【悲報】東京のイオンがこちらwwwwwwwwwwwww

生活
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743080719/

1: 2025/03/27(木) 22:05:19.72

2: 2025/03/27(木) 22:06:10.78
まいばす便利やぞ
3: 2025/03/27(木) 22:06:29.27
肉も野菜と果物はアカンがそれ以外はこれで事足りる

おすすめ記事

5: 2025/03/27(木) 22:07:37.97
うちの車庫くらい小さい
7: 2025/03/27(木) 22:11:13.47
でも街の中にでかいイオンが一店舗だけあるかっぺよりコンビニみたいな間隔でまいばすけっとがある東京のほうが便利だよね?
8: 2025/03/27(木) 22:12:23.94
>>7
品揃えどうなん?
12: 2025/03/27(木) 22:17:45.58
>>8
一人暮らしとか少人数世帯に特化した品揃えや
15: 2025/03/27(木) 22:19:24.50
>>12
イオンってタイヤとか砂利とか売ってて便利なんやがもしかして食い物しか売ってないなんてことないよな!
18: 2025/03/27(木) 22:21:43.29
>>15
タイヤとか砂利とかそう言う不採算商品は要らんねん
19: 2025/03/27(木) 22:23:02.05
>>18
店の立場の話やろ?
客は不便やで
23: 2025/03/27(木) 22:26:46.64
>>19
そう言う人は地方のイオンに引っ越してどうぞ

マジレスするとイオンスタイルみたいな基幹店舗も作ったけど東京では利益率上がらんのや
それで考えた末にできたのがまいばすやねん

10: 2025/03/27(木) 22:13:25.13
これが東京のイオンモールっすか
9: 2025/03/27(木) 22:12:29.41
かっぺにはこの便利さがわからないだろうね
11: 2025/03/27(木) 22:16:47.83
ワイ2008年ごろのまいばすけっと黎明期から2013年ごろまでバイトしてたので愛着ある
結構楽でオススメやで
13: 2025/03/27(木) 22:18:10.27
まいばすけっとは都心の一等地に点在してる
出張で都内泊した事ある奴なら知ってるだろ
14: 2025/03/27(木) 22:18:40.18
稀にスーパーより安い時ある
17: 2025/03/27(木) 22:21:07.08
まいばすけっとのポイントは一切広告を打たずに多店舗出店で単純接触効果を狙ってるとこや
あとは流通上の工夫もあるけど、イオンはミニストップはあまり増やさず東京はまいばすで覇権を狙うと言う戦略を取ってるんや
21: 2025/03/27(木) 22:24:02.89
この規模でイオン価格なら便利やな
22: 2025/03/27(木) 22:26:41.54
イオンの食品売り場だけ持ってきてるからクッソ便利やで
25: 2025/03/27(木) 22:28:54.63
都内なら日本最大のイオンがある越谷レイクタウン近いやん
休日とか1日まわっても回りきれない広さだぞあそこ
29: 2025/03/27(木) 22:32:13.59
>>25
そう言う店はいらんのよ
仕事帰りに5分で買い物できる店が強いわけや
越谷レイクタウンとか売り場までまず5分で着けない
26: 2025/03/27(木) 22:31:11.91
まいばすの低価格維持の秘密が発注と流通のパッケージ化や
詳細は企業秘密やけどコレが都心の小店舗でもスーパーなみの価格帯維持を可能にしてるんや
28: 2025/03/27(木) 22:31:51.26
その辺の街にある小さいコストコみたいやなww
31: 2025/03/27(木) 22:33:11.77
港区で地方のスーパーと同じ価格実現するとかバグってるんだよなぁ
32: 2025/03/27(木) 22:34:05.37
住宅街にあって使ってたわ
34: 2025/03/27(木) 22:35:50.34
イオンっていえば

駐車場が100台ぐらいあって
店舗もコンビニの30倍ぐらいあって
鬼ごっこしたら数分じゃ絶対見つからない自信があるもんだけど
普通だよな

36: 2025/03/27(木) 22:39:32.99
>>34
地方で車乗って1週間分買い溜めしてついでに子供遊ばせる場でもあってみたいな需要はそれはそれで大事なんや
イオンのすごいところはその地域にあったフォーマットを作っていけるところ(企業体力含む)やと思う
52: 2025/03/27(木) 22:56:02.81
イオンモール、イオンフードスタイル、メガドンキホーテ、伊勢丹、ルミネ
オーケー、いなげや、ヤオコー、ビッグエー、アルプス、おおた、京王ストア、業スー

都内の自転車圏内だとこんな感じ

56: 2025/03/27(木) 23:10:57.66
まいばすけっとが実は札幌にもちょっとだけあるのあんまり知られてないよな
    人気記事
    おすすめ記事
生活

コメント