引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738103687/
1:   ID:gCWN1nJJM
 ドッキリじゃねえんだぞ 
下水道管が腐食して穴があき、徐々にその穴に土砂が流れ込むことで地中に空洞ができていた可能性があるということです、この上をトラックなどの車両が通ることで重みに耐えきれず、道路が陥没した可能性があるとしています。
また、腐食の原因については、下水道管を流れる下水に含まれる生ゴミなどの有機物から硫化水素が発生し、空気に触れることで硫酸となって水道管を溶かした可能性があるということです。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250128/1000113612.html
下水道管が腐食して穴があき、徐々にその穴に土砂が流れ込むことで地中に空洞ができていた可能性があるということです、この上をトラックなどの車両が通ることで重みに耐えきれず、道路が陥没した可能性があるとしています。
また、腐食の原因については、下水道管を流れる下水に含まれる生ゴミなどの有機物から硫化水素が発生し、空気に触れることで硫酸となって水道管を溶かした可能性があるということです。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250128/1000113612.html
6:   ID:JOLq6udu0
 道路の下ってどこでもあんな大空洞あるもんなの? 
9:   ID:RTpMMRjc0
 穴空いた下水管が崩落した土を流しそうめんのようにどんどん運ぶから空洞がどんどん広がる 
20:   ID:gCWN1nJJM
 >>9 
分かりやすい説明
分かりやすい説明
11:   ID:TN4qshCz0
 どこも老朽化激しいからな 
ちなみに管更正管理技士の資格取ったわ
これから発注増えていく
ちなみに管更正管理技士の資格取ったわ
これから発注増えていく
18:   ID:LKJjix3S0
 あそこまで大規模なのはあんまりないけど 
そこそこメジャーな出来事なんよね
そこそこメジャーな出来事なんよね
19:   ID:3myMC4zE0
 数年前も福岡の道路陥没してたし年1位のペースで大規模な陥没ありそう 
amazon特価セール開催中
22:   ID:RTpMMRjc0
 穴空いた下水管の水が周囲の土抉ってくから悪循環 
26:   ID:X2JFO11P0
 上水扱う仕事してるけど下水だけはやりたくない 
28:   ID:SHaIwkPm0
 交差点が危ないなこれまでの傾向見ても 
29:   ID:LKJjix3S0
 自分の台所の下に空洞できて家が傾いた例もある 
31:   ID:5mt2ywI30
 インフラの更新を怠ってるから今後どんどん起きる 
32:   ID:aKQJjS/B0
 なんか日本ってハードからソフトまで至る所でガタが出始めてるよね 
42:   ID:u7MnWFDtd
 こういう事が起きないように長年費やして耐震管に変えていた訳だが 
44:   ID:gCWN1nJJM
 >>42 
更新率1%もない
この調子じゃ全部更新するのに130年かかるらしい
耐震管に変えたとしても130前に設置した耐震管とかボロボロになってるので意味ない
本来は40年で更新しなきゃならんところだがそんな財源も人手もない
  
https://toyokeizai.net/articles/-/636907?page=4
更新率1%もない
この調子じゃ全部更新するのに130年かかるらしい
耐震管に変えたとしても130前に設置した耐震管とかボロボロになってるので意味ない
本来は40年で更新しなきゃならんところだがそんな財源も人手もない
https://toyokeizai.net/articles/-/636907?page=4
47:   ID:YRZwweX70
 今後は橋もトンネルも崩れていくけどどうすんのこれ 
58:   ID:i0pZEUGB0
 こうやって遺跡の地底湖ができるんだな 
60:   ID:VWQnZCN60
 こういうの公共工事でガンガン直せば景気良くなるんだけどな 
68:   ID:p4uyjFMA0
 暗渠が通ってるであろう場所を確認しないとだな 
古地図を見る習慣をつけろ
古地図を見る習慣をつけろ
69:   ID:p1HHdYdB0
 えっ、日本沈没ってコト…? 
74:   ID:VWQnZCN60
 >>69 
日本陥没やな
日本陥没やな
72:   ID:/RCHqqDC0
 別のところは水道料金がはね上がってるから調べたら漏れてたのがわかった 
みたいなものもあったな
みたいなものもあったな
63:   ID:kVaB0NNw0
 軽い車が流行るね 

  
  
  
  




コメント