底辺の俺が勤務している工場ホワイトすぎワロタwwwwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:21:35 ID:slyfcuCJ0
先輩「なんかお腹痛いから早退する」
上司「おう」

先輩「足痛いから今日休みます」
上司「お大事に」

後輩「同期と旅行行くんで休みください」
上司「おみやげ待ってる」

俺「サッカー観に行くんで休みください」
上司「サッカーならしゃあないな」

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:22:52 ID:SVQodZ730
工場もつのかそれで
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:22:54 ID:0/iJoeSZ0
上司は休まないの?
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:23:50 ID:slyfcuCJ0
>>4
子供の学校の行事とかだと普通に休む
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:22:58 ID:rkAKbGGBi
戦力外として見てるだけじゃ?
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:24:24 ID:slyfcuCJ0
>>5
2人までだったら余裕で休み貰える
3人目は渋られながらもなんとかもらえる

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378765295/

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:24:04 ID:BoqtvUOU0
いてもいなくてもいい人がいっぱいいて
人があまりまくってるからこういうことができるんだろうけど
やっぱ儲かってるから?
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:24:05 ID:/IHDXYeI0
誰がやっても支障が起こらない仕事内容だもんな
お前がいなくて困る奴なんていないってこったな
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:24:32 ID:PKNG55YIi
手取りいくら?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:25:29 ID:slyfcuCJ0
>>10
高卒4年目で16~18の間
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:38:17 ID:hHq7Atb30
>>16
うらやま…
14: 以下、名無しかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:25:14 ID:ji2l90c/0
思ってたよりホワイトだった
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:25:25 ID:lyNVlt+A0
というか下らん理由で休みすぎ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:26:33 ID:slyfcuCJ0
>>15
研修のときに総務のおばちゃんから言われた
「有給休暇は権利だから、別に理由がなくても休んでいいんだよ」
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:26:17 ID:wxSen2bu0
ブラックさんなかないで
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:26:26 ID:RmWa4u/Q0
工場の規模は?パワハラっぽいことある?
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:30:50 ID:slyfcuCJ0
>>19
いま調べたら従業員数は全事業所含めて1500人くらいだた

パワハラは部署によるかな

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:33:10 ID:RmWa4u/Q0
>>33
栄えてない地方だったら大企業って言われるレベルか、納得した
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:26:27 ID:DOqWmKb6i
そんなんでこの先大丈夫なんですかね…
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:27:58 ID:WEdLLp5RP
うちもこんな感じだわ
16時くらいにはみんなやることなくてネットしてるし残業とか皆無

月1か2で有給とらないとなんで?って言われる

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:28:03 ID:glfWRpO80
やる気無さすぎだろwww
うちは月300時間くらい働かないと上司の機嫌悪くなるっていうのに
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:30:45 ID:Mp7k2AW/0
>>25
完全に社畜です
本当にありがとうございました
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:28:09 ID:lhlI4JDgP
理想的だな、そんな感じがベストだよね
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:29:12 ID:4yu2ttM20
いいなあ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:30:13 ID:m+vMviBV0
一生その給料だろ?
どんだけ抜いてんだよ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:30:28 ID:0/iJoeSZ0
うちなんて、有給月1しかとれないんだぜ

先月お盆前にまとまって5日間休み貰ったら、
有給は一日だけだったからほかの週の休みが減ってしまって、週七勤務やらされたし

労基法守れや

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:31:47 ID:LFRsJZZq0
工場ならこれが普通だよとマジレス
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:33:29 ID:0tyYG0F6i
俺の底辺工場の方がホワイト

有給取り放題、有給全部消化しても欠勤がそこそこ許される
残業手当、休日出勤手当とか合わせると手取り30万円
なお残業も休日出勤もしたい時だけで良い

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:33:45 ID:DmwBn3pq0
工場員は替えがきくから別にいいだろ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:35:34 ID:LFRsJZZq0
>>38
これな。誰かが休んでもそこに人員がスライドするだけだし。
まあ特殊な技能が必要な作業もあるができる奴が1人しかいないとかありえないし。
余程の零細でもない限り工場は有給使えるのが当たり前。
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:35:04 ID:gERn9f0I0
いいな、そんな職場
と思ったらうちの父さん勤めてる工場もそんな感じだったな
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:37:58 ID:RmWa4u/Q0
もう結婚なんてできないし、
定年までその手取りでいいからそっち行きたいわ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:38:18 ID:wz/iTf9Q0
今は下っ端だからゆるい感じでいけてるけど、
年齢が上がって何かしらの役職につこうものなら、
一気にストレスまみれになるから今から覚悟しておいた方がいいよ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:40:47 ID:fh+vFHvRO
>>1
日本の会社は本来こうあるべきなんだよな
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:44:40 ID:Wf0ai1OG0
>>50
はぁ何言ってんの?
日本中こんな怠け者だらけになったら日本は終わりだろ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:49:01 ID:w6f5aWOd0
いつも思う
めちゃくちゃ忙しくて将来的には年収一千万以上もらえる企業か
将来的にも年収三百万くらいしかもらえなくても定時であがれて
休みもしっかり取れる企業か
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:49:45 ID:RhocthIWi
独身実家住まいじゃなかったら保険すら入れないな
長生きしたとしても貯えないから社会保障費削られたら即死
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 07:56:32 ID:RmWa4u/Q0
うちの工場は1人休むと穴埋めで他の人が全員その日1~2時間残業を強いられる
だから他の人のこと考えて休めない。五人組かよ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 08:04:04 ID:RhocthIWi
今の20代って、手取り少なくても休み多くて楽な仕事したいって奴の方が多いから
こういう会社の方が合ってるんだろうな
替えがきく要員は工作機械の発達でどんどん淘汰されちゃうんしゃないのって気はするけど
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 08:06:00 ID:SuG6AnJ20
仕事楽そうだし人間関係も悪くないんだろうけど16~18で満足できる気がしない
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 08:07:13 ID:RmWa4u/Q0
でも1500人規模だったら昇給も賞与も退職金もそこまで悪くないだろ
今16~18なだけで
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 08:20:48 ID:slyfcuCJ0
なんかうちの工場は労組がめっちゃ強いらしい
いまいち何が強いのかは知らんけど
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 08:15:41 ID:oJ+KvgX50
実際>>1が本来の職場のあり方
経営者は、労働者が休むことも念頭に人を雇わないと行けない
そうしない有給休暇という概念が成立しないから
人をたくさん雇うことで雇用も増える
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 08:20:26 ID:RhocthIWi
実際、自由競争の中で生産性の追求を強いられてる状況ではなかなか難しいけどね
特許があったり、販売力の優位性で下請けに負担シフトさせてんなら別だけど
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 08:21:46 ID:76jGel7Qi
逆に労働者は休むことを念頭に業務を進めるべき
休みが取れるように主体的に業務を管理すべき
有給取得も業務のうち。休みは上司にもらうものじゃなくて自分でとるもの
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 08:22:33 ID:byWrAoYq0
平凡に暮らすことだけを考えたら、理想的な環境だな

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
会社・バイト自分語り

コメント

  1. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  2. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  3. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  4. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  5. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  6. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  7. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  8. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  9. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  10. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  11. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  12. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  13. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  14. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  15. 新卒の頃は底辺職なんて論外だったけど、底辺職でもホワイト企業であれば勝ち組なんじゃないかと30代になって気づくんだよな。家族サービスできる時点で収入以外に誇れるものがあるわけだから。

  16. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  17. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  18. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  19. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  20. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  21. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  22. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  23. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  24. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  25. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  26. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  27. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  28. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  29. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  30. 休みが他の人とかぶらなければ意外ともらえるもんよ
    その代わり給料は当然減るがなw

  31. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  32. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  33. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  34. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  35. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  36. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  37. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  38. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  39. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  40. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  41. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  42. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  43. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  44. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ

  45. 結婚願望あるやつはこれじゃいかんだろうけど俺もみたいな一生独身でいたいやつには最高な職場だなそこ