32:07.17 ID:aId0AS3E
週末にゆっくり浸かったりスパ銭にいったりしてるわ
一人暮らしで毎日お湯貯めるのは水道代バカにならんで
10: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:32:47.93 ID:2Gsfmuit
夏こそバスクリン風呂浸からな疲れ取れへん
14: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:32:57.95 ID:N9LjgdBT
ワイシャワーだけでも40分かかるわ
20: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:34:55.81 ID:Hhu5Tpwn
>>14
何したらそんなに時間かかるんや
51: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:40:24.62 ID:PTW6d6aF
>>20
そらもうお察しよ
15: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:33:14.91 ID:Fma0IICG
自分一人しかはいんねーのにいちち湯船はるかよ
16: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:33:39.64 ID:CaIv5jrg
湯船なんて何年も入ってないわ
17: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:33:53.54 ID:Vll3xI3z
湯船自体がありません(半ギレ)
18: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:34:34.37 ID:XZHWF0CU
夏場は水シャワーで十分やな
お湯だとすぐに汗だくになる
19: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:34:43.85 ID:3HPQGQbs
シャワーはシャワーでも人によって洗い方、入ってる時間マチマチだから
一概にはいえんけどな

10分もしないで出てくる奴は絶対に洗えてません
臭いです

23: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:35:41.84 ID:ycCvUKcd
あんなもんただのくぼみやろ
ちな沖縄
124: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:50:33.89 ID:jEzhOfxb
>>23
伝統的な沖縄家屋には風呂が無いという話は本当やったんか
148: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:53:44.28 ID:uz0bRUpQ
>>124
沖縄はまぢで
わざわざ湯船に入るの?
みたいなかんじや
冬は温まるために入るけど今の時期なんか絶対に入らん
24: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:35:44.49 ID:lZ63FRph
湯船に浸かると冬は気持ちいいけど夏は罰ゲームですわ
25: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:35:44.81 ID:jpCueRB+
湯船につからんと疲れ取れないけど
水道代が馬鹿にならんから仕方なくシャワー
28: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:36:33.94 ID:LLd6Ljah
>>25
時間長いとシャワーのが高くつくから時間によるなあ
53: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:40:33.15 ID:jpCueRB+
>>28
30分くらいだけどなるべく節水するようにしとる
26: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:36:12.77 ID:LuYofcvr
いくら早くても20、30分はかかる
31: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:37:15.08 ID:W43CNEhW
ボディソープ使って体洗えばシャワーでもええやろ
シャンプーももちろんする
35: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:38:09.47 ID:p01mgf5i
夏は、熱い→冷のシャワーコンボが好き
さすがに冬は出来ない

日ごろシャワーだからこそ、温泉に入る時の喜びは倍増するんだよなぁ

37: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:38:19.80 ID:MslWzvSv
ユニットバスって風呂はいる気にならないんだが
44: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:39:07.62 ID:FMb6RdrO
なおシャワーだけだと自律神経が乱れる模様
46: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:39:21.27 ID:fHnzhin7
夏は汗いっぱいかくんだからしっかりと湯船入らないとダメだろ

冬ならシャワーだけでもいいが

47: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:39:43.65 ID:q9g/U1HF
シャワー=臭いとかいう短絡的な思考
54: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:40:35.13 ID:Hhu5Tpwn
シャワー頭からジャバーして止める
シャンプー体ゴシゴシ顔洗ってからまたシャワーでジャバーよ
56: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:40:56.32 ID:zz7INau9
ボディソープで体洗って洗顔料で顔洗ってシャンプーで頭洗っても6分で上がれるわ
63: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:41:39.09 ID:nOilSzOF
>>56
テキトーすぎやろ
67: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:42:28.83 ID:3HPQGQbs
>>56
こいつは完全に臭い
58: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:41:08.74 ID:iTwxX2vn
風呂→日
シャワー→水・金
消臭スプレー→火・木・土

(これじゃ)いかんのか?

62: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:41:37.04 ID:q9g/U1HF
>>58
この時期はさすがにまずいやろ
72: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:42:58.06 ID:IByM5CAy
1人暮らしの時は基本シャワーやったな
まあ今は毎日 湯はってる風呂はいってる
74: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:43:01.40 ID:/wfEdLw/
ワイ スキンヘッド 最長8分の模様。
80: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:44:15.81 ID:tbwfBUxq
風呂の水圧が疲労回復に効果あるらしいからな
85: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:45:34.25 ID:jpCueRB+
>>80
疲労回復にはぬるま湯に長くつかるのがええんやで
82: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:45:04.71 ID:nOilSzOF
ていうか家族が入ったあとの湯につかる気がおこらん
100: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:47:14.30 ID:p01mgf5i
>>82
「1番風呂は親父の特権とか言うけど、実は2番風呂の方が体にいいんやで~」って
言えば一番風呂に入れる
95: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:46:45.08 ID:1IQj1JoP
かわいい女の子の残り湯が手に入るならワイも浴槽使うんやけどな
98: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:46:49.32 ID:bhzblzEw
この季節は汗だく帰宅後の水シャワーたまらんわ
107: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:47:44.30 ID:JzpC8cGw
掃除がめんどいからシャワーですませてしまうわ
できることなら毎日湯船はいりたいんやけどな
121: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:50:04.25 ID:3HPQGQbs
シャワー派が湯船はいるのを頑なに拒む理由ってなんですか
湯船入った方が汚れ落ちるの当たり前じゃないですか

スポンジで肌ゴシゴシしたら肌痛むよ

137: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:52:27.04 ID:anv6unoB
湯船で垢を落としてまた最後に入ったら垢が付くじゃん
149: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:53:44.53 ID:3VVmXOqT
てか湯船で汚れ落とすってことは、湯船の中によごれたまってるってことやろ
汚いから1番風呂以外はいりたくないわ
176: 風吹けば名無し 2013/08/05(月) 23:57:45.11 ID:TmIMab6N
湯船浸かったら風呂上がりに汗だくになって余計臭いわ
シャワーで最後に真水浴びて冷え冷えで上がるのが最強

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
おしゃべり生活

コメント

  1. 水風呂もええで

  2. 水風呂もええで

  3. 水風呂もええで

  4. 水風呂もええで

  5. 水風呂もええで

  6. 水風呂もええで

  7. 水風呂もええで

  8. 水風呂もええで

  9. 水風呂もええで

  10. 水風呂もええで

  11. 水風呂もええで

  12. 水風呂もええで

  13. 水風呂もええで

  14. 水風呂もええで

  15. 水風呂もええで

  16. 水風呂もええで

  17. 水風呂もええで

  18. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  19. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  20. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  21. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  22. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  23. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  24. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  25. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  26. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  27. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  28. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  29. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  30. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  31. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  32. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  33. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  34. シャワーで体洗って締めに湯船で100数えるんじゃないのか?@沖縄

  35. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  36. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  37. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  38. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  39. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  40. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  41. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  42. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  43. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  44. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  45. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  46. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  47. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  48. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  49. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  50. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?

  51. なんで風呂浸かると汚れ落ちるの?汚れ落としてから風呂入るんじゃないの?