今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

有給使い切ろうとしたら常識無いみたいなこと言われたんだが・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ND1ym/GS0

は?なに?なんで査定に響くの?キレそう


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:x5C0chGn0

え?キレてるんですか?


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ND1ym/GS0

いやまだキレてないけどね
反論一発して再度言われたら怒り爆発する


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Oq31pmoi0

今の段階で有給使い切るのはあぶなくね?


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wxbrW46m0

使い切るのを常識にしていくんだがんばれよ!日本一!


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ND1ym/GS0

>>6
うちは秋決算だから10月に再支給



おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376767271/

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bF5CMI3I0!

有給の取得を査定に響かせるとコンプライアンス的にやばいんじゃね?


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ND1ym/GS0

>>8
遠回しに言われた


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MIgo7EWk0

計画的に使えよ
直前になって三週間休みますとか言ったら非常識だろ


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ND1ym/GS0

>>9
九月に三日ぐらい休んだらあかんのか?


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jYKA9aRHO

辞める前なのか?

それで仕事が回るなら。


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5QE+58×20!

>>10
仕事を回すのは管理者の仕事
一人抜けたくらいで回らなくなるのは体制の問題

理想論だけどね


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jHZB6BDzT

何も言われない俺は異端だな


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:o6wMd4820

そもそも仕事してんの?


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ND1ym/GS0

ちな銀行員
去年は叔父の葬式で二日休んだら
「叔父でしょ?直接の親族でもないのに二日必要なの?
私が入社した時は企業戦士という言葉が流行ってまして、親族の葬式は半休か仕事の後通夜だけの出席でしたよ」
みたいに言われた


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Siu8Y2I00

そういうのでやる気を測るのはうざいよな
有給は使わず休憩を削って働き休日出勤も拒まないのが偉いみたいなね
一人がそれやると普通に権利を使ってる人が馬鹿を見る
嫌味言われるならボイスレコーダーでも持って証拠を集めよう


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ND1ym/GS0

思い出したらむかつきすぎて吸血鬼DIOになりそう


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iNZOpH820

よく、休みを申請する側も許可する側も
「でも一人休んだら仕事が……」とか言う奴も多いけど
一人抜けただけで仕事が滞るような勤務体制で回してる職場に
問題があるわけで、それを個人に押し付けるのはおかしいよな

人間病気にもなれば怪我もすることもあるのに、
その度仕事が滞るような職場環境って時点で異常
前の職場がそんな感じだったから転職したけど、
今となっては辞めて正解だったと思う


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UZNde2a00

有給は法律で認められた権利の一つ
これを使った事もしくは使用用途に関して査定に響かせるのは労働基準法違反
労基署に駆け込め

でも会社側にも今休まれると会社が回らなくなってまずいから別の日にしてくんない?
という権利も労基法で認められているからな、使う時は会社と相談
逆に言うとこの権利を会社側が行使しなければ好きな日に用途を問わず使える


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RoxtUDbr0

怒られたら倍休みだ!!


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oFLNVyZL0

逆のことやられてその人の分の仕事まかされたらどう思うのか


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ND1ym/GS0

>>29
お互い様じゃん


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:y9EnJPhdP

今の上司は盆前にせっかくだから有給使って大型連休にしたら?って言ってくれて
結局課全員大型連休頂いた
俺みたいな餓鬼は単純なもんで、こういうことしてもらっちゃうともうほんとやる気出ちゃう
この人に恥かかせられないなって思う


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hW8SZzly0

結局一日休んだくらいで査定下げられる程度の能力しかないんでしょ?


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5Mbk4/VT0

>>31
これだろ完全に

能力の無い奴ほど査定に不満言い過ぎ


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1kLjpdD80

>>31
その理屈はおかしい
そもそも有給は与えられた権利なわけで
誰が取ろうがそれが査定に関わるということ自体が問題


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UZNde2a00

アメとムチを上手く使いこなす上司は慕われるよな
ムチばっかだろ嫌われるのは


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Siu8Y2I00

まあ労基法とか言っても実際使ったら煙たがられるよね
ずっと勤めたくて査定にびびってるなら上司に従ったほうが無難だわな
いずれ辞めるつもりなら色々証拠集めとけば役に立つだろうけど


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lhwV7u5a0

有給を取りきれないヤツの評価下がる。
ただし期限直前にドタバタ取るのは印象悪い。


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dn5VRzft0

銀行員てハードなとこじゃねえか
この程度で文句言ってたら後々やってられんぞマジで


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UZNde2a00

閉店後からが本気の時間でスーパーハードらしいな銀行は


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vdXFufVc0

無趣味なおじさんは休んでもすることねーからな


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lhwV7u5a0

仕事が趣味です。  (キリッ!


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:H7DqqLQe0

働いてる奴を横目に有給使って事務所で遊ぶとか一度はやってみてえなあ


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lVjP9B+nP

>>58
そんなに会社が好きなの?
休日とか会社のそば絶対近寄りたくないんだが・・・


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lhwV7u5a0

つまり、ブラックに入ればブラックに染まれといいたいのですね?


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hW8SZzly0

>>66
違うな
職種にもよるだろうけど例えば
普通のやつが10日かかる仕事を
8日で終わらせて1日休めばいい
休んでも俺は周りより仕事できる
と言える状況作ればいい

それができないなら
休んでも休まなくても査定下がるだろ
仕事できてねーもん


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Oq31pmoi0

うちの会社だと、使おうとしてるやつを断ることはできないな。
けど、忙しい奴ほど、無理して取らないんだよな。
この辺が、日本人らしいと思ってしまう。


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lhwV7u5a0

ブラックな人は自らをブラックとは認識しない。
ソースはw・・・



人気記事
おすすめ記事
会社・バイト自分語り
スポンサーリンク

コメント