1: 2025/07/23(水) 17:51:04.94 ID:vZliEVLx0
リチウムイオンバッテリーを搭載した商品は規制にしたら?
3: 2025/07/23(水) 17:52:50.39 ID:u1sOW0gz0
リチウムバッテリーのバイク持ってるけど持ちが良いから殆ど乗らないリッターバイクには最適だわ
16: 2025/07/23(水) 18:01:34.84 ID:Pd+KteY/H
>>3
あんまり放置してると電池が寝てる状態になってライトつけっぱなしとかある程度放電させとかないとセル回すパワー出せないから結構面倒
車両にはドライが最適解だったわ
あんまり放置してると電池が寝てる状態になってライトつけっぱなしとかある程度放電させとかないとセル回すパワー出せないから結構面倒
車両にはドライが最適解だったわ
4: 2025/07/23(水) 17:53:18.43 ID:hI897GFy0
それなら鉛にするやで
5: 2025/07/23(水) 17:53:35.57 ID:vZliEVLx0
発火するの平気で売り飛ばすとかさ
時限爆弾を売り飛ばしてるようなもんやんか
時限爆弾を売り飛ばしてるようなもんやんか
6: 2025/07/23(水) 17:55:19.49 ID:iPeKPuOa0
アンチ乙
中華ならそんなもんに頼らずとも発火させられるから
中華ならそんなもんに頼らずとも発火させられるから
7: 2025/07/23(水) 17:55:23.35 ID:VQuCxBfI0
ナトリウムイオンやらニッケル水素やらリチウム硫黄やら色々研究はしてるけど別にリチウムイオンより安全って訳でもない
8: 2025/07/23(水) 17:56:14.92 ID:Su4fD+T10
でもお前それ搭載したもの使ってレスしてるやん
9: 2025/07/23(水) 17:57:57.79 ID:vZliEVLx0
電池で動くスマホ出せば売れると思うで?
10: 2025/07/23(水) 17:59:25.79 ID:vZliEVLx0
いつどこで爆発するかわからないし発火するとかもう兵器でしょこれ
11: 2025/07/23(水) 17:59:35.64 ID:GjBiqIRi0
ワイ「もっとバッテリー回収する場所増やせばええやんな?」
町の電気屋「…」
家電量販店「…」
役所「…」
町の電気屋「…」
家電量販店「…」
役所「…」
12: 2025/07/23(水) 18:00:10.04 ID:vZliEVLx0
EVもさそんな物騒なモノ使うの止めようや
車も正直シャレにならんぞ
車も正直シャレにならんぞ
18: 2025/07/23(水) 18:03:57.44 ID:Pd+KteY/H
>>12
空っぽになるまで放電させようとするからアカンねんで
自動車含めて国産品は本当は40%から70%ぐらいしかつかわないで見た目のゲージを100%換算して使ってる
空っぽになるまで放電させようとするからアカンねんで
自動車含めて国産品は本当は40%から70%ぐらいしかつかわないで見た目のゲージを100%換算して使ってる
14: 2025/07/23(水) 18:01:03.66 ID:uzYYIUFK0
ナトリウムイオン電池も発火するし
17: 2025/07/23(水) 18:03:13.77 ID:rRnNPjOg0
バッテリー無くしてコンセント給電のみのタブレットが欲しいと思うときはある
有線のタブレットとかタブレットの意味ないやろって思うかもしれんが
有線のタブレットとかタブレットの意味ないやろって思うかもしれんが
19: 2025/07/23(水) 18:04:40.33 ID:n2I0YP980
っぱ単三電池だな
20: 2025/07/23(水) 18:04:53.74 ID:hBuwfiSH0
残念ながら人類の生活を支えてるのはLiBや
21: 2025/07/23(水) 18:05:52.40 ID:nRQw4/rF0
中国経済の8割がこれやぞ
22: 2025/07/23(水) 18:06:45.29 ID:vZliEVLx0
電池は電池で長年挿しっぱなしにしてると溶けてるっていう罠があるけど
爆発しないほうだからマシだわな
爆発しないほうだからマシだわな
24: 2025/07/23(水) 18:07:44.67 ID:nTV/jFza0
リチウムバッテリー禁止にしたらスマホの厚み3倍電池の持ちは1/5とかになるんじゃないか?
26: 2025/07/23(水) 18:08:04.11 ID:wuuTgaqw0
全固体電池はよ
28: 2025/07/23(水) 18:09:56.13 ID:vZliEVLx0
ワイヤレスこそ電池にするべきやろ 発火する危険性が少なくなるんやし
29: 2025/07/23(水) 18:12:01.80 ID:vZliEVLx0
マウスもキーボードも当たり前のようにバッテリー搭載してるの多いけど
作業中に爆発する可能性ありやからな 熱が放出されてる部屋で使うわけやし
作業中に爆発する可能性ありやからな 熱が放出されてる部屋で使うわけやし
30: 2025/07/23(水) 18:13:02.51 ID:hQthFIRI0
生産者から処分費用徴収しといてきちんと回収場所整備するくらいはして欲しいわ
販売価格に上乗せされてもしゃーないから
販売価格に上乗せされてもしゃーないから
31: 2025/07/23(水) 18:14:03.82 ID:GjBiqIRi0
>>30
頑なにこれやらんで「もう!皆気をつけてよね!」しか言わんのほんま
頑なにこれやらんで「もう!皆気をつけてよね!」しか言わんのほんま
32: 2025/07/23(水) 18:17:12.17 ID:g6P2fHuU0
準個体モバイルバッテリー


33: 2025/07/23(水) 18:23:21.61 ID:nTV/jFza0
PSPとか古いバッテリー稼働のゲーム機を仕舞い込んでるやつ、どうせやらんのやしバッテリー抜いて処分した方がええで
10年ぶりくらいにPSP見たらバッテリーが膨張しとって慌てて捨てたわ
10年ぶりくらいにPSP見たらバッテリーが膨張しとって慌てて捨てたわ
34: 2025/07/23(水) 18:24:54.48 ID:vZliEVLx0
ちゃんと指定場所へ捨てたんやろな?
捨てる場所守らんとお前のせいで廃棄場で発火するぞ
捨てる場所守らんとお前のせいで廃棄場で発火するぞ
35: 2025/07/23(水) 18:27:47.06 ID:9XSgm+qMH
15年落ちEVを先月買ったけどいつ燃えだすか心配やなー
37: 2025/07/23(水) 18:30:18.02 ID:FVMjJTDk0
>>35
実際EV車は廃車後の解体が大変で課題らしいな
ガソリン車は解体重機でケーブルやスイッチひっぱがしてほとんど全部リサイクルできるけど同じノリで解体したら発火しかねんと
実際EV車は廃車後の解体が大変で課題らしいな
ガソリン車は解体重機でケーブルやスイッチひっぱがしてほとんど全部リサイクルできるけど同じノリで解体したら発火しかねんと
36: 2025/07/23(水) 18:28:54.87 ID:hQthFIRI0
既に膨らんでしまったのって実際どうしたらええの?
38: 2025/07/23(水) 18:35:01.33 ID:WavJB2+Z0
もともと日本には充電管理されてないリチウムイオン電池は撃ってなかった
生セルは知識のあるマニアが扱うものだった
ところがモババや扇風機等粗悪なリチウムイオン電池が大量に売られるようになってしまった
知識のないバカどもは平気で急速充電してんだろう
今すぐ規制しないと隣に座ってるやつのカバンが火を噴くかもしらん
生セルは知識のあるマニアが扱うものだった
ところがモババや扇風機等粗悪なリチウムイオン電池が大量に売られるようになってしまった
知識のないバカどもは平気で急速充電してんだろう
今すぐ規制しないと隣に座ってるやつのカバンが火を噴くかもしらん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1753260664/
コメント